「静岡の企業の平均年収は?」
「静岡にある年収の高い企業が知りたい」
静岡県は、平均年収が499万円で全国で13位です。日本全体の平均年収である460万円(参考:国税庁)よりも高いです。
特徴としては、製造業を中心にさまざまな産業が発達しており、特にピアノや医療用機械器具装置は、全国でトップクラスのシェア率を誇ります。静岡県で転職を考えている人は、どの企業に転職したら良いのか気になる人もいるでしょう。都道府県の平均年収ランキング
そこで、この記事では静岡県の企業の年収をランキング形式で紹介しています。静岡県で転職先を探している人は、是非参考にしてください。
転職を考えているなら、LINEで気軽に相談できる「アルテマキャリア」に登録しましょう。チャットだけでプロのアドバイザーと転職活動を進められます。面談・電話番号登録は不要で、忙しい人にも向いています。ぜひ試してみてください。
【PR】 アルテマキャリア |
|
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
静岡県の平均年収

静岡県の平均年収は499万円で全国13位
令和6年賃金構造基本統計調査によると、静岡県の平均年収は499万円で、全国では13位の位置づけです。全国的に平均よりも上であり、産業的にも全国トップクラスのものが多数存在しています。
都道府県の平均年収ランキング
| 都道府県 | 平均年収 |
|---|---|
| 東京 | 644万円 |
| 神奈川 | 577万円 |
| 大阪 | 556万円 |
| 愛知 | 548万円 |
| 京都 | 516万円 |
| 兵庫 | 513万円 |
| 滋賀 | 510万円 |
| 埼玉 | 510万円 |
| 三重 | 505万円 |
| 広島 | 503万円 |
| 茨城 | 502万円 |
| 千葉 | 501万円 |
| 静岡 | 499万円 |
| 栃木 | 498万円 |
| 福岡 | 493万円 |
| 奈良 | 491万円 |
| 石川 | 489万円 |
| 群馬 | 486万円 |
| 山口 | 483万円 |
| 長野 | 479万円 |
| 山梨 | 474万円 |
| 香川 | 473万円 |
| 宮城 | 473万円 |
| 岡山 | 470万円 |
| 和歌山 | 469万円 |
| 富山 | 465万円 |
| 福井 | 464万円 |
| 徳島 | 463万円 |
| 岐阜 | 456万円 |
| 新潟 | 453万円 |
| 大分 | 447万円 |
| 熊本 | 445万円 |
| 北海道 | 445万円 |
| 愛媛 | 443万円 |
| 佐賀 | 434万円 |
| 福島 | 433万円 |
| 島根 | 431万円 |
| 長崎 | 430万円 |
| 山形 | 426万円 |
| 鹿児島 | 426万円 |
| 高知 | 421万円 |
| 岩手 | 417万円 |
| 鳥取 | 409万円 |
| 秋田 | 408万円 |
| 青森 | 404万円 |
| 宮崎 | 403万円 |
| 沖縄 | 394万円 |
静岡県は、ピアノや医療用機械器具装置、栄養補助食品やワサビなど、数多くの製品の生産量や出荷量が全国1位です。
静岡県で年収が高い企業に務めたいなら、転職エージェントを活用するのがおすすめです。ビズリーチやマイナビエージェントには、ハローワークに掲載されていない非公開求人が多数あります。
担当者によって紹介してもらえる求人が変わるため、複数の転職エージェントを併用することが年収アップを実現するための近道になります。
静岡県の平均年収【年齢別・男女別】

| 年齢 | 男性 | 女性 |
|---|---|---|
| ~19歳 | 284万円 | 249万円 |
| 20~24歳 | 347万円 | 324万円 |
| 25~29歳 | 438万円 | 372万円 |
| 30~34歳 | 520万円 | 364万円 |
| 35~39歳 | 553万円 | 386万円 |
| 40~44歳 | 606万円 | 403万円 |
| 45~49歳 | 655万円 | 397万円 |
| 50~54歳 | 683万円 | 420万円 |
| 55~59歳 | 680万円 | 382万円 |
| 60~64歳 | 538万円 | 371万円 |
| 65~69歳 | 382万円 | 308万円 |
| 70歳~ | 370万円 | 330万円 |
静岡県の年齢別・男女別の平均年収です。男性なら30代で全国平均を超える年収になります。男性40代で年収が600万円を超え、女性は40代後半で平均年収が400万円を超えてきます。
静岡県の平均年収ランキング【企業別】

| 企業名 | 年収 | 業種 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 | 設立 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ヤマハ発動機 | 817万円 | 車・輸送用機器 | 43.1歳 | 18.8年 | 10,929名 | 1955年7月 |
| スター精密 | 793万円 | 機械 | 42.2歳 | 18.1年 | 507名 | 1950年7月 |
| スズキ | 784万円 | 車・輸送用機器 | 41.5歳 | 18.5年 | 17,414名 | 1920年3月 |
| ヤマハ | 783万円 | 機械 | 43.8歳 | 18.6年 | 3,423名 | 1897年10月 |
| ローランド ディー.ジー.(※) |
783万円 | 電気機器 | 41.6歳 | 13.8年 | 435名 | 1981年5月 |
| エンビプロ ホールディングス |
777万円 | 鉄鋼 | 39.7歳 | 6.9年 | 63名 | 2010年5月 |
| スルガ銀行 | 767万円 | 銀行業 | 45.3歳 | 21年 | 1,172名 | 1895年10月 |
| キャンバス | 755万円 | 医薬品 | 47.7歳 | 13.5年 | 15名 | 2000年1月 |
| 静岡銀行(※) | 753万円 | 銀行業 | 38.9歳 | 15.9年 | 2,593名 | 1943年3月 |
| 静岡ガス | 746万円 | 電気・ガス業 | 44.3歳 | 21.3年 | 637名 | 1910年4月 |
| 浜松ホトニクス | 744万円 | 電気機器 | 39.6歳 | 15.4年 | 4,227名 | 1953年9月 |
| エフ・シー・シー | 734万円 | 車・輸送用機器 | 44歳 | 19.3年 | 1,027名 | 1939年6月 |
| TOKAI ホールディングス |
723万円 | 卸売業 | 41.0歳 | 14.7年 | 91名 | 2011年4月 |
| 芝浦機械 | 718万円 | 機械 | 43.7歳 | 19.5年 | 1,560名 | 1949年3月 |
| 村上開明堂 | 681万円 | 車・輸送用機器 | 43.1歳 | 18.7年 | 961名 | 1948年3月 |
| フジオーゼックス | 670万円 | 車・輸送用機器 | 39.7歳 | 15.7年 | 550名 | 1951年12月 |
| ヨシコン | 651万円 | 不動産業 | 35.7歳 | 9年 | 40名 | 1969年1月 |
| ユニバンス | 644万円 | 車・輸送用機器 | 44.1歳 | 20.2年 | 822名 | 1937年5月 |
| 協立電機 | 641万円 | 電気機器 | 45.7歳 | 17.6年 | 385名 | 1959年2月 |
| デイトナ | 633万円 | 車・輸送用機器 | 44.4歳 | 17.1年 | 97名 | 1972年4月 |
| ユタカ技研 | 630万円 | 車・輸送用機器 | 42.6歳 | 19.4年 | 835名 | 1976年12月 |
| 共和レザー | 629万円 | 化学 | 39.3歳 | 15.3年 | 708名 | 1935年8月 |
| 清水銀行 | 616万円 | 銀行業 | 40.4歳 | 17.2年 | 867名 | 1928年7月 |
| パルステック工業 | 604万円 | 電気機器 | 45.3歳 | 21.8年 | 123名 | 1969年11月 |
| 焼津水産 化学工業(※) |
597万円 | 食料品 | 40.8歳 | 16.3年 | 190名 | 1959年3月 |
| ミダック ホールディングス |
596万円 | サービス業 | 41.2歳 | 7.1年 | 50名 | 1952年4月 |
| マックスバリュ東海 | 591万円 | 小売業 | 43.9歳 | 9.4年 | 2,472名 | 1962年6月 |
| 天龍製鋸 | 590万円 | 金属製品 | 41.8歳 | 18.2年 | 199名 | 1913年10月 |
| 河合楽器製作所 | 590万円 | その他製品 | 45.2歳 | 21.2年 | 1,270名 | 1951年5月 |
| スクロール | 571万円 | 小売業 | 41.6歳 | 12.5年 | 305名 | 1943年10月 |
| エッチ・ケー・エス | 570万円 | 車・輸送用機器 | 42.1歳 | 18年 | 267名 | 1973年10月 |
| 靜甲 | 565万円 | 機械 | 40.1歳 | 16.9年 | 420名 | 1939年5月 |
| トーヨーアサノ | 561万円 | ガラス・土石製品 | 45.6歳 | 13.5年 | 147名 | 1951年12月 |
| ASTI | 551万円 | 電気機器 | 43.1歳 | 17.4年 | 675名 | 1963年5月 |
| エンシュウ | 549万円 | 機械 | 43.9歳 | 19.3年 | 556名 | 1920年2月 |
| マキヤ | 545万円 | 小売業 | 45.3歳 | 15.9年 | 422名 | 1972年6月 |
| アイ・テック(※) | 542万円 | 卸売業 | 40.3歳 | 10.3年 | 519名 | 1960年10月 |
| 日本プラスト | 540万円 | 車・輸送用機器 | 40.3歳 | 15.8年 | 981名 | 1948年10月 |
| 遠州トラック | 536万円 | 車・輸送用機器 | 44.3歳 | 8.9年 | 1.094名 | 1965年8月 |
| 桜井製作所 | 533万円 | 車・輸送用機器 | 42.5歳 | 18.6年 | 183名 | 1948年9月 |
| エンチョー(※) | 530万円 | 小売業 | 42.6歳 | 17.6年 | 409名 | 1962年7月 |
| クレステック | 511万円 | その他製品 | 44.9歳 | 15.3年 | 300名 | 1984年9月 |
| はごろもフーズ | 501万円 | 食料品 | 39.6歳 | 14.8年 | 663名 | 1947年7月 |
| ティーライフ | 494万円 | 小売業 | 41.3歳 | 12.6年 | 86名 | 1983年8月 |
| ZOA | 488万円 | 小売業 | 43.9歳 | 14.1年 | 70名 | 1984年4月 |
| 秀英予備校 | 482万円 | サービス業 | 37.1歳 | 12年 | 585名 | 1984年11月 |
| ハマキョウレックス | 481万円 | 陸運業 | 43.5歳 | 10.1年 | 883名 | 1971年2月 |
| ヤマザキ | 466万円 | 機械 | 47.4歳 | 17.1年 | 144名 | 1960年9月 |
| エイケン工業 | 436万円 | 車・輸送用機器 | 40.4歳 | 13.5年 | 249名 | 1969年2月 |
| AFC−HD アムスライフ サイエンス |
419万円 | 食料品 | 39.6歳 | 9.3年 | 363名 | 1980年12月 |
※各社の有価証券報告書から抜粋
※印…上場廃止になった企業のため、当時の情報を掲載しています
静岡県の企業を各企業の有価証券報告書を基に、50位までまとめました。1位はヤマハ発動機で817万円、2位はスター精密で793万円です。
ビズリーチ |
|
1位:ヤマハ発動機 (平均年収817万円)

| 企業名 | ヤマハ発動機 |
|---|---|
| 業種 | 車・輸送用機器 |
| 平均年収 | 817万円 |
| 平均年齢 | 43.1歳 |
| 平均勤続年数 | 18.8年 |
| 従業員数 | 10,929名 |
| 設立年月日 | 1955年7月 |
| 所在地 | 〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500 |
| 公式サイト | https://global.yamaha-motor.com/jp/ |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (1961年9月) |
静岡の企業別年収ランキングの1位は「ヤマハ発動機」で、平均年収795万円です。
ヤマハ発動機の主力の二輪車は、80の国や地域で展開し、販売台数は累計537万台を誇っています。売上高の約90%が海外で、世界的に有名な企業として君臨しています。
ヤマハ発動機の平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 817万円 |
| 2023年度 | 812万円 |
| 2022年度 | 795万円 |
| 2021年度 | 726万円 |
| 2020年度 | 714万円 |
前年の平均年収が812万円だったため、若干の上昇傾向にあります。5年間の平均年収の推移を見ると2020年度以降、順調に上昇しています。
2位:スター精密(平均年収793万円)

| 企業名 | スター精密 |
|---|---|
| 業種 | 機械 |
| 平均年収 | 793万円 |
| 平均年齢 | 42.2歳 |
| 平均勤続年数 | 18.1年 |
| 従業員数 | 507名 |
| 設立年月日 | 1950年7月 |
| 所在地 | 〒422-8654 静岡県静岡市駿河区中吉田20番10号 |
| 公式サイト | https://star-m.jp/ |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (1981年10月1日) |
静岡の企業別年収ランキング2位は「スター精密」で、平均年収793万円です。
レシート印刷用の小型プリンターや、会員カードなどに利用されるカードリーダーなどの特機事業、精密部品加工向けの工作機械事業を行っています。
海外に複数拠点を持ち、海外売上高は89.7%と、中小企業でありながらグローバルに活躍する企業です。
スター精密の平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 793万円 |
| 2023年度 | 998万円 |
| 2022年度 | 939万円 |
| 2021年度 | 774万円 |
| 2020年度 | 706万円 |
前年の平均年収が998万円だったため、大幅に減少しています。5年前より80万円ほど平均年収は上がっているものの、2022年度から2023年で上昇した年収は2024年度で下降しています。
3位:スズキ(平均年収784万円)

| 企業名 | スズキ |
|---|---|
| 業種 | 車・輸送用機器 |
| 平均年収 | 784万円 |
| 平均年齢 | 41.5歳 |
| 平均勤続年数 | 18.5年 |
| 従業員数 | 17,414名 |
| 設立年月日 | 1920年3月 |
| 所在地 | 〒432-8611 静岡県浜松市南区高塚町300 |
| 公式サイト | https://www.suzuki.co.jp/ |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (1949年5月16日) |
静岡の企業別年収ランキングの3位は「スズキ」で、平均年収784万円です。
スズキは、静岡県浜松市に本社を構える世界大手の機械工業メーカーです。四輪車の世界販売台数は第10位を誇っており、二輪車の世界販売台数は第8位で、国内販売台数は第2位です。
スズキの平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2022年度 | 686万円 |
| 2021年度 | 665万円 |
| 2020年度 | 665万円 |
| 2019年度 | 691万円 |
| 2018年度 | 681万円 |
前年の平均年収が665万円だったため、上昇傾向です。5年前と比べると、大きく変わらない数値で、5年間はほとんど横ばいを記録しています。
4位:ヤマハ(平均年収783万円)

| 企業名 | ヤマハ |
|---|---|
| 業種 | その他製品 |
| 平均年収 | 783万円 |
| 平均年齢 | 44.1歳 |
| 平均勤続年数 | 19.5年 |
| 従業員数 | 2,385名 |
| 設立年月日 | 1897年10月 |
| 所在地 | 〒430-8650 静岡県浜松市中区中沢町10番1号 |
| 公式サイト | https://www.yamaha.com/ja/?header |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (1949年5月16日) |
静岡の企業別年収ランキングの4位は「ヤマハ」で、平均年収783万円です。
ヤマハは、アコースティックからデジタルまで多種多様な楽器をはじめ、業務用音響機器やオーディオ機器など様々なサービスや製品を提供する大企業です。楽器事業は、グローバル楽器市場でNo.1のシェアを誇っています。
ヤマハの平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 783万円 |
| 2023年度 | 893万円 |
| 2022年度 | 872万円 |
| 2021年度 | 860万円 |
| 2020年度 | 885万円 |
前年の平均年収が893万円だったため、減少傾向にあります。5年前よりも100万円ほど下がっており、2024年度には平均が800万円を切る形となりました。
5位:ローランド ディー.ジー. (平均年収783万円)

| 企業名 | ローランド ディー.ジー. |
|---|---|
| 業種 | 電気機器 |
| 平均年収 | 783万円 |
| 平均年齢 | 41.6歳 |
| 平均勤続年数 | 13.8年 |
| 従業員数 | 435名 |
| 設立年月日 | 1981年5月1日 |
| 所在地 | 〒431-2103 静岡県浜松市北区新都田一丁目6番4号 |
| 公式サイト | https://www.rolanddg.co.jp/ |
| 上場市場 (廃止年月日) |
上場廃止 (2024年9月3日) |
静岡の企業別年収ランキングの5位は「ローランドディー.ジー.」で、平均年収783万円です。業務用大型プリンターを主力として、コンピューター周辺機器の製造販売を行っています。
ローランド ディー.ジー.は、連結子会社を中心に世界200以上の国と地域に事業を展開しています。国内のみならず海外でのマーケティングや販売促進活動が活発で、世界的に活躍する企業です。
2024年9月に、MBOで非公開化・上場廃止しました。今後は親会社であるXYZ株式会社のもとで、低溶剤プリンター依存になっていた事業構造を改革すると発表しています。
ローランド ディー.ジー.の平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | – |
| 2023年度 | – |
| 2022年度 | 825万円 |
| 2021年度 | 684万円 |
| 2020年度 | 639万円 |
6位:エンビプロ・ホールディングス(平均年収777万円)

| 企業名 | エンビプロ・ホールディングス |
|---|---|
| 業種 | 鉄鋼 |
| 平均年収 | 777万円 |
| 平均年齢 | 39.7歳 |
| 平均勤続年数 | 6.9年 |
| 従業員数 | 63名 |
| 設立年月日 | 2010年5月 |
| 所在地 | 〒418-0075 静岡県富士宮市田中町87番地の1 |
| 公式サイト | https://www.envipro.jp/ |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (2013年9月25日) |
静岡の企業別年収ランキングの6位は「エンビプロ・ホールディングス」で、平均年収777万円です。
エンビプロ・ホールディングスは、独自の再資源化技術と設備により94.6%の再資源化率を誇るリサイクル事業です。 生産面における破砕選別加工技術が強みであり、業界有数のプラント数を有しています。
エンビプロ・ホールディングスの平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 777万円 |
| 2023年度 | 728万円 |
| 2022年度 | 703万円 |
| 2021年度 | 733万円 |
| 2020年度 | 729万円 |
前年の平均年収が728万円だったため、50万円近く上昇しています。5年間の推移で見ると多少の上がり下がりはあるものの、700万円台をキープしています。
7位:スルガ銀行(平均年収767万円)

| 企業名 | スルガ銀行 |
|---|---|
| 業種 | 銀行業 |
| 平均年収 | 767万円 |
| 平均年齢 | 45.3歳 |
| 平均勤続年数 | 21年 |
| 従業員数 | 1,172名 |
| 設立年月日 | 1895年10月 |
| 所在地 | 〒410-8689 静岡県沼津市通横町23番地 |
| 公式サイト | https://www.surugabank.co.jp/surugabank/index.html |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (1963年6月26日) |
静岡の企業別年収ランキングの7位は「スルガ銀行」で、平均年収767万円です。
スルガ銀行は、24時間365日、パソコン・スマホで取引ができる地銀です。さらに、全国の支店で資産運用や住宅ローンの相談もでき、地銀でありながら、全国的に展開している企業です。
スルガ銀行の平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 767万円 |
| 2023年度 | 753万円 |
| 2022年度 | 717万円 |
| 2021年度 | 718万円 |
| 2020年度 | 712万円 |
前年の平均年収が753万円だったため、年収はほとんど変わりません。しかし5年前と比べると、平均年収は50万円ほど上がっています。
8位:キャンバス(平均年収755万円)

| 企業名 | 株式会社キャンバス |
|---|---|
| 業種 | 医薬品 |
| 平均年収 | 755万円 |
| 平均年齢 | 47.7歳 |
| 平均勤続年数 | 13.5年 |
| 従業員数 | 15名 |
| 設立年月日 | 2000年1月 |
| 所在地 | 〒410-0801 静岡県沼津市大手町2-2-1 |
| 公式サイト | https://www.canbas.co.jp/ |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証グロース (2009年9月17日) |
静岡の企業別年収ランキングの8位は「キャンバス」で、平均年収755万円です。主な事業は、進行してしまったがんに対する治療法や薬の研究・開発です。
役職員総数20名にも満たない小規模企業ですが、2009年に東証グロース市場に上場し、今後の成長が期待される企業のひとつです。
キャンバスの平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 755万円 |
| 2023年度 | 661万円 |
| 2022年度 | 643万円 |
| 2021年度 | 641万円 |
| 2020年度 | 712万円 |
前年の平均年収が661万円だったため、上昇傾向にあります。2021年から2023年にかけて600万円台まで下がりましたが、2024年度に平均が700万円を超えました。
9位:静岡銀行(平均年収753万円)

| 企業名 | 静岡銀行 |
|---|---|
| 業種 | 銀行業 |
| 平均年収 | 753万円 |
| 平均年齢 | 38.9歳 |
| 平均勤続年数 | 15.9年 |
| 従業員数 | 2,593名 |
| 設立年月日 | 1943年3月 |
| 所在地 | 〒929-0124 静岡県能美市浜町ヌ167番地 |
| 公式サイト | https://www.shizuokabank.co.jp/ |
| 上場市場 (廃止年月日) |
上場廃止 (2022年9月29日) |
静岡の企業別年収ランキングの9位は「静岡銀行」で、平均年収753万円です。2022年10月に「しずおかフィナンシャルグループ」を親会社とする持株会社体制に移行しました。
静岡銀行は、静岡県でのNo.1のシェアを誇っており、同行の静岡県内貸出金シェアは30%を超えていて、圧倒的な水準です。総資産も地銀の中でもトップレベルで、横浜銀行と千葉銀行と並ぶ規模を誇ります。
静岡銀行の平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | – |
| 2023年度 | – |
| 2022年度 | 753万円 |
| 2021年度 | 741万円 |
| 2020年度 | 740万円 |
マイナビエージェント |
|
10位:静岡ガス(平均年収746万円)

| 企業名 | 静岡ガス |
|---|---|
| 業種 | 電気・ガス業 |
| 平均年収 | 746万円 |
| 平均年齢 | 44.3歳 |
| 平均勤続年数 | 21.3年 |
| 従業員数 | 637名 |
| 設立年月日 | 1910年4月 |
| 所在地 | 〒422-8076 静岡県静岡市駿河区八幡1-5-38 |
| 公式サイト | https://www.shizuokagas.co.jp/ |
| 上場市場 (上場年月日) |
東証プライム (2001年12月7日) |
静岡の企業別年収ランキングの10位は「静岡ガス」で、平均年収746万円です。静岡県中東部(静岡市、富士市、沼津市、三島市など)を供給エリアとする、大手のガス会社です。
都市ガスの販売量は、東京ガス・大阪ガス・東邦ガスに次ぐ全国4位についています。
静岡ガスの平均年収の推移
| 年度 | 平均年収 |
|---|---|
| 2024年度 | 746万円 |
| 2023年度 | 766万円 |
| 2022年度 | 677万円 |
| 2021年度 | 681万円 |
| 2020年度 | 678万円 |
前年の平均年収が766万円だったため、若干の減少傾向にあります。5年間の推移で見ると、2023年が1番高いものの、5年間は600万円台後半を上がり下がりしています。
あわせて読みたい地方の平均年収ランキング
▶愛知県の企業100社の平均年収ランキング
▶大阪府の企業100社の平均年収ランキング
▶山梨県の企業12社の平均年収ランキング
静岡県で平均所得が多い市町村ランキング

| 市町村 | 平均年収 |
|---|---|
| 長泉町 | 440万円 |
| 静岡市 | 389万円 |
| 三島市 | 385万円 |
| 浜松市 | 372万円 |
| 熱海市 | 367万円 |
| 清水町 | 366万円 |
| 沼津市 | 361万円 |
| 裾野市 | 358万円 |
| 富士市 | 356万円 |
| 御殿場市 | 353万円 |
静岡県で平均所得が多い市町村は、長泉町の440万円です。長泉町は交通の利便性がよく、子育て世帯向けの行政施策もあり、住みやすい町として人気があります。
静岡県での年収アップに強いおすすめの転職エージェント
| 転職サービス | 特徴 |
|---|---|
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
レバテックキャリア |
|
マイナビエージェント
20代〜30代の転職に強い転職エージェント

(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
| 主な特徴 | |
|---|---|
| おすすめ年代 | |
| 求人数 |
非公開 |
| 非公開求人数 |
非公開 |
| 未経験求人 | |
| 料金 | 無料 |
| エリア |
|
マイナビエージェントのメリット
- 20代~30代の若い世代に強い
- マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。
登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。
若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。
- 業界に特化したキャリアアドバイザー
- マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。
専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。
業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。
- 転職サポートが無期限
- マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。
無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。
納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。
マイナビエージェントのデメリット
- ハイクラス求人は少ない
- マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。
年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。
30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
- 担当者のサポートにばらつきがある
- マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。
業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。
転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。
マイナビエージェントの評判と口コミ
リクルートエージェント
どの年代でもおすすめの転職エージェント

(出典:リクルートエージェント)
リクルートエージェントのポイント
- 転職成功実績No.1
- 業界最多の求人数
- 転職活動のサポートツールも充実
| 主な特徴 | |
|---|---|
| おすすめ年代 | |
| 求人数 |
求人数約100万件(2025年9月30日時点) |
| 非公開求人数 |
約13万件 |
| 未経験求人 | |
| 料金 | 無料 |
| エリア |
|
リクルートエージェントのメリット
- 業界最多の求人数
- リクルートエージェントは、公開・非公開求人合わせて業界トップを誇ります。求人数が多いぶん、必然的にどの業種・職種にも強いのが最大の魅力です。
また、利用者も20代~50代まで幅広いです。どの年齢層のユーザーに対しても、個々の希望や経歴にあった求人を紹介してくれるのが、リクルートエージェントの強みです。
- 利用者の6割が年収アップ
- リクルートエージェントは、利用者の6割が年収アップした実績があります。転職成功実績No.1の転職エージェントであり、あらゆるノウハウが蓄積されているため、企業との年収交渉にも強いのが魅力です。
転職エージェントを利用しない転職活動では、年収交渉をするのはなかなか難しいでしょう。リクルートエージェントを利用することで、年収アップの期待が高まります。
- 書類準備や面接対策のサポートが手厚い
- リクルートエージェントは、書類準備や面接対策のサポートが手厚いです。初めての転職に挑む20代や、年齢的な不利を感じる40代以降でも、それぞれに合った転職サポートを受けられます。
また「職務経歴書エディター」を使うと、職務経歴書を簡単に作成できます。豊富な入力例があり、スマホで利用できるので、ぜひ利用しましょう。
リクルートエージェントのデメリット
- 担当者が多忙だと後回しにされる
- リクルートエージェントは、担当者が多忙だと後回しにされる可能性があります。業界最大手の転職エージェントなので、求職者が非常に多く、内定が決まりやすい人から企業紹介される場合があります。
リクルートエージェントだけでなく「dodaエージェント」や「マイナビエージェント」も併用し、効率よく転職活動を進めましょう。
- 利用期間は最大3ヶ月
- リクルートエージェントの転職支援サービスの提供期間は、面談から約3ヶ月が目安です。限られた期間で、メリハリのある転職活動をする必要があります。
今すぐの転職を考えていないなら、まずは転職サイトに登録し、転職市場の情報集めや転職先の目処をつけてみるのもいいでしょう。おすすめの転職サイトは「doda転職」と「リクナビNEXT」です。
リクルートエージェントの評判と口コミ
レバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

(出典:レバテックキャリア)
レバテックキャリアのポイント
- 初回提案での内定率90%超え
- 年収600万円以上の求人80%
- 業界特化の専任アドバイザーが在籍
| 主な特徴 | |
|---|---|
| おすすめ年代 | |
| 求人数 |
44,608件 |
| 非公開求人数 | 非公開 |
| 未経験求人 | |
| 料金 | 無料 |
| エリア |
|
レバテックキャリアのメリット
- 高いマッチング率と年収アップ率
- レバテックキャリアは、高いマッチング率と年収アップ実績があります。初回提案での内定率が90%であり、キャリアアドバイザーの的確な求人提供と、転職サポートの高さが伺えます。
また、転職者の60%以上が年収アップを実現しているのも魅力です。エンジニア転職を考えているなら、絶対に登録すべき転職エージェントと言えます。
- 業界に精通したキャリアアドバイザー
- レバテックキャリアは、エンジニア業界に精通したキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。実際にエンジニアやIT業界で働いていた方が多く、業界知識の深さに定評があります。
実務経験に基づいたアドバイスをしてくれるのはもちろん、求職者のスキル・経験を深くヒアリングし、適切な求人提案に結びつけてくれます。
- プログラミング学習Progateが半年間無料
- レバテックキャリアでは、転職後の自己研鑽サポートとして、オンラインプログラミング学習の「Progate」を半年間無料で利用できる特典があります。
エンジニア未経験の方はもちろん、経験者でも復習用として活用できるので、転職成功したらぜひ利用しましょう。
レバテックキャリアのデメリット
- 転職エリアが首都圏と関西のみ
- レバテックキャリアは、転職可能エリアが首都圏と関西のみです。東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点を中心に求人が掲載されています。
広いエリアで求人をチェックしたい場合は、マイナビエージェントなど総合型の転職エージェントと併用しながら、求人を探すことをおすすめします。
- キャリアアドバイザーの力量に差がある
- レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーの力量に差があります。ほとんどがエンジニアやIT業界の経験者ですが、当然ながら経験年数はさまざまです。
担当者によっては、エンジニア経験やキャリアアドバイザー経験が浅いことがあります。業界知識やヒアリング内容に不安を感じたら、早めに担当変更の相談をしましょう。
レバテックキャリアの評判と口コミ
まとめ
静岡県の企業の平均年収をランキング形式でまとめました。1位はヤマハ発動機で817万円、2位はスター精密で793万円でした。
静岡県は、ピアノや医療用機械器具装置、栄養補助食品やワサビなど、数多くの製品の生産量や出荷量が全国1位です。静岡県で転職を考えている人は、企業選びの参考にしてください。
転職を考えるなら、ビズリーチなどの転職エージェントを利用しましょう。転職の手厚いサポートがあり、キャリアの悩み相談から面接対策まで、幅広く対応しています。



























-1-1.jpg)
























