経理に向いている人の特徴は?「きつい」「楽しい」経験談や仕事内容も掲載

経理に向いている人・向いていない人の特徴

経理に興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?

この記事では、転職支援のプロが経理に向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたが経理に向いているかどうかがわかります。

他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、経理の職に就いてみたい方は参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

シゴトのスベテ。
シゴトのスベテ。編集部(運営会社:株式会社メルセンヌ

「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。

編集部が答える!

経理に向いている人・向いていない人は?

経理に向いている人の特徴

経理に向いている人は、スケジュールを計画的に立てられる人です。経理には、月次・年次で対応が必要な業務がたくさんあり、それぞれに期日が設定されています。

給与計算や決算対応、税務申告など、遅延が許されない重要な業務が多いため、自ら計画を立てて期日までに確実に完了させる能力が求められます。

経理に向いていない人の特徴

経理に向いていない人は、ルーティンワークが苦手な人です。経理の仕事は、日々の伝票起票やデータ入力、書類整理などルーティン化された作業も多く、変化に乏しいです。

新しい刺激や変化を求める人にとっては、やりがいを見出しにくい仕事と言えます。

経理についてのよくある質問

資格は必要ですか?

必須の資格はありませんが、日商簿記の資格があれば転職を有利に進められます。

経理は忙しい?

時期によって大きく変わります。決算期や年度末など、特定の時期に忙しくなります。

未経験でも転職できますか?

未経験からでも転職可能です。ただし、簿記や基本的なPCスキルなどの基礎知識があったほうが、転職はしやすいです。

【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

実際に経理で働いている人が「向いている」と思う人

経理に向いている人

数字やコンピュータに強く、学習意欲が高い人が向いていると思います。

サムさん【経験年数:1年以上、3年未満】

地道にコツコツやることと、毎日の業務がルーチン化していても飽きずにやれる方。

kohさん【経験年数:3年以上、5年未満】

理屈が好きな人、こつこつ地味なことができる人、数字が好きな人,人と話せる人

ぱおさん【経験年数:10年以上、20年未満】

細かい数字に敏感な人。人のための仕事にやりがいを持てる人。

ただまささん【経験年数:1年以上、3年未満】

数字、計算業務に抵抗がない人。
正確にコツコツと仕事ができる人。
簿記が好きな人。

soraさん【経験年数:テキスト】

経理に向いていない人

自分だけで机で黙々と作業を進めてしまうような人

窓際さんさん【経験年数:10年以上、20年未満】

経費精算の執行には、リスク判断が必要。あくまでも会社のお金なので、コンプラ意識やお金のリテラシーがない人は不向きかも。

にゃんこさん【経験年数:3年以上、5年未満】

ズボラな方。問題について深く考えることが出来ない方。コミュニケーション力のない方。

りいさん【経験年数:10年以上、20年未満】

ルールに沿った作業が苦手な人
ミス、漏れなどを見つけるのが苦手な人
数字が苦手な人

リオさん【経験年数:10年以上、20年未満】

飽き性の人。デスクで座っているのが苦手な人。

トリプルさん【経験年数:3年以上、5年未満】

【適性診断】あなたは経理にどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが経理に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたは経理に向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      経理の仕事内容

      経理の仕事内容

      日々の取引記録の作成

      経理の主な仕事は、会社の日々のお金の動きを記録・管理することです。会社のお金の流れを「見える化」し、経営層が適切な判断を下せる環境を作ります。

      具体的な業務内容は、現預金の入出金管理、取引の証拠となる伝票の作成、従業員の経費精算などです。

      日々の取引記録が月次・年次決算の基礎となるため、1つの処理に対する正確性が強く求められます。経理は数字を扱うだけの仕事ではなく、会社の信頼を支える重要な役割を担っています。

      月次・年次の定例業務が多い

      経理には、月次や年次で定型的に行う業務が多いです。毎月発生する給与計算や請求書の発行、取引先への支払い管理などが代表的な業務です。

      年次業務では、決算処理や年末調整の対応など、会社の財務状況をまとめる重要な役割を担います。決算期は提出期限が決まっているため、スケジュール管理や迅速な対応力が求められる場面が多いです。

      また、業務を正確に進めるには、簿記や会計の専門知識が欠かせません。法改正や税制変更への対応も必要なので、資格の取得や継続的な学習を通じて知識をアップデートし続ける姿勢が大切です。

      経理の職業紹介動画【厚生労働省】

      出典:厚生労働省(job tag)
      ※引用動画と記事内の仕事内容・職種が異なる場合があります

      経理の平均年収

      平均年収
      509.3万円
      ※月給12ヶ月分と賞与、残業代等の合計額です
      経験年数ごとの月給推移
      0年
      27.04万円
      1〜4年
      27.65万円
      5〜9年
      31.23万円
      10〜14年
      31.02万円
      15年以上
      36.09万円

      経理のきつい・楽しい体験談

      体験談について
      本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      サムさん
      男性 20代後半
      • 経験年数
        1年以上、3年未満
      • 年収
        420万円
      • 会社の規模
        10~99人

      経理がきつい・つらいと感じた時

      数字が何かしらの理由で合わないことがあり、原因がなかなか突き止められないことがありました。解決できないと延々と帰れないこともあるので、変な状態にはまらないといいなと毎日思っていました。

      また、決算期や税務申告の時期は結構忙しく、残業しなければ仕事が終わらない日もありました。

      税務申告では多くの税法の知識も必要となり、簿記以外にも学ばなければならないことが沢山あり、休日も自主的に勉強していることが多かったです。

      経理で楽しい・やりがいを感じた時

      何かしらの問題が解決され、綺麗に数字が出た時は達成感を得られます。ゴールがはっきりとしているので、やりがいはあるでしょう。

      日々の仕訳入力もコツコツとやっていくことでどんどん減っていくので、達成感があります。

      仕事を通じて、法人税、消費税、所得税、社会保険、厚生年金、労災保険などの知識も得られるので、とても勉強になりました。自分自身の確定申告などで役立つ知識も得られるので、学ぶ意欲も保ちやすかったです。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        出社及び始業
      2. 9:30
        事務作業、送金、銀行訪問
      3. 12:00
        昼食
      4. 13:00
        事務作業、送金、銀行訪問
      5. 15:00
        日次決算入力(日計表作成)
      6. 17:30
        退社
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      窓際さんさん
      男性 30代後半
      • 経験年数
        10年以上、20年未満
      • 年収
        840万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      経理がきつい・つらいと感じた時

      単体決算書の作成を行っていたが、とにかく数字が1円でも合わないと仕事が終わらないことが辛かったです。

      決算は毎月ありますが、毎月1円でも数字が合わないと、数字が合うまで原因を探り終電帰り、最悪会社の最寄りのホテルで自腹で宿泊する時もありました。

      また数字が合わない原因が自分の責任ではなく、他部署が切った伝票が原因であるケースも少なくなく、当然他部署の伝票担当は平気で定時で帰ってしまうので、尻拭いをさせられることにやりきれなくなる場面も多々ありました。

      経理で楽しい・やりがいを感じた時

      滅多にないですが、数字がピッタリと合って決算期でも遅くないうちに会社を退社できる時は嬉しかったです。

      また経理という職種上、会社の機密事項(今後の投資計画や要員計画など)にアクセスでき、それも踏まえて今後の収益計画を検討することが多いので、会社の未来を検討しているというやりがいは感じることができました。

      また繁忙期以外はフレックスなどを使って比較的就業時間を自由に決めることができる点もワークライフバランスを意識できて働きやすいと安心感や楽しさを感じることもありました。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        出社、その日やることの整理
      2. 9:30
        他部署の伝票チェック
      3. 11:00
        他部署と打ち合わせ
      4. 12:00
        昼食
      5. 13:00
        直近の採算状況や工場の稼働状況の確認
      6. 16:00
        経理担当役員含めた打ち合わせ
      7. 18:00
        退社
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      kohさん
      男性 30代後半
      • 経験年数
        3年以上、5年未満
      • 年収
        400万円
      • 会社の規模
        10~99人

      経理がきつい・つらいと感じた時

      経理はあるがままの数字にしかならないため、足りないものは足りないのですが、それを理解せず「なぜ足りないんだ」「計算を間違っているんじゃないか」と詰問を受けるときは、きついと感じられます。

      また決算業務で、経費にならない支出や認められない領収書であるとの指摘を顧問税理士から受けた際に、それを営業や社長に伝えても理解が得られないときには、非常につらいと感じます。

      あと「金を生まない部署」とあからさまには言われないが、似たようなことを言われるのが、一番つらいです。

      経理で楽しい・やりがいを感じた時

      様々な計算を通じて、事業計画のための資金繰りから実際に行う際の予算というものをヒアリングしつつ作り上げていく作業は、会社の未来を作るための礎を自分が担っていると思えるため非常に楽しく、やりがいを感じられます。

      基本、新規事業などで頓挫する場合は売上不足が原因となるため、その責がこちらに来ることはありませんが、売上を上げるための予算なども営業としっかりと話ができる場を設けてもらえるので、その際に「助かる」と言われると力になれていると実感を得られます。

      1日のスケジュール例

      1. 8:40
        出社
      2. 9:00
        朝礼
      3. 9:10
        業務開始、事務作業、打ち合わせなど
      4. 12:00
        昼休憩
      5. 13:00
        業務再開、事務作業、打ち合わせなど
      6. 17:50
        課内報告と社長への報告
      7. 18:00
        退勤
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      にゃんこさん
      女性 30代後半
      • 経験年数
        3年以上、5年未満
      • 年収
        500万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      経理がきつい・つらいと感じた時

      年度末に決算もある時期なのに、予算を使い切るために一気に購入が増え、精算が怒涛の如く増えること。

      また、繁忙期と閑散期があり、普通の忙しさの時期と繁忙期の忙しさの落差が激しい。繁忙期は時間内に終わらせるため、自分自身にも余裕がなくなり嫌な自分になっていると感じることがあり、自分自身でも嫌な人だなと思うことがある。

      そして、年末調整も経理で行うため、育休など長期休暇をとっている人たちにも連絡をしなければならず、意外に手間である。

      経理で楽しい・やりがいを感じた時

      やりがいを感じるのは1000人の年末調整を終えたとき。1ヶ月弱前から準備を始め、年末調整担当と効率的に1000人に申告してもらう準備をしており、事前準備を入念に行って、社内HPを充実させたり、アナウンスを丁寧にしたり、長期休暇者への効率的な案内など試行錯誤を重ねて、1000人あまりの申告を終え、不備などもあまりなく終えたときにガッツポーズをしたことがありました。

      かといって他の班は1000人の申告を当たり前のように扱うのが少し辛い。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        始業
      2. 9:00
        自身の担当業務の遂行
      3. 12:00
        ランチ
      4. 13:00
        チーム員の承認業務やMT
      5. 17:00
        終業
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      ぱおさん
      女性 30代前半
      • 経験年数
        10年以上、20年未満
      • 年収
        300万円
      • 会社の規模
        10人未満

      経理がきつい・つらいと感じた時

      私は経理の仕事をあまりきつい、つらいとは思わないですが、1円の誤差も許されないので合わなかった場合、合わない原因を調べなければならないので非常に苦労することもあります。

      昼食後に眠くなることは他の職業でもあることだと思いますが、数字をひたすら読んで計算する仕事なので寝不足が続いていると眠気をこらえるのが大変な時もあります。

      座りっぱなしでPCを使う仕事に共通しているとは思いますが、肩こりがひどくなりました。

      経理で楽しい・やりがいを感じた時

      何百枚もある領収書をひたすら仕訳を行い、すべて終わった時にすごく達成感を感じます。また、決算が終わると年間の仕事が無事に終わった感じがしてすっきりします。

      1円の誤差の原因が見つからないときは本当に見つからなくてずっともやもやしているのですが、その原因が分かり誤差がなくなった時の達成感はすごいです。それまでのもやもやと苦労が吹き飛びます。苦労する点と共通しているので矛盾してますが、大変な分、解決したときはうれしいです。

      1日のスケジュール例

      1. 8:30
        出社
      2. 9:00
        事務作業
      3. 12:00
        昼食
      4. 13:00
        作業再開
      5. 14:00
        外回りがあれば外回り
      6. 17:00
        退勤

      もっと見る


      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他の事務・バックオフィス職の向いている・向いていない人の特徴


      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル