ハタラクティブは内定率80%以上を誇る、若年層向け転職エージェントです。しかし、「求人が少なく選択肢が限られる」「評判が良くない会社が多い」などの口コミも見られ、使うべきか悩みますよね。
そこで、転職エージェントに関する評判を1,000件以上調査し、業界の裏側も知り尽くした筆者の実体験を活かして、ハタラクティブの真実をお届けします。
ハタラクティブ概要 | |
---|---|
サービス名 | ハタラクティブ |
料金 | 無料 |
求人数 | 約5,398件以上(2025年9月現在) 公開求人:5,398件 非公開求人:非公開 |
対応エリア | 全国47都道府県 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 |
この記事では、ハタラクティブの特徴や評判について詳しく解説しています。ハタラクティブを登録するか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
- ハタラクティブを利用すべき人
- ハタラクティブの登録から内定までの流れ
- 「やばい」「騙された」など口コミの真実

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
ぱっとわかる!「ハタラクティブ」の評判・特徴

ハタラクティブの総合評価・特色

- 総合評価
3.0

おすすめ年代 | 公開求人数 | 非公開求人数 |
---|---|---|
◯20代 | 5,398件 | 非公開 |
ヒアリング力 | 提案力 | サポート |
◯3.1/5点 | ◯3.1/5点 | △2.7/5点 |
対象エリア | ||
全国19エリア(北海道/宮城県/東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県/栃木県/茨城県/群馬県/愛知県/岐阜県/静岡県/三重県/大阪府/兵庫県/京都府/広島県/岡山県/福岡県) |
※2025年9月時点での求人件数です
ハタラクティブは既卒・第二新卒世代の20代におすすめの転職エージェントです。未経験者でも応募できる求人を多く取り扱っています。
また、正社員経験がないフリーター向けの求人も揃えているのが強みです。一方、キャリアアップには向いていません。「自分と合わないかな?」と思った人は、以下3社を参考にしてください。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ハタラクティブの良い評判・口コミ
- 【手厚いサポート体制】マンツーマンで丁寧
- 【未経験者向け求人】全体の8割が未経験OK
- 【内定までのスピード】最短2週間で内定
- 【連絡しやすさ】LINEで気軽に話せる
- 【サービスの信頼性】運営会社が大手で安心
【手厚いサポート体制】マンツーマンで丁寧
- 20代前半|自由業・フリーランス
-
良い点|担当の方は転職の知識が豊富です。
- 担当の方は、親身になって相談に乗ってくださいます。また知識が豊富なため、土日祝休みの希望を伝えると、すぐに提案してくださります。また、相談したその日にすぐおすすめの求人を送ってくださいます。とてもスピード感があるため、今すぐに転職をしたい方にはオススメです。
- 20代後半|自由業・フリーランス
-
良い点|親身になって相談に乗ってくれた
- 担当の方がとても親切な方で丁寧な説明をしてもらえました。
出来る限り私の要望に対して答えようとする姿勢があり、とても頼りになりました。
数社紹介していただき、その中から転職先を見つけることが出来ました。
ハタラクティブでは、専任アドバイザーがマンツーマンで丁寧なサポートを提供します。利用者の性格や経歴などをじっくりヒアリングし、一人ひとりに最適なキャリアプランの作成が可能です。
フリーターや第二新卒など、それぞれの経歴に特化したアドバイザーが在籍している点も特徴です。個々の経歴にともなう悩みや不安を深く理解し、的確で具体的なアドバイスが期待できます。
応募書類の添削や面接対策も、応募企業に合わせてマンツーマンで徹底的に行います。企業ごとの特徴を踏まえた具体的な指導により、万全の準備を整えてから選考に臨めるでしょう。
性格や経歴をマンツーマンで丁寧にヒアリング。模擬面接をとおして自分の強み・弱みを整理でき、あなたらしい答えを見つけられる。
※ハタラクティブ公式
【未経験者向け求人】全体の8割が未経験OK
- 20代後半|事務員
-
良い点|未経験業種への転職に強い
- 事務職からクリエイティブ系の業種へ転職する際に利用しました。ネットで「未経験業種への転職に強い」と評価されていたのでハタラクティブさんへ相談に行きました。転職後、具体的にどんな事がしたいのか等、丁寧にリスニングして下さり、親身にお話を聞いて下さったので、私も話しやすかったです。ご提示頂いた企業も、初心者でも業種に入りやすいような仕事内容のところばかりで、「確かに未経験業種への転職に強い会社様なのだな」と感じました。
- 20代後半|広告
-
良い点|フリーターの正社員登用にはバッチリ!
- フリーターの方が正社員を目指すためのサービス。なので、フリーターの方の行っている仕事(飲食店のホール、コンビニのレジ打ち、など)から正社員に登用されるためのスキルの洗い出しを親身に行ってくれます。例えば「飲食店のホール→誰とでもコミュケーションを図れ営業のポテンシャルがあります」、など。
ハタラクティブが扱う求人のうち、約8割は職務経歴を問わない未経験者歓迎の求人です。「未経験求人=給料が安い」と思うかもしれませんが、以下のような年収600万求人もあります。
未経験から挑戦できる職種は、営業職やITエンジニア、施工管理など多岐にわたります。フリーターや既卒者の支援実績が豊富だからこそ、ポテンシャル重視の求人が多い点も魅力です。
紹介される求人は、入社後の研修制度が充実している企業が中心です。そのため、入社後にスキルを身に付け、キャリアを築いていけるでしょう。
未経験OKの優良企業に出会える!未経験OKの求人は全体の約8割
※ハタラクティブ公式
【内定までのスピード】最短2週間で内定
- 20代前半|自由業・フリーランス
-
良い点|1ヶ月以内に転職先が決まりました
- 担当の方は、親身になって相談に乗ってくださいます。また知識が豊富なため、土日祝休みの希望を伝えると、すぐに提案してくださります。また、相談したその日にすぐおすすめの求人を送ってくださいます。とてもスピード感があるため、今すぐに転職をしたい方にはオススメです。
- 20代半ば|販売職
-
良い点|在職中でも驚くほどスムーズ!登録から3週間で内定
- 担当の方のレスポンスがとにかく早かったです。LINEでのやり取りが中心で、相談したその日には求人を提案してくれました。面接対策も効率的で、働きながらでもスムーズに活動を進められ、登録から3週間で内定。ダラダラと時間をかけたくない自分には、ぴったりのサービスでした。
ハタラクティブは、最短2週間で内定を獲得できる選考プロセスが特徴です。カウンセリングから内定まで、専任アドバイザーが効率的にサポートし、短期間での就職を実現します。
カウンセリング後、希望すればすぐに求人紹介を受けられるため、スムーズな選考開始が可能です。的確なマッチングにより、平均2〜3社の応募で内定を得ています。
平日夜間や土日もカウンセリングに対応しており、在職中の方でも気軽に始められます。LINEで気軽に連絡が取れるため、日程調整や相談を効率的に行いましょう。
最短2週間で内定!カウンセリングから平均2~3週間以内で内定を獲得
※ハタラクティブ公式
【連絡しやすさ】LINEで気軽に話せる
- 20代前半|アパレル販売職
-
良い点|電話が苦手でも安心!LINEでサクサク進みました
- 仕事柄、決まった時間に電話するのが難しく、転職活動に不安がありました。ハタラクティブはLINEで連絡が取れるのが本当に便利で、シフトの合間に求人の相談や面接の日程調整ができました。レスポンスも早く、ストレスなく転職先が決まって良かったです。
- 20代後半|事務職
-
良い点|仕事の合間に効率的に活動!LINE連絡が便利でした
- 日中は会議などで電話に出られないことが多く、メールより手軽なLINEでの連絡は非常に助かりました。重要な日程や求人情報がテキストで残るのも安心です。担当の方からの返信も早く、テンポ良く活動を進められました。忙しい社会人におすすめです。
ハタラクティブでは、専任アドバイザーとのやり取りを主にLINEで行えます。日中の電話対応が難しい在職中の方でも、休憩時間などを使って気軽に連絡を取ることが可能です。
カウンセリングの日程調整はもちろん、選考に関する細かな質問や相談もLINEで完結します。テキストでのやり取りなので、後から内容を見返せる点もメリットです。
わざわざ電話をかける手間がなく「面接じゃないのに電話対応めんどくさい」など心理的な負担もありません。他転職エージェントでは何度も電話のやり取りが発生します。
【サービスの信頼性】運営会社が大手で安心
- 20代半ば|フリーター
-
良い点|やっぱり運営元が大手なのは心強い
- 世の中には色々な転職サービスがありますが、やはり運営元がしっかりしているのが一番だと感じます。レバレジーズという大手企業が運営している安心感は大きかったです。カウンセリングも丁寧で、こっちが希望しない求人を勧めてこない点にも、企業の誠実さを感じました。
ハタラクティブは、人材業界大手のレバレジーズ株式会社によって運営されています。運営元が明確で実績のある企業のため、初めて転職エージェントを利用する方でも安心のサービスです。
大手ならではの豊富なネットワークを活かし、優良企業の求人を多数保有しています。しっかりとしたコンプライアンス体制のため、個人情報の管理面でも安心でしょう。
ハタラクティブが「やめとけ」と言われる悪い評判
- 【ミスマッチ】希望と違う求人を紹介された
- 【担当者の対応】質にバラツキがある
- 【求人数の規模】大手より少なく地方は不利
- 【求人の条件面】月収が低く魅力がない
- 【対象となる年代】30代以上は求人が減る
【ミスマッチ】希望と違う求人を紹介された
- 20代後半|事務員
-
悪い点|ミスマッチしても次の提案がない
- 相談に行った際、最後にご提示頂いた求人に私の希望に沿うものがなかったため、その場では次のステップに進みませんでした。後日また改めて一緒に求人を見ようという話になり、履歴書用の証明写真を1枚お預けしてLINEも交換して頂き、解散致しました。その後、一度も連絡することはなく、結局別会社様のエージェントにお世話になる羽目に。見捨てられるのが早すぎて悲しくなりました。証明写真も使わないなら回収しないで欲しかったです。
ハタラクティブでは、希望条件と合わない求人を紹介されたという口コミが見られます。X上でも「ロクな求人がない」「調べたらブラックっぽい」といった声があるのが実情です。
保有している求人数が限られるためか、担当者が利用者の希望を理解しないまま紹介に至るケースがあります。そのため、紹介された求人は必ず自分で企業情報を確認するのが重要です。
特に未経験者向けの求人が中心であるため、キャリアアップを希望する経験者にとってはミスマッチが起こります。希望条件はできるだけ具体的に伝える必要があるでしょう。
【担当者の対応】質にバラツキがある
- 20代後半|営業
-
悪い点|担当者がイマイチ
- 私が合わなかっただけかもしれませんが、担当者がイマイチでした。自分が欲しい情報を伺っても欲しい答えが返ってこなかったり、アフターサービスもあまり良くなく信頼性に欠けるものでした。担当者は当たり外れがあるので注意が必要です。
担当者によってサポートの質や対応に大きな差がある、という点は最も多く見られる不満の一つです。X上には「態度が高圧的で最悪だった」などの厳しい意見が散見されます。
親身に対応してくれるアドバイザーがいる一方で、利益を優先するような事務的な対応も存在するようです。電話口の印象など、基本的なコミュニケーション品質を疑う声もありました。
もし担当者と合わないと感じた場合は、我慢せずに担当者の変更を申し出ることも可能です。相性の良い担当者と出会えるかどうかで、転職活動の満足度は大きく変わるでしょう。
【求人数の規模】大手より少なく地方は不利
- 20代後半|自由業・フリーランス
-
悪い点|あまり求人数が多くない
- 未経験の職場への転職ということもあってか、あまり求人数が多くありませんでした。
勤務地や業界にこだわらなければありはしたのですが、他の転職サイトと比べても求人数の少なさは否めません。
もっと多くの求人があれば文句の付け所はなかったのですが。
ハタラクティブは、リクルートエージェントなどの大手転職サービスと比較して保有求人数が少ないです。そのため、Xでは「選択肢が限られる」という不満の声が見られました。
特に求人は首都圏に集中しており、地方での転職を希望する利用者にとってはさらに選択肢が少なくです。地方在住の場合、希望する職種の求人が全く見つからない可能性も考慮してください。
求人数の少なさは、結果的に希望と合わない求人を紹介される「ミスマッチ」の一因にもなっています。ミスマッチを減らすためにも、他の大手エージェントとの併用が欠かせません。
【求人の条件面】月収が低く魅力がない
- 20代後半|広告
-
悪い点|フリーター以外の転職には不向き
- 逆にいうと、フリーターの方が再起を図るのを応援できるタイプの企業の求人しか抱えていないということであり、ハタラクティブで一般的なスキルを持っている人が転職する場合にはいずれかの面で不満が残るかと思います。新卒・第二新卒・スキルアップの転職を目的とされる場合には、他の会社を利用することをオススメします。
紹介される求人は未経験者や若手向けが中心のため、給与などの条件面で物足りなさを感じる場合があります。社会人経験が豊富な方には、不向きなケースが多いです。
主にポテンシャルを重視した採用が多いため、経験者向けの求人に比べて初任給が低めに設定されています。Xの「ロクな求人がない」という口コミの背景には、条件面への不満もありそうです。
まずは正社員としての経歴を積みたいと考える方には適していますが、待遇改善を第一の目的とする転職には向かないでしょう。自身の転職の軸を明確にした上で、利用を判断してください。
年収 | 求人数 |
---|---|
選択しない | 5,398件(100%) |
250万~ | 4,531件(83.9%) |
300万~ | 2,407件(44.6%) |
350万~ | 905件(16.7%) ※20代平均年収360万円のライン! |
400万~ | 369件(6.8%) |
※求人数:ハタラクティブ公式(2025年9月時点)
※20代平均年収参照元:doda
![]() 編集部 |
20代で自分の実績や強みが言えない方は、各企業の記載されている年収の最低額からスタートと考えてください。 |
【対象となる年代】30代以上は求人が減る
- 30代前半|フリーター
-
悪い点|30代未経験には厳しいという現実を痛感
- 30歳フリーターという経歴で相談したところ、「厳しい」という点を何度も強調され、少し説教されているような気分に…。紹介された求人も1、2件のみでした。若いうちに行動しなかった自分が悪いのですが、もう少し寄り添う姿勢を見せてほしかったです。
ハタラクティブの主なサポート対象は20代の若年層であり、30代以上になると紹介求人が大幅に減少します。「20代に特化」と明記されている通り、企業側が求める人材も20代です。
実際にXでは「30歳近くのフリーターという経歴に対し、厳しい意見を言われた」という口コミもありました。年齢や経歴によっては、紹介できる求人がないと断られます。
30代以上で未経験からのキャリアチェンジを目指す方は、より幅広い年代に対応している他の転職サービスを併用すべきです。自分の年齢やキャリアに合ったエージェントを選びましょう。
![]() 編集部 |
30代で転職活動をする人は「30代向け転職エージェント」の記事を参考にしてください。 |
ハタラクティブが向いている人
こんな方におすすめ
- 20代で社会人経験が少ない方
- 初めて正社員を目指す方
- できるだけ早く内定が欲しい方
- LINEで気軽に相談したい方
ハタラクティブは、既卒やフリーターなど20代で社会人経験が少ない方に特化したサービスです。そのため、経歴に自信がない状態から初めて正社員を目指す方に対しても、書類作成から面接対策までマンツーマンで丁寧にサポートしてくれます。
最短2週間で内定獲得も可能な選考プロセスは、できるだけ早く内定が欲しい方にとって大きな魅力です。専任アドバイザーによる的確なマッチングとサポートが、短期間での就職を実現させます。
また、やり取りの基本がLINEである点も特徴で、気軽に相談しながら進めたい方に最適です。日中は電話に出られない在職中の方でも、休憩時間などを活用してスムーズに転職活動を進められるでしょう。
ハタラクティブが向いていない人
こんな方は使うべきではない
- 30代以上の方
- 年収アップを目指す方
- 地方での転職を希望する方
- 自分のペースで多くの求人を比較したい方
サービスの特性上、保有求人の大半は20代の若手向けであり、30代以上の方が満足できる求人は非常に少ないです。また、未経験者向けのポテンシャル採用が中心のため、キャリアアップや年収アップを目指す経験者の方には不向きと言えます。
求人は首都圏などの都市部に集中しているため、地方での転職を希望する方には選択肢が少ないです。保有求人全体の数も大手に比べて少ないため、多くの求人を見たい方には物足りないでしょう。
これらの点から、ハタラクティブは特定の層に深く特化したサービスといえます。もし自身の状況が上記に当てはまる場合は、他の転職サービスをメインで利用するのが賢明です。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
ハタラクティブの面談・利用の流れ
-
STEP2
面談(カウンセリング)予約をする
登録が完了すると、その日のうちに電話かメールで連絡がくるのでカウンセリングの予約をします。
-
STEP3
アドバイザーと面談(カウンセリング)
希望の条件をアドバイザーに伝える面談を行います。
-
STEP4
面接対策を重ねる
求人紹介をしてもらい、面接対策を重ねます。
-
STEP5
内定通知を受け取る
内定通知はハタラクティブを通して受け取ります。
ハタラクティブで内定が決まるまでの流れは、上記5ステップが基本です。ただし、流れに沿って対応すれば、転職が成功するわけではありません。
基本的な流れを理解したうえで、転職を成功させるポイントを抑えるのが大切です。5つのポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ポイント①転職時期は最短日程を伝える
転職時期がおそかったり、転職意思があまり強くなかったりすると、ハタラクティブからのサポートを後回しにされてしまう可能性があります。
「○月の初め頃」など大まかでもよいので、転職したい日程はできるだけ最短を伝えましょう。同時に転職に対する意欲も添えておくと、転職に対する真面目な姿勢を見せられます。
ポイント②経歴書で嘘をつかない
転職で成功率を上げるには経歴書で嘘をつかないことも重要です。なぜなら、仮に転職できたとしても職務経歴書上の実績やスキルと実務内容に乖離が生まれ、不信感を与えてしまいます。
また、ハタラクティブ側にも「嘘をついた人を紹介した」として、企業からクレームが発生する可能性がゼロではありません。
ポイント③同じ求人に複数箇所から応募しない
同じ求人に複数箇所から応募する「二重応募」はご法度です。求人企業に、自己管理ができない人材と評価されたり、採用が滞ってしまったりする可能性があるからです。
実際、トラブル調整に1か月かかりその間に応募が終わってしまったという例もありました。二重応募を避けるため、エクセルなどを使って応募企業を自己管理しましょう。
ポイント④口コミサイト『OpenWork』で調査
一般的に公開されている企業の公式情報の中には、嘘の情報が含まれている可能性があります。そのため、実際に働いている社員の生の声が確認できる「OpenWork」を活用することをおすすめします。
「OpenWork」では、公式サイトには記載のない企業の裏話もみられるので、事前調査に活用しましょう。
ポイント⑤複数の転職エージェントと転職サイトを併用
転職を成功させるためには、最低でも2つ以上の転職エージェントと1つ以上の転職サイトに登録するべきです。転職エージェントでは、ハタラクティブの他に総合型の『マイナビエージェント』に登録しておくと、幅広く求人を紹介してもらえます。
転職サイトは、エージェントとの面談調整がしにくい繁忙期でも別軸で転職を進めることができます。転職サイト『doda』は求人数が多く、ハタラクティブでは紹介されなかった求人を見つけることができるため、必ず登録しておきましょう。
注意
複数のエージェントに登録していることを伝えると、エージェント側のやる気を下げることになるので、伝える必要はありません。
【体験談】ハタラクティブを使ってわかった良かった点・微妙な点
![]() 体験者 |
新卒後、1年半で退職。1年以上フリーターの僕が正社員に戻れたハタラクティブの体験談を紹介しています。ぜひ、参考にしてください! |
体験者の情報
性別 | 男性 |
---|---|
年齢 | 25歳 |
居住地 | 関東圏内 |
体験時の年収 | 300万円 |
転職希望理由 | ・将来を考え再度正社員で雇用されたい |
転職希望職種 | ・特に職種は絞らない |
体験者の持つスキル | ・営業歴1年 ・営業サポート歴1年 |
わずか5分でサービス利用申し込み完了
登録時に聞かれた内容
- これまでに就職したことはありますか?
- 現在の就業状況
- 正社員での就業経験
- ご希望の転職時期
- ご希望の勤務地
- あなたの最終学歴
- 名前・誕生日・連絡先
ハタラクティブの公式HPにある「まずは相談してみる」から登録をします。時間は5分もかからずに終わりました。主に求人候補の絞り込みとして、基本情報を設定する感じですね。
ポイントとして正確な情報を伝えるのが大切ですが、転職時期だけは優先順位を高めてもらうために「できるだけ早く」で伝えておきましょう。
![]() 体験者 |
名前・誕生日・連絡先以外は全て選択式だったので、登録は全く面倒ではありませんでした。 |
面談はZOOMを推奨される
面談で聞かれたこと&話すこと
- 自己紹介
- キャリア確認
- ビジョンの確認
- 希望の転職先ヒアリング
- 求人紹介
ハタラクティブの専任アドバイザーとオンライン面談をします。ハタラクティブでは、現在面談をすべてオンライン(ZOOM)で行っています。
カウンセリング予約の後に、予約内容確定の電話がありますので、その際にZOOMのアプリを入れておくよう指示を受けます。
![]() 体験者 |
ZOOMをつかった面談を推奨されていますが、電話での面談も可能でした。 |
面談内容①転職活動状況のヒアリング
![]() |
まずは、現在の転職状況ですが、ハタラクティブ以外に他のエージェントさんを利用して転職活動をしていますか? |
![]() 体験者 |
はい、リクルートエージェントを使いましたが、なかなか書類選考も突破できない状態です。 |
![]() |
なるほど。主に職務経験を重視する企業ばかりだからだと思います。 |
ハタラクティブでは、まず今の転職状況をたずねられます。他のエージェントを利用している場合は、利用中のエージェントを聞かれます。
求人紹介や印象に響くところではないので、気負わずに答えましょう。
面談内容②求人応募期間に関する助言
![]() 体験者 |
ちなみに、別のエージェントも複数使っているのですが、内定をもらいにくいなど懸念点はあるのでしょうか・・・。 |
![]() |
いえ、応募企業がバッティングしなければ、特に懸念点はありませんよ!ただ、気に入った企業に就職するためにも応募期間は統一したほうが良いですね! |
他のエージェントを複数利用して転職活動をしている場合、応募期間はできるだけ統一するのをおすすめされました。
理由として、内定をもらってから入社するか伝えるまでの期間があるからです。第3希望の内定への回答が、第1第2希望の面接途中で諦めるしかないという状況になりかねません。
![]() 編集部 |
複数転職エージェントを利用している場合、応募企業・応募時期・進捗状況はExcelやスプレットシートにまとめておくのがおすすめ! |
面談内容③キャリア確認
![]() |
ちなみに、以前正社員として働いていた会社は新卒で入社されたんですか? |
![]() 体験者 |
はい、新卒で入社して、その後、営業や営業事務を経験しました。 |
![]() |
なるほど。差支えなければ、退職理由をお聞きしてもよろしいでしょうか? |
![]() 体験者 |
はい!残業時間が毎日3時間近くあったり、職場で怒号が飛び交うなど職場環境もよくなかったからです。 |
職歴や学歴を尋ねられますが、紹介してもらえる求人のレベルが変わってくるので、正直に答えましょう。
具体的な経験年数も添えると、応募の際に自分自身をどのようにアピールしたらよいかのアドバイスをもらうことができます。
面談内容④転職理由の確認
![]() |
今の仕事から転職しようと思った理由はどんなところですか? |
![]() 体験者 |
今後の将来を考えた時に、正社員として働きたいと思いました。 |
転職しようと思ったきっかけを尋ねられます。給与面や人間関係等、「こんな事まで言っていいのか」と思うかもしれませんが、転職エージェントには守秘義務があるので、素直に答えて問題ありません。
ただ、言い方に気をつけなければ、同じ内容でもきつく聞こえたり、人間性に問題があると見なされたりする可能性があるので、注意が必要です。
面談内容⑤転職希望職種や希望条件の精査
![]() |
今まで、結構いろいろなことをされてきたと思うのですが、今後はどのような業種にチャレンジしたいですか? |
![]() 体験者 |
そうですね。残業がなくて、ある程度のお給料がもらえたら、特にどんな職に就きたいというのはありません。 |
![]() |
人と関わる仕事がいいですか?それとも関わらない方がいいですか? |
転職をする上で、どのような職種に就きたいかを確認されます。希望職種が定まっていない場合でも、アドバイザーさんの様々な質問で、自分がやりたいことのイメージができていきます。
自分ができることの幅を自分で制限しないようにしましょう。アドバイザーからの求人提案で自分が想像していなかったキャリアが生まれる可能性もあります。
実際に求人紹介を受けたのは3社
ハタラクティブのオンライン面談を通して3社の求人紹介を受けました。そのうち、応募したいと思った企業は1社でした。
求人3社すべてを詳細に説明してくれ、どのような人が受かりやすいのか、合格率はどのくらいなのか、キャリアップはしていけるのか等、他のエージェントでは省かれてしまうような説明までしてもらえました。
![]() 体験者 |
面談時に条件を深堀してくれたおかげで、入社したいと思える企業に出会えました。 |
紹介を受けた企業の中から、希望に合う転職先があった場合はエージェントにメールもしくは電話で伝え、応募します。応募や面接調整は、ハタラクティブ側で行ってくれます。
内定までに行ってくれたサポート
ハタラクティブによるサポート例
- やりたいことや強みがない人への分析
- 実際に同じ業界を受けてる人の職務経歴書例の提示
- 面接で気を付けるポイントの説明
- 事前にチェックしておくべき情報の共有
- 模擬面接で就活アドバイザーと対策
![]() 体験者 |
ハタラクティブでは、強みの分析も一緒に考えてくれたのが良かったです。正社員やアルバイトでの経験・学生時代の取り組みから、企業へ響く強みをまずは一緒に考えてくれました。 |
ハタラクティブを利用してみた感想
アドバイザーが求人を詳しく説明してくれた
![]() 体験者 |
他のエージェントでは求人票にあることだけを読み上げられるところ、自分の性格やキャリアプランを考えた提案や助言をしてくれました。 |
ハタラクティブのアドバイザーさんが求人票に関して詳しく説明をしてくれました。ただマニュアル通りではなく、質問したことに対してもっと深ぼった回答を返してくれて良かったです。
とくに、紹介してもらった3社の求人に関して「これまでどんな人が入社できたか」なども説明してくれたので、自分が目指せるのかどうかも考えることができました。
自分の適性に気が付けた
![]() 体験者 |
面談をしていく中で、丁寧に適正を見極めてもらえたことで、提案してもらった仕事に挑戦したいと思えました。 |
ハタラクティブでは、アドバイザーと面談をしていく中で、どのような仕事が合っているのか適性を見極めてもらえます。「希望職種は特にない」という人でも安心です。
他転職エージェントにある適性診断結果も伝えておくと、より鮮明な自分の強みを見つけてくれます。特に社会経験が浅い人は、積極的にアドバイザーと意見交換をして強みを探しましょう。
LINE登録が少し面倒
![]() 体験者 |
求人紹介を受けるには必ずLINE登録が必要な点が残念でした。 |
ハタラクティブでは、求人紹介を受ける際にLINE登録が必須です。メールなど他の方法で求人紹介を受けることはできず、LINEのみの対応となっています。
実際に使ったところ、LINEのお知らせがうるさいなって思う自分にとっては利用しにくい点がありました。ただ、メールのように埋もれて気づけないというリスクがないのは魅力です。
WiFiのある場所での面談が必須
![]() 体験者 |
LINEを使用するのでWiFiのある場所での面談が必須です。 |
ハタラクティブからLINEで送られてくる求人データは、PDFです。PDFをダウンロードしなければならないため、スマホのデータ通信を使用します。
データ通信の使用を制限している方や、月の通信料をすでに超えている方は、WiFi環境下での面談が必須です。
ハタラクティブが得意な求人の傾向
未経験でも始めやすい営業職が約33%
職種 | 求人数 |
---|---|
営業 | 1,772件(33.0%) |
販売・サービス | 733件(13.6%) |
事務・アシスタント | 644件(12.0%) |
不動産・建設 | 392件(7.3%) |
IT・機械 | 630件(11.7%) |
医療・福祉 | 72件(1.3%) |
物流 | 83件(1.5%) |
工場・製造 | 332件(6.2%) |
企画・管理 | 599件(11.1%) |
教育 | 65件(1.2%) |
クリエイティブ | 52件(1.0%) |
※求人数:ハタラクティブ公式(2025年9月時点)
ハタラクティブの公開求人を職種別に見ると、営業職が全体の約33%を占めています。営業職はコミュケーション能力を活かせるので、フリーターの方でも採用されやすいです。
次に販売・サービス職が約14%、事務・アシスタント職が約12%と続きます。これらの職種も社会人経験の少ない20代が、キャリアをスタートさせやすい求人が中心でした。
一方で、医療・福祉などの専門職の割合はそれぞれ1%台と非常に少ないです。これらの分野を希望する方にとっては、選択肢が限られる可能性があるため注意しましょう。
勤務地が関東である求人が60%を占める
勤務地 | 求人数 |
---|---|
北海道・東北 | 233件(4.3%) |
関東 | 3,309件(61.3%) |
甲信越・北陸 | 72件(1.3%) |
東海 | 599件(11.1%) |
関西 | 774件(14.3%) |
中国・四国 | 154件(2.9%) |
九州・沖縄 | 359件(6.7%) |
※求人数:ハタラクティブ公式(2025年9月時点)
勤務地別の求人では、関東エリアが全体の60%以上を占めており、そのほとんどが東京都内に集中しています。関東で就職を希望する方にとっては、選択肢が多く魅力的です。
関東に次いで多いのは関西エリアの約14%、東海エリアの約11%です。これらの主要都市圏以外の地域、例えば甲信越・北陸では、求人の割合が1〜3%程度と大幅に減少します。
このデータから、ハタラクティブは都市部での就職に非常に強いサービスであるとわかります。地方での就職を考えている場合は、地域に特化した他の転職サービスと併用するのが賢明です。
こだわり条件から分かるハタラクティブの特徴
こだわり | 求人数 |
---|---|
大手企業で働きたい | 1,878件(34.8%) |
未経験OK | 3,992件(74.0%) |
土日祝休み | 532件(9.9%) |
残業少なめ | 1,877件(34.8%) |
ボーナス・賞与あり | 4,246件(78.7%) |
プライベート重視 | 1,046件(19.4%) |
頑張り次第で昇給 | 4,972件(92.2%) |
※求人数:ハタラクティブ公式(2025年9月時点)
こだわり条件のデータを見ると、求人の特徴がより鮮明になります。特に「未経験OK」が約74%、「頑張り次第で昇給」が約92%と、ポテンシャル採用に積極的な企業の求人が豊富です。
また、「ボーナス・賞与あり」が約79%と高い割合を占めており、未経験からでも安定した待遇を得やすいことが伺えます。
ただし、「土日祝休み」の求人は約10%と少ない点には注意が必要です。サービス業や営業職など、平日休みやシフト制の求人が多い傾向が見られました。
![]() 編集部 |
ワークライフバランス面に優れた求人は、多くありません。Z世代が希望するような求人は少ないと考えてください。 |
ハタラクティブの退会方法
Webから退会
Webサイトから退会する場合は、サービス退会フォームから退会理由などの必須事項を入力して送信します。
直接電話で退会
エージェントに直接電話をして退会することも可能です。退会理由を聞かれる場合があるので誠実に対応しましょう。
ハタラクティブに関するよくある質問
学歴に不安がありますが必ず正社員になれますか?
学歴に条件を設けていない企業であれば正社員になることは可能です。しかし、必ずしも正社員になれることが確約されているわけではありません。
「未経験OK」や「学歴不問」という記載がある求人を条件に、アドバイザーから紹介してもらいましょう。
中卒でも高収入を狙いたいです。
営業職などの実力重視の仕事は学歴に関係なく高収入を狙える可能性があります。
アドバイザーに「高収入を狙いたい」や「営業職を中心に紹介してほしい」とストレートに伝えておくことでスムーズに転職活動を進めることができます。
ニートから正社員になれますか?
若手を求めている企業や人手不足の業界では未経験者を積極的に採用しているので、ニートの方でも正社員になれる可能性があります。
人手不足の業界はブラック企業ばかりですか?
人手不足だからといって、必ずしもブラック企業であるわけではありません。
紹介された求人は、自身でも企業の口コミをみながら調べることをおすすめします。
キャリアアップは目指せますか?
ハタラクティブでは、未経験者や若年層に特化した求人を主に扱っているのでキャリアアップを目指す方にはおすすめしません。
キャリアップを目指す場合は、総合型のマイナビエージェントやdodaエージェントなどに登録しましょう。
まとめ:ハタラクティブは20代・未経験者向けの転職エージェント
ハタラクティブは、20代のフリーターや既卒、第二新卒といった社会人経験の少ない層に特化した転職支援サービスです。経歴に自信がない若者にとって最適な選択肢の一つでしょう。
マンツーマンの丁寧なカウンセリングや選考対策、最短2週間という内定までのスピード感が大きな強みです。一人では不安な転職活動も、専任アドバイザーが心強くサポートしてくれます。
もしあなたが20代で、未経験から正社員就職を成功させたいなら、ハタラクティブを利用する価値は非常に高いでしょう。まずは無料のキャリアカウンセリングに申し込んでみましょう。