職業別年収ランキングTOP144!2025年版を男女別に紹介

職業別年収ランキング_改

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「職業別年収ランキングが知りたい!」

「年収が高い職業はどんなのがあるの?」

現在の職業の年収に不満があり転職を考えている人は多いと思います。日本全体の平均年収は460万円なので(参考:国税庁)、他の職業がどれだけ高いのか低いのか気になりますよね。

そこで、この記事では職業別年収ランキングTOP144を紹介します。男女計や男女別のほかに、職業別平均年収の過去10年間の推移も解説しているので参考にしてください。

年収が高い職業へ転職を考えているなら、ビズリーチのような転職エージェントの利用がおすすめです。大手企業のハイクラス求人が豊富にあり、書類や面接のサポートが受けられます。

平均年収が高い職業に転職するなら…
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【優良企業の非公開求人が豊富】
  • ・業界トップクラスの求人数を保有
  • ・職務経歴書エディターで簡単作成
  • ・転職成功実績を活かしたサポート
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

職業別年収ランキングTOP144【令和6年男女計】

職業別年収ランキング:1~10位

職業一覧 平均年収 平均月収 平均賞与 わかりやすい代表例
航空機操縦士 1,697万円 126万円 188万円 パイロット、航空機関士
医師 1,338万円 102万円 113万円 医師、病院長、診療所長
歯科医師 1,136万円 90万円 72万円 歯科医師、歯科医院長
大学教授(高専含む) 1,093万円 70万円 312万円 大学、大学院、短期大学、高専の教授
管理的職業従事者 917万円 76万円 250万円 一般企業の課長職以上、国会議員、市議会議員
その他の経営、金融
保険専門職業従事者
903万円 68万円 208万円 経営コンサルタント、中小企業診断士
獣医師 885万円 49万円 102万円 獣医師、動物病院長
大学准教授(高専含む) 881万円 56万円 228万円 大学、大学院、短期大学。高専の准教授
公認会計士、税理士 856万円 72万円 267万円 公認会計士、税理士
法務従事者 765万円 77万円 256万円 弁護士、司法書士、弁理士

厚生労働省|令和6年賃金構造基本統計調査を元に作成

職業別年収ランキングの男女計で1位は航空機操縦士の1,697万円です。基本賃金の水準が高いのにあわせて、乗務時間ごとに乗務手当も付くので高収入を得ています。

また、医師や大学教授なども平均年収1,000万円を超えています。10位までにランクインしている平均年収が高い職業は高度な専門知識・技術や、難関資格、学歴などが必要なケースが多いです。

平均年収が高い職業へ転職を考えているなら、ビズリーチがおすすめです。年収800万円以上の求人が多数あり、書類や面接対策のサポートも受けられます。

年収が高い職業への転職におすすめ
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上
男女別のランキングはこちら
▼男性の平均年収 ▼女性の平均年収

職業別年収ランキング:11~144位

職業一覧 平均年収 平均月収 平均賞与 わかりやすい代表例
電気、電子
電気通信技術者
(通信ネットワーク技術者を除く)
755万円 51万円 182万円 電子管製造技術者、電気機械技術者、精密測定器技術者
システムコンサルタント
設計者
753万円 55万円 186万円 システムコンサルタント、システムアナリスト
研究者 750万円 60万円 220万円 研究機関、大学、企業の研究者
小、中学校教員 727万円 43万円 166万円 小学校、中学校の校長、教頭、教諭、講師
大学講師、助教(高専含む) 712万円 53万円 142万円 大学、大学院、短期大学、高専の講師、助教
輸送用機器技術者 701万円 50万円 172万円 自動車設計技術者、自動車製造技術者、航空機技術者
企画事務員 691万円 47万円 157万円 プランナー、マーケティングリサーチャー、商品開発
著述家、記者、編集者 681万円 56万円 146万円 新聞記者、編集員
高等学校教員 679万円 48万円 180万円 高等学校、中等教育学校の校長、教頭、教諭、講師
機械技術者 669万円 49万円 174万円 機械設計技術者、プラント設計技術者、機械技術士
鉄道運転従事者 668万円 44万円 160万円 電車運転士、地下鉄運転士 、 モノレール運転士
販売類似職業従事者 662万円 44万円 131万円 不動産仲介人、株式売買人、保険代理業務員
発電員、変電員 659万円 41万円 151万円 発電員、変電員、送電員、発電保守員、変電保守員
機械器具、通信
システム営業職業従事者
(自動車を除く)
653万円 49万円 185万円 二輪車セールス員、セールスエンジニア、システム営業職員
建築技術者 642万円 52万円 180万円 建築士、建築設計監督技術者、建築設備設計技術者
金融営業職業従事者 631万円 56万円 206万円 銀行外務員、有価証券勧誘員
その他の情報処理
通信技術者
629万円 48万円 155万円 サーバー管理者、セキュリティ技術者、電気通信主任技術者
その他の
営業職業従事者
618万円 46万円 174万円 食料品ルートセールス員、不動産セールス員、医薬品販売外交員
化学技術者 613万円 48万円 180万円 工業化学技術者、油脂化学技術者、化学技術士
薬剤師 599万円 42万円 88万円 薬剤師
土木技術者 597万円 49万円 169万円 土木施工管理技術者、土木現場監督、建設技術士
航空機客室乗務員 596万円 40万円 86万円 キャビンアテンダント、フライトアテンダント
自動車営業職業従事者 594万円 40万円 102万円 自動車セールス員
船内、沿岸荷役従事者 592万円 41万円 102万円 船内荷役作業者、港湾荷役作業者、上屋、フォアマン
他に分類されない
専門的職業従事者
591万円 43万円 135万円 行政書士、不動産鑑定士、検数員、司書、通訳
音楽家、舞台芸術家 589万円 44万円 114万円 ピアニスト、役者、ダンサー、ディレクター
はん用、生産用
業務用機械器具
電気機械器具整備
修理従事者
586万円 37万円 110万円 電気機械修理工、機械保全工、機械分解工
助産師 581万円 40万円 93万円 助産師
金属技術者 577万円 49万円 170万円 製鉄技術者、製鋼技術者、精錬技術者、金属技術士
ソフトウェア作成者 574万円 46万円 132万円 社内システムエンジニア、プログラマー
他に分類されない技術者 573万円 45万円 156万円 作業環境測定士、農業技術者、食品化学技術者
自動車組立従事者 563万円 37万円 124万円 車体組立工、部品組立工、エンジン取付工
車掌 562万円 37万円 116万円 列車車掌、バス車掌
機械検査従事者 562万円 34万円 102万円 工作機械検査工、ポンプ検査工、電気製品検査工
その他の機械整備
修理従事者
558万円 36万円 131万円 電車修理工、自転車修理工、時計修理工
秘書 555万円 42万円 116万円 秘書
診療放射線技師 550万円 39万円 102万円 診療放射線技師、診療エックス線技師
電気工事従事者 548万円 43万円 124万円 電気工事作業者、通信線配線工、電気工事士
化学製品製造従事者 537万円 37万円 141万円 化学薬品製造工、化学繊維製造工、石油精製工、紡糸工
宗教家 531万円 41万円 94万円 神父、神主、僧侶、住職
総合事務員 530万円 41万円 139万円 文書、伝票の作成、書類の分類、整理、帳簿の記帳
電話の応対、来訪者の受付、案内など特定の型に
限定されない各種の事務の仕事に従事するもの
製銑、製鋼
非鉄金属製錬従事者
529万円 40万円 139万円 製銑工、精錬工、製鋼工
クレーン
ウインチ運転従事者
527万円 41万円 115万円 クレーン運転操作工、コンベアー運転工
保健師 521万円 32万円 80万円 保健師
生産関連事務従事者 521万円 40万円 146万円 生産管理事務員、出荷事務員
看護師 520万円 35万円 87万円 看護師、看護師長、訪問看護師
庶務、人事事務員 514万円 41万円 136万円 庶務、人事事務員
自動車整備、修理従事者 513万円 38万円 105万円 自動車整備工、自動車修理工
営業、販売事務従事者 512万円 38万円 123万円 販売伝票記録員、営業事務員
会計事務従事者 509万円 39万円 126万円 経理係事務員、税理士事務所の事務員
建設躯体工事従事者 506万円 38万円 56万円 型枠大工、木製型枠工、型枠解体工、とび職、杭打工
運輸、郵便事務従事者 506万円 37万円 99万円 運行管理者、配車係、郵便窓口係員
臨床検査技師 504万円 37万円 93万円 臨床検査技師、衛生検査技師
測量技術者 502万円 42万円 122万円 測量士、測量士補、道路測量士
保険営業職業従事者 500万円 36万円 46万円 測量士、測量士補、道路測量士
営業用大型貨物自動車運転者 492万円 37万円 56万円 営業用大型トラック運転者、トレーラー運転者
はん用、生産用
業務用機械器具
組立従事者
491万円 34万円 102万円 エンジン組立工、機械調整工、機械据付工
その他の教員 491万円 34万円 76万円 各種学校教員、専修学校、特別支援学校、予備校、自動車学校教員
鋳物製造、鍛造従事者 489万円 36万円 97万円 鋳物工、鍛造工、鋳造工、鋳型工
配管従事者 486万円 41万円 89万円 配管工、給排水衛生配管工、冷暖房工
デザイナー 484万円 39万円 114万円 産業デザイナー、インテリアコーディネーター
その他の一般事務従事者 481万円 38万円 118万円 広報係事務員;法務係事務員;調査票審査、集計事務員;外国事情調査員
その他の商品販売従事者 473万円 36万円 94万円 街頭販売員、訪問販売員
その他の製品製造
加工処理従事者(金属製品)
472万円 31万円 83万円 針、ばね、金属ねじ製造工、はんだ付工
他に分類されない
輸送従事者
467万円 33万円 48万円 車両誘導員、フォークリフト運転作業員
ダム、トンネル
掘削従事者
採掘従事者
466万円 32万円 45万円 ダム、トンネル掘削工、採石工、発破員、砂利採取員
鉄工、製缶従事者 466万円 32万円 42万円 鉄骨工、橋りょう工、製缶工
金属工作機械作業従事者 466万円 33万円 86万円 旋盤工、フライス盤工
建設、さく井機械
運転従事者
465万円 37万円 70万円 ドラグショベル運転工、トラッククレーン運転工、コンクリート舗装機械運転工
その他の自動車運転従事者 463万円 34万円 49万円 宣伝カー運転者、レッカー車運転者、清掃車運転者
印刷、製本従事者 463万円 35万円 88万円 オフセット印刷工、製本工、製版工、印刷写真工
金属彫刻
表面処理従事者
462万円 30万円 75万円 めっき工、研磨工、バフ磨工
窯業、土石製品
製造従事者
461万円 35万円 112万円 ガラス製品製造工、陶器製造工、石工
バス運転者 461万円 33万円 79万円 営業用、自家用、送迎、スクール、貸切、乗合、マイクロバス運転者
その他の定置
建設機械運転従事者
458万円 31万円 76万円 エレベーター機械係、クレーン合図員、玉掛工、リフト運転員、ごみ処理プラント操作員
歯科技工士 454万円 37万円 76万円 歯科技工士
製図その他生産関連
生産類似作業従事者
454万円 37万円 118万円 写真現像工、製図工、CADオペレーター、舞台照明係
その他の建設従事者 453万円 36万円 62万円 左官、壁塗り工、モルタル塗り工、屋根ふき工
美術家、写真家
映像撮影者
453万円 45万円 93万円 イラストレーター、写真記者
金属溶接、溶断従事者 452万円 34万円 93万円 アーク溶接工、ガス溶接工
大工 449万円 37万円 62万円 大工、宮大工
自家用貨物自動車
運転者
447万円 30万円 56万円 自家用トラック運転者
その他の機械組立従事者 447万円 30万円 81万円 電車組立工、時計組立、調整工、レンズ工
理学療法士、作業療法士
言語聴覚士、視能訓練士
444万円 31万円 71万円 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士
画工、塗装
看板制作従事者
442万円 34万円 72万円 アニメーター、塗装工、看板製作工、自動車塗装工、船体塗装工
その他の
社会福祉専門職業従事者
441万円 32万円 86万円 福祉相談指導専門員、福祉施設指導専門員、ソーシャルワーカー
ゴム、プラスチック製品
製造従事者
439万円 31万円 93万円 タイヤ製造、修理工、合成樹脂製品生計工
個人教師 438万円 30万円 62万円 ピアノ個人教師、塾講師(各種学校を除く)
営業用貨物自動車運転者
(大型車を除く)
437万円 33万円 56万円 営業用普通トラック運転者、塵芥収集車、郵便運送自動車
その他の保健医療従事者 430万円 35万円 80万円 臨床工学技士、マッサージ師、はりきゅう師、柔道整復師
介護支援専門員
(ケアマネージャー)
430万円 30万円 66万円 ケアマネージャー
電気機械器具組立従事者 429万円 30万円 81万円 発電機組立工、電子回路基板製造工、通信機組立工
製品検査従事者(金属製品) 427万円 29万円 80万円 鋳物製品検査工、金属製品検査工、プレス検査工
外勤事務従事者 427万円 32万円 71万円 メーター検針員、公共料金集金人、市場調査員
製品検査従事者
(金属製品を除く)
426万円 29万円 74万円 化学製品検査工、繊維製品検査工、検瓶工、仕上検査工
居住施設、ビル等管理人 418万円 25万円 41万円 マンション、ビル、駐車場などの管理人
金属プレス従事者 417万円 33万円 89万円 金属プレス工
准看護師 417万円 29万円 63万円 准看護師
土木従事者
鉄道線路工事従事者
415万円 33万円 47万円 土木作業員、コンクリート打工、アスファルト舗装作業員、線路工事作業者
タクシー運転者 415万円 35万円 25万円 タクシー運転者(運転代行者を除く)
幼稚園教員、保育教諭 413万円 28万円 76万円 幼稚園の園長、教頭、教諭、講師、保育教諭
その他の製品製造
加工処理従事者
(金属製品を除く)
413万円 29万円 67万円 靴製造工、靴修理工、かばん製造工、バッグ製造工
木、紙製品製造従事者 409万円 31万円 76万円 チップ選別工、家具製造工、木型工、建具工、製紙工
保育士 407万円 28万円 71万円 保育士
歯科衛生士 406万円 30万円 51万円 歯科衛生士
板金従事者 404万円 33万円 86万円 板金工、板金加工職
清掃員(ビル、建物を除く)
廃棄物処理従事者
400万円 28万円 53万円 公園清掃員、消毒作業員、ごみ収集作業員、列車清掃員
その他の
サービス職業従事者
396万円 29万円 53万円 レンタルショップ店員、葬儀作業者、トリマー、旅行添乗員、ビラ配り人
その他の運搬従事者 395万円 28万円 54万円 引越作業員、倉庫作業員、新聞配達人、郵便配達員、自動販売機商品補充員
栄養士 394万円 28万円 67万円 栄養士、管理栄養士、栄養指導員
電話応接事務員 394万円 31万円 56万円 コールセンターオペレーター、電話交換手、テレフォンアポインター
訪問介護従事者 381万円 28万円 50万円 ホームヘルパー
介護職員
(医療、福祉施設等)
376万円 26万円 60万円 介護職員、介護福祉士、ケアワーカー、
娯楽場等接客員 373万円 29万円 44万円 動物園出札係、パチンコ店店員、キャディー、映画館案内係
理容、美容師 372万円 26万円 20万円 理容師、美容師
飲食物調理従事者 370万円 28万円 39万円 飲食店の料理人、給食調理人、バーテンダー
販売店員 369万円 28万円 51万円 百貨店店員、総合スーパー店員、ショップ店員、コンビニ店員
食料品、飲料、
たばこ製造従事者
366万円 27万円 56万円 食料品、飲料、酒類製造工、水産物処理加工者
飲食物給仕従事者 358万円 25万円 26万円 飲食店ホール係、ウエイター、ウエイトレス、ファーストフード店店員
受付、案内事務員 356万円 29万円 62万円 企業受付、図書館カウンター受付職員、博物館受付職員
事務用機器操作員 356万円 29万円 46万円 キーパンチャー、データ、エントリー装置操作員
警備員 354万円 28万円 51万円 守衛、警備員、夜警員
農林漁業従事者 352万円 31万円 76万円 間伐作業者、植林作業員、漁師、造園師
他に分類されない運搬
清掃、包装等従事者
345万円 25万円 42万円 公園草取作業員、学校用務員、貨物自動車助手、食器洗い人
身の回り世話従事者 338万円 26万円 27万円 旅館、ホテルの接客係、客室係、仲居
乗用自動車運転者
(タクシー運転者を除く)
334万円 27万円 45万円 送迎運転者、役員運転者、代行運転者
美容サービス、浴場従事者
(美容師を除く)
330万円 25万円 21万円 エステティシャン、ネイリスト、温泉浴場従事者
その他の保安職業従事者 329万円 25万円 35万円 交通誘導員、建設現場誘導員、プール監視員
看護助手 329万円 23万円 50万円 看護助手、看護補助者
その他の保健医療
サービス職業従事者
323万円 24万円 34万円 歯科助手、動物看護師、鍼灸師助手
包装従事者 308万円 23万円 44万円 ラッピング作業者、ラベル貼り作業者、箱詰作業者
紡織、衣服
繊維製品製造従事者
305万円 22万円 40万円 紡績工、ねん糸工、ミシン工、精紡工、仕立工
クリーニング職、洗張職 297万円 24万円 28万円 クリーニング職、染み抜き工
ビル、建物清掃員 286万円 22万円 26万円 ビル清掃員、建物ガラス拭き作業員、床磨き作業員

全部見る

厚生労働省|令和6年賃金構造基本統計調査を元に作成

職業別年収ランキングの男女計11~144位を見てみると755~286万円と、職業によって年収格差が激しいのが分かります。

研究者や小・中学校教員などの上位の職業は高度な知識や資格が必要です。しかし、300万円を下回る清掃員は、パートやアルバイトでも出来る仕事なので、給与水準が低く設定されがちです。

自分の職歴やスキル・資格からどの職業に転職すればよいのか悩んでいるなら、転職エージェントを利用しましょう。ビズリーチマイナビエージェントは、職務経歴書からおすすめの求人を紹介してくれます。

年収が高い職業への転職におすすめ
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上
男女別のランキングはこちら
▼男性の平均年収 ▼女性の平均年収

職業別年収ランキングTOP10の詳細解説

1位:航空機操縦士【平均年収:1,697万円】

航空機操縦士

航空機操縦士 代表例:パイロット、航空機関士
平均年収 男女計:1,697万円
男性:1,707万円
女性:1,242万円
平均月収 男女計:126万円
男性:127万円
女性:101万円
平均賞与 188万円

職業別年収ランキング1位は航空機操縦士で1,697万円です。多くの人の命を預かる仕事で、旅客機を運行するための定期運送用操縦士の資格も必要なので、高い収入を得ています。

航空機操縦士は管制機関との交信を英語でおこなうので、高い語学力が必要です。身体検査や心理検査、口述試験、操縦適性検査などもクリアしなければならないので難関の職業と言えます。

また、航空機関士男女の賃金格差が大きい職業です。女性パイロットの活躍の場が少なく、育休や産休などで男性よりも勤続年数が短いのも要因と考えられます。

▶航空機操縦士の求人を探す

2位:医師【平均年収:1,338万円】

医師

医師 代表例:医師、病院長、診療所長
平均年収 男女計:1,338万円
男性:1,449万円
女性:1,038万円
平均月収 男女計:102万円
男性:110万円
女性:81万円
平均賞与 113万円

職業別年収ランキング2位は医師で1,338万円です。医師は大学医学部で6年間専門知識や技術を学び、医師免許を取得しないと就けません。研修医として最低2年間の臨床研修も必須です。

医師になる難易度はトップクラスですが、男女ともに平均年収1,000万円以上の高収入を得られます。開業医として独立すれば2,000万円を超えるケースも多いです。

ただし、医師として現場で働けるようになっても、患者の命を預かる責任や最新医療の習得が求められます。

▶医師の求人を探す

3位:歯科医師【平均年収:1,136万円】

歯科医師

歯科医師 代表例:歯科医師、歯科医院長
平均年収 男女計:1,136万円
男性:1,300万円
女性:715万円
平均月収 男女計:90万円
男性:105万円
女性:54万円
平均賞与 72万円

職業別年収ランキング6位は歯科医師で1,136万円です。医師と同様に大学で6年間歯学について学んだ後、歯科医師国家試験に合格しないと歯科医師にはなれません。

自分で独立して開業している人が多いですが、歯科医師としての知識や技術はもちろん、患者とのコミュニケーション力も求められます。

近年では少子高齢化により、介護施設や個人宅への訪問治療のニーズが高まっています。

▶歯科医師の求人を探す

4位:大学教授【平均年収:1,093万円】

大学教授

大学教授 代表例:大学、大学院、短大の教授
平均年収 男女計:1,093万円
男性:1,110万円
女性:1,036万円
平均月収 男女計:66万円
男性:67万円
女性:63万円
平均賞与 312万円

職業別年収ランキング4位は大学教授で1,093万円です。男女の賃金格差が少ない職業で、女性も平均年収1,000万円を超えます。

ただし、初めから大学教授になれるわけではありません。初めは助手からスタートして、助教、講師、准教授を経て大学教授と、長いステップアップが必要です。

加えて、専門分野の研究の論文を継続的に出し続けて、結果を出す必要もあります。大学教授になれるのはほんの一握りですが、就ければ本業以外に公演や書籍の出版などでさらに稼げるチャンスも増えます。

▶大学教授の求人を探す

5位:管理的職業従事者【平均年収:917万円】

管理的職業従事者

管理的職業
従事者
代表例:一般企業の課長職以上、国会議員、市議会議員
平均年収 男女計:917万円
男性:896万円
女性:772万
平均月収 男女計:58万円
男性:74万円
女性:64万円
平均賞与 250万円

職業別年収ランキング7位は管理的職業従事者で917万円です。一般企業では「課長職以上」公務員だと「国会議員」「市議会議員」などが挙げられます。

一般企業の課長職以上は、組織の方針策定や目標達成の指揮など責任が重い業務が多いです。その分、大きな裁量が与えられ、多くの収入も見込めます。

国会議員や市議会議員は、選挙に立候補して当選しないと就けない職業です。ハードルは高いですが、行政といった政治の世界で働けます。

▶管理的職業従事者の求人を探す

6位:その他の経営、金融、保険専門職業従事者【平均年収:903万円】

その他の経営、金融、保険専門職業従事者

専門職業従事者 代表例:経営コンサルタント、中小企業診断士
平均年収 男女計:903万円
男性:954万円
女性:790万円
平均月収 男女計:75万円
男性:60万円
女性:52万円
平均賞与 208万円

職業別年収ランキング5位は「その他の経営、金融、保険専門職業従事者」で903万円です。経営コンサルタント、中小企業診断士などがわかりやすい例として挙げられます。

コンサルティング企業へ就職・転職するのが一番の近道ですが、入社難易度が高いことで有名です。高い問題解決能力や地頭の良さが求められ、多くの専門知識も必要とされます。

主な業務は、依頼された企業に「経営戦略」「マーケティング」「業務・人事改善」などを提案して、実現を支援します。近年では金融やITなどの大企業で経験した知識を活かして転身する人も多いです。

▶経営コンサルタントの求人を探す

7位:獣医師【平均年収:885万円】

獣医師のイメージ

研究者 代表例:獣医師、海獣医師、産業動物臨床獣医師
平均年収 男女計:885万円
男性:937万円
女性:652万円
平均月収 男女計:73万円
男性:76万円
女性:50万円
平均賞与 102万円

職業別年収ランキング7位は獣医師で、平均年収は885万円です。6年制の獣医学部卒業と獣医師国家試験の合格が必須なため、非常に高い専門性が求められます。

獣医師は犬や猫といった身近なペットだけでなく、ときには爬虫類や鳥類など、多種多様な動物に関する幅広い医学知識が必要です。動物は症状を言葉で訴えられないため、飼い主からの情報や自らの観察力を頼りに診断を下さなければなりません。

また、動物の治療だけでなく、不安を抱える飼い主への丁寧な説明や、ときには厳しい診断結果を伝えるといった精神的な強さも求められます。個人で開業する獣医師も多く、その場合は診察・治療に加えて病院の経営手腕も問われる、心身ともにタフな職業と言えます。

▶獣医師の求人を探す

8位:大学准教授【平均年収:880万円】

大学准教授

大学准教授 代表例:大学、大学院、短期大学の准教授
平均年収 男女計:880万円
男性:892万円
女性:855万円
平均月収 男女計:54万円
男性:56万円
女性:52万円
平均賞与 228万円

職業別年収ランキング8位は大学准教授で880万円です。2007年の学校教育法の一部改正によって生まれた新しい役職で「助教授」から「准教授」と改められました。

大学では教授に次ぐポジションで、専門分野の研究活動と学生への教育が主な業務です。教授のサポート役ではなく、独立した教育・研究者と見なされるので、自分の研究室が持てます。

大学准教授は多数の研究実績と豊富な知識がないと就けない職業なので、多くの収入に期待できます。ただし、准教授に就任できる平均年齢が49歳なので長いステップアップが必要です。

▶大学准教授の求人を探す

9位:公認会計士・税理士【平均年収:856万円】

公認会計士・税理士

公認会計士
税理士
代表例:公認会計士、税理士
平均年収 男女計:856万円
男性:1,028万円
女性:589万円
平均月収 男女計:55万円
男性:66万円
女性:39万円
平均賞与 267万円

職業別年収ランキング9位は「公認会計士・税理士」で856万円です。難関の国家試験資格が必須の職業なので、高収入に期待できます。

公認会計士の仕事の対象は大企業が多く、監査法人に勤務すれば毎月安定した収入を得られます。経験を積んだ後に独立をして個人事務所の設立や、一般企業でコンサルティングをする人も多いです。

税理士は、実務修習を積んでから個人事務所を開業するケースがほとんどです。2~3月中旬の確定申告の時期と、法人税の申告が集中する5月が最も忙しいと言われています。

▶公認会計士・税理士の求人を探す

10位:法務従事者【平均年収:765万円】

法務従事者

法務従事者 代表例:弁護士、司法書士、弁理士
平均年収 男女計:765万円
男性:779万円
女性:711万円
平均月収 男女計:53万円
男性:55万円
女性:48万円
平均賞与 256万円

平均年収ランキング10位は法務従事者で765万円です。弁護士や司法書士などが挙げられますが、どちらも最難関の国家試験資格が必要です。

弁護士の多くは法律事務所に所属して、民事事件や刑事事件に取り組みます。近年では企業や国、地方公共団体など様々な組織で働くケースが増えています。

なお、弁護士はキャリアの積み重ねが年収に直結します。5年以上のキャリアを積んでから1,000万円以上の年収を得られます。

▶法務従事者の求人を探す

職業別年収ランキングTOP142【令和6年男性】

職業別年収ランキング【令和6年男性】:1~10位

職業一覧 平均年収 平均月収 わかりやすい代表例
航空機操縦士 1,707万円 127万円 パイロット、航空機関士
医師 1,449万円 111万円 医師、病院長、診療所長
歯科医師 1,301万円 105万円 歯科医師、歯科医院長
大学教授(高専含む) 1,110万円 68万円 大学、大学院、短期大学、高専の教授
公認会計士、税理士 1,029万円 67万円 公認会計士、税理士
その他の経営、金融、保険専門
職業従事者
954万円 61万円 経営コンサルタント、中小企業診断士
獣医師 937万円 76万円 獣医師、動物病院長
管理的職業従事者 897万円 56万円 一般企業の課長職以上、国会議員、市議会議員
大学准教授(高専含む) 893万円 56万円 大学、大学院、短期大学。高専の准教授
研究者 805万円 50万円 研究機関、大学、企業の研究者

厚生労働省|令和6年賃金構造基本統計調査を元に作成
※助産師などの女性のみ就業可能な職種は除外

職業別年収ランキングの男性TOP10の1位は航空機操縦士の1,707万円です。女性の平均年収が含まれていないので、男女計より上がっています。

ほとんどの職業で男性の平均年収は男女計を上回る傾向が高いです。男女間での賃金格差があるのがわかります。

年収が高い職業への転職におすすめ
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

職業別年収ランキング【令和6年男性】:11~142位

職業一覧 平均年収 平均月収 わかりやすい代表例
システムコンサルタント
設計者
784万円 49万円 システムコンサルタント、システムアナリスト
保険営業職業従事者 778万円 58万円 保険セールス員、保険契約外交員
法務従事者 779万円 55万円 弁護士、司法書士、弁理士
小、中学校教員 776万円 49万円 小学校、中学校の校長、教頭、教諭、講師
電気、電子
電気通信技術者
(通信ネットワーク技術者を除く)
772万円 49万円 電子管製造技術者、電気機械技術者、精密測定器技術者
企画事務員 770万円 49万円 プランナー、マーケティングリサーチャー、商品開発
著述家、記者、編集者 750万円 50万円 新聞記者、編集員
大学講師、助教(高専含む) 742万円 50万円 大学、大学院、短期大学、高専の講師、助教
輸送用機器技術者 721万円 45万円 自動車設計技術者、自動車製造技術者、航空機技術者
販売類似職業従事者 708万円 45万円 不動産仲介人、株式売買人、保険代理業務員
高等学校教員 708万円 45万円 高等学校、中等教育学校の校長、教頭、教諭、講師
秘書 693万円 45万円 秘書
金融営業職業従事者 687万円 44万円 銀行外務員、有価証券勧誘員
機械技術者 683万円 43万円 機械設計技術者、プラント設計技術者、機械技術士
機械器具、通信
システム営業職業従事者
(自動車を除く)
675万円 43万円 二輪車セールス員、セールスエンジニア、システム営業職員
鉄道運転従事者 673万円 43万円 電車運転士、地下鉄運転士 、 モノレール運転士
建築技術者 667万円 45万円 建築士、建築設計監督技術者、建築設備設計技術者
発電員、変電員 663万円 44万円 発電員、変電員、送電員、発電保守員、変電保守員
総合事務員 663万円 43万円 文書、伝票の作成、書類の分類、整理、帳簿の記帳
電話の応対、来訪者の受付、案内など特定の型に
限定されない各種の事務の仕事に従事するもの
他に分類されない
専門的職業従事者
662万円 42万円 行政書士、不動産鑑定士、検数員、司書、通訳
その他の
情報処理、通信技術者
653万円 43万円 サーバー管理者、セキュリティ技術者、電気通信主任技術者
薬剤師 651万円 47万円 薬剤師
音楽家、舞台芸術家 650万円 44万円 ピアニスト、役者、ダンサー、ディレクター
化学技術者 645万円 42万円 工業化学技術者、油脂化学技術者、化学技術士
その他の営業職業従事者 643万円 42万円 食料品ルートセールス員、不動産セールス員、医薬品販売外交員
その他の一般事務従事者 637万円 43万円 広報係事務員;法務係事務員;調査票審査、集計事務員;外国事情調査員
庶務、人事事務員 634万円 42万円 庶務、人事事務員
営業、販売事務従事者 634万円 42万円 販売伝票記録員、営業事務員
会計事務従事者 620万円 41万円 経理係事務員、税理士事務所の事務員
航空機客室乗務員 619万円 46万円 キャビンアテンダント、フライトアテンダント
機械検査従事者 614万円 39万円 工作機械検査工、ポンプ検査工、電気製品検査工
土木技術者 607万円 41万円 土木施工管理技術者、土木現場監督、建設技術士
自動車営業職業従事者 604万円 41万円 自動車セールス員
車掌 603万円 39万円 列車車掌、バス車掌
ソフトウェア作成者 598万円 40万円 社内システムエンジニア、プログラマー
他に分類されない技術者 598万円 40万円 作業環境測定士、農業技術者、食品化学技術者
はん用、生産用
業務用機械器具
電気機械器具整備
修理従事者
596万円 38万円 電気機械修理工、機械保全工、機械分解工
自動車組立従事者 595万円 40万円 車体組立工、部品組立工、エンジン取付工
船内、沿岸荷役従事者 595万円 42万円 船内荷役作業者、港湾荷役作業者、上屋、フォアマン
生産関連事務従事者 594万円 39万円 生産管理事務員、出荷事務員
金属技術者 592万円 39万円 製鉄技術者、製鋼技術者、精錬技術者、金属技術士
診療放射線技師 580万円 40万円 診療放射線技師、診療エックス線技師
化学製品製造従事者 566万円 37万円 化学薬品製造工、化学繊維製造工、石油精製工、紡糸工
その他の機械整備
修理従事者
563万円 37万円 電車修理工、自転車修理工、時計修理工
宗教家 557万円 37万円 神父、神主、僧侶、住職
製銑、製鋼
非鉄金属製錬従事者
553万円 37万円 製銑工、精錬工、製鋼工
デザイナー 551万円 38万円 産業デザイナー、インテリアコーディネーター
電気工事従事者 550万円 37万円 電気工事作業者、通信線配線工、電気工事士
運輸、郵便事務従事者 548万円 37万円 運行管理者、配車係、郵便窓口係員
臨床検査技師 541万円 37万円 臨床検査技師、衛生検査技師
看護師 535万円 37万円 看護師、看護師長、訪問看護師
幼稚園教員、保育教諭 532万円 35万円 幼稚園の園長、教頭、教諭、講師、保育教諭
クレーン
ウインチ運転従事者
528万円 37万円 クレーン運転操作工、コンベアー運転工
測量技術者 526万円 35万円 測量士、測量士補、道路測量士
その他の商品販売従事者 525万円 36万円 街頭販売員、訪問販売員
製品検査従事者
(金属製品を除く)
520万円 35万円 化学製品検査工、繊維製品検査工、検瓶工、仕上検査工
その他の機械組立従事者 519万円 34万円 電車組立工、時計組立、調整工、レンズ工
製図その他生産関連
生産類似作業従事者
518万円 36万円 写真現像工、製図工、CADオペレーター、舞台照明係
自動車整備、修理従事者 515万円 35万円 自動車整備工、自動車修理工
その他の教員 510万円 36万円 各種学校教員、専修学校、特別支援学校、予備校、自動車学校教員
建設躯体工事従事者 509万円 37万円 型枠大工、木製型枠工、型枠解体工、とび職、杭打工
はん用、生産用
業務用機械器具組立従事者
506万円 34万円 エンジン組立工、機械調整工、機械据付工
歯科技工士 501万円 36万円 歯科技工士
製品検査従事者(金属製品) 501万円 35万円 鋳物製品検査工、金属製品検査工、プレス検査工
印刷、製本従事者 500万円 36万円 オフセット印刷工、製本工、製版工、印刷写真工
鋳物製造、鍛造従事者 498万円 35万円 鋳物工、鍛造工、鋳造工、鋳型工
その他の製品製造
加工処理従事者(金属製品)
497万円 34万円 針、ばね、金属ねじ製造工、はんだ付工
営業用大型
貨物自動車運転者
495万円 38万円 営業用大型トラック運転者、トレーラー運転者
配管従事者 492万円 35万円 配管工、給排水衛生配管工、冷暖房工
電気機械器具組立従事者 489万円 33万円 発電機組立工、電子回路基板製造工、通信機組立工
窯業、土石製品製造従事者 481万円 33万円 ガラス製品製造工、陶器製造工、石工
ゴム、プラスチック製品
製造従事者
481万円 33万円 タイヤ製造、修理工、合成樹脂製品生計工
金属工作機械作業従事者 481万円 33万円 旋盤工、フライス盤工
介護支援専門員
(ケアマネージャー)
478万円 33万円 ケアマネージャー
個人教師 478万円 36万円 ピアノ個人教師、塾講師(各種学校を除く)
他に分類されない
輸送従事者
477万円 34万円 駅構内係、フォークリフト運転者
その他の保健医療従事者 476万円 34万円 臨床工学技士、マッサージ師、はりきゅう師、柔道整復師
ダム、トンネル
掘削従事者
採掘従事者
475万円 33万円 ダム、トンネル掘削工、採石工、発破員、砂利採取員
美術家、写真家
映像撮影者
473万円 35万円 イラストレーター、写真記者
その他の
社会福祉専門職業従事者
472万円 32万円 福祉相談指導専門員、福祉施設指導専門員、ソーシャルワーカー
鉄工、製缶従事者 469万円 33万円 鉄骨工、橋りょう工、製缶工
金属彫刻、表面処理従事者 469万円 33万円 めっき工、研磨工、バフ磨工
建設、さく井機械
運転従事者
465万円 34万円 ドラグショベル運転工、トラッククレーン運転工、コンクリート舗装機械運転工
電話応接事務員 464万円 34万円 コールセンターオペレーター、電話交換手、テレフォンアポインター
バス運転者 463万円 33万円 営業用、自家用、送迎、スクール、貸切、乗合、マイクロバス運転者
画工、塗装
看板制作従事者
463万円 33万円 アニメーター、塗装工、看板製作工、自動車塗装工、船体塗装工
その他の定置
建設機械運転従事者
461万円 32万円 エレベーター機械係、クレーン合図員、玉掛工、リフト運転員、ごみ処理プラント操作員
理学療法士、作業療法士
言語聴覚士、視能訓練士
460万円 32万円 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士
その他の建設従事者 458万円 34万円 左官、壁塗り工、モルタル塗り工、屋根ふき工
金属溶接、溶断従事者 457万円 32万円 アーク溶接工、ガス溶接工
その他の製品製造
加工処理従事者
(金属製品を除く)
457万円 32万円 靴製造工、靴修理工、かばん製造工、バッグ製造工
受付、案内事務員 453万円 32万円 企業受付、図書館カウンター受付職員、博物館受付職員
大工 453万円 33万円 大工、宮大工
歯科衛生士 450万円 33万円 歯科衛生士
自家用貨物自動車運転者 450万円 33万円 自家用トラック運転者
外勤事務従事者 450万円 30万円 メーター検針員、公共料金集金人、市場調査員
その他の
サービス職業従事者
441万円 32万円 レンタルショップ店員、葬儀作業者、トリマー、旅行添乗員、ビラ配り人
販売店員 441万円 32万円 百貨店店員、総合スーパー店員、ショップ店員、コンビニ店員
営業用貨物自動車運転者
(大型車を除く)
440万円 33万円 営業用普通トラック運転者、塵芥収集車、郵便運送自動車
栄養士 439万円 31万円 栄養士、管理栄養士、栄養指導員
保育士 439万円 30万円 保育士
金属プレス従事者 432万円 31万円 金属プレス工
准看護師 431万円 30万円 准看護師
理容、美容師 428万円 35万円 理容師、美容師
居住施設、ビル等管理人 427万円 30万円 マンション、ビル、駐車場などの管理人
木、紙製品製造従事者 427万円 30万円 チップ選別工、家具製造工、木型工、建具工、製紙工
食料品、飲料
たばこ製造従事者
425万円 30万円 食料品、飲料、酒類製造工、水産物処理加工者
飲食物調理従事者 422万円 32万円 飲食店の料理人、給食調理人、バーテンダー
飲食物給仕従事者 420万円 32万円 飲食店ホール係、ウエイター、ウエイトレス、ファーストフード店店員
保健師 420万円 32万円 保健師
その他の運搬従事者 419万円 30万円 引越作業員、倉庫作業員、新聞配達人、郵便配達員、自動販売機商品補充員
板金従事者 418万円 29万円 板金工、板金加工職
タクシー運転者 418万円 33万円 タクシー運転者(運転代行者を除く)
土木従事者
鉄道線路工事従事者
417万円 31万円 土木作業員、コンクリート打工、アスファルト舗装作業員、線路工事作業者
娯楽場等接客員 416万円 31万円 動物園出札係、パチンコ店店員、キャディー、映画館案内係
清掃員(ビル、建物を除く)
廃棄物処理従事者
412万円 30万円 公園清掃員、消毒作業員、ごみ収集作業員、列車清掃員
介護職員
(医療、福祉施設等)
404万円 29万円 介護職員、介護福祉士、ケアワーカー、
訪問介護従事者 402万円 30万円 ホームヘルパー
紡織、衣服
繊維製品製造従事者
393万円 28万円 紡績工、ねん糸工、ミシン工、精紡工、仕立工
事務用機器操作員 390万円 29万円 キーパンチャー、データ、エントリー装置操作員
他に分類されない運搬
清掃、包装等従事者
370万円 27万円 公園草取作業員、学校用務員、貨物自動車助手、食器洗い人
農林漁業従事者 370万円 27万円 間伐作業者、植林作業員、漁師、造園師
身の回り世話従事者 366万円 28万円 旅館、ホテルの接客係、客室係、仲居
警備員 356万円 27万円 守衛、警備員、夜警員
その他の保健医療
サービス職業従事者
354万円 26万円 歯科助手、動物看護師、鍼灸師助手
包装従事者 352万円 26万円 ラッピング作業者、ラベル貼り作業者、箱詰作業者
クリーニング職、洗張職 349万円 26万円 クリーニング職、染み抜き工
乗用自動車運転者
(タクシー運転者を除く)
338万円 26万円 送迎運転者、役員運転者、代行運転者
美容サービス、浴場従事者
(美容師を除く)
327万円 26万円 エステティシャン、ネイリスト、温泉浴場従事者
看護助手 326万円 24万円 看護助手、看護補助者
ビル、建物清掃員 321万円 25万円 ビル清掃員、建物ガラス拭き作業員、床磨き作業員
その他の保安職業従事者 313万円 24万円 交通誘導員、建設現場誘導員、プール監視員

全部見る

厚生労働省|令和6年賃金構造基本統計調査を元に作成
※助産師などの女性のみ就業可能な職種は除外

職業別年収ランキングの男性11~142位は、男女計のランキングとほとんど変動はありません。なお、助産師といった女性のみが働ける職業はランキングから除外しています

転職で年収アップを目指すならビズリーチがおすすめです。転職後の平均年収が30代で880万円という実績があります。

年収が高い職業への転職におすすめ
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

職業別年収ランキングTOP144【令和6年女性】

職業別年収ランキング【令和6年女性】:1~10位

職業一覧 平均年収 平均月収 わかりやすい代表例
航空機操縦士 1,243万円 101万円 パイロット、航空機関士
医師 1,039万円 81万円 医師、病院長、診療所長
大学教授(高専含む) 1,036万円 63万円 大学、大学院、短期大学、高専の教授
大学准教授(高専含む) 855万円 53万円 大学、大学院、短期大学。高専の准教授
その他の経営、金融
保険専門職業従事者
790万円 53万円 経営コンサルタント、中小企業診断士
管理的職業従事者 772万円 50万円 一般企業の課長職以上、国会議員、市議会議員
歯科医師 716万円 54万円 歯科医師、歯科医院長
法務従事者 712万円 49万円 弁護士、司法書士、弁理士
小、中学校教員 667万円 43万円 小学校、中学校の校長、教頭、教諭、講師
大学講師、助教(高専含む) 664万円 46万円 大学、大学院、短期大学、高専の講師、助教

厚生労働省|令和6年賃金構造基本統計調査を元に作成

女性の職業別年収ランキングの女性TOP10の1位は、航空機操縦士の1,243万円です。ただし、同職業の男性より平均年収が400万程度下がる点を見ると、女性のパイロットは活躍の場が少ないようです。

ただ、男性ランキングでは14位だった小・中学校教員は、女性ランキングで9位まで上昇しました。教員は女性が活躍しやすく、高収入の職業と言えます。

女性が活躍しやすい職業に転職するならビズリーチマイナビエージェントの利用がおすすめです。企業の内部情報に詳しいので、女性でも働きやすい職場を紹介してくれます。

年収が高い職業への転職におすすめ
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

職業別年収ランキング【令和6年女性】:11~144位

職業一覧 平均年収 平均月収 わかりやすい代表例
獣医師 652万円 51万円 獣医師、動物病院長
システムコンサルタント
設計者
636万円 43万円 システムコンサルタント、システムアナリスト
高等学校教員 622万円 40万円 高等学校、中等教育学校の校長、教頭、教諭、講師
航空機客室乗務員 595万円 40万円 キャビンアテンダント、フライトアテンダント
研究者 590万円 39万円 研究機関、大学、企業の研究者
公認会計士、税理士 589万円 39万円 公認会計士、税理士
電気、電子
電気通信技術者
(通信ネットワーク技術者を除く)
588万円 38万円 電子管製造技術者、電気機械技術者、精密測定器技術者
助産師 581万円 40万円 助産師
著述家、記者、編集者 579万円 38万円 新聞記者、編集員
企画事務員 577万円 38万円 プランナー、マーケティングリサーチャー、商品開発
鉄道運転従事者 561万円 36万円 電車運転士、地下鉄運転士 、 モノレール運転士
薬剤師 556万円 40万円 薬剤師
金融営業職業従事者 544万円 35万円 銀行外務員、有価証券勧誘員
機械技術者 538万円 34万円 機械設計技術者、プラント設計技術者、機械技術士
秘書 538万円 37万円 秘書
その他の情報処理
通信技術者
536万円 37万円 サーバー管理者、セキュリティ技術者、電気通信主任技術者
販売類似職業従事者 531万円 35万円 不動産仲介人、株式売買人、保険代理業務員
保健師 527万円 35万円 保健師
輸送用機器技術者 527万円 34万円 自動車設計技術者、自動車製造技術者、航空機技術者
化学技術者 525万円 35万円 工業化学技術者、油脂化学技術者、化学技術士
発電員、変電員 525万円 35万円 発電員、変電員、送電員、発電保守員、変電保守員
機械器具、通信
システム営業職業従事者
(自動車を除く)
522万円 35万円 二輪車セールス員、セールスエンジニア、システム営業職員
その他の営業職業従事者 521万円 35万円 食料品ルートセールス員、不動産セールス員、医薬品販売外交員
看護師 518万円 36万円 看護師、看護師長、訪問看護師
船内、沿岸荷役従事者 502万円 37万円 船内荷役作業者、港湾荷役作業者、上屋、フォアマン
音楽家、舞台芸術家 501万円 34万円 ピアニスト、役者、ダンサー、ディレクター
臨床検査技師 486万円 33万円 臨床検査技師、衛生検査技師
建築技術者 482万円 33万円 建築士、建築設計監督技術者、建築設備設計技術者
自動車営業職業従事者 480万円 33万円 自動車セールス員
診療放射線技師 479万円 33万円 診療放射線技師、診療エックス線技師
他に分類されない技術者 475万円 32万円 作業環境測定士、農業技術者、食品化学技術者
ソフトウェア作成者 473万円 32万円 社内システムエンジニア、プログラマー
他に分類されない
専門的職業従事者
471万円 32万円 行政書士、不動産鑑定士、検数員、司書、通訳
建設、さく井機械
運転従事者
464万円 34万円 ドラグショベル運転工、トラッククレーン運転工、コンクリート舗装機械運転工
その他の教員 461万円 32万円 各種学校教員、専修学校、特別支援学校、予備校、自動車学校教員
会計事務従事者 454万円 31万円 経理係事務員、税理士事務所の事務員
自動車整備、修理従事者 452万円 32万円 自動車整備工、自動車修理工
電気工事従事者 446万円 30万円 電気工事作業者、通信線配線工、電気工事士
庶務、人事事務員 443万円 30万円 庶務、人事事務員
車掌 440万円 31万円 列車車掌、バス車掌
土木技術者 437万円 30万円 土木施工管理技術者、土木現場監督、建設技術士
クレーン
ウインチ運転従事者
435万円 33万円 クレーン運転操作工、コンベアー運転工
営業、販売事務従事者 435万円 29万円 販売伝票記録員、営業事務員
総合事務員 433万円 30万円 文書、伝票の作成、書類の分類、整理、帳簿の記帳
電話の応対、来訪者の受付、案内など特定の型に
限定されない各種の事務の仕事に従事するもの
デザイナー 427万円 31万円 産業デザイナー、インテリアコーディネーター
理学療法士、作業療法士
言語聴覚士、視能訓練士
426万円 30万円 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士
その他の保安職業従事者 424万円 30万円 交通誘導員、建設現場誘導員、プール監視員
その他の
社会福祉専門職業従事者
423万円 29万円 福祉相談指導専門員、福祉施設指導専門員、ソーシャルワーカー
生産関連事務従事者 417万円 28万円 生産管理事務員、出荷事務員
准看護師 415万円 29万円 准看護師
保険営業職業従事者 412万円 30万円 保険セールス員、保険契約外交員
宗教家 410万円 28万円 神父、神主、僧侶、住職
介護支援専門員
(ケアマネージャー)
410万円 29万円 ケアマネージャー
金属彫刻、表面処理従事者 409万円 29万円 めっき工、研磨工、バフ磨工
バス運転者 408万円 30万円 営業用、自家用、送迎、スクール、貸切、乗合、マイクロバス運転者
幼稚園教員、保育教諭 406万円 27万円 幼稚園の園長、教頭、教諭、講師、保育教諭
歯科衛生士 405万円 30万円 歯科衛生士
保育士 405万円 28万円 保育士
営業用大型貨物
自動車運転者
404万円 32万円 営業用大型トラック運転者、トレーラー運転者
自動車組立従事者 404万円 29万円 車体組立工、部品組立工、エンジン取付工
金属技術者 403万円 28万円 製鉄技術者、製鋼技術者、精錬技術者、金属技術士
その他の一般事務従事者 402万円 28万円 広報係事務員;法務係事務員;調査票審査、集計事務員;外国事情調査員
運輸、郵便事務従事者 401万円 28万円 運行管理者、配車係、郵便窓口係員
外勤事務従事者 395万円 28万円 メーター検針員、公共料金集金人、市場調査員
その他の機械整備
修理従事者
393万円 27万円 電車修理工、自転車修理工、時計修理工
はん用、生産用
業務用機械器具
電気機械器具整備
修理従事者
390万円 26万円 電気機械修理工、機械保全工、機械分解工
栄養士 391万円 27万円 栄養士、管理栄養士、栄養指導員
美術家、写真家、映像撮影者 389万円 28万円 イラストレーター、写真記者
営業用貨物自動車運転者
(大型車を除く)
388万円 30万円 営業用普通トラック運転者、塵芥収集車、郵便運送自動車
化学製品製造従事者 387万円 26万円 化学薬品製造工、化学繊維製造工、石油精製工、紡糸工
鉄工、製缶従事者 384万円 25万円 鉄骨工、橋りょう工、製缶工
ダム、トンネル
掘削従事者
採掘従事者
377万円 28万円 ダム、トンネル掘削工、採石工、発破員、砂利採取員
訪問介護従事者 374万円 28万円 ホームヘルパー
その他の建設従事者 372万円 28万円 左官、壁塗り工、モルタル塗り工、屋根ふき工
製図その他生産関連
生産類似作業従事者
371万円 27万円 写真現像工、製図工、CADオペレーター、舞台照明係
その他の定置
建設機械運転従事者
369万円 26万円 エレベーター機械係、クレーン合図員、玉掛工、リフト運転員、ごみ処理プラント操作員
その他の保健医療従事者 369万円 26万円 臨床工学技士、マッサージ師、はりきゅう師、柔道整復師
歯科技工士 367万円 27万円 歯科技工士
はん用、生産用
業務用機械器具
組立従事者
367万円 25万円 エンジン組立工、機械調整工、機械据付工
その他の商品販売従事者 364万円 25万円 街頭販売員、訪問販売員
介護職員
(医療、福祉施設等)
361万円 26万円 介護職員、介護福祉士、ケアワーカー、
タクシー運転者 360万円 28万円 タクシー運転者(運転代行者を除く)
電話応接事務員 359万円 27万円 コールセンターオペレーター、電話交換手、テレフォンアポインター
個人教師 351万円 26万円 ピアノ個人教師、塾講師(各種学校を除く)
金属溶接、溶断従事者 349万円 26万円 アーク溶接工、ガス溶接工
鋳物製造、鍛造従事者 348万円 26万円 鋳物工、鍛造工、鋳造工、鋳型工
製品検査従事者
(金属製品を除く)
346万円 24万円 化学製品検査工、繊維製品検査工、検瓶工、仕上検査工
その他の自動車運転従事者 345万円 27万円 宣伝カー運転者、レッカー車運転者、清掃車運転者
測量技術者 342万円 23万円 測量士、測量士補、道路測量士
金属工作機械作業従事者 343万円 25万円 旋盤工、フライス盤工
建設躯体工事従事者 341万円 25万円 型枠大工、木製型枠工、型枠解体工、とび職、杭打工
機械検査従事者 340万円 24万円 工作機械検査工、ポンプ検査工、電気製品検査工
理容、美容師 339万円 28万円 理容師、美容師
事務用機器操作員 337万円 26万円 キーパンチャー、データ、エントリー装置操作員
その他の
サービス職業従事者
337万円 25万円 レンタルショップ店員、葬儀作業者、トリマー、旅行添乗員、ビラ配り人
配管従事者 336万円 24万円 配管工、給排水衛生配管工、冷暖房工
他に分類されない
輸送従事者
335万円 25万円 駅構内係、フォークリフト運転者
製銑、製鋼
非鉄金属製錬従事者
334万円 24万円 製銑工、精錬工、製鋼工
自家用貨物自動車運転者 334万円 26万円 自家用トラック運転者
受付、案内事務員 331万円 24万円 企業受付、図書館カウンター受付職員、博物館受付職員
その他の製品製造
加工処理従事者(金属製品)
331万円 24万円 針、ばね、金属ねじ製造工、はんだ付工
美容サービス、浴場従事者
(美容師を除く)
330万円 26万円 エステティシャン、ネイリスト、温泉浴場従事者
居住施設、ビル等管理人 330万円 24万円 マンション、ビル、駐車場などの管理人
製品検査従事者(金属製品) 330万円 24万円 鋳物製品検査工、金属製品検査工、プレス検査工
土木従事者
鉄道線路工事従事者
329万円 24万円 土木作業員、コンクリート打工、アスファルト舗装作業員、線路工事作業者
画工、塗装
看板制作従事者
325万円 24万円 アニメーター、塗装工、看板製作工、自動車塗装工、船体塗装工
警備員 324万円 25万円 守衛、警備員、夜警員
印刷、製本従事者 322万円 24万円 オフセット印刷工、製本工、製版工、印刷写真工
その他の製品製造
加工処理従事者
(金属製品を除く)
322万円 23万円 靴製造工、靴修理工、かばん製造工、バッグ製造工
窯業、土石製品
製造従事者
322万円 23万円 ガラス製品製造工、陶器製造工、石工
清掃員(ビル、建物を除く)
廃棄物処理従事者
319万円 23万円 公園清掃員、消毒作業員、ごみ収集作業員、列車清掃員
娯楽場等接客員 319万円 25万円 動物園出札係、パチンコ店店員、キャディー、映画館案内係
その他の保健医療
サービス職業従事者
319万円 24万円 歯科助手、動物看護師、鍼灸師助手
飲食物給仕従事者 317万円 25万円 飲食店ホール係、ウエイター、ウエイトレス、ファーストフード店店員
看護助手 317万円 22万円 看護助手、看護補助者
電気機械器具組立従事者 315万円 23万円 発電機組立工、電子回路基板製造工、通信機組立工
身の回り世話従事者 314万円 24万円 旅館、ホテルの接客係、客室係、仲居
ゴム、プラスチック製品
製造従事者
309万円 23万円 タイヤ製造、修理工、合成樹脂製品生計工
金属プレス従事者 305万円 23万円 金属プレス工
木、紙製品製造従事者 303万円 22万円 チップ選別工、家具製造工、木型工、建具工、製紙工
販売店員 303万円 23万円 百貨店店員、総合スーパー店員、ショップ店員、コンビニ店員
飲食物調理従事者 303万円 23万円 飲食店の料理人、給食調理人、バーテンダー
その他の運搬従事者 300万円 23万円 引越作業員、倉庫作業員、新聞配達人、郵便配達員、自動販売機商品補充員
その他の機械組立従事者 299万円 21万円 電車組立工、時計組立、調整工、レンズ工
板金従事者 293万円 22万円 板金工、板金加工職
大工 291万円 23万円 大工、宮大工
乗用自動車運転者
(タクシー運転者を除く)
288万円 22万円 送迎運転者、役員運転者、代行運転者
食料品、飲料
たばこ製造従事者
286万円 22万円 食料品、飲料、酒類製造工、水産物処理加工者
農林漁業従事者 281万円 22万円 間伐作業者、植林作業員、漁師、造園師
他に分類されない運搬
清掃、包装等従事者
274万円 21万円 公園草取作業員、学校用務員、貨物自動車助手、食器洗い人
包装従事者 271万円 21万円 ラッピング作業者、ラベル貼り作業者、箱詰作業者
紡織、衣服
繊維製品製造従事者
260万円 20万円 紡績工、ねん糸工、ミシン工、精紡工、仕立工
クリーニング職、洗張職 252万円 20万円 クリーニング職、染み抜き工
ビル、建物清掃員 249万円 20万円 ビル清掃員、建物ガラス拭き作業員、床磨き作業員

全部見る

厚生労働省|令和6年賃金構造基本統計調査を元に作成

職業別年収ランキングの女性11~142位は助産師や秘書、看護師など女性の活躍が目立つ職業は平均年収が高く、TOP34位以内に入っています。

しかし、女性が活躍しやすい職業でも、男性との賃金格差があるようです。看護師の平均年収は女性で518万円、男性が535万円なので20万円近く差があります。

転職で年収アップを目指すならビズリーチがおすすめです。転職後の平均年収が30代で880万円という実績があります。

年収が高い職業への転職におすすめ
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

職業別平均年収の推移【令和5年~令和6年】

平均年収が上昇傾向の職業

職業一覧 令和5年
平均年収
令和6年
平均年収
わかりやすい職種の例
歯科医師 924万円 1,135万円 歯科医師、歯科医院長
獣医師 686万円 884万円 獣医師、動物病院長
公認会計士、税理士 747万円 856万円 公認会計士、税理士
著述家、記者、編集者 572万円 680万円 新聞記者、編集員
販売類似職業従事者 564万円 662万円 不動産仲介人、株式売買人、保険代理業務
秘書 476万円 554万円 秘書
発電員、変電員 580万円 658万円 発電員、変電員、送電員、発電保守員
その他の情報処理
通信技術者
558万円 628万円 サーバー管理者、セキュリティ技術者、電子計算機技術者
保健師 451万円 521万円 保健師
システムコンサルタント
設計者
685万円 752万円 システムコンサルタント、システムアナリスト
電気、電子
電気通信技術者
(通信ネットワーク技術者を除く)
688万円 755万円 電子管製造技術者、電気機械技術者、精密機械器具技術者
はん用、生産用
業務用機械器具
電気機械器具整備
修理従事者
520万円 586万円 電気機械修理工、機械保全工、機械分解工
小、中学校教員 661万円 726万円 小学校、中学校の校長、教頭、教諭、講師
航空機客室乗務員 534万円 596万円 キャビンアテンダント、フライトアテンダント
自動車営業職業従事者 533万円 594万円 自動車セールス員
機械技術者 612万円 669万円 機械設計技術者、プラント設計技術者、機械技術者
機械検査従事者 505万円 562万円 工作機械検査工、ポンプ検査工、電気製品検査工
建設躯体工事従事者 460万円 506万円 型枠大工、木製型枠工、型枠解体工、とび
企画事務員 645万円 690万円 プランナー、マーケティングリサーチャー
自家用貨物自動車
運転者
404万円 446万円 自家用トラック運転者
居住施設、ビル等管理人 375万円 417万円 マンション、ビル、駐車場などの管理人
他に分類されない
専門的職業従事者
551万円 591万円 行政書士、不動産鑑定士、検数員、司書
その他の営業職業従事者 579万円 618万円 食料品ルートセールス員、不動産セールス
鉄道運転従事者 631万円 667万円 電車運転士、地下鉄運転士、モノレール運転士
受付、案内事務員 322万円 356万円 企業受付、図書館カウンター受付職員、博物館案内係
機械器具、通信
システム営業職業従事者
(自動車を除く)
620万円 652万円 二輪車セールス員、セールスエンジニア
管理的職業従事者 885万円 917万円 一般企業の課長職以上、国会議員、市議会議員
保険営業職業従事者 469万円 500万円 保険セールス員、保険契約外交員
飲食物給仕従事者 328万円 358万円 飲食店ホール係、ウエイター、ウエイトレス
自動車組立従事者 533万円 563万円 車体組立工、部品組立工、エンジン取付工

全部見る

厚生労働省|賃金構造基本統計調査を元に作成

令和5年度より給与の上がった上位30職です。上がり幅の広い順番で掲載しています。歯科医師の平均年収は200万円以上高くなっています。

なお、上記にまとめた職業は、今後も年収が上昇するとは限りません。平均年収は勤務している企業や役職、景気の動向など様々な要素で左右されるためです。

平均年収が下降傾向の職業

職業一覧 令和5年
平均年収
令和6年
平均年収
わかりやすい職種の例
法務従事者 1,121万円 765万円 弁護士、司法書士、弁理士
医師 1,436万円 1,338万円 医師、病院長、診療所長
航空機操縦士 1,779万円 1,697万円 パイロット、航空機関士
美術家、写真家
映像撮影者
521万円 453万円 イラストレーター、写真記者
クレーン
ウインチ運転従事者
578万円 526万円 クレーン運転操作工、コンベアー運転工
その他の機械整備
修理従事者
605万円 558万円 電車修理工、自転車修理工、時計修理工
その他の経営、金融
保険専門職業従事者
948万円 903万円 経営コンサルタント、中小企業診断士
その他の商品販売従事者 516万円 473万円 街頭販売員、訪問販売員
その他の保健医療従事者 459万円 430.2万円 臨床工学技士、マッサージ師、はりきゅう師
鋳物製造、鍛造従事者 516万円 488万円 鋳物工、鍛造工、鋳造工、鋳型工
配管従事者 513万円 485.8万円 配管工、給排水衛生配管工、冷暖房工
デザイナー 509万円 483万円 産業デザイナー、インテリアコーディネーター
板金従事者 428万円 403万円 板金工、板金加工職
製銑、製鋼
非鉄金属製錬従事者
552万円 528万円 製銑工、精錬工、製鋼工
警備員 376万円 353万円 守衛、警備員、夜警員
農林漁業従事者 374万円 351万円 間伐作業者、植林作業員、漁師、造園師
その他の保安職業従事者 350万円 329万円 交通誘導員、建設現場誘導員、プール監視員
高等学校教員 699万円 678万円 高等学校、中等教育学校の校長、教頭、教諭
画工、塗装
看板制作従事者
462万円 442万円 アニメーター、塗装工、看板製作工、自動車塗装工
ダム、トンネル
掘削従事者
採掘従事者
482万円 466万円 ダム、トンネル掘削工、採石工、発破員
船内、沿岸荷役従事者 606万円 591万円 船内荷役作業者、港湾荷役作業者、上屋
輸送用機器技術者 712万円 700.6万円 自動車設計技術者、自動車製造
木、紙製品製造従事者 420万円 409万円 チップ選別工、家具製造工、木型工、建具工
歯科技工士 465万円 454万円 歯科技工士
訪問介護従事者 390万円 381万円 ホームヘルパー
理容、美容師 380万円 371万円 理容師、美容師
大工 457万円 448万円 大工、宮大工
土木技術者 604万円 596万円 土木施工管理技術者、土木現場監督、建設コンサルタント
鉄工、製缶従事者 473万円 466万円 鉄骨工、橋りょう工、製缶工
金融営業職業従事者 637万円 631万円 銀行外務員、有価証券勧誘員

全部見る

厚生労働省|賃金構造基本統計調査を元に作成

平均年収が下降傾向の職業の上位30職です。下がり幅の大きい順で掲載しています。最も下がったのは「法務従事者」です。平均年収の水準がおよそ350万円程度下がっています

転職を考える際には、業界の動向や需要、各企業でおこなっているリスクヘッジなどを確認するのが良いでしょう。

▶年収が高い業界ランキングはこちら

平均年収が高い職業への転職におすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
ビズリーチビズリーチ
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア

ビズリーチ

年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチ イメージ

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

178,701件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料 ※一部有料サービス有り
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島

ビズリーチのメリット

厳選された優良企業からオファーがくる

ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。

普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。

年収600万円以上を狙える

ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。

現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。

スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。

有料プランでハイクラス求人が紹介される

ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。

ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。

より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。

年収1,000万円以上の支持率No.1

コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査を実施しました。

そこで、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)

ビズリーチのデメリット

キャリアに自信が無い方は不向き

ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。

スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「マイナビエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

審査に通る必要がある

ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。

審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性41歳

満足度

理想的な仕事を紹介してもらえた

年収UPが目的でこのサイトを利用しましたが、提案される求人は全て待遇の良い物ばかりでした。 求人数も多く、私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えたことが高評価です。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。

女性28歳

満足度

企業側から多数オファーが来る

自身のプロフィールや職務経歴書を登録すれば、企業側からオファーが来ることが魅力的でした。ベンチャーから大手企業まで様々な会社の方から連絡をいただき、面接をしていただきました。 軽い面談という形で話も聞きやすいので、気になったことを解消した上で選考に進める点もいいと思います。

男性39歳

満足度

企業側と直接繋がれるメリット

利用してみて、企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。企業と求職者の双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので、職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。

女性26歳

満足度

希望求人がすぐに来ない

サービスの特性上、どうしても求職者が待ちの姿勢になってしまうので、自身の希望する求人に辿り着くまでには時間がかかります。幅広く求人は来るので、希望条件が定まっていない方には、職の幅を広げるチャンスだと思います。

男性33歳

満足度

エージェントからのメールが多い

企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い

マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー

マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限

マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない

マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。

年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある

マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。

業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

職業別年収ランキング|まとめ

職業別年収ランキングをまとめました。平均年収が高い職業に就くには、高度な専門知識・技術や、難関資格、学歴などが必要です。

また、男性と女性の平均年収を比較すると賃金格差があるのがわかりました。女性は結婚や出産によるライフスタイルの変化が大きいので、男性よりも勤続年数が短くなるのが要因です。

平均年収が高い職業へ転職を考えているなら、ビズリーチのような転職エージェントの利用がおすすめです。年収800万円以上の求人を多く抱えており、書類の添削や面接対策のサポートが受けられます。

▶年収600万円以上のホワイト企業ランキングはこちら

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス