
不動産営業に興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?
この記事では、転職支援のプロが不動産営業に向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたが不動産営業に向いているかどうかがわかります。
他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、不動産営業の職に就いてみたい方は参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。
- シゴトのスベテ。コンテンツポリシー
- メルセンヌのキャリア支援「アルテマキャリア」
目次
不動産営業に向いている人・向いていない人は?
不動産営業に向いている人の特徴
不動産営業に向いているのは「成果を正当に評価され、高収入やキャリアアップを目指したい人」です。実力主義の業界で、成果が収入に直結するため、努力を結果に変えたい人に適しています。
年齢や学歴ではなく実績で評価されるので、「どうせ厳しいなら稼ぎたい」という意欲が武器になります。
不動産営業に向いていない人の特徴
不動産営業に向いていない人は、「安定志向が強く、決まった時間や休日に働きたい人」です。不動産営業は厳しいノルマとプレッシャーが伴い、成果が出ないと給与に影響があります。
また、顧客の都合で土日祝に出勤することが多く、勤務時間が不規則になりがちです。
不動産営業についてのよくある質問
飛び込み営業はありますか?
賃貸仲介の場合は飛び込み営業はありません。一方で、不動産販売の場合はテレアポや飛び込み営業があります。
ノルマはありますか?
ほとんどの会社でノルマはあります。不動産営業は成果主義だからです。飛び込み営業のない賃貸仲介であっても、店舗ごとにノルマが設定され、数字を追っていくことが多いです
未経験でも転職できますか?
未経験でも転職可能です。特に不動産賃貸営業は、営業未経験からでも成果を出せる人が多いです。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
実際に不動産営業で働いている人が「向いている」と思う人
不動産営業に向いている人
しっかりお客様のお話しを聞いて、寄り添える人。向上心があり、数字にもきちんと向き合える人。お客様は引越しに慣れていない人が大多数なので、先回りして行動できる人。
なおさん【経験年数:1年以上、3年未満】
根気の続く人、粘り腰のある人、人のためになるのが喜びの人。
ジョージさん【経験年数:5年以上、10年未満】
コミュニケーション能力はもちろん必要ですが、信頼感・安心感を醸し出せる人。
あちゃーこさん【経験年数:1年以上、3年未満】
不動産営業に向いていない人
すぐに成果を求めたがる人、粘るのが苦手な人、相手の考えを上手く読めない人。
ジョージさん【経験年数:5年以上、10年未満】
地道な仕事なので短気な人には向いていないと思います。
あちゃーこさん【経験年数:1年以上、3年未満】
コミュニケーションが苦手な人や、プライベートを大切にしたい方は向いていないと思います。
jinoさん【経験年数:1年未満】
【適性診断】あなたは不動産営業にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが不動産営業に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
不動産営業の仕事内容
不動産賃貸営業
不動産賃貸営業は、部屋を探すお客様に希望条件に合う物件を提案・案内し、契約までをサポートする仕事です。
Webや広告を見て来店された方への反響営業が中心で、飛び込み営業はほとんどありません。
接客力やヒアリング力が成果に直結し、未経験でも始めやすい点が特徴です。
インセンティブ制度で努力が収入に反映されるのも魅力です。
不動産販売営業
不動産販売営業は、新築や中古の戸建て・マンションを購入希望者に提案し、契約から引き渡しまでをサポートする仕事です。
住宅ローンや税金などの知識と、信頼を築く力が求められます。
反響営業が中心の企業も多いですが、テレアポや訪問営業を行う場合もあります。
歩合制が主流で、成果次第で高収入も可能です。
不動産営業の職業紹介動画【厚生労働省】
出典:厚生労働省(job tag)
※引用動画と記事内の仕事内容・職種が異なる場合があります
不動産営業の平均年収
不動産営業のきつい・楽しい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収500万円
- 会社の規模10~99人
不動産営業がきつい・つらいと感じた時
会社の方針にもよりますが、基本的にお客様との連絡のやり取りをすることが多く、休みの日でも関係なくレスポンスをしなくてはいけない時もあり、何かあれば会社からも連絡がくるので気が休まらない。
また案内だけではなく、お申し込みをいただいた後の請求書や契約書の作成、スーモ等のポータルサイト上の物件更新など、事務的な作業も多いため、残業が当たり前になっている環境がきついです。
また職場内では常に電話が鳴り響くため作業に集中できない点もきついと感じる点です。
不動産営業で楽しい・やりがいを感じた時
元々、物件の間取りを見て配置を考えることが好きなので、案内の際にお客様と一緒に配置を考えたり、悩み事を解決するのが楽しいと感じます。
案内中は車の中や物件でお客様とお話しするのですが、珍しい職業のお話しや、世間話をして様々な角度の考え方が聞けてとても勉強になります。
また、物件の目星もついていないお客様に一からヒアリングして物件が決まったとき、お客様がまたあなたにお願いしたいと言ってくださったときはとても嬉しく、やりがいを感じる瞬間です。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:30始業
- 9:45事務作業・案内準備
- 10:30物件紹介・案内(複数件)
- 13:00移動の合間に昼食
- 13:30物件紹介・案内(複数件)
- 17:00帰社
- 17:30事務作業・明日の案内準備
- 19:00退勤(残業あり)
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収400万円
- 会社の規模10~99人
不動産営業がきつい・つらいと感じた時
大手不動産会社の地域の支店勤務でした。いわゆる地元の昔からある不動産会社と競争しながら、依頼された不動産物件を販売するのが主たる業務でした。
どんな不動産物件にも良いところと悪いところがあり、それを理解しながら、お客様に紹介するのが仕事です。
ただあまりいいところの少ない物件の売却依頼を受けた場合、お客様に対象物件を紹介するときに困ってしまうことがあります。ましてや、成約した場合に地元民になるのだから、後々クレームになるように紹介の仕方は出来ないし、といってウソは言えないし…で困ることが多いです。
不動産営業で楽しい・やりがいを感じた時
勤務していた支店の場所でいろいろと状況が変わります。古くからある街で、高齢者の方から、住んでいる屋敷を処分して施設に入るというときに、なかなか屋敷が売れずに困ったことがありました。
この時に、たまたま、同地区に家を探していた中年の夫婦に遭遇し、それなりに適正な価格で折り合いがつき、屋敷は売却されることになりました。
それぞれから手数料はもらえましたが、それよりどちらからも感謝の言葉をいただいたので、不動産斡旋をしていて良かったと思いました。
1日のスケジュール例
- 10:00始業・朝礼
- 10:30市場調査
- 12:00昼食
- 13:00お客様案内
- 16:30帰社
- 17:00商談報告・事務処理
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収360万円
- 会社の規模1,000人以上
不動産営業がきつい・つらいと感じた時
新人なので基本的に集客作業がメインの仕事でした。毎日チラシ300〜500枚程がノルマとして与えられポスティングをするのですが、チラシお断りの家が増えておりクレームに繋がる為一件一件きちんと確認しながらなのでかなり時間がかかりました。
真冬に看板持ちをしたのですが、車から見えるように車道ギリギリに立ちひたすら時間が経つのを待ってました。2時間交代なのですが、風がすごく強い日で看板が煽られて倒れないように必死でした。
不動産営業で楽しい・やりがいを感じた時
先輩と一緒に担当したお客様が戸建てをお探しだったのですが、まだ区画割の段階で来店され、周辺の環境を一緒に見てまわったり、子供ができたら学校はここ、買い物はここ、などシミュレーションをしたりしました。建物が建ち始めた段階でご購入を決意。修正なども細かくこだわり、建設中も何度も来店されていました。全部完成した時にはお客様と同じくらいの達成感を感じました。
人生の中で1番高い買い物と言われる住宅販売。そんな瞬間に一緒に立ち会えるのはとても素敵な経験でした。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00朝礼
- 9:30事務作業
- 10:30販売戸建てとマンションの清掃
- 12:00昼食
- 13:00ポスティング 看板持ち
- 16:30帰社
- 17:00事務処理
- 17:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 年収300万円
- 会社の規模10~99人
不動産営業がきつい・つらいと感じた時
拘束時間が長くプライベートの時間がほとんど取れないことや、一日中外を歩き通しで体力的にもきつかったです。
また、マンションの購入は一般的には人生で一番大きいお買い物になると思いますが、お客様に寄り添うような営業ではなく完全に「ノルマ達成のため」になっていました。
ノルマが達成できない場合は夜中でもお客様に営業電話を掛けなければならず、その際何度も暴言を吐かれたり、日々の上司からのパワハラのような言動も精神的につらかったです。
不動産営業で楽しい・やりがいを感じた時
新卒で入社し、きついこともたくさんあり悔しい思いもしましたが、体力と根性がついたと思います。日々同期や先輩方と勉強をして、トークスキルが上がっていくことや不動産の知識が増えていくことが楽しく、仕事に対する姿勢や社会人として基礎を学びました。
マンションを購入していただき、お客様に感謝された時にはやりがいを感じました。また一件売れた時のインセンティブの額が大きかったのでそれがモチベーションになりました。
1日のスケジュール例
- 12:45出社
- 13:00始業、朝礼
- 14:00移動
- 15:00外営業
- 17:00休憩
- 20:00帰社
- 21:00電話営業、事務処理
- 22:00終礼
- 23:00残業、勉強会
- 24:00退社
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 年収1000万円
- 会社の規模1,000人以上
不動産営業がきつい・つらいと感じた時
天気、気温関係無く、個人宅に一軒一軒飛び込み営業を掛けるがニーズの無いお宅が大半を占める為、ほぼ門前払いで断られる。ニーズがあったとしてもこちらの提案を聞いて貰うまでに相当な時間が掛かる。もしくは聞いて貰えないまま追客を断念せざるを得なくなる。
と言えど毎月ノルマを課せられる為、新規発掘は毎日行わなければならない。テンションが上がらなくても会社から持たされているiPadに位置情報アプリがダウンロードされている為逐一情報が上長に管理されている。
不動産営業で楽しい・やりがいを感じた時
一般客には高額な取り扱いとなる商品となるため、契約が成立した場合は感動する。またインセンティブが非常に高い為、同世代の平均年収より大幅に超える年収を貰える為、貰えた時の高揚感はすごい。
またリピート客の場合はすでに人間関係が出来ている為、商談もスムーズに進み苦労せずに契約を頂ける為やりがいを感じた。また同期の社員や先輩後輩と1日の成績、月の成績、年の成績の競走をする事で切磋琢磨する事に楽しさも感じ、やりがいも感じた。
1日のスケジュール例
- 9:30朝礼
- 10:00外回り(新規開拓)
- 13:00昼食
- 14:00外回り(新規開拓)
- 17:00休憩
- 18:00夜営業(再訪、留守宅訪問、商談)
- 21:00終業
但し、客の面談により更に遅くなる事もある
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の営業職の向いている・向いていない人の特徴
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |