英会話講師に向いている人の特徴は?「きつい」「楽しい」経験談や仕事内容も掲載

英会話講師に向いている人・向いていない人の特徴

英会話講師に興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?

この記事では、転職支援のプロが英会話講師に向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたが英会話講師に向いているかどうかがわかります。

他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、英会話講師の職に就いてみたい方は参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

シゴトのスベテ。
シゴトのスベテ。編集部(運営会社:株式会社メルセンヌ

「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。

編集部が答える!

英会話講師に向いている人・向いていない人は?

英会話講師に向いている人の特徴

英会話講師に向いているのは、生徒の成長を心から喜べる人です。英語力の向上を間近で支えながら、自信を持って話せるようになる変化を見届けることに、大きなやりがいがあります。

上達を感じた・英語が通じたという生徒の報告を、自分のことのように感動できる人であれば、高いモチベーションで質の高いレッスンを提供し続けられます。

英会話講師に向いていない人の特徴

英会話講師に向いていないのは、完璧主義で柔軟性に欠ける人です。生徒は間違いを重ねながら徐々に力をつけていくため、細かい誤りを過度に指摘したり、正確な発音や文法ばかりを重視しすぎたりすると、学習自体に苦手意識を持たれてしまうケースがあります。

重要なのは、間違いを恐れず積極的に話そうとする気持ちを後押しする姿勢です。小さな成長を見逃さず、自信につなげていく指導が求められます。

英会話講師についてのよくある質問

必要な英語力はどのくらいですか?

一般的にTOEIC700点以上が目安とされますが、必須ではありません。日常会話レベルの英語力があれば応募可能な求人もあります。英語力だけでなく、生徒に分かりやすく説明できる指導力や、生徒のレベルに合わせたコミュニケーション能力が求められます。

キャリアパスはどのようなものがありますか?

講師としての経験を積んだ後、教室長やエリアマネージャーなどの管理職に進む道があります。また、教材開発や講師の育成、独立開業など、多様なキャリアパスが考えられます。インターナショナルスクールのスタッフや、翻訳・通訳など、他の英語関連職への転職も選択肢の一つです。

未経験でも転職できますか?

可能です。多くのスクールで研修制度が充実しており、未経験からスタートした講師も多数活躍しています。英語力はもちろんですが、人柄や生徒とのコミュニケーション能力が重視される傾向が強いです。

【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

実際に英会話講師で働いている人が「向いている」と思う人

英会話講師に向いている人

サービス精神が旺盛なタイプの人、マルチタスクが得意な人、受け流しスキルの強い人

totochanさん【経験年数:10年以上、20年未満】

子どもが好きな人や人と関わることが好きなこと、なんでもポジティブに捉えることができる人

えまさん【経験年数:1年以上、3年未満】

自分自身が学び続ける姿勢と向上心があり、かつ影響力のある人が向いていると思います。

マーちゃんさん【経験年数:1年以上、3年未満】

英会話講師に向いていない人

繊細な人、1つのことに集中したい人、教えることだけをしたい人

totochanさん【経験年数:10年以上、20年未満】

神経質な人や応用が利かない人、マニュアル進行を好む人

えまさん【経験年数:1年以上、3年未満】

英語を話す事や人前で話す事に抵抗がある人は向いていないと思います。

マーちゃんさん【経験年数:1年以上、3年未満】

【適性診断】あなたは英会話講師にどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが英会話講師に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたは英会話講師に向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      英会話講師の仕事内容

      英会話講師の仕事内容

      生徒の英語学習を多角的にサポートする

      英会話講師は、生徒が英語を効率的に習得できるようレッスンに関する多くの業務を担当しています。英語を教えるだけではなく、個々の生徒のレベルや目標に応じたレッスンプランを作成し、適切な教材も選定します。

      さらに、生徒それぞれの学習進捗の管理・評価も、講師の重要な仕事です。生徒の学習意欲を高め、英語学習を楽しく継続できるようなサポートが、英会話講師の大切な役割です。

      異文化理解を促進し、魅力的なレッスンを提供する

      異文化への理解を深めることは、英会話講師の重要な役割の一つです。ただ語学を教えるだけでなく、英語圏の文化や価値観を紹介しながら、言語の背景にある考え方や習慣を生徒が自然に受け入れられるよう導きます。

      さらに、年齢やレベルに応じた内容で興味を引くレッスンを展開し、ロールプレイやディスカッションを通じて、実践的な英語力の向上も図ります。

      英会話講師の職業紹介動画【厚生労働省】

      出典:厚生労働省(job tag)
      ※引用動画と記事内の仕事内容・職種が異なる場合があります


      英会話講師のきつい・楽しい体験談

      体験談について
      本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      totochanさん
      女性 20代前半
      • 経験年数
        10年以上、20年未満
      • 年収
        350万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      英会話講師がきつい・つらいと感じた時

      レッスンで使用する教材を用意するために、同僚同士で分担するものの、それぞれが休みの日に自腹を切って材料をそろえ、勤務のない時間(休日、休憩時間)に作成していました。

      罰則はないのでノルマではないといわれながらも、上司からの重圧があり、生徒にとって特に必要とは思えない追加の教材やレッスン枠の販売を行うことが苦痛でした。

      各教室のマネージャーはさらに上からのプレッシャーもあるためか、かなり教師へのあたりが強く、また、体裁ばかりを気にするので人の外見や見た目に対してかなり失礼なコメントをすることも多かったです。

      本部には長く研修を任されているスタッフがいて、その人たちが指揮監督する研修はまるで軍隊のようでした。

      規律を重んじるのも大事ですが、本部スタッフ間でのいじめもあるのかなと思われる場面があり、仮にも教育に携わっているのに、非常に残念でした。

      業務も夜遅くまでかかったり、なかなか受講者の方と連絡がつかないとご迷惑になるのではという頻度で連絡を取っていかねばならないなど、大変でしたが、何より人間関係が苦痛でした。

      英会話講師で楽しい・やりがいを感じた時

      教育分野なので、一番は生徒の成長を感じられた時。

      また、生徒からの「できた!」という報告や、資格・学校の試験、入試などで成果が出たときが最もやっていてよかったと思える瞬間でした。

      年度替わりによくある「来年も先生がいい」「今年も先生でよかった」という言葉も嬉しく、モチベーションアップにつながりました。

      実際に英語が使えた場面を教えてくれた時もうれしかったです。

      長い目で寄り添って見守ることが大切なお仕事なので、速攻の成果は見えにくいですが、そのぶん長く深く信頼関係を築いていけることがとても楽しかったです。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        出社、掃除、その日のレッスンチェック、メールチェック、レッスン準備
      2. 10:00
        始業・レッスン
      3. 10:40
        レッスン後のフィードバック、フォロー連絡、次のレッスン準備
      4. 11:00
        レッスン
      5. 11:40
        レッスン後のフィードバック、フォロー連絡、次のレッスン準備
      6. 12:00
        本部からの指示対応(デスクワーク)、ポスター作製、フォロー連絡
      7. 13:00
        昼食
      8. 13:45
        午後の受け入れ準備
      9. 14:00〜19:00
        50分のレッスン+10分のフィードバック・次のレッスン準備
      10. 19:00
        終業
      11. 21:30
        生徒への電話・メール連絡、掃除、本社への数値報告、教材整頓・管理などが終わり次第退社
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      えまさん
      女性 30代後半
      • 経験年数
        1年以上、3年未満
      • 年収
        100万円
      • 会社の規模
        10~99人

      英会話講師がきつい・つらいと感じた時

      生徒の予約が入らないときはつらい。時給が低かったことも折り合いが合わなかった。また、生徒にやる気がない時は、こちらから積極的に話しかけたり、話し続けたりしないといけなく、かつ、笑顔を絶やさず過ごしていかなければならなかったので、その部分では辛いと感じることが多かった。

      それも、業務の一環であり、生徒に英語を好きになってもらえるよう様々な手法を考え、努力したことを覚えています。

      私も非ネイティブだったことから、生徒がどうしたら楽しめるか、実際にネイティブ講師のキッズレッスンを参考にしていたこともあります。

      英会話講師で楽しい・やりがいを感じた時

      生徒が集中して画面に向かって積極的に参加意欲を示して参加してくれた時は嬉しいです。そんなときは、自分が話す英語もよりスムースに発話することができます。

      また、積極的に学習意欲を示すほか、一緒に歌ったり踊ったりするときなども、私の得意分なので好きでした。

      一番やりがいや充実を感じる時は、生徒が私とのレッスンを通じて成長できていると感じたときです。少しでも言葉を発しただけでもとても嬉しく感じたり、また、生徒自ら英語で私に話しかけるなどはなかなかないことなので、本当に嬉しく感じます。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        講義レッスン(フィードバック書き込み、待機時間含む)
      2. 13:00
        昼食
      3. 14:00
        講義レッスン(フィードバック書き込み、待機時間含む)
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      マーちゃんさん
      女性 30代前半
      • 経験年数
        1年以上、3年未満
      • 年収
        600万円
      • 会社の規模
        100~999人

      英会話講師がきつい・つらいと感じた時

      生徒たちのやる気を引き出すことが難しく、苦労しました。

      自分から意欲があって英会話を学習している生徒に関しては元々モチベーションが高く、一緒に学習計画を立てる時もスムーズに進んでいくのですが、英語に興味はないけど仕事で英語の資格が必要だという生徒に関してはモチベーションを上げることが難しく、指導の仕方に苦戦します。

      ○○日間通ったのに全然英語力がつかない!と言って来られる生徒さんへの対応もとても難しいです。

      英会話講師で楽しい・やりがいを感じた時

      全く英語を話せなかったり英語に興味がなかった生徒たちが、少しずつ英語を話せるようになったり、英語に興味を持ってくれることが何よりのやりがいです。

      また、初めはシャイで英語を話す事に抵抗があった人が、英語を学んでいくうちに堂々と話せるようになり、また留学までしようとする姿勢を見ると、英語は知識を増やすだけじゃなく、その人の持っている性格まで変えてしまうんだと実感して、こちらまでやる気とパワーをもらえます。

      1日のスケジュール例

      1. 10:00
        出社
      2. 10:30
        SNS運用・事務作業
      3. 11:00
        授業・コンサルタント業務
      4. 15:00
        休憩
      5. 16:00
        午後授業
      6. 21:00
        退勤

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他の教育職の向いている・向いていない人の特徴

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル