ITコンサルタントに向いている人の特徴は?「きつい」「楽しい」経験談や仕事内容も掲載

ITコンサルタントに向いている人・向いていない人の特徴

ITコンサルタントに興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?

この記事では、転職支援のプロがITコンサルタントに向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたがITコンサルタントに向いているかどうかがわかります。

他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、ITコンサルタントの職に就いてみたい方は参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

シゴトのスベテ。
シゴトのスベテ。編集部(運営会社:株式会社メルセンヌ

「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。

編集部が答える!

ITコンサルタントに向いている人・向いていない人は?

ITコンサルタントに向いている人の特徴

ITコンサルタントに向いている人は、論理的に物事を分解して考えられる人です。クライアントの業務やシステムの現状を正確に把握し、複雑な問題をひとつひとつ明確にしていく力が、この仕事では特に重視されます。

課題の本質を見抜き、全体像をつかんだうえで具体的な改善策を検討できる人は、クライアントから信頼されやすく、プロジェクトの推進役としても活躍しやすいです。

ITや業務知識が後からでも身につく一方で、論理的な思考力は早い段階から現場で大きな武器になります。

ITコンサルタントに向いていない人の特徴

ITコンサルタントに向いていない人は、新しい知識の学習や変化を好まない人です。この仕事が扱う「IT」と「ビジネス」の世界は、変化し続けることが大前提です。そのため、過去の成功体験や現状のやり方に固執し、自身の知識をアップデートし続ける意欲がない人は、価値ある提案ができなくなります。

昨日までの正解が通用しない環境で、クラウドやAIといった最新技術の話題についていけないようではクライアントの信頼は得られません。変化自体をストレスに感じる人にとって、この仕事は極めて厳しいものになるでしょう。

ITコンサルタントについてのよくある質問

どんなスキルや資格が必要ですか?

必須資格はありません。論理的思考力やコミュニケーション力、ITや業務知識が重視されます。資格はあれば有利という程度で、実務経験や地頭の良さが選考で重視されます。

仕事は激務だと聞きますが本当ですか?

プロジェクトの納期前など、繁忙期には長時間労働になることが多いです。ただし、近年は働き方改革の影響で、労働環境の改善に取り組むコンサルティングファームが増えています。

未経験でも転職できますか?

全くのスキル無しでの転職は困難です。多くの場合、SEやIT企画など、何らかのIT関連職務の経験が求められます。未経験者を採用するファームもありますが、論理的思考力などを測る選考が行われます。

【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

実際にITコンサルタントで働いている人が「向いている」と思う人

ITコンサルタントに向いている人

定期的にやってくる過酷なスケジュールに耐えられる人

JJさん【経験年数:1年以上、3年未満】

諦めずにやり遂げる事をモットーとしている人が向いていると思います。
また、同じ事の繰り返しはほとんどないため、ルーチンワークが嫌いな人も向いています。

Mappyさん【経験年数:5年以上、10年未満】

裁量を持って働きたい人、休みの日に勉強できる人

まゆさん【経験年数:1年以上、3年未満】

ITコンサルタントに向いていない人

体力があまりない人や長時間労働をしたくない人

JJさん【経験年数:1年以上、3年未満】

新しいことが好きでない人や、毎日同じ事を繰り返すことが好きな人は向いていません。
忙しいのは苦手な人も向いていないと思います。

Mappyさん【経験年数:5年以上、10年未満】

フレキシブルな働き方が苦手な人、固定の環境で働きたい人

まゆさん【経験年数:1年以上、3年未満】

【適性診断】あなたはITコンサルタントにどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがITコンサルタントに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたはITコンサルタントに向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      ITコンサルタントの仕事内容

      ITコンサルタントの仕事内容

      企業の経営課題を分析し、IT戦略を策定する

      ITコンサルタントは、クライアントが抱える経営課題を解決するIT戦略を策定する仕事です。経営層から現場担当者まで幅広くヒアリングを行い、業務プロセスや既存システムを徹底的に分析します。

      そこから本質的な課題を特定し、「売上向上」「コスト削減」「業務効率化」といった経営目標を達成するためのシステム導入や業務改革(BPR)を含む最適な解決策を立案します。

      IT戦略を実現するプロジェクトを推進・管理する

      策定したIT戦略を実行に移すため、プロジェクト全体を推進・管理することが重要な業務です。ベンダーの選定から要件定義、開発、導入、そして運用定着まで、全ての工程をリードします。

      プロジェクトの品質・コスト・納期(QCD)に責任を持ち、多くの関係者をまとめ上げて成功に導きます。導入後も効果を検証し、長期的なパートナーとしてクライアントの成長を支え続けます。

      ITコンサルタントの職業紹介動画【厚生労働省】

      出典:厚生労働省(job tag)
      ※引用動画と記事内の仕事内容・職種が異なる場合があります


      ITコンサルタントのきつい・楽しい体験談

      体験談について
      本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      JJさん
      男性 20代後半
      • 経験年数
        1年以上、3年未満
      • 年収
        600万円
      • 会社の規模
        100~999人

      ITコンサルタントがきつい・つらいと感じた時

      どんなことに対してもクライアントファーストである点がきついと感じました。業務内容としてはクライアントのITに関連する課題を洗い出すことをしていましたが、その際の課題の洗い出しの範囲が作業を行っている途中で変更になりました。

      その変更によって課題の洗い出し範囲が二倍以上になりましたが、納期は変わらず、PMもそうしたクライアントからの要望に特に異を唱えることもなかったため、関与メンバーの業務時間が長時間化していた時期が続いた際はきつかったです。

      ITコンサルタントで楽しい・やりがいを感じた時

      クライアントから継続で依頼を受ける瞬間が一番やりがいを感じます。一般的にクライアント企業がコンサル企業に支払う料金が高額なため、コンサルに入った際の作業内容でよほどの満足をさせられない場合、継続でその企業とお仕事を続けるといったことは難しいです。

      そんな中でも継続でお仕事をクライアントから振ってくださると、自分や関与メンバーの働きがすごく高く評価された気分になるうえに、そのクライアントにも高い価値を還元できたと実感できます。

      1日のスケジュール例

      1. 9:30
        出社、始業
      2. 9:40
        メール確認当事務作業
      3. 10:00
        クライアントとMTG
      4. 12:00
        昼食(職場近辺)
      5. 13:00
        各種調査や担当案件業務
      6. 16:00
        社内MTG
      7. 17:00
        残タスク確認、事務作業
      8. 17:30
        退勤
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      Mappyさん
      男性 40代後半
      • 経験年数
        5年以上、10年未満
      • 年収
        650万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      ITコンサルタントがきつい・つらいと感じた時

      ステークホルダーによってプロジェクトの運営のしやすさが左右されることが多く、ステークホルダーが多くまとめるのが大変なケースや、ステークホルダーと馬が合わないようなケースはきつくてつらい事が多い。

      決められた期間の中で一定の成果を出さなければならない為、ステークホルダーすべてに納得させてプロジェクトを進行しなければならない。馬が合わない場合には、説得するだけでも一苦労なのでやりにくさを感じる。

      また、ステークホルダーが多い場合には事前に根回しをするなど人間関係に疲れるケースが多い。

      ITコンサルタントで楽しい・やりがいを感じた時

      一つのプロジェクトを成功させ完遂したときは一番嬉しい瞬間です。この瞬間を毎日夢見てプロジェクトを運営する事がやりがいです。コンサルタントとしてプロジェクトを実行するのはお客様の課題を解決させるために行うものです。お客様からよい方向に向かっている、コンサルタントを頼んでよかったなど嬉しい言葉をいただくと一層楽しくなり、やりがいにもつながります。

      メンバーの成長にも楽しさとやりがいを感じます。プロジェクトを通じて、プロジェクトマネジメントを実践で学び、次回は自らプロジェクトマネージャとして独り立ちする姿を見るとやっていてよかったと思います。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        始業、メール、Slack、Temas などのチェック
      2. 9:30
        タスク整理とToDo確認
      3. 10:00
        プロジェクトメンバーとDailyMTG
        タスクと進捗の確認、ToDoと割り振りの認識整理
      4. 10:30
        プロジェクトワーク
      5. 13:00
        昼食
      6. 14:00
        午後のワーク
      7. 16:00
        クライアントとの定例会
      8. 18:00
        今日のタスクとToDoの整理、PMBOK
      9. 19:00
        残務(タスクがある場合)
      10. 21:00
        退社
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      まゆさん
      女性 20代前半
      • 経験年数
        1年以上、3年未満
      • 年収
        360万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      ITコンサルタントがきつい・つらいと感じた時

      お客様の要望のレベルが高く、それに伴いチームで行なっている仕事も難易度が高くなるので、未経験で入社したばかりの初心者だとまずチームが何を目指して何をしているのかが理解できない。休みの日に勉強が必要となるが、平日日中の仕事がハードで休みの日まで体力がもたず、私はついて行くことができなかった。

      すると必然的に重要度が低い仕事に就くことになり、モチベーションが下がるスパイラルに入り仕事を続ける意味を見失ってしまった。

      ITコンサルタントで楽しい・やりがいを感じた時

      わからないことばかりで入社したので、「わかるようになる」「できるようになる」という場面がかなり多く、成長を感じることができた。特に新人研修ではその体験が多く、ひとりでアプリを完成させることができた時はかなり満足感を覚えた。

      また、IT系のベンチャー気質がある会社にはよくあるケースだと思うが、自分の仕事以外にも手を挙げるとチャレンジできるチャンスが与えられるので、社内報の作成などをしたいと言ったときは歓迎されて嬉しかった。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        成果物チェック
      2. 12:00
        昼休憩
      3. 13:00
        会議参加
      4. 15:00
        議事録作成
      5. 16:00
        成果物チェック
      6. 18:00
        事務仕事
      7. 19:00
        退勤

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他の専門職・コンサルタントの向いている・向いていない人の特徴

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル