
賃貸営業に興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?
この記事では、転職支援のプロが賃貸営業に向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたが賃貸営業に向いているかどうかがわかります。
他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、賃貸営業の職に就いてみたい方は参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。
- シゴトのスベテ。コンテンツポリシー
- メルセンヌのキャリア支援「アルテマキャリア」
目次
賃貸営業に向いている人・向いていない人は?
賃貸営業に向いている人の特徴
不動産賃貸営業に向いているのは、「飛び込み営業が苦手だけど営業をしたい」という人です。
賃貸営業は主に反響営業で、お客さんからの問い合わせが中心。訪問営業がなく、担当するお客さんに最適な物件を提案して成約に導くことに集中できます。
賃貸営業に向いていない人の特徴
不動産賃貸営業に向いていないのは「インセンティブでガツガツ稼ぎたい」と考える人です。
賃貸営業は不動産売買や保険営業に比べて歩合給が少なめなため、成果に応じて高収入を狙いたい人には物足りなく感じるかもしれません。
賃貸営業についてのよくある質問
休みは取りやすいですか?
平日休みが基本です。ただ、働き方改革の影響で、週休2日制や年間休日120日以上の求人も多く、繁忙期(1〜3月)を除けば柔軟に休みを取れる会社もあります。求人選びの際は、実際の休日数や休暇制度を確認しておくと安心です。
デスクワークが中心ですか?
いいえ。デスクワークだけの仕事ではありません。来店されたお客様へのヒアリングや物件案内、オーナー様とのやりとり、鍵の受け渡しなど、外出も含めた“動きのある仕事”が多いです。
未経験でも転職できますか?
はい、未経験でも活躍できます。営業トークよりも、丁寧なヒアリングと安心感ある接客が重視される仕事だからです。宅建も必須ではなく、入社後に取得を目指す人も多いため、未経験からでも着実に成長できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
実際に賃貸営業で働いている人が「向いている」と思う人
賃貸営業に向いている人
お客様の希望に寄り添える人です。あとは笑顔ですね。
さっさんさん【経験年数:3年以上、5年未満】
忍耐力があり、メンタルの強い人。道をすぐ覚えられる。
まるこさん【経験年数:1年以上、3年未満】
明るく積極的にコミュニケーションが取れる人が向いていると思います。
お客様と接する機会が多いので、人とのやり取りを楽しめる人や、問題が起きても冷静に対応できる柔軟な考え方を持つ人が向いていると感じます。
よすださん【経験年数:3年以上、5年未満】
顧客の立場に寄り添える人。つまり貸す立場の方ばかりに目を向けても借りる方の目線も考慮しなければ物件は申し込みが入らないと考えておりますので、両方の立場に寄り添える方
よっちゃんさん【経験年数:10年以上、20年未満】
賃貸営業に向いていない人
お客様無視、自分よがりの人です。笑顔がない人、清潔感のない人は向いていません。
さっさんさん【経験年数:3年以上、5年未満】
メンタルが弱い、方向音痴。車の運転が苦手。
まるこさん【経験年数:1年以上、3年未満】
【適性診断】あなたは賃貸営業にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが賃貸営業に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
賃貸営業の仕事内容
物件情報の収集・作成・管理
賃貸営業の仕事は、まず「紹介できる物件の準備」から始まります。出社後は、SUUMOやレインズ、自社管理データベースなどを使って新着物件を確認。条件や所在地、間取り、築年数などを整理し、提案に使えるようデータベースに登録します。
その後、自社ホームページや不動産ポータルサイトに物件を掲載。掲載前には、写真の明るさや角度を確認し、必要に応じて撮影し直すこともあります。
間取りの特徴や周辺環境の魅力が伝わるよう、紹介文にも工夫を加えます。常に最新の情報を正確に管理することが、信頼される営業の第一歩です。
顧客対応と契約サポート
物件の準備ができたら、次は「お客様対応」がメインの仕事です。ネットで物件を見た方から問い合わせが入ったら、電話やメール、LINEで対応し、来店の約束を取りつけます。
来店時には、希望のエリアや家賃、間取りなどをじっくりヒアリング。その場で複数の物件を提案し、希望があれば内見の予約を入れます。内見では、実際の部屋を一緒に見ながら、設備や周辺環境について説明します。
物件が決まった後は、入居申込書の記入や契約書類の準備、鍵の引き渡しまで一連の手続きをサポート。お客様の「ここに住みたい」を形にする、やりがいのある仕事です。
賃貸営業のきつい・楽しい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収400万円
- 会社の規模100~999人
賃貸営業がきつい・つらいと感じた時
お客様の要望に応えられるような物件を探し出せないときがつらかったです。なんとかお客様の要望を妥協してもらおうとセールストーク等駆使して説明するのですが、お客様が納得されずに怒って帰られたときはきつかったです。
また、3月の繁忙期はほぼ休みなし、しかも深夜までかかって契約書を作ったりしていましたので、体力的にきつかったです。
契約数が多ければ報奨金がもらえたりしましたが、忙しく働いたわりに、契約数が少なく、給料が安かったときは精神的にやられました。
賃貸営業で楽しい・やりがいを感じた時
お客様の要望に応えられたときが一番うれしかったです。お客様からお礼をいただいたりして、達成感がありました。
あと、そういうお客様が別のお客様を紹介していただいたり、住居だけでなく貸しテナントも扱っているので、そちらもお願いしますと言われたときは本当にうれしかったです。
契約数が多ければ報奨金ももらえたし、頑張ったぶんだけ給料が増えれば、それだけやりがいも増えました。経験を買われて店長を任されたときはやっていて良かったと思いました。
1日のスケジュール例
- 8:00出社、清掃
- 9:00朝礼
- 9:30事務作業・訪問準備
- 10:30外回り(家主訪問・物件確認・物件案内)
- 12:00昼食
- 13:00外回り(家主訪問・物件確認・物件案内)
- 16:30帰社
- 17:00事務処理(契約書作成・提案書作成)
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収450万円
- 会社の規模10人未満
賃貸営業がきつい・つらいと感じた時
繁忙期は特に、休む暇もなくお部屋案内→契約の繰り返しで、営業終了後でないと他の業務ができず、毎日3時間は残業していました。
小さな会社だったので管理物件のクレームなども電話で一旦対応せねばならず、きつかったです。管理物件の場所や名前も覚えないといけなかったので、最初はかなり大変でした。
逆に閑散期は変なお客様が増えるため、意味のわからない問い合わせや無駄なお部屋案内をすることがあり、売り上げにも繋がらないので辛かったです。
賃貸営業で楽しい・やりがいを感じた時
お客様の希望する物件を見つけられたときや、「何軒か不動産を回る予定だったけど、もうここが気に入ったので決めます!」などと言ってもらえたときはとても嬉しかったです。
辛かったことと比例して、頑張って契約をとった分お給料はあがるので、そこはやりがいを感じることができました。色んなお部屋が見られるので、デザイナーズ物件などを案内するときはワクワクしました。
また、入社後に「会社全体での賃貸売り上げが1番よかったよ」と言われたときは嬉しかったです。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30掃除・朝礼
- 9:00問い合わせ返信など
- 10:00お客様ご案内
- 12:00昼食(会社で)
- 13:00お客様ご案内
- 15:00お客様ご案内
- 17:00閉店、終礼
- 17:30事務作業
- 21:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収400万円
- 会社の規模10~99人
賃貸営業がきつい・つらいと感じた時
物件を紹介しても反応がなかったり、内見後に成約に至らないことです。お客様が求める条件にぴったり合う物件を見つけても、他の理由で断られることが多く、気持ちが落ち込むことがあります。
また、時間に追われながら、毎日多くの物件情報を提供しなければならず、目の前のお客様のニーズにすぐ対応しなければならないプレッシャーも感じます。
長時間の勤務や休日出勤も多く、体力的にも精神的にも厳しいと感じるときがあります。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30物件情報の確認・整理
- 10:00電話対応(お客様からの問い合わせ対応)
- 10:30物件案内の準備・提案資料作成
- 11:00外回り(物件案内・お客様と商談)
- 12:30昼食(外で取ることが多い)
- 13:00外回り(物件案内・契約手続きの調整)
- 15:30クライアントへのフォローアップ電話
- 16:00帰社
- 16:30成約報告・事務処理・契約書作成
- 18:00物件の詳細確認・翌日の準備
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 年収300万円
- 会社の規模10人未満
賃貸営業で楽しい・やりがいを感じた時
利用していない空き物件をお持ちの方であれば、現状は固定資産税等の支払いのみされていることになります。誰もお住まいではなく、所有は続けたいと思う物件であれば、物件が傷み費用のみがかかってしまっており、今後について不安があったようです。
たまたまその物件が賃貸であれば借りたいという方がお見えになり、物件所有者とお会いすることになりました。賃貸のメリットをお伝えしましたが、貸す経験のない方にとっては不安だらけだったと思います。
メリットをお話しし、賃貸物件を考えていただき、客付けができた時、とても喜んでいただけた時は、達成感がありました。
1日のスケジュール例
- 9:00出社・清掃
- 9:30事務作業、顧客対応
- 12:00昼食
- 13:00事務作業、顧客対応、顧客との話によっては電話して訪問
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収300万円
- 会社の規模100~999人
賃貸営業がきつい・つらいと感じた時
富山の地元の不動産会社で賃貸営業をしていた頃、何が一番つらかったかと言えば、成約に至らなかった日の帰社後の空気でした。店内の雰囲気はピリピリしていて、上司の「今日は何してたの?」という何気ない一言にも心がざわつきました。
特に3月の繁忙期は、朝9時から夜9時まで休憩も取れず、ヒールで雪道を案内する日もありました。お客様の前では明るく振る舞いながら、心の中では「いつまで続けられるかな」と何度も思っていました。
ノルマやクレームに耐える日々の中で、自分の素を見失いそうになり、最終的に退職を決めました。
賃貸営業で楽しい・やりがいを感じた時
賃貸営業をしていて一番やりがいを感じたのは、「あすぴーさんにお願いしてよかった」とお客様に言っていただけた瞬間です。特に、初めて一人暮らしをする大学生や、新しい土地に越してくる方に対して、不安を一つひとつ取り除いていけたとき、自分の仕事が誰かの新生活の一部になっている実感がありました。
内見後にコンビニでお茶を差し入れてくれたお客様もいて、ただの「営業」ではなく、人対人の信頼関係が築けたことが嬉しかったです。忙しい中でも、そうした瞬間があるから頑張れたと思います。
1日のスケジュール例
- 8:30出社・朝礼・メール確認
- 9:00来店対応・物件案内の準備
- 10:00お客様を物件にご案内 1,2件ほど
- 12:00昼休憩(取れないことも)
- 13:00午後の物件案内・来店対応
- 15:00契約書類の作成・管理会社とのやり取り
- 17:30日報記入
- 18:30翌日の準備・退社
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の営業職の向いている・向いていない人の特徴
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |