ホテルスタッフに向いている人の特徴は?「きつい」「楽しい」経験談や仕事内容も掲載

ホテルスタッフに向いている人・向いていない人の特徴

ホテルスタッフに興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?

この記事では、転職支援のプロがホテルスタッフに向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたがホテルスタッフに向いているかどうかがわかります。

他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、ホテルスタッフの職に就いてみたい方は参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

シゴトのスベテ。
シゴトのスベテ。編集部(運営会社:株式会社メルセンヌ

「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。

編集部が答える!

ホテルスタッフに向いている人・向いていない人は?

ホテルスタッフに向いている人の特徴

ホテルの仕事に向いている人の特徴は、体力・精神力に自信がある人です。

ホテルでの仕事は、シフト勤務による不規則な生活や、立ち仕事、クレーム対応、様々なお客様とのコミュニケーションなど、体力的にも精神的にも負担がかかります。

ホテルスタッフに向いていない人の特徴

ホテルの仕事に向いていない人の特徴は、ストレス耐性が低い人です。

ホテルでは色々な場面でクレームが発生します。ストレス耐性が低いと、理不尽なクレームですぐに疲弊してしまい、仕事が嫌になってしまう可能性があります。

ホテルスタッフについてのよくある質問

資格は必要?

必須の資格はありませんが、語学力やコミュニケーション能力が求められることが多いです。

シフト制?

はい、多くの会社ではシフト制を採用しています。早番、遅番、夜勤があり、繁忙期は休日出勤になる可能性もあります。

未経験でも転職できますか?

未経験でも転職できます。コミュニケーション能力や語学力は求められる傾向にあるものの、必須資格はなく、未経験でも可能です。派遣やパートでホテルスタッフ業界で働き、実務経験を積んでから正社員になるステップもありです。

【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

実際にホテルで働いている人が「向いている」と思う人

ホテルスタッフに向いている人

接客はもちろん、理不尽な対応にも耐えられる人。細かいことや他人の評価を気にしない人。

たなべさん【経験年数:1年未満】

これだから出来ないという出来ない理由を考えるのではなく、どうやったら出来るか、やれそうかと前向きに考える様な思考で臨める人。

けっちゃんさん【経験年数:20年以上】

コミュニケーション能力が高い人。人のためになにかすることに抵抗がない人。

にけさん【経験年数:10年以上、20年未満】

お客さんと関わるのが好きな人。行動や態度が周りに不愉快と思わせない人。

くりーむさん【経験年数:1年以上、3年未満】

人の為に頑張りたいと思う人が向いていると思います。

ターロットさん【経験年数:1年以上、3年未満】

ホテルスタッフに向いていない人

声が小さい、笑顔が少ない、あがり症、吃音症など、コミュニケーションが苦手な人

かげさん【経験年数:1年以上、3年未満】

気がきかない人・相手の立場になって考えられない人

マリアンさん【経験年数:5年以上、10年未満】

自分のペースで仕事を進めたい方、黙々と仕事したい方

Tomさん【経験年数:5年以上、10年未満】

【適性診断】あなたはホテルスタッフにどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがホテルスタッフに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたはホテルスタッフに向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      ホテルスタッフの仕事内容

      ホテルスタッフの仕事内容

      お客様と直接関わる仕事

      ホテルスタッフには、お客様と直接関わる職種が多くあります。

      フロントはチェックイン・アウトや情報提供を担当し、ベルやドア担当は荷物運びや案内を担います。

      コンシェルジュはチケット手配など多様な要望に対応。料飲部門ではレストランやバーで飲食提供も行います。

      ホテルスタッフの仕事内容は様々ありますが、お客様と直接関わり、快適なサービスをお届けすることがメイン業務です。

      運営を支える裏方の仕事

      ホテルスタッフの仕事はお客様と関わるだけではなく、運営を裏から支える職種も多くあります。

      たとえば、営業・管理部門は人事、経理、広報、セールス、企画を担い、施設管理は設備の維持や管理を行います。
      また、ハウスキーパーは客室清掃や管理を担当します。

      お客様と直接かかわるわけではないですが、間接的に質の高いサービスを提供するためには、いずれも重要な仕事です。

      ホテルスタッフの職業紹介動画【厚生労働省】

      出典:厚生労働省(job tag)
      ※引用動画と記事内の仕事内容・職種が異なる場合があります

      ホテルスタッフの平均年収

      平均年収
      338.3万円
      ※月給12ヶ月分と賞与、残業代等の合計額です
      経験年数ごとの月給推移
      0年
      22.65万円
      1〜4年
      21.3万円
      5〜9年
      24.38万円
      10〜14年
      25.33万円
      15年以上
      29.34万円

      ホテルスタッフのきつい・楽しい体験談

      体験談について
      本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      かげさん
      男性 20代前半
      • 経験年数
        1年以上、3年未満
      • 年収
        360万円
      • 会社の規模
        100~999人

      ホテルスタッフがきつい・つらいと感じた時

      連泊のお客様に予約を間違えていた時や、備品やアメニティなどの不備があった場合、自分のミスではなくとも謝罪しなければいけない。

      人手不足や急な欠勤などで長時間労働になりやすい。

      礼節、礼儀を重んじており、敬語ができないといけない。言い回しや表現を間違えると叱られる。

      お局さんに嫌われると職場で生きていけない。

      ネット処理やパソコン処理が多く、事務作業が9割ほどで、PCスキルがないと仕事にならない。

      お客様にセクハラされる。

      ホテルスタッフで楽しい・やりがいを感じた時

      長期で宿泊されたお客様がチェックアウトされ、次のシーズンに家族(プライベート)で利用されました。

      その際、「このホテルに来たくて行先を決めたんだよ~」と言われ、とても嬉しかった。

      上記のように、お客様と仲良くなり、ホテルで自宅のようにリラックスして宿泊して頂いたり、プライベートや次の仕事(シーズンなど)でご利用になった際に「ただいま」「また世話になるよ」などのこちらを頼ってくれている、接客に満足していると感じると嬉しく思います。

      1日のスケジュール例

      1. 15:00
        出社(チェックイン開始)
      2. 15:10
        前シフトからの引継ぎ
      3. 15:20
        清掃後の部屋チェック(設備不備の修繕)やチェックイン業務、電話対応、予約管理
      4. 23:00
        現金精算
      5. 24:00
        次シフトへの引継ぎ
      6. 24:15
        退勤
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      マリアンさん
      女性 20代前半
      • 経験年数
        5年以上、10年未満
      • 年収
        228万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      ホテルスタッフがきつい・つらいと感じた時

      フロント会計を担当していたが、VIPのお客様が多く来るホテルで、混雑時に少しでもお待たせしてしまうと、イライラされたり不機嫌な態度を取られてしまうこと。

      また、当時は、電話で予約をするお客様が多かったが、苗字を名乗るだけで、『いつもの部屋をよろしく』のような感じで、自分のことを誰だかわかって当然みたいな方が多く、気を遣い大変だったこと。

      ビジネスで宿泊の方には、FAXが届いたらすぐにお知らせしないと、商談が流れるだろう!とクレームを入れられることなど。

      ホテルスタッフで楽しい・やりがいを感じた時

      最初は不機嫌だったお客様が、対応をするうちに、にこやかになり、また宿泊したいとおっしゃってくださった時。最初は、『この子いやや、もっとわかる人呼んで』などどおっしゃっていたVIPの御婦人が、数年すると、私を指名したり声をかけてくださるようになった時は非常に嬉しかった。

      海外のお客様もよく宿泊されたので、観光地の案内や、レストランをお勧めしたりして、とても喜んでくださり、日本滞在を楽しんでくださったのを見た時。

      1日のスケジュール例

      1. 8:00
        出社
      2. 8:10
        引き継ぎ
      3. 8:15
        チェックアウト業務
      4. 12:30
        フロント業務(チェックイン・両替・インフォメーション)
      5. 13:00
        昼食
      6. 13:30
        フロント業務
      7. 15:00
        会計締め
      8. 16:30
        退社
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      Tomさん
      女性 20代前半
      • 経験年数
        5年以上、10年未満
      • 年収
        350万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      ホテルスタッフがきつい・つらいと感じた時

      1番辛かったのはクレーマーです。

      直接お客様と接するため、不機嫌だったり何かと突っかかってくる方は多かったです。お客様が予約を間違えたのにも関わらずこちらを罵倒して、すぐに予約しろ!などと捲し立てられたり、物を投げられたりすることもありました。

      今はカスハラという言葉も浸透してきているので、もっと働きやすくなればいいなと思います。

      また、シフト制のため、生活リズムが整いにくいこともきつかったです。胃腸の調子が悪かったり、お肌のコンディションも今より悪かったと思います。

      ホテルスタッフで楽しい・やりがいを感じた時

      やはりお客様と接することが多いので、雑談など、楽しい時間を過ごせることも多かったです。

      場所柄海外の方が多くいらっしゃっていたため、英語を活用する場面も多く、英語を使って仕事をしたかった私にはとてもいい機会でした。

      職場の雰囲気もよく、今でも付き合える仲の方がいることも、自分の財産になっていると感じます。

      また、業務内容も多岐にわたるため、いろいろな経験を積むことができ、自分の生活に役立っていると感じます。

      1日のスケジュール例

      1. 12:55
        出勤
      2. 13:05
        引継ぎ
      3. 13:10
        チェックイン準備&清掃関係のデータ入力
      4. 15:00
        チェックイン業務 (空いた時間で事務作業)
      5. 20:00
        入出金確認&チェックイン業務
      6. 22:00
        引継ぎ&退勤
      • 退職済み
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      たなべさん
      女性 20代前半
      • 経験年数
        1年未満
      • 年収
        264万円
      • 会社の規模
        10~99人

      ホテルスタッフがきつい・つらいと感じた時

      研修とはいえ入社後1週間でフロントに立ち、見て覚えたことをやれと言われ戸惑った。

      そんな中チェックイン手続きをしていると遅いと怒鳴られクチコミにも書かれた。

      入社して1週間、ツールの使い方もよくわかっていないのに怒鳴られているところを社員は見ているだけでどうすれば良いか分からないままだった。

      分からないことを聞くと別の人に教えてもらうよう指示され、たらい回しに遭うことが多かった。

      実際みんな忙しいので新入社員に構っている暇がないと思うがあんまりだと思ってしまった。

      ホテルスタッフで楽しい・やりがいを感じた時

      感謝を直接伝えてもらえるところ。

      自分はビジネスホテルで勤めていたが駅から近いところであったので観光客の方も多く利用されていた。

      有名なお店であったり観光ルート等を教えた時にお礼を言っていただけることも多くその後の帰館時にも感想をいただけることが多かったので嬉しい気持ちでいっぱいになった。

      また外国のお客様と接する機会も多くあったので中学英語で拙かったと思うが精一杯話しているのが伝わったのかチェックアウト時にお礼の手紙をいただくこともあった。

      1日のスケジュール例

      1. 8:00
        出社、フロントの音楽を変える・チェックアウト業務・忘れ物対応・チェックイン前の荷物預かり
      2. 11:00
        レイトチェックアウト確認・電話対応・予約業務
      3. 13:00
        アーリーチェックイン対応・清掃
      4. 14:00
        チェックイン対応
      5. 17:00
        退勤
      • 現職
      • インターネット回答
      • 運営チェック済み
      アイコン
      けっちゃんさん
      男性 40代後半
      • 経験年数
        20年以上
      • 年収
        500万円
      • 会社の規模
        1,000人以上

      ホテルスタッフがきつい・つらいと感じた時

      入社来、人手不足が常態化しており、休みもろくに取れなかったことが一番きつくつらいと感じた。酷いときは3か月休みなしも経験あり。ただ労務資料に目を通すとなぜか月6日程度の休日を取得していた事になっており、違和感を感じた。

      また残業についても入社1年目は0円だった。日によっては1日15時間程度の勤務もあったが、なぜか残業記録は0。他の店舗に配属の同期に聞くと月に10万円程度の残業代を得ていた。

      後に当時の上司に確認すると会社で色々教えて貰いながら給料も貰っている。残業代までは不要でしょとの弁。今では考えられないブラックな事が入社して10年は続いていたように記憶する。

      ホテルスタッフで楽しい・やりがいを感じた時

      そんなきつくつらい中でも今の会社は入社1年もすると主任や店長に抜擢され様々な経験をする事が出来た。

      中でもやりがいを感じたのは新店。今でこそ新規に建てているが、当時はコンバージョンと言ってもうホテルを運営出来なくなったオーナーよりホテルを買収し、開業に繋げるというもの。

      3店舗のコンバージョン出店に携わったが、中には開業日の朝まで前のホテルが営業し、当日夜には当社ホテルとして営業している事があり、その準備やバタバタ感は今でも強烈に印象に残っており、やれば出来ると感じたものだ。

      1日のスケジュール例

      1. 9:00
        出社、引継ぎ
      2. 9:30
        事務ワーク、顧客対応
      3. 12:00
        昼食
      4. 13:00
        チェックイン準備、客室インスペクション
      5. 15:00
        チェックインワーク
      6. 19:00
        日報作成、引継ぎ、退勤

      もっと見る


      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他のサービス・接客・販売職の向いている・向いていない人の特徴

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル