【SaaS企業ランキング】日本のSaaS業界の大手企業一覧【売上高・年収】

日本のSaaS業界の大手企業一覧

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「SaaS業界はどんな企業がある?」

「SaaS企業のランキングが知りたい」

昨今、SaaSはビジネスで広く活用されるようになってきています。成長性がある業界として注目されているので、転職を考えている人もいるでしょう。

この記事ではSaaS企業の売上高・年収ランキングをまとめています。注目されているSaaS企業や転職するメリットなども掲載しているので、ぜひ参考にしてください。

SaaS企業に転職するなら、IT業界に特化した「レバテックキャリア」を利用するのがおすすめです。専門職の求人を多く扱っているので、希望する条件で入社できる確率が大幅に上がります。

IT業界に強いおすすめの転職エージェント
レバテックキャリアの画像
レバテックキャリアの画像
⇒IT転職ならレバテックキャリアが最適!
・希望先への転職成功率は96%!
・転職者の80%が年収UPを実現
・IT企業の内部事情も教えてくれる
\ITエンジニア・Web業界の転職に強い!/
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

目次

SaaSとは?

SaaSとは?

SaaSとは「Software as a Service」の略で、クラウドサーバー上のソフトウェアをインターネット経由で利用できるサービスです。

ソフトのインストールは不要で、ネット環境があればどこでも同じシステムを利用できます。

SaaSは導入のランニングコストが安く、セキュリティ対策や管理はベンダーがおこなうので導入ハードルが低いのがメリットです。

SaaSとクラウドサービスの違い

SaaSはクラウドサービスの1つです。クラウドサービスはSaaSのほかにPaaSやIaaSなどがあり、インターネット経由で提供されるサービス形態全体を指します。

ソフトウェアを利用できるサービスがSaaSで、クラウドサービスの中でも最も大きな割合を占めています。

SaaS企業に興味を持っていて、転職を検討しているならレバテックキャリアを利用しましょう。IT業界に強く、担当者から希望する条件の求人を紹介してもらえます。

SaaS企業の売上高ランキング

SaaS企業の売上高ランキング

SaaS企業の売上高ランキング:1~10位

企業名 売上高 売上高前年比 営業利益 営業利益前年比 営業利益率
エス・エム・エス 609億5,200万円 12.93% 66億2,700万円 ▲27.01% 10.87%
ラクス 489億400万円 27.33% 101億9,200万円 45.46% 20.84%
オービックビジネス
コンサルタント
469億8,400万円 11.99% 217億4,400万円 13.78% 46.28%
マネーフォワード 403億6,300万円 32.86% ▲62億5,400万円 10.30% ▲15.49%
Appier Group 340億5,700万円 28.92% ▲3億4,200万円 22.22% ▲1.00%
Sansan 432億200万円 27.52% 28億円 52.25% 6.48%
SRE
ホールディングス
266億9,000万円 10.21% 9億400万円 ▲6.08% 3.39%
サイボウズ 296億7,500万円 16.68% 48億9,200万円 30.62% 16.49%
freee 332億7,000万円 30.83% 6億1,000万円 1474.75% 1.83%
EMシステムズ 248億3,700万円 22.02% 36億6,800万円 52.45% 14.77%

※各社の有価証券報告書から抜粋。(調査日:2025/10/1)

Saas企業の売上高TOP10はエス・エム・エスやラクスなどがランクインしました。特にラクスはテレビCMを出しているので、知名度が高い人気Saas企業です。

ただ、売上高だけで転職先のSaas企業を選ぶのは避けましょう。マネーフォワードは売上高403億円で4位の位置ですが、62億円の営業損失を出しました。

業績が安定しているSaas企業を目指すならIT業界に特化したレバテックキャリアがおすすめです。企業の内部情報に詳しく、利用者の5人に4人が年収アップを実現しています。

IT業界に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

▶IT企業全体の人気ランキングはこちら

SaaS企業の売上高ランキング:11~65位

企業名 売上高 売上高前年比 営業利益 営業利益前年比 営業利益率
ブロードリーフ 180億4,500万円 17.30% 6億4,300万円 335.93% 3.56%
ピー・シー・エー 162億3,700万円 8.12% 20億8,800万円 12.98% 12.86%
BASE 159億8,100万円 36.82% 6億6,200万円 151.21% 4.14%
インフォマート 156億3,000万円 16.96% 14億900万円 39.74% 9.01%
弁護士ドットコム 140億7,200万円 24.28% 12億8,300万円 8.65% 9.12%
ぐるなび 134億5,800万円 3.67% 2億6,200万円 229.39% 1.95%
スマレジ 110億6,600万円 31.96% 23億6,600万円 26.67% 21.38%
プレイド 109億9,200万円 27.33% 7億7,700万円 151.09% 7.07%
スカラ 107億1,400万円 ▲9.49% ▲21億5500万円 118.42% ▲20.11%
オプティム 105億8,000万円 3.29% 19億2,800万円 ▲1.87% 18.22%
ブイキューブ 104億6,300万円 ▲5.60% 5,400万円 ▲301.85% 0.52%
カオナビ 95億1,700万円 24.81% 8億1,100万円 12.58% 8.52%
ファブリカ
ホールディングス
92億600万円 12.79% 7億9,100万円 117.19% 8.59%
kubell
(旧:Chatwork)
84億7,000万円 30.61% 8億6,300万円 138.59% 10.19%
HENNGE 83億6,400万円 23.45% 10億3,900万円 27.72% 12.42%
オロ 78億9,900万円 12.31% 25億9,700万円 6.55% 32.88%
ネオジャパン 72億6,300万円 9.80% 20億1,100万円 39.13% 27.69%
ペイクラウド
ホールディングス
(旧:アララ)
68億5,300万円 53.11% 3,200万円 609.38% 0.47%
株式会社うるる 67億100万円 12.87% 6億6,200万円 ▲85.80% 9.88%
マークラインズ 55億6,200万円 14.80% 19億5,200万円 11.22% 35.10%
ヤプリ 55億1,100万円 13.30% 5億5,000万円 52.00% 9.98%
カナミック
ネットワーク
50億700万円 33.66% 13億6,800万円 13.45% 27.32%
ウォンテッドリー 47億2,200万円 ▲0.51% 16億2,500万円 ▲1.85% 34.41%
日本情報クリエイト 44億3,600万円 17.67% 4億8,900万円 52.97% 11.02%
チームスピリット 44億2,100万円 16.07% ▲1億1,800万円 ▲111.86% ▲2.67%
AI inside 43億9,900万円 4.99% 3億3,500万円 ▲33.73% 7.62%
フィードフォースG 42億2,900万円 6.63% 5億1,500万円 ▲39.22% 12.18%
スパイダープラス 40億7,200万円 27.49% ▲5億1,900万円 14.84% ▲12.75%
ユーザーローカル 39億700万円 18.83% 17億2,800万円 20.60% 44.23%
サイバーセキュリティ
クラウド
38億5,700万円 26.05% 7億4,300万円 23.96% 19.26%
リスクモンスター 37億2,800万円 1.69% 7,100万円 ▲61.97% 1.90%
コマースOne
ホールディングス
36億9,300万円 3.82% 3億900万円 87.38% 8.37%
アライドアーキテクツ 34億6,300万円 ▲14.66% 1億1,500万円 ▲312.17% 3.32%
プロパティ
データバンク
33億2,000万円 31.96% 9億5,200万円 53.57% 28.67%
エムケイシステム 32億9,000万円 24.67% ▲6,500万円 ▲483.08% ▲1.98%
シャノン 32億600万円 9.27% ▲3,500万円 ▲542.86% ▲1.09%
アステリア 31億7,100万円 9.01% 7億9,100万円 17.95% 24.94%
トヨクモ 31億4,600万円 29.25% 11億7,300万円 25.40% 37.29%
いい生活 30億2,800万円 7.83% ▲8,100万円 277.78% ▲2.68%
Photosynth 29億6,100万円 18.77% 2億5,900万円 127.80% 8.75%
ピクスタ 28億8,200万円 9.96% 5億7,000万円 41.75% 19.78%
エイトレッド 27億6,600万円 10.60% 10億5,800万円 0.76% 38.25%
インターファクトリー 25億9,500万円 4.34% ▲2,400万円 320.83% ▲0.92%
楽待
(旧:ファーストロジック)
20億9,300万円 ▲11.46% 10億6,000万円 ▲6.13% 50.65%
手間いらず 20億2,300万円 11.83% 14億7,600万円 9.82% 72.96%
インフォネット 20億1,000万円 13.75% 1億600万円 ▲26.42% 5.27%
ココペリ 20億700万円 10.21% 1億7,600万円 55.11% 8.77%
ロジザード 19億7,700万円 6.63% 3億4,600万円 24.57% 17.50%
テモナ 18億2,500万円 ▲22.04% ▲4,200万円 ▲128.57% ▲2.30%
ドーン 15億円 9.65% 5億3,300万円 16.89% 35.53%
rakumo 14億4,300万円 11.43% 3億2,900万円 18.84% 22.80%
シルバーエッグ
テクノロジー
12億2,900万円 ▲2.23% 6,600万円 ▲45.45% 5.37%
ビートレンド 11億5,500万円 5.87% 8,000万円 ▲22.50% 6.93%
かっこ株式会社 7億3,400万円 ▲22.90% ▲2億4,400万円 55.74% ▲33.24%
ジーネクスト 4億9,500万円 ▲43.23% ▲1億7,400万円 14.94% ▲35.15%

全部見る

※各社の有価証券報告書から抜粋。(調査日:2025/10/1)

Saas企業の売上高ランキング11~65位にはブロードリーフやインフォマートがランクインしました。見慣れない企業が多いですが、自社のサービスを企業に提供するBtoB企業が多いためです。

BtoB企業は消費者が目にする機会が少ないので知名度は低目ですが、競争率も下がるので内定を得やすいというメリットでもあります。

さらに、IT業界に特化したレバテックキャリアを利用すれば、スムーズに転職活動を進められます。

IT業界に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

▶IT企業全体の人気ランキングはこちら

SaaS企業の売上高ランキング上位10社の企業解説

1位:エス・エム・エス【売上高:609億5,200万円】

エス・エム・エス ロゴ

企業名 株式会社エス・エム・エス
売上高 2024年度:609億5,200万円
2023年度:539億7,300万円
2022年度:456億6,700万円
営業利益 2024年度:66億2,700万円
2023年度:84億1,700万円
2022年度:72億7,900万円
平均年収 512万円
平均勤続年数 3.9年
平均年齢 32.5歳
従業員数 3,049人
本社 〒150-0011
東京都港区芝公園2-11-1
住友不動産芝公園タワー
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:2175)
企業URL エス・エム・エス

出典:有価証券報告書|エス・エム・エス

SaaS企業の売上高ランキング1位はエス・エム・エスです。2024年度の売上高は609億5,200万円でした。介護事業者の経営・業務の効率化や働き方改革をサポートする業界特化のクラウドサービス「カイポケ」を手がけています。

2025年3月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から12.9%上がりました。特に、キャリア関連とカイポケ事業の拡大が影響しています。

エス・エム・エスでは高齢社会に適した情報インフラを構築することをミッションに掲げています。カイポケの利用事業者数の拡大や蓄積された介護経営データの分析・活用により長期にわたる持続的な成長を狙っています。

エス・エム・エスが提供しているSaaSサービス

  • カイポケ
  • リモート産業保険

エス・エム・エスが提供している介護業界特化のSaaSサービス「カイポケ」は、全国で5万以上の事業所が利用しています。機能や操作性の良さに加えて、モバイル機器を活用した利便性が評価されています。

介護記録をクラウド上で管理できるので書類の保管は不要です。必要な情報のみ修正や印刷ができます。また、予定実績データを入力するだけで、国保連(国民健康保険団体連合会)請求や利用者請求などを自動作成してくれます。

▶エス・エム・エスの求人を探す

2位:ラクス【売上高:489億400万円 】

ラクス ロゴ

企業名 株式会社ラクス
売上高 2024年度:489億400万円
2023年度:384億800万円
2022年度:273億9,900万円
営業利益 2024年度:101億9,200万円
2023年度:55億5,900万円
2022年度:16億5,600万円
平均年収 648万円
平均勤続年数 3年
平均年齢 32.5歳
従業員数 1907人人
本社 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5
リンクスクエア新宿7階
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:3923)
企業URL ラクス
関連記事 ▶ラクスの平均年収の詳細はこちら

出典:有価証券報告書|ラクス

SaaS企業の売上高ランキング2位はでラクスです。2024年度の売上高は489億400万円でした。交通費・経費計算システム「楽楽精算」や電子請求書発行システム「楽楽明細」などの企業向けクラウドサービスを提供しています。

2025年3月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から27.3%上がりました。IT人材事業においてエンジニア数が増加し、稼働率を高く維持したのが要因と考えられます。

今後は、主力サービスである「楽楽精算」への依存度を低下させるとともに、新たな事業成長の機会を狙っています。

ラクスが提供しているSaaSサービス

  • 楽楽精算
  • 楽楽明細
  • 楽楽販売
  • 楽楽勤怠 など

ラクスは業務効率化システム「楽楽シリーズ」を中心にSaaSサービスを展開しています。主力製品の「楽楽精算」は設定の自由度が高いので、既存の経費精算ルールをそのままシステム化できるのが好評です。

また、「楽楽精算」は経費精算時の手入力・チェック業務を削減する機能や、仕訳・支払いなどの経理処理を簡略化できる機能が豊富に用意されています。

▶ラスクの求人を探す

3位:オービックビジネスコンサルタント【売上高:469億8,400万円】

オービックビジネスコンサルタント ロゴ

企業名 株式会社オービックビジネスコンサルタント
売上高 2024年度:469億8,400万円
2023年度:419億5,436万
2022年度:337億400万円
営業利益 2024年度:217億4,400万円
2023年度:187億4,800万円
2022年度:147億900万円
平均年収 814万円
平均勤続年数 11.8年
平均年齢 35.1歳
従業員数 995人
本社 〒163-6029
東京都新宿区西新宿6-8-1
住友不動産新宿オークタワー29F
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4733)
企業URL オービックビジネスコンサルタント

出典:有価証券報告書|オービックビジネスコンサルタント

SaaS企業の売上高ランキング3位はオービックビジネスコンサルタントです。2024年度の売上高は469億8,400万円でした。「勘定奉行」をはじめとする基幹業務システムのクラウドサービスを提供しています。

2025年3月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から11.9%増加しました。クラウドサービスの大幅な増収や関連サービスの移行施策が影響しています。今後も奉行クラウドをはじめとするSaaSサービスを強みに成長を目指していく方針です。

オービックビジネスコンサルタントが提供しているSaaSサービス

  • 勘定奉行クラウド
  • 債権奉行クラウド
  • 申告奉行クラウド など

オービックビジネスコンサルタントが提供している「勘定奉行」は振替伝票や帳簿の入力などの日次業務から、決算報告書や法人税申告などの年次業務まで1つのサービスで完結できます。

また、各種奉行シリーズを一緒に使うことで、取引の情報から申告まで一連のデータがすべてつながる経理業務のデジタル化を実現できます。

▶オービックの求人を探す

4位:マネーフォーワード【売上高:403億6,300万円】

マネーフォワード ロゴ

企業名 株式会社マネーフォワード
売上高 2024年度:403億6,300万円
2023年度:303億8,000万円
2022年度:214億7,700万円
営業利益 2024年度:▲62億5,400万円
2023年度:▲56億1,000万円
2022年度:▲84億6,900万円
平均年収 711万円
平均勤続年数 2.5年
平均年齢 34歳
従業員数 1,680人
本社 〒108-0023
東京都港区芝浦3-1-21
msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:3994)
企業URL マネーフォワード

出典:有価証券報告書|マネーフォワード

SaaS企業の売上高ランキング4位はマネーフォーワードです。2024年度の売上高は403億6,300万円でした。バックオフィス全体の効率化をサポートするSaaSサービス「マネーフォワード クラウド」を提供しています。

2024年11月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から32.8%上がりました。ただ、営業損失で約62億円マイナスを出しています。先行投資が必要な事業なので創業以来赤字を継続しています。

今後は成長の著しいSaaS事業を中心に先行投資をおこない、新規ユーザーの獲得や市場のニーズに応えるサービスの開発に注力をして売上高を伸ばしていく方針です。

マネーフォワードが提供しているSaaSサービス

  • マネーフォワード クラウド

マネーフォワードが提供しているSaaSサービス「マネーフォワード クラウド」は会計・財務管理のほかに、請求書発行、給与計算、勤怠管理など様々な業務を効率化してくれるのが好評です。

従来のパッケージ型ソフトと異なり法令改正や日々のサービス改善も無料で素早くアップデートされるので、電子帳簿保存法やインボイス制度にも対応済みです。

▶マネーフォワードの求人を探す

5位:Appier Group【売上高:340億5,700万円】

Appier Group ロゴ

企業名 Appier Group株式会社
売上高 2024年度:340億5,700万円
2023年度:264億1,800万円
2022年度:194億2,600万円
営業利益 2024年度:▲3億4,200万円
2023年度:▲2億6,600万円
2022年度:5,000万円
平均年収
平均勤続年数
平均年齢
従業員数
本社 〒105-6240
東京都港区愛宕2-5-1
愛宕グリーンヒルズMORIタワー40階
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4180)
企業URL Appier Group

出典:有価証券報告書|Appier Group

SaaS企業の売上高ランキング5位はAppier Groupです。2024年度の売上高は340億5,700万円でした。台湾に本社を置き、高度な予測AIを実装したマーケティング・ソリューションをSaaSで提供しています。

2024年12月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から28.9%上がりました。アップセル・クロスセルによる既存からの売上収益の拡大や、業種の拡大による新規顧客獲得などが要因です。

Appier Groupは世界の17都市にオフィスを構えているので、それぞれの国・地域に合わせたグローバルな展開で成長を狙っています。

Appier Groupが提供しているSaaSサービス

  • CrossX
  • AIQUA
  • BotBonnie
  • AiDeal など

Appier Groupが提供しているSaaSサービス「CrossX」は独自のAIの技術により、各アプリに対するユーザーに対して最も適切な商品や広告を表示できます。

また、モバイルアプリ事業者向けのアプリユーザーの離脱防止および休眠アカウントの活性化を促進する「リエンゲージメント機能」が利用できます。

▶Appier Groupの求人を探す

6位:Sansan【売上高:432億200万円】

Sansan ロゴ

企業名 Sansan株式会社
売上高 2024年度:432億200万円
2023年度:338億7,800万円
2022年度:255億1,000万円
営業利益 2024年度:28億円
2023年度:13億3,700万円
2022年度:1億9,900万円
平均年収 780万円
平均勤続年数 3.1年
平均年齢 31.7歳
従業員数 1,961人
本社 〒150-6228
東京都渋谷区桜丘町1-1
渋谷サクラステージ 28F
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4443)
企業URL Sansan
関連記事 ▶Sansanの平均年収の詳細はこちら

出典:有価証券報告書|Sansan

SaaS企業の売上高ランキング6位はSansanです。2024年度の売上高は432億200万円でした。名刺管理営業DXサービス「Sansan」や、請求書業務をデシタルで完結できるインボイス管理サービス「Bill One」などを提供しています。

2025年5月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から27.5%、営業利益は52.2%増加しました。今後の売上高の成長に向けて「Sansan」と「BillOne」に専属の営業部門を設け、中堅・大企業を対象とした営業体制を強化しています。

Sansanが提供しているSaaSサービス

  • Sansan
  • BillOne
  • Contract One
  • Eight

名刺管理システム「Sansan」を利用している企業は約9,000社です。名刺管理にとどまらず顧客との接点情報や企業情報など、あらゆる情報を一元管理して営業課題を解決できるサービスです。

これまで、社員一人ひとりがばらばらに管理していた顧客情報を組織として蓄積できるので、営業のチャンスを広げられます。また、名刺のデジタル化によって、オンライン上での商談でも名刺交換が可能です。

▶Sansanの求人を探す

7位:SREホールディングス【売上高:266億9,000万円】

SREホールディングス ロゴ

企業名 SREホールディングス株式会社
売上高 2024年度:266億9,000万円
2023年度:242億1,800万円
2022年度:185億4,100万円
営業利益 2024年度:9億400万円
2023年度:9億5,900万円
2022年度:16億8,600万円
平均年収 713万円
平均勤続年数 2.4年
平均年齢 36.6歳
従業員数 131人
本社 〒107-0052
東京都港区赤坂1-8-1
赤坂インターシティAIR 14階
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:2980)
企業URL SREホールディングス

出典:有価証券報告書|SREホールディングス

SaaS企業の売上高ランキング7位はSREホールディングスです。2024年度の売上高は266億9,000万円でした。不動産業界や金融機関向けに業務支援型クラウドサービスを提供しています。

2025年3月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から10.2%上がりました。現状の事業領域は不動産と金融ですが、IT/ヘルスケアのDX市場にも拡大を進めて売上高と営業利益の向上を狙っています。

SREホールディングスが提供しているSaaSサービス

  • AI査定
  • 契約重説
  • 査定API
  • MK CLOUD

SREホールディングスは不動産取引特有のデータやノウハウを導入して開発した、業務支援型クラウドサービスを提供しています。

「AI査定」はAIが自動で不動産の売買価格を査定し、地図表示や類似事例などを加えた査定書を簡単に作成できるクラウドサービスです。査定1件の作業時間が180分から最短で10分まで短縮できます。

▶SREホールディングスの求人を探す

8位:サイボウズ【売上高:296億7,500万円】

サイボウズ ロゴ

企業名 サイボウズ株式会社
売上高 2024年度:296億7,500万円
2023年度:254億3,200万円
2022年度:220億6,700万円
営業利益 2024年度:48億9,200万円
2023年度:33億9,400万円
2022年度:6億1,100万円
平均年収 687万円
平均勤続年数 6.2年
平均年齢 35.8歳
従業員数 1,030人
本社 〒103-6027
東京都中央区日本橋2-7-1
東京日本橋タワー 27階
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4776)
企業URL サイボウズ
関連記事 ▶サイボウズの平均年収の詳細
▶第二新卒でサイボウズに転職する方法

出典:有価証券報告書|サイボウズ

SaaS企業の売上高ランキング8位はサイボウズです。2024年度の売上高は296億7,500万円でした。業務に合わせたアプリを簡単に作成できる「kintone」や社内の情報共有を円滑にできる「サイボウズ Office」などを提供しています。

2025年3月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から16.6%上がりました。主力製品「kintone」の認知度向上のためTVCMといった広告宣伝投資をおこなったのが要因です。

今後の売上高向上に向けて米国・アジア市場へのグローバル展開や、自治体・省庁への導入強化を進めていく予定です。

サイボウズが提供しているSaaSサービス

  • kintone
  • サイボウズ Office
  • Garoon
  • Mailwise

主力製品の「kintone」はプログラミングの知識がなくても、ノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサービスです。

顧客案件管理や受発注、交通費申請、日報などの業務アプリをkintoneだけで作成できます。散在するエクセルや紙の書類の山など業務を非効率にしている困りごとから開放されます。

▶サイボウズの求人を探す

9位:freee【売上高:332億7,000万円】

フリー ロゴ

企業名 freee株式会社
売上高 2024年度:332億7,000万円
2023年度:254億3,000万円
2022年度:192億1,900万円
営業利益 2024年度:6億1,000万円
2023年度:▲83億8,600万円
2022年度:▲79億1,900万円
平均年収 688万円
平均勤続年数 2.2年
平均年齢 33.1歳
従業員数 1,851人
本社 〒141-0032
東京都品川区大崎1-2-2
アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
上場市場 東京証券取引所グロース市場
(証券コード:4478)
企業URL freee

出典:有価証券報告書|freee

SaaS企業の売上高ランキング9位はfreeeです。2024年度の売上高は332億7,000万円でした。経理業務効率化SaaSサービス「freee会計」や給与計算や労務管理ができる「freee人事労務」などを提供しています。

2025年6月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から30.8%上がりました。SaaSサービスの有料課金ユーザー企業数の増加によるものです。また、開発や顧客獲得活動による投資をおこないながら、創業以来の黒字化を達成しています。

今後は既存サービスの伸長に加えて、金融サービスや取引プラットフォームにおける新規事業の展開を進めていく予定です。

freeeが提供しているSaaSサービス

  • freee会計
  • freee人事労務
  • freee申告 など

freeeが提供しているSaaSサービス「freee会計」は同期した銀行口座やクレジットカードの明細をもとに、簡単に帳簿付けが可能です。転記作業や仕訳入力はすべて自動化されるので、業務時間を1/2に削減できます。

また、初めての決算でも毎月の経理処理をおこなっていれば、ボタンを押すだけで決算書を作成できます。経理や簿記の知識は不要です。

▶freeeの求人を探す

10位:EMシステムズ【売上高:248億3,700万円】

EMシステムズ ロゴ

企業名 株式会社EMシステムズ
売上高 2024年度:248億3,700万円
2023年度:203億5,500万円
2022年度:169億1,900万円
営業利益 2024年度:36億6,800万円
2023年度:17億4,400万円
2022年度:23億9,500万円
平均年収 675万円
平均勤続年数 11.8年
平均年齢 43歳
従業員数 497人
本社 〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1
新大阪ブリックビル 4階
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4820)
企業URL EMシステムズ

出典:有価証券報告書|EMシステムズ

SaaS企業の売上高ランキング10位はEMシステムズです。2024年度の売上高は248億3,700万円でした。「医科」「調剤」「介護/福祉」向けに様々なSaaSサービスを提供しています。

2024年12月期の有価証券報告書によると売上高は前年度から22%上がりました。今後は医科・調剤・介護/福祉分野各フィールドの垣根を超えた全く新しい共通情報システム基盤「MAPsシリーズ」に注力して成長を目指していく予定です。

EMシステムズが提供しているSaaSサービス

  • MAPsシリーズ
  • MRN
  • 処方箋リーダー
  • すこやかサン

EMシステムズが提供しているMAPsシリーズとは、マスタ・エンジンを共通化して医科を中心とした調剤・介護/福祉との情報連携がシームレスに連携可能になったクラウドシステムです。

医科向けの「MAPs for CLINIC」は電子カルテのほかに、WEB問診システムや診療・検査予約の管理、検査業務支援など様々な機能が1つのクラウド上で利用できます。

▶EMシステムズの求人を探す

IT転職に強い転職エージェント
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり
ビズリーチビズリーチ
  • 【ハイクラスの非公開求人あり】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP

SaaS企業の年収ランキング

SaaS企業の年収ランキング

SaaS企業の年収ランキング:1~10位

企業名 平均年収 平均年齢 平均
勤続年数
従業員数
AI inside 987万円 39.9歳 2.9年 123人
プレイド 955万円 35.1歳 2.8年 334人
トヨクモ 895万円 33.4歳 3.2年 73人
アステリア 833万円 41.8歳 8.8年 112人
HENNGE 827万円 35.6歳 4.8年 305人
オービックビジネス
コンサルタント
814万円 35.1歳 11.8年 995人
サイバーセキュリティ
クラウド
795万円 36.7歳 2.4年 117人
ファブリカ
ホールディングス
784万円 40.4歳 5.2年 8人
Sansan 780万円 31.7歳 3.1年 1,961人
スカラ 775万円 38.8歳 6.6年 61人

※各社の有価証券報告書から抜粋。(調査日:2025/10/1)

Saas企業の平均年収ランキングTOP10は、700~900万円という高収入です。日本の平均年収が460万円なので1.5~2倍も稼げます。

エス・エム・エスは売上高トップでしたが年収ランキングだと61位まで下がります。企業の平均年収は売上高のほかに従業員数や営業利益率など様々な要因で決まるためです。

Saas企業への転職で年収アップを実現させるならレバテックキャリアの利用がおすすめです。利用者の80%が年収アップをしており、希望企業への転職成功率は96%という実績があります。

IT業界に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

SaaS企業の年収ランキング:11~64位

企業名 平均年収 平均年齢 平均
勤続年数
従業員数
フィードフォースG 767万円 39.5歳 6.6年 5人
プロパティデータバンク 750万円 43.5歳 5.6年 48人
コマースOne
ホールディングス
724万円 38歳 5.2年 7人
SRE
ホールディングス
713万円 36.6歳 2.4年 131人
マネーフォワード 711万円 34歳 2.5年 1,680人
チームスピリット 711万円 36歳 3年 193人
ペイクラウド
ホールディングス
(旧:アララ)
709万円 38.9歳 4.8年 28人
ピー・シー・エー 700万円 40.5歳 14.8年 504人
BASE 700万円 35.1歳 3.8年 250人
弁護士ドットコム 699万円 36歳 3.2年 564人
カオナビ 690万円 34.2歳 2.6年 394人
freee 688万円 33.1歳 2.2年 1,851人
サイボウズ 687万円 35.8歳 6.2年 1,030人
kubell
(旧:Chatwork)
681万円 35.5歳 2.7年 420人
かっこ株式会社 679万円 35.8歳 5.2年 35人
EMシステムズ 675万円 43歳 11.8年 497人
ヤプリ 672万円 35.2歳 3.6年 268人
ビートレンド 664万円 38.9歳 6.8年 58人
Photosynth 658万円 35.7歳 3.1年 137人
ウォンテッドリー 655万円 31.4歳 2.3年 120人
ラクス 648万円 32.5歳 3年 1,907人
インフォマート 644万円 37.1歳 6.3年 691人
オロ 641万円 33.6歳 6.3年 310人
いい生活 634万円 35.1歳 7.1年 199人
ロジザード 634万円 39.5歳 6.8年 120人
ドーン 634万円 37.8歳 8.2年 63人
楽待
(旧:ファーストロジック)
631万円 31.2歳 4.5年 78人
ピクスタ 626万円 39歳 7.6年 71人
ジーネクスト 626万円 40.5歳 2.9年 22人
シルバーエッグ
テクノロジー
625万円 40.5歳 4.5年 50人
株式会社うるる 624万円 34.2歳 3.8年 221人
インターファクトリー 621万円 34.5歳 5.4年 157人
ユーザーローカル 617万円 28.9歳 4.4年 102人
ブイキューブ 614万円 37歳 7.4年 275人
アライドアーキテクツ 614万円 33.6歳 5.7年 162人
オプティム 605万円 33.2歳 5.3年 391人
ぐるなび 604万円 40.6歳 10年 721人
ココペリ 598万円 35.9歳 2.5年 91人
エイトレッド 594万円 34.8歳 4.5年 82人
ブロードリーフ 584万円 46歳 12.8年 746人
ネオジャパン 581万円 36.3歳 8.7年 164人
スパイダープラス 581万円 35.4歳 2.4年 247人
マークラインズ 568万円 41.9歳 3.2年 136人
rakumo 562万円 37.7歳 5.7年 53人
シャノン 560万円 36.1歳 5.3年 244人
カナミック
ネットワーク
557万円 42.6歳 7.4年 71人
リスクモンスター 542万円 38.8歳 8年 122人
スマレジ 538万円 34歳 3年 375人
テモナ 537万円 32歳 3.7年 82人
エムケイシステム 516万円 39.8歳 6.4年 107人
エス・エム・エス 512万円 32.5歳 3.9年 3,049人
手間いらず 511万円 34.2歳 4.1年 41人
日本情報クリエイト 510万円 36.3歳 7.2年 291人
インフォネット 482万円 38.3歳 6.1年 89人

全部見る

※各社の有価証券報告書から抜粋。(調査日:2025/10/1)

Saas企業の平均年収11~64位も500~700万円という、日本の平均年収460万円を上回る数値です。

なお、勤続年数が10年以下のSaas企業が目立ちますが、離職率が高いわけではありません。2000年以降に創業した企業が多く、急成長によって新卒や中途採用の比率が高くなるのが要因です。

また、IT業界はキャリアやスキルアップが目的のポジティブな転職者が多い業界でもあります。レバテックキャリアを利用すれば、自分のスキルアップにあったIT企業を紹介してくれます。

IT業界に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり

SaaS企業の年収ランキング上位10社の企業解説

1位:AI inside【平均年収:987万円 】

AI inside ロゴ

企業名 AI inside株式会社
平均年収 2024年度:987万円
2023年度:879万円
2022年度:838万円
平均勤続年数 2.9年
平均年齢 39.9歳
従業員数 123人
本社 〒150ー0002
東京都渋谷区渋谷3-8-12
渋谷第一生命ビルディング4階
上場市場 東京証券取引所グロース市場
(証券コード:4488)
企業URL AI inside

出典:有価証券報告書|AI inside

SaaS企業の年収ランキング1位はAI insideです。2024年度の平均年収は987万円でした。営業利益は約33%マイナスでしたが、売上原価を抑えて売上総利益を約7.5%伸ばしたことで、平均年収が上がっています。

あらゆる帳票を高精度に読み取りデジタル化できる「DX Suite」や、人に話しかけるように指示を出すだけであらゆる業務を汎用的に支援するAIエージェント「Heylix」などのSaaSサービスを提供しています。

また、AI insideでは社員のスキルアップに力を入れています。将来の業務に繋がる「業務・勉強」に対するインプットの費用を実費の半額(年間最大6万円)まで補助してくれます。

▼AI insideの年収モデル
職種 想定年収
DXコンサルタント 750~1,000万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
エンタープライズ
セールス
500万円以上
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
パートナーセールス 500万円以上
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
セキュリティ
コンサルタント
700~1,000万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
経営企画 600~900万円
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
採用人事 520~750万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
法務担当 800~1,000万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
エンジニアリング
マネージャー
800~1,400万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
テックリード 800~1,300万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)
テックリード
(フロントエンド)
800~1,300万円前後
※記載以外に業績賞与(最大年2回)

参照:求人一覧|AI inside

▶AI insideの求人を探す

2位:プレイド【平均年収:955万円】

プレイド ロゴ

企業名 株式会社プレイド
平均年収 2024年度:955万円
2023年度:1,040万円
2022年度:976万円
平均勤続年数 2.8年
平均年齢 35.1歳
従業員数 334人
本社 〒104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
GINZA SIX 10F
上場市場 東京証券取引所グローズ市場
(証券コード:4165)
企業URL プレイド

出典:有価証券報告書|プレイド

SaaS企業の年収ランキング2位はプレイドです。2024年度の平均年収は955万円でした。SaaSサービスの導入実績が順調であり、利益を惜しまず高い給与水準を維持して働く環境を整えることに注力しています。

サイトやアプリに来訪している人をリアルタイムに解析・視覚化できる「KARTE」を提供しています。また、サイトのあらゆる構成要素をノーコードで更新・評価・改善できる「KARTE Blocks」も手掛けています。

プレイドでは独自の休暇制度を取り入れており、社員のプライベート面に力を入れています。出産・育児・介護・療養などを含め、従業員が自分や家族のために休みやすい環境を整えています。

▶プレイドの求人を探す

3位:トヨクモ【平均年収:895万円】

トヨクモ ロゴ

企業名 トヨクモ株式会社
平均年収 2024年度:895万円
2023年度:852万円
2022年度:821万円
平均勤続年数 3.2年
平均年齢 33.4歳
従業員数 73人
本社 〒141-0021
東京都品川区上大崎3-1-1
JR東急目黒ビル 14階
上場市場 東京証券取引所グロース市場
(証券コード:4058)
企業URL トヨクモ

出典:有価証券報告書|トヨクモ

SaaS企業の年収ランキング3位はトヨクモです。2024年度の平均年収は895万円でした。前年度から営業利益が約25%アップを受けて、平均年収も40万円ほど増加しました。

トヨクモは、サイボウズの子会社として設立しました。ビジネス向けに「安否確認サービス」「スケジューラー」といったSaaS製品を提供しています。

また、トヨクモでは平均年収を上げるための取り組みに力を入れています。賞与は「4月」「7月」「10月」「1月」に月給の1ヶ月分を固定賞与として年に4回支給され、1月には成果に応じた特別賞与が上乗せされます。

▼トヨクモの年収モデル
職種 想定年収
ソフトウェア
エンジニア
672万円~
※月給42万円~
※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
情報システム
社内SE
672万円~
※月給42万円~
※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
UI/UXデザイナー 672万円~
※月給42万円~
※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
カスタマーサクセス メンバー:512万円~
マネージャー:608万円~
※メンバー:月給32万円~
※マネージャー:月給38万円~

※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
マーケティング
スペシャリスト
608万円~
※月給38万円~
※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
パートナーセールス メンバー:512万円~
マネージャー:608万円~
※メンバー:月給32万円~
※マネージャー:月給38万円~

※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
採用 608万円~
※月給38万円~
※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回
受注 560万円~
※月給35万円~
※固定賞与年4回(月給と同額)
※特別賞与年1回

参照:採用情報|トヨクモ

▶トヨクモの求人を探す

4位:アステリア【平均年収:833万円】

アステリア ロゴ

企業名 アステリア株式会社
平均年収 2024年度:833万円
2023年度:844万円
2022年度:816万円
平均勤続年数 8.8年
平均年齢 41.8歳
従業員数 112人
本社 〒150-0012
東京都渋谷区広尾1-1-39
恵比寿プライムスクエアタワー19F
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:3853)
企業URL アステリア

出典:有価証券報告書|アステリア

SaaS企業の年収ランキング4位はアステリアです。2024年度の平均年収は833万円でした。前年度から増収増益したものの、投資事業の損失により、平均年収が11万円ほど減少しています。

ノーコード技術で業務の自動化を支援する「ASTERIA Warp」や、現場に合った業務アプリを簡単に作成できる「Platio」などのSaaSサービスを提供しています。

また、アステリアでは社員のプライベート面に力を入れています。勤務年数が6年以上の従業員に対して1ヶ月の長期休暇制度「サバティカル休暇」を導入しており、資格取得、短期留学、子どもの夏休みなどに利用されています。

▼アステリアの年収モデル
職種 想定年収
経理職 ~700万円(年俸制)
営業職
(本社所属)
400~700万円(年俸制)
営業職
(中部事業所所属)
600~1,000万円(年俸制)
エンジニア職 350~700万円(年俸制)
広報IR職 ~500万円(年俸制)
プリセールス職 400~700万円(年俸制)
人事総務職 300~450万円(年俸制)

参照:中途採用|アステリア

▶アステリアの求人を探す

5位:HENNGE【平均年収:827万円】

HENNGE ロゴ

企業名 HENNGE株式会社
平均年収 2024年度:827万円
2023年度:789万円
2022年度:795万円
平均勤続年数 4.8年
平均年齢 35.6歳
従業員数 305人
本社 〒150-0036
東京都渋谷区南平台町16-28
Daiwa渋谷スクエア
上場市場 東京証券取引所グロース市場
(証券コード:4475)
企業URL HENNGE

出典:有価証券報告書|HENNGE

SaaS企業の年収ランキング5位はHENNGEです。2024年度の平均年収は827万円でした。売上高・営業利益が2021年度以降急上昇したため、平均年収800万円を越えています。

ID/パスワード統合とアクセス制御による不正アクセス対策を実現する「IdP Edition」と、メールセキュリティ機能を搭載する「E-Mail Security Edition」の2つで構成された「HENNGE ONE」を提供しています。

HENNGEでは社員のスキルアップに力を入れています。所属部署の業務内容と関係なく本制度に該当する資格であれば誰でも支給金が受けられます。また、独自の福利厚生でドクターペッパー飲み放題の自販機を設置しています。

▶HENNGEの求人を探す

6位:オービックビジネスコンサルタント【平均年収:814万円】

オービックビジネスコンサルタント ロゴ

企業名 株式会社オービックビジネスコンサルタント
平均年収 2024年度:814万円
2023年度:766万円
2022年度:693万円
平均勤続年数 11.8年
平均年齢 35.1歳
従業員数 995人
本社 〒163-6029
東京都新宿区西新宿6-8-1
住友不動産新宿オークタワー29F
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4733)
企業URL オービックビジネスコンサルタント

出典:有価証券報告書|オービックビジネスコンサルタント

SaaS企業の年収ランキング6位はオービックビジネスコンサルタントです。2024年度の平均年収は814万円でした。12%以上の増収・増益によって、好調に平均年収が上昇しています。

売上高のなかでも約68%(318億7,100万円)を占めているのは、ソリューションテクノロジー及び関連製品のセグメントです。「奉行シリーズ」のクラウド・オンプレミスのサービスは、1年単位でクライアントの基幹業務をサポートしています。

▶オービックビジネスコンサルタントの求人を探す

7位:サイバーセキュリティクラウド【平均年収:795万円】

サイバーセキュリティクラウド ロゴ

企業名 株式会社サイバーセキュリティクラウド
平均年収 2024年度:795万円
2023年度:756万円
2022年度:739万円
平均勤続年数 2.4年
平均年齢 36.7歳
従業員数 117人
本社 〒141-0021
東京都品川区上大崎3-1-1
JR東急目黒ビル13F
上場市場 東京証券取引所グロース市場
(証券コード:4493)
企業URL サイバーセキュリティクラウド

出典:有価証券報告書|サイバーセキュリティクラウド

SaaS企業の年収ランキング7位はサイバーセキュリティクラウドです。2024年度の平均年収は795万円でした。2023~2024年度にかけて営業利益が23.9%上昇したため、平均年収も40万円近く上がりました。

Webサイト/サーバへのサイバー攻撃を可視化・遮断する「攻撃遮断くん」や、クラウドWAFの自動運用サービス「WafCharm」などのSaaSサービスを提供しています。

また、サイバーセキュリティクラウドは働きやすい環境作りに力を入れている企業です。全社員がテレワークを活用しており、平均出社率は30%ほどです。加えて、テレワーク支援手当で毎月5,000円が支給されます。

▶サイバーセキュリティクラウドの求人を探す

8位:ファブリカホールディングス【平均年収:784万円】

ファブリカホールディングスのロゴイメージ

企業名 株式会社ファブリカホールディングス
平均年収 2024年度:784万円
2023年度:505万円
2022年度:510万円
平均勤続年数 5.2年
平均年齢 40.4歳
従業員数 8人
本社 〒107-0052
東京都港区赤坂1-11-30
赤坂1丁目センタービル
上場市場 東京証券取引所スタンダード市場
(証券コード:4193)
企業URL ファブリカホールディングス

出典:有価証券報告書|ファブリカホールディングス

SaaS企業の年収ランキング8位はファブリカホールディングスです。2024年度の平均年収は784万円でした。2023年度から280万円近く上昇しているのは、ファブリカコミュニケーションズから持株会社制に移行したことで、管理部門や経営層に人員が集中したためです。

ファブリカホールディングスの主力製品は、SMS配信プラットフォーム「メディアSMS」や自動車販売業務支援システム「symphony(シンフォニー)」です。ビッグデータやAIを活用したサービスでクライアントのDX化を推進しています。

▶ファブリカホールディングスの求人を探す

9位:Sansan【平均年収:780万円】

Sansan ロゴ

企業名 Sansan株式会社
平均年収 2024年度:780万円
2023年度:750万円
2022年度:700万円
平均勤続年数 3.1年
平均年齢 31.7歳
従業員数 1,961人
本社 〒150-6228
東京都渋谷区桜丘町1-1
渋谷サクラステージ 28F
上場市場 東京証券取引所プライム市場
(証券コード:4443)
企業URL Sansan
関連記事 ▶Sansanの平均年収の詳細はこちら

出典:有価証券報告書|Sansan

SaaS企業の年収ランキング9位はSansanです。2024年度の平均年収は780万円でした。売上高と営業利益に比例するように、平均年収も年々上昇しており、800万円のラインを見据えています。

Sansanでは、今後の売上高を成長させるために、営業DXサービス「Sansan」や経理DXサービス「BillOne」の営業体制強化に努めています。それぞれを担当する人材育成にも力を入れており、スキルやキャリアアップが期待できます。

▶Sansanの求人を探す

10位:スカラ【平均年収:775万円】

スカラ ロゴ

企業名 株式会社スカラ
平均年収 2023年度:775万円
2022年度:852万円
2021年度:853万円
平均勤続年数 6.6年
平均年齢 38.8歳
従業員数 61人
本社 〒150-8510
東京都渋谷区渋谷2-21-1
渋谷ヒカリエ32F
上場市場 東京証券取引所市場
(証券コード:4845)
企業URL スカラ

出典:有価証券報告書|スカラ

SaaS企業の年収ランキング10位はスカラです。2023年度の平均年収は775万円でした。営業利益率が約20%マイナスしたため、平均年収が77万円ほど下がっています。

スカラでは企業に寄せられる「よくあるご質問と回答」を簡単に作成・管理できる「i-ask」や、HTMLの知識がなくても簡単にWeb公開用商品ページを作成できる「i-catalog」などのSaaSサービスを提供しています。

また、スカラは女性が働きやすいSaaS企業です。子ども手当てが手厚いので、産休・育休取得率は100%と積極的に活用されています。

▶スカラの求人を探す

注目されているSaaS企業一覧

注目されているSaaS企業一覧

タイムリープ

タイムリープ ロゴ

企業名 タイムリープ株式会社
代表取締役 望月 亮輔
資本金 5億3,199万円
本社住所 〒101-0032
東京都千代田区岩本町1-9-1
アイアンビルヂング3F
設立 2019年6月3日
企業URL タイムリープ

タイムリープ株式会社は2019年に設立されたSaaS企業です。遠隔リモート接客システム「RURA」を提供しています。スタッフがモニター越しに登場するので、現地に人がいなくても接客が可能です。

複数店舗にRURAを設置すれば、最小のスタッフで接客できるので人件費削減に繋がります。また、翻訳と文字起こし機能があるので外国人観光客でもスムーズに接客できます。

RURAはホテルやフィットネス、ネットカフェなどで導入実績があります。大手ネットカフェ「自遊空間」は30店舗を3名で接客しており、省人化と満足度向上の両立を実現しました。

▶タイムリープの求人を探す

3Sunny

3Sunny ロゴ

企業名 株式会社3Sunny(スリーサニー)
代表者 加藤 大典
資本金 3億9,000万円
本社住所 〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-13-7
日本橋人形町プレイス 2F
設立 2016年7月
企業URL 3Sunny

3Sunnyは2016年に設立されたSaaS企業です。入退院調整業務を可能にした全国初のクラウドサービス「CAREBOOK」を提供しています。電話対応や大量の書類の確認など、病院が抱える事務作業の課題を解決できます。

クラウド上で進捗管理をチームで共有できるので、スタッフの急な不在でも円滑に業務を進められます。加えて、全国の医療介護施設データを検索できるので、紙媒体を使う必要がなくなります。

2023年3月時点で「CAREBOOK」を導入している病院は1,000を超えており、継続利用率は99.9%です。多くの医療機関で、日々の業務を支える存在となっています。

▶3Sunnyの求人を探す

カミナシ

カミナシ ロゴ

企業名 株式会社カミナシ
代表取締役 諸岡 裕人
資本金 1億円
本社住所 〒101-0045
東京都千代田区神田鍛冶町3-7
神田カドウチビル 3F
設立 2016年12月15日
企業URL カミナシ

カミナシは2016年に設立されたSaaS企業です。現場のムダな業務や紙をなくす作業ツール「カミナシ」を提供しています。現場のデジタル化により業務の効率化や作業品質の可視化が可能です。

現場で入力されたデータは自動で報告書に変換されるので、紙からの転記作業や報告のための事務作業がなくなります。また、ワンタッチで自動翻訳ができるので、外国人でも簡単にカミナシを利用できます。

コンビニ業界最大手のセブンイレブンもカミナシを導入しています。弁当・惣菜などの商品を製造するパートナー企業との品質管理業務に活用されています。

▶カミナシの求人を探す

インフォマート

インフォマート ロゴ

企業名 株式会社インフォマート
代表取締役 中島 健
資本金 32億1,251万円
本社住所 〒105-0022
東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
設立 1998年2月13日
従業員数 537人
平均年齢 36歳
平均勤続年数 6.46年
企業URL インフォマート

出典:有価証券報告書|インフォマート

インフォマートは1998年に設立されたSaaS企業です。取引書類の作成や送信、受取などの業務をクラウド上で完結できる「BtoBプラットフォーム」を提供しています。

取引する書類はすべてデジタルデータなので閲覧や検索が簡易化できます。さらに紙の書類と比較して、紛失や漏洩のリスクや郵送代や印刷代などのコストも軽減できます。

大手不動産会社「三菱地所」もインフォマートのSaaSサービスを導入しています。ペーパーレス化と業務効率化により、労働時間2,000時間/月の削減を実現しました。

▶インフォマートの求人を探す

ネオジャパン

ネオジャパン ロゴ

企業名 株式ネオジャパン
代表取締役 齋藤 晶議
資本金 2億9,716万円
本社住所 〒220-8110
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
横浜ランドマークタワー10階
設立 1992年2月29日
従業員数 148人
平均年齢 36.7歳
平均勤続年数 8.4年
企業URL ネオジャパン

出典:有価証券報告書|ネオジャパン

ネオジャパンは1992年に設立されたSaaS企業です。組織内の情報共有、スケジュール調整、業務効率化などを解決できる「desknet’s NEO」を手掛けています。

出張や日報などの申請も一元管理が可能です。書類の印刷やメールへのファイル添付送信の手間を削減できます。

desknet’s NEOは中小企業から官公庁・金融機関まで幅広く導入されています。北陸銀行では、稟議決裁のペーパーレス化により年間約1億円のコストを削減できました。

▶ネオジャパンの求人を探す

スマレジ

スマレジ ロゴ

企業名 株式スマレジ
代表取締役 山本 博士
資本金 11億5,000万円
本社住所 〒541-0053
大阪市中央区本町4-2-12
野村不動産御堂筋本町ビル 3F
設立 2005年5月24日
従業員数 262人
平均年齢 34.5歳
平均勤続年数 2.5年
企業URL スマレジ

出典:有価証券報告書|スマレジ

スマレジは2005年に設立されたSaaS企業です。基本レジ機能をはじめ、リアルタイム売上分析や在庫管理などをおこなえる高機能クラウドPOSレジシステム「スマレジ」を提供しています。

モバイルオーダーやセルフレジ、券売機にも対応しており、対面接客を減らすことで人件費削減や感染症対策が見込めます。クラウド勤怠管理システムと連携すれば、的確なシフト調整、人件費を含めた売上分析が可能です。

淡路島で地方創生ソリューション事業を展開しているパソナグループはスマレジの導入により、レジやレシートプリンターのセットアップにかかっていた初期費用200万円が1/10に削減できました。

▶スマレジの求人を探す

SmartHR

株式会社SmartHR

企業名 株式会社SmartHR
代表取締役 芹澤 雅人
資本金 9,990万円
本社住所 〒106-6217
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー
設立 2013年1月23日
企業URL SmartHR

SmartHRは2013年に設立されたSaaS企業です。生産性向上を支える、人事・労務業務効率化クラウドソフト「SmartHR」を提供しています。

年末調整や雇用契約などの労務手続きや人事評価、Web給与明細など、書類回収やチェック作業に多くの時間を取られていた業務をペーパーレス化により大幅な工数削減が実現できます。

SmartHRを導入した三菱重工業では、年末調整をアンケート形式で設問に答えるだけで書類を提出できる仕組みが従業員の利便性や効率化に繋がっていると好評です。

▶SmartHRの求人を探す

ユーザベース

ユーザーベース ロゴ

企業名 株式会社ユーザベース
代表者 稲垣 裕介、佐久間 衡
資本金 1億円
本社住所 〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-5-2
三菱ビル
設立 2008年4月1日
従業員数 1,056人
企業URL ユーザーベース

ユーザーベースは2008年に設立されたSaaS企業です。市場分析や競合調査に役立つ経済情報プラットフォーム「SPEEDA」や、効率的に売上を最大化する営業DXソリューション「FORCAS」などを手掛けています。

「SPEEDA」は7日間かかっていた市場分析を1時間に短縮できます。563業界毎に、概要・市場環境・競争環境をまとめた独自レポートを格納しており、企業の業績・財務情報を網羅できるためです。

「SPEEDA」を導入したアサヒビールでは各自で行っていた情報収集の時間が減り、自分の業界だけでなく他業界の最先端の情報を経営課題解決に活用しています。

▶ユーザーベースの求人を探す

アンドパッド

アンドパッド ロゴ

企業名 株式会社アンドパッド
代表取締役 稲田 武夫
資本金 108億9,209万円
本社住所 〒101-0022
東京都千代田区神田練塀町300
住友不動産秋葉原駅前ビル 8F
設立 2016年3月
従業員数 606名
企業URL アンドパット

アンドパッドは2016年に設立されたSaaS企業です。クラウド型の建築・建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD」を提供しています。

建築現場の工程表や写真、図面、報告などをクラウド上で効率的に管理・共有できます。案件ごとにメンバー全員が参加するチャットルームが立ち上がるので、電話やメールのやり取りは不要です。

大手都市ガス会社「西部ガス」もANDPADを導入しています。写真や報告の漏れもすぐに指摘して指示が出せるので情報共有がスピーディになり、工程の遅れを大幅に減少できました。

▶アンドパッドの求人を探す

カオナビ

株式会社カオナビ

企業名 株式会社カオナビ
代表取締役 佐藤 寛之
資本金 11億4,377万円
本社住所 〒150-6138
東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア 38F
設立 2008年5月27日
従業員数 283人
平均年齢 33.5歳
平均勤続年数 2.3年
企業URL カオナビ

出典:有価証券報告書|カオナビ

カオナビは2008年に設立されたSaaS企業です。社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を一元管理できるタレントマネジメントシステム「カオナビ」を手掛けています。

人材データや分析結果をもとに「適材適所の人材配置」や「優秀人材の抜擢」を実現できます。また、入社手続きのペーパーレス化や年末調整のオンライン提出により大幅な工数削減も可能です。

カオナビを導入した本田技研工業では、手作業のデータ加工や資料作成している作業時間を圧縮して仕事時間を創出しています。

▶カオナビの求人を探す

SATORI

SATORI ロゴ

企業名 SATORI株式会社
代表取締役 植山 浩介
資本金 45億2,320万円
本社住所 〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町23-21
渋谷区文化総合センター大和田 11F
設立 2015年9月
企業URL SATORI

SATORIは2015年に設立されたSaaS企業です。顧客データの一元管理が可能で、行動履歴に合わせてアプローチができるマーケティングオートメーション「SATORI」を手掛けています。

ポップアップやプッシュ通知など再度検討してもらえる機能が豊富なので、一般的なMAツールよりも顧客獲得に強いのが特徴です。申込ページやアンケートフォームの作成もできるので、外部リソースを縮小できます。

大手生命保険会社「富国生命保険」は、SATORIの導入により課題だった「電話の繋がらなかった見込み顧客へのフォロー体制」を整えることができました

▶SATORIの求人を探す

kubell(旧:Chatwork)

kubellのロゴイメージ

企業名 株式会社kubell
代表取締役 山本 正喜
資本金 29億2,225万円
本社住所 〒107-0062
東京都港区南青山1-24-3
WeWork 乃木坂
設立 2004年11月11日
従業員数 420人
平均年齢 35.5歳
平均勤続年数 2.7年
企業URL kubell

出典:有価証券報告書|kebell

kubellは2004年に設立されたSaaS企業です。クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を手掛けています。メッセージのやりとりだけでなく、タスク管理やファイル共有、ビデオ通話なども可能です。

Chatworkの特徴として既読機能がありません。既読機能は送信側も受信側もどちらにもメリットがなく、かえってコミュニケーションを阻害しかねないという思想でサービス設計をおこなっています。

導入しているDMMGAMESでは、グループチャットの作成で情報を整理して、スピードを重視するゲーム開発の業務効率化が改善されました。

▶kubellの求人を探す

CS-C

株式会社https://www.mersenne.co.jp/careerhigh/wp-content/uploads/2023/06/553fb513ce2fb72c48686f2d6fcf2970.jpeg

企業名 株式会社CS-C
代表取締役 椙原 健
資本金 7億6,100万円
本社住所 〒108-0023
東京都港区芝浦4-13-23
MS芝浦ビル 12F
設立 2011年10月
従業員数 155人
平均年齢 29.9歳
平均勤続年数 3.2年
企業URL CS-C

出典:有価証券報告書|CS-C

CS-Cは2011年に設立されたSaaS企業です。店舗運営に欠かせない顧客管理や販促施策の一元化できるオールインワンマーケティングツール「C-mo」を提供しています。

C-moは集めたデータを元に、お店に合った最適な施策を提案してくれます。広告運用や既存顧客のフォローアップなど具体的な施策も提案してくれるので、マーケティング初心者でも安心して利用できます。

大手ステーキチェーン「ふらんす亭」はC-moの導入でオウンドメディア経由の電話注文が右肩上がりに推移しました。直近の売上も、2020年頃と150~180%まで回復しています。

▶CS-Cの求人を探す

Ubie

Ubie ロゴ

企業名 Ubie株式会社
代表取締役 阿部 吉倫
資本金 9,000万円
本社住所 〒103-0012
東京都中央区日本橋堀留町2-4-3
日本橋堀留町2丁目ビル 6F
設立 2017年5月
従業員数 280名
企業URL Ubie

Ubieは2017年に設立されたSaaS企業です。院内の業務効率化やクリニックの認知向上などを支援する医療機関向けサービス「ユビーメディカルナビ」を提供しています。

AIによる事前問診で診療の効率化や充実化を同時に実現できます。また、症状検索エンジン「ユビー」で症状チェックをしたユーザーとのマッチングで、より適切な診察もおこなえます。

ユビーメディカルナビを導入した富山県済生会高岡病院では、平均56分だった問診完了までの時間が平均21分まで短縮できました。新たにAI問診センターも開設し、積極的なシステム化に取り組んでいます。

▶Ubieの求人を探す

hacomono

hacomono ロゴ

企業名 株式会社hacomono
代表取締役 蓮田 健一
資本金 1億円
本社住所 〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-34-17
住友不動産原宿ビル 5F
設立 2013年7月
企業URL hacomono

hacomonoは2013年に設立されたSaaS企業です。フィットネスクラブや24時間ジム、スイミングスクールなどのウェルネス領域の店舗運営に必要な機能を網羅した「hacomono」を提供しています。

hacomonoは施設の予約から月会費の決済、会員管理まで、すべてを一元化できます。また、バックオフィスに割いていた時間を削減できるので、より良い接客や指導に繋げられます。

総合クラブ「コナミスポーツクラブ」はオンラインフィットネスのレッスンを提供するため、予約・配信システムの基盤としてhacomonoを導入しました。レッスンの受講管理が気軽にできると好評です。

▶hacomonoの求人を探す

iCARE

iCARE ロゴ

企業名 株式会社iCARE
代表者 山田 洋太
資本金 1億円
本社住所 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-23-23
恵比寿スクエア 5F
設立 2011年6月
従業員数 138名
企業URL iCARE

iCAREは2011年に設立されたSaaS企業です。人事労務担当者・産業医・保健師向け健康管理システム「Carely」を提供しています。導入実績は400社以上です。

健康診断の結果や産業医との面談記録、ストレスチェックの結果など企業の健康に関連するすべての情報をデータとして一元管理できます。紙やExcelの管理より、業務の効率化や法令遵守の徹底が見込めます。

大手食品会社「フジッコ」はCarelyの導入により、従業者の健康維持・改善に取り組んだ結果、「健康経営優良法人 2022(大規模法人部門)」に認定されました。

▶iCAREの求人を探す

ウォンテッドリー

ウォンテッドリー ロゴ

企業名 ウォンテッドリー株式会社
代表取締役 仲 暁子
資本金 3億424万円
本社住所 〒108-0071
東京都港区白金台5-12-7
MG白金台ビル 4F
設立 2010年9月
従業員数 102人
平均年齢 30.6歳
平均勤続年数 2.4年
企業URL ウォンテッドリー

出典:有価証券報告書|ウォンテッドリー

ウォンテッドリーは2010に設立されたSaaS企業です。名刺を写真でデータ化して管理できる「Wantedly PEOPLE」や、企業と求職者をつなぐソーシャルリクルーティングサービス「Wantedly」を提供しています。

また、新規事業として、必要最低限の費用と手間でチームメンバーの関係性と心理状態を築ける必須ツール群「Engagement Suite」を始めました。

WantedlyはSaaS企業として知名度が高いSansanも導入しています。2021年頃まで内定を出しても辞退されるケースが多々ありましたが、Wantedly導入後は個別に合わせた選考体験を設計したことにより改善されました。

▶ウォンテッドリーの求人を探す

スマートキャンプ

スマートキャンプ ロゴ

企業名 スマートキャンプ株式会社
代表取締役 林 詩音
資本金 1億円
本社住所 〒108-0073
東京都港区三田3-13-16
三田43MTビル 13F
設立 2014年6月4日
従業員数 177名
企業URL スマートキャンプ

スマートキャンプは2014年に設立されたSaaS企業です。法人向けSaaSを比較・検討して資料請求ができる「BOXIL SaaS」や、インサイドセールスの成果最大化を実現するクラウドツール「BALES CLOUD」を手掛けています。

BALES CLOUDの活用で、見込み顧客情報を一元管理できるのでリードの検索性を高めて商談数拡大を見込めます。加えて、膨大な活動データの可視化で、新たな営業・マーケティング施策を打ち出せます。

エン・ジャパンもBALES CLOUDを導入しており、リスト作成や担当変更、細かい分析などの作業時間を削減できました。また、メンバー毎のコンタクト率や通電率などを算出して、フォローに活用しています。

▶スマートキャンプの求人を探す

弁護士ドットコム

弁護士ドットコム ロゴ

企業名 弁護士ドットコム株式会社
代表取締役 元榮 太一郎
資本金 4億6,300万円
本社住所 〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4
黒崎ビル
設立 2005年7月4日
従業員数 427人
平均年齢 35.8歳
平均勤続年数 2.9年
企業URL 弁護士ドットコム

出典:有価証券報告書|弁護士ドットコム

弁護士ドットコムは2005年に設立されたSaaS企業です。弁護士の情報収集や集客支援などが利用できる「弁護士ドットコム」や、契約締結から契約書管理まで可能なプラットフォーム「CLOUD SIGN」を手掛けています。

CLOUD SIGNは「紙と印鑑」を「クラウド」に置き換えることで、コスト削減や契約業務の効率化が見込めます。押印による出社が不要になるので、テレワークの推進や働き方改善にも繋がります。

大手お菓子メーカー「江崎グリコ」もCLOUD SIGNを導入しており、人事部が利用している雇用契約書はほぼ100%の電子化を達成しています。また、複数社間の契約でスピードに劇的な差が生まれたと好評です。

▶弁護士ドットコムの求人を探す

LegalOn Technologies

LegalOn Technologies ロゴ

企業名 株式会社LegalOn Technologies
代表取締役 角田 望
資本金 178億5,000万円
本社住所 〒135-0061
東京都江東区豊洲3-2-20
豊洲フロント 6F
設立 2017年4月21日
企業URL LegalOn Technologies

LegalOn Technologiesは2017年に設立されたSaaS企業です。契約審査の品質向上と効率化を実現する、AI契約審査プラットフォーム「Legal Force」を提供しています。

最先端のAI技術と弁護士の法務知見を組み合わせにより、契約書に潜むリスクの洗い出しからリサーチ・修正・案件管理までをワンストップでサポートしてくれます。

大手飲料メーカー「伊藤園」もLegal Forceを導入しており、契約審査にかかる時間が2時間から30分に短縮できました。また、急ぎの依頼をスピーディーかつ正確に対応できたと好評です。

▶LegalOn Technologiesの求人を探す

アペルザ

アペルザ ロゴ

企業名 株式会社アペルザ
代表取締役 石原 誠
資本金 10億円
本社住所 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町23
日土地山下町ビル 13F
設立 2016年7月
企業URL アペルザ

アペルザは2016年に設立されたSaaS企業です。ものづくり産業のセールスマーケティングのDX機能を備えたプラットフォーム「アペルザDX」を提供しています。

名刺管理機能や顧客管理機能で、営業担当者が個人的に持っていた情報を一元的に集約管理できます。また、顧客の興味関心や困りごとをタイムリーに把握できるので、中身の濃い商談が見込めます。

エレクトロニクス専門技術商社「菱電商事」はアペルザDXの導入で、メール分析機能から顧客がどの商品に興味があるのか把握できるようになり、アポイントメントの断りを削減できました。

▶アペルザの求人を探す

RevComm

RevComm ロゴ

企業名 株式会社RevComm
代表取締役 會田 武史
資本金 9億3,500万円
本社住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-3-9
ヒューリック渋谷一丁目ビル 7F
設立 2017年7月
従業員数 220名
企業URL RevComm

RevCommは2017年に設立されたSaaS企業です。電話営業や顧客応対を可視化する音声解析AI搭載型のクラウドIP電話「MiiTel」を中心にSaaSサービスを展開しています。

文字起こしで情報共有工数を削減できるので、架電数を増加させて売り上げや商談数UPを見込めます。また、顧客システムと連携することで電話内容の入力作業・共有が飛躍的に効率化されます。

ゆうちょ銀行はコールセンターのDX推進のためMiiTelを導入しました。オペレーターごとに話速の差や抑揚などの数値を出し、推奨値と比較してその乖離を定量的に示すことができたので、改善に向けた適切な支援を実現しています。

▶RevCommの求人を探す

メトロエンジン

メトロエンジン ロゴ

企業名 メトロエンジン株式会社
代表取締役 田中 良介
資本金 8億9,500万円
本社住所 〒141-0031
東京都品川区西五反田7-25-5
西五反田七丁目ビル 9F
設立 2016年10月31日
従業員数 80名
企業URL メトロエンジン

メトロエンジンは2016年に設立されたSaaS企業です。ホテルや宿泊施設向けに人工知能・機械学習を活用したレベニューマネジメントツール「メトロエンジン」を手掛けています。

宿泊需要に関するビッグデータを毎⽇収集し、AIが部屋タイプ別に最適価格を推奨してくれます。価格による機会損失を少なくしながら稼働率の向上も可能です。

京王プレリアホテル札幌はメトロエンジンの導入で、2~3か月先の日程についても料金変更ができるようになったので、より機会損失の少ない料金管理が実現されました。

▶メトロエンジンの求人を探す

クボタ

クボタ ロゴ

企業名 株式会社クボタ
代表取締役 北尾 裕一
資本金 841億円
本社住所 〒556-8601
大阪市浪速区敷津東1-2-47
設立 1890年
従業員数 12,474人
平均年齢 40.1歳
平均勤続年数 14.2年
企業URL クボタ

出典:有価証券報告書|クボタ

トラクターやコンバインなどの農機で有名なクボタはSaaS事業も展開しています。インターネットクラウドを利用した営農・サービス支援システム「KSAS」を手掛けています。

電子地図を用いた圃場管理、作業の記録、進捗状況の把握などの「見える化」が可能です。通信機器を搭載したクボタ農機との連動で、品質・収量の向上にも役立てます。

KSASを導入した農家では、すべて手書きだった記録から開放され休日出勤がなくなりました。また、「圃場マップ」で情報共有をすることで仕事の話をするスピードと飲み込みが早くなりました。

▶クボタの求人を探す

IT転職に強い転職エージェント
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり
ビズリーチビズリーチ
  • 【ハイクラスの非公開求人あり】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収500万円以上の方向け
  • ・レジュメ登録で転職率UP

SaaS業界の現状

SaaS業界の現状

SaaS業界の市場規模

2023年の富士キメラ総研の発表によると、2022年度のSaaSの国内市場は1兆2,284億円となる見込みです。SaaSの国内市場は2021年度比で171.1%と上昇傾向が続いています

SaaSの国内市場は年々伸びていますが、人手不足が続いている業界です。転職を考えているなら、SaaS企業が狙い目と言えます。

SaaS業界の成長性

SaaS業界の成長性については、今後も上昇傾向が続きます。2023年の富士キメラ総研の発表では、2026年のSaaS市場規模は1兆8,330億円と予測しています。2021年度比で171.1%になる見込みです。

世界市場では年平均118.83%で成長しており、2021年におけるSaaSの世界市場規模は1,441億7,000万米ドル、2030年には7,031億9,000万米ドルに達すると予測されています。

転職を考えるなら、成長性の高いSaaS業界はおすすめです。レバテックキャリアビズリーチのような転職サービスを活用して、成長が期待できる企業を紹介してもらいましょう。

SaaS業界の職種

SaaS業界の職種

  • エンジニア
  • マーケター
  • インサイドセールス
  • フィールドセールス
  • カスタマーサクセス

エンジニア

SaaS企業では、既存サービスの改善や新しいサービスの開発などがエンジニアの仕事です。顧客の継続率の維持のため、サービスの改善は重要な課題です。

サービスの改善は、カスタマーサクセスからの情報共有やサービスのログから課題を分析する能力が求められます。

自分の仕事の結果がユーザーの満足度に影響するので、やりがいがあるポジションです。

マーケター

マーケターは、自社のサービスを多くの人に知ってもらうのが仕事です。自社のサービスでどんな課題が解決できるサービスなのかアピールして、集客するためのマーケティング戦略や企画の立案をします。

インターネット広告やウェビナーの開催、オウンドメディアの立ち上げ・運用などもおこなうので、行動力が必要なポジションです。

インサイドセールス

インサイドセールスは相手先に訪問せずに、電話やメール、チャットツールやZoomなどのWeb会議システムといったツールを使っておこなう営業です。

顧客へヒアリングしながら課題を引き出したり、リードナーチャリング(自社の顧客へと育てる)をおこないます。直接の対面をしないので、内勤で働けるポジションです。

フィールドセールス

フィールドセールスは、インサイドセールスが獲得した見込み客に対し直接商談するポジションです。

インサイドセールスが引き出した顧客の情報を基に、関心が高い顧客へアプローチするので、効率的で高い成果が見込めます。

顧客のニーズや課題を引き出し最適な提案が必要なので、コミュニケーション能力や提案力が必要なポジションです。

カスタマーサクセス

カスタマーサクセスは、サービス導入のフォローをおこないます。顧客の不満や課題のヒアリングや、顧客体験の改善もカスタマーサクセスの役割です。

SaaS業界では、顧客の継続率が重要です。サブスクリプションの解約率を下げるためにも、カスタマーサクセスは重要なポジションと言えます。

SaaS業界で求められる能力4つ

SaaS業界で求められる能力

  • 分析力
  • 柔軟な対応力
  • 問題解決能力
  • プレゼンテーション能力

分析力

SaaS業界では分析力が求められる機会が多いです。マーケターなら市場分析、エンジニアならユーザーデータを分析など、多くの職種で分析力が求められます。

サービスの改善はもちろん、マーケティングでも施策を出す際にデータの裏付けが重要です。

データを的確に分析し、問題を解決する施策や提案に落とし込む能力があれば高い評価に繋がるでしょう。

柔軟な対応力

SaaS業界では、柔軟な対応力が必要です。SaaS業界は、まだ歴史が浅い業界なので、今後はビジネスモデルが変化したり、必要なスキルが変わることも考えられます

また、顧客のニーズの変化に合わせた新しいサービスの開発することもあります。提供するSaaSサービスを変化に合わせて変えていくには、今までのやり方を変えることも時には必要です。

既存のやり方に囚われず、様々な変化に対応できる能力がSaaS業界では求められます。

問題解決能力

問題解決能力に必要な能力

  • 分析力
  • 論理的思考力
  • 発想力
  • 行動力

SaaS業界では、課題に対して最適な提案が行える、問題解決能力が求められます。SaaS自体が、ユーザーが抱える問題を解決するサービスなので、問題解決能力は重要なスキルです。

問題解決能力とは、分析能力、論理的思考力、発想力、行動力が複合的に必要になります。

転職する際には、問題解決する際に「どう分析し、どう考えて、どんなアイディアを提案して、どのように行動したのか」を説明できると具体性が出て、効果的にアピールできます。

プレゼンテーション能力

プレゼンテーション能力は、相手にわかりやすく物事を伝える能力です。ただ物事を伝えるだけでなく、相手の立場に立って、理解できるように物事を噛み砕いて伝えることが大切です

顧客にサービスの説明をする際や、チームメンバーや他部署の人と円滑に仕事を進めるためも必要です。普段から具体的で分かりやすく話すことを意識すれば、スキルを鍛えられます。

実際にプレゼンをする時には事前に相手の知識レベルなどを把握して、話す言葉を選ぶようにしましょう。重要な部分をゆっくり話すなど、抑揚をつけるのも効果的です。

SaaS業界への転職のメリット3つ

SaaS業界への転職のメリット

  • 市場価値が高い人材になれる
  • 柔軟に働ける
  • 営業で押し売りする必要がない

市場価値が高い人材になれる

SaaS業界へ転職すれば、市場価値が高い人材になれます。SaaS業界の需要は今後も高まっていくので、SaaSについてのスキルや経験を持つ人材の市場価値も高くなるためです。

早い段階でSaaS業界の経験を積むことで、中長期的に見てキャリアアップや年収アップに繋げられる可能性が高くなります。

また、SaaS業界は市場規模が発展途中のため人材不足と言われています。未経験でも入りやすい業界なので、転職を考えるならできるだけ早めに行動しましょう。

柔軟に働ける

SaaS業界は柔軟な働き方がしやすい業界です。時短勤務やリモートワークを取り入れている企業が多いため、生活状況に合わせた働き方ができるのが魅力です。

企業によっては副業と合わせて働くことを認めている場合もあり、「副業をしたいので週4勤務で」という働き方ができます。

営業で押し売りする必要がない

SaaS業界の営業では、押し売りする必要がありません。一般的な営業は商材を1回売って終わりですが、SaaS業界の場合は、顧客にその商材を継続的に利用してもらうことが重要だからです

SaaS業界の営業は以前までの営業スタイルとは大きく異なります。各プロセスで担当が分かれており、営業の仕事を効率的に勧められる仕組みになっています。

SaaS業界への転職を成功させる3つのコツ

SaaS業界への転職を成功させる3つのコツ

転職の目的を明確にする

SaaS業界への転職に限りませんが、転職の目的を明確にすると転職成功率が上がります。自分が仕事に何を求めているのかを掘り下げ、優先度をまとめておきましょう

目的がはっきりしていれば転職の軸がぶれず、面接などでも受け答えをしっかりできます。また、自身の目的に合っていない企業に入ってすぐに退職することも起こりません。

転職の目的が明確にできない人は、レバテックキャリアなどの転職エージェントに相談してみるのもいいでしょう。キャリアプランの相談にも乗ってもらえるため、転職の目的や優先度を決める助けになります。

業界研究を入念に行う

転職するときには企業・業界研究が必須です。企業研究を徹底することで、入社後にイメージとのギャップに戸惑うリスクを軽減できます

企業のサイトやプレスリリース・投資家向け情報・業界専門誌などをチェックして、仕事の特徴や社風を把握しましょう。結果的に長く続けられる仕事に就け、仕事のやりがいや面白さを見出せます。

企業の情報収集には転職エージェントも役立ちます。転職エージェントは企業との繋がりがあるため、内部事情などに詳しいです。IT業界なら、業界特化のレバテックキャリアがおすすめです。

キャリアの棚卸しをする

キャリアの棚卸しのポイント

  • 今までの職歴
  • 職務内容
  • 実績と評価
  • 保有スキル
  • やりがいを感じた経験
  • 失敗の経験

転職するときには、キャリアの棚卸しをしましょう。キャリアの棚卸しをすることで、自分の強みが明確になり、アピールするべき点が見えてきます

また、どんな仕事が得意なのか、やりがいを感じるのかもわかるので、将来のキャリアプランを立てる際にも役立ちます。

転職エージェントを利用する

転職を成功させるには、転職エージェントを複数使いましょう。転職エージェントは無料で利用でき、面接対策や年収交渉、日程調整などの転職サポートをおこなってくれます。

それ以外にも、業界に詳しいので、どんなスキルや経験がアピールポイントになるかも知っています。希望の企業に適したアドバイスが貰えるのも魅力です。

最低でも2社以上は転職エージェントに登録をして、自分に合った担当者の支援を受け、良い転職活動を送れるようにしましょう。

人気の転職サイト・転職エージェント【比較ランキング】

転職サービス
評価
特徴 タイプ
ビズリーチ ★★★★★ 国内最大級のハイクラス転職サイト 転職サイト
マイナビ
エージェント
★★★★★ 20~30代の転職に強い 転職エージェント
リクルート
エージェント
★★★★★ 転職業界トップクラスの求人数 転職エージェント
レバテックキャリア ★★★★★ IT/web業界最大手の転職サービス 転職エージェント
リクルート
ダイレクトスカウト
★★★★★ 年収800~2,000万の求人多数 スカウトサービス
doda
エージェント
★★★★☆ 転職に迷っている段階でも面談可能 転職エージェント
type
転職エージェント
★★★★☆ 20代で年収500万円を目指すなら(関東) 転職エージェント
type
女性の転職エージェント
★★★★☆ 女性の転職活動に特化(関東) 転職エージェント
ハタラクティブ ★★★☆☆ 未経験OKの求人多数 転職サイト
アクシス
コンサルティング
★★★☆☆ コンサル業界の転職に特化したエージェント 転職エージェント

転職には、なるべく上記のような全国的に有名なサイトを複数利用するのがおすすめです。企業は欲しい人材とマッチングしやすいところに求人を出しているためです。複数サイトの活用は転職成功率を上げます。

2025年現在、特に人気の高い転職サービスはビズリーチです。ビズリーチは、30代で年収800万円以上を狙えるハイクラス求人に強い転職サイトです。収入アップを希望している人なら、まず活用したほうが良いでしょう。

転職エージェントとしてはマイナビエージェントの評判が良いです。20~30代の若者の転職に強く、職務経歴書の添削や面接対策など、初歩的なところから丁寧にサポートしてもらえます。初めての転職なら必ず登録しましょう。

▶20代向け転職サイト・エージェントはこちら
▶30代向け転職サイト・エージェントはこちら

まとめ

SaaS企業の売上高・年収ランキングや注目企業をまとめました。SaaS業界は成長中で、今後も市場を伸ばしていくことが予想されます

また、業界自体が若いので、未経験からの参入がしやすい企業が多いです。SaaS企業への転職を考えているなら、早めに行動をしましょう。

転職する際には、IT業界に詳しいレバテックキャリアなどの転職エージェントの利用が必須です。SaaS企業がどんな人材を求めているかを知っているので、転職成功率を上げられます。

参考文献

金融庁 EDINET
事業会社 各社公式HP、有価証券報告書
決算公告

免責事項

掲載情報 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。
ランキング
掲載の根拠
ランキングなどのおすすめ企業は、2021年~2024年2月14日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目を変更していく可能性があります。

業界や会社のランキング関連記事

業界・会社のランキング関連記事
ホワイト企業ランキング IT企業ランキング
広告代理店ランキング ゼネコンランキング
総合商社ランキング 専門商社ランキング
コンサル企業ランキング 日経コンサルランキング
ITコンサルタント
ランキング
運送会社ランキング
物流業界ランキング 警備会社ランキング
メーカーランキング 食品メーカーランキング
化学メーカーランキング 医療機器メーカー
ランキング
化粧品メーカー
ランキング
人材業界ランキング
製薬会社ランキング ドラッグストア業界
ランキング
メガベンチャー
ランキング
ITベンチャーランキング
優良ベンチャー企業
ランキング
ゲーム会社ランキング
デベロッパーランキング 建設コンサルタント
ランキング
SIerランキング SaaS企業ランキング
スーパー業界ランキング 働きやすい
外資系企業ランキング
女性が働きやすい会社
ランキング
住宅手当が手厚い企業
ランキング

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事