丸紅は大手商社の一つで、転職先としても人気のある企業です。商社への転職を考えている第二新卒者で、丸紅をへの就職を希望する人は多いです。
この記事では、第二新卒で丸紅に転職が可能かどうかを解説しています。商社に転職するメリットや、丸紅の選考を突破するためのポイントについても紹介しているので、参考にしてください。
転職するなら、転職エージェントの利用がおすすめです。まずはマイナビエージェントに登録してみましょう。若手の転職に強く、サポートも手厚いので、転職が初めてでも安心です。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
丸紅へ第二新卒での転職はできる?
第二新卒でも丸紅への就職は可能です。厳密に言えば、就業経験がなければ新卒採用・就業経験があればキャリア採用で応募できます。
丸紅は通年で中途採用を行っている企業です。そのため、タイミングさえ合えば、自身の経歴やスキルにマッチした職種に応募できる可能性があります。
丸紅への転職で受かりやすい人は?
未経験からでも転職できる?
キャリア採用の場合は、ほとんどの部門で業務内容に則した実務経験が求められます。
そのため、異業界からの転職の場合は、前職での経験やスキルが重要になってきます。自身のスキルを発揮できる職種へのエントリーをすれば、丸紅へ転職できる可能性が高くなります。
丸紅が求める人物像は?
出典:経営理念|丸紅株式会社
丸紅では、経営理念を社員の行動にきちんと反映していくために、2013年に「丸紅スピリット」を掲げました。
丸紅スピリットの内容を踏まえ、求める人物像を次のように掲げています。
- 高い志と好奇心を持ち、常にチャレンジとイノベーションを追求する人材
- 自らのミッションを高いレベルで達成するプロフェッショナル人材
- 自ら考え、行動し、実行する主体性を持った人材
選考過程においては、紹介した3つのポイントを踏まえて自己アピールをすることが非常に重要です。
持っていると有利なスキル・資格は?
- 英語力(TOEICなどのスコアがあれば尚良し)
- 中国語やフランス語、ロシア語、ポルトガル語などができるとなお良し
- 日商簿記や、公認会計士、ファイナンシャルプランナーなどの金融関連の資格
- 貿易事務や通関士などの、貿易分野の資格
- IT関連の資格
取り扱う事業が多岐にわたるため、応募職種によっては特定のスキルや資格、専門知識が求められる場合があります。
ただし、単に資格を保有しているだけでは、十分なアピールとは言えません。選考においては、その資格やスキルを実務でどのように活かしていきたいかを具体的に伝えることが重要です。
丸紅へ第二新卒で転職するメリット
若手が挑戦・活躍しやすい
丸紅は、大手5大商社の中でも若手が活躍しやすい企業文化を持つことで知られています。
風通しの良い社風が特徴で、上司や関係部署と連携しながら協力して業務を進める文化が根付いています。このような働きやすい環境は、中途採用で入社した方にとっても、スムーズに組織に馴染み、早期に活躍しやすい土壌であると言えるでしょう。
グローバルな環境で活躍できるチャンスがある
丸紅は、日本国内に留まらず、世界66の国と地域に126の拠点を構え、グローバルに事業を展開しています。
部門・職種を問わず海外出張や駐在の機会があります。グローバルな環境でキャリアを築きたい方にとって、非常に魅力的な企業と言えるでしょう。
また、国内外で大規模な案件に携わる機会も多いため、大きなやりがいを感じながら着実にスキルアップできる点も魅力です。こうした経験は、将来のキャリア形成においても大きな強みとなるでしょう。
給与や福利厚生が充実している
丸紅は、給与や福利厚生といった待遇面が充実していることでも知られています。
商社業界は、他業界と比較して年収水準が高いことで有名ですが、丸紅もその例に漏れません。30歳で年収約1,000万円に達するケースもあり、若手でも高収入を目指せる環境です。
福利厚生も非常に充実しており、特に近年は産休・育休の取得率が増加傾向にあります。男性の育休取得率も上昇しているので、子育て世代の社員が働きやすい環境整備が進んでいることがうかがえます。
丸紅の事業内容
概要 | |
---|---|
ライフスタイル部門 | アパレル製品を中心としたOEM/ODM事業、ブランド/リテール事業を展開 |
食料・アグリ部門 | 国内外での食品卸売事業、および菓子・食品製造事業を展開 |
金属部門 | 銅・アルミ等の金属資源分野での事業推進、および循環型社会に貢献する安定供給体制を構築 |
エネルギー・化学品部門 | 世界各地のLNGプロジェクトで、ガス開発から発電・販売まで一貫した事業を展開 |
電力・インフラサービス部門 | 電力小売・発電事業、水や交通等のインフラ事業、および水素等の新エネルギー事業を展開 |
金融・リース・不動産部門 | 自動車・航空機リース、不動産開発・ファンド運営、および各種投資事業を展開 |
エアロスペース・モビリティ部門 | 航空機・船舶関連事業、および建設機械・自動車等の販売・金融サービス事業を展開 |
情報ソリューション部門 | ネットワーク・クラウド等の総合ICTサービス、およびDX支援コンサルティングを展開 |
次世代事業開発部門 | 既存事業の成功ノウハウを活かし、次世代の成長領域における新たな事業開発を推進 |
次世代コーポレート ディベロップメント部門 |
投資プラットフォームを通じ、成長性の高い消費者ビジネスへの投資・育成・価値向上を推進 |
丸紅は1949年の設立以来、業界を牽引し続ける日本を代表する5大商社の一つです。食料や電力、金融など10の部門で構成され、多角的な事業をグローバルに展開しています。
世界に238社、国内に94社のグループ会社を擁し、その幅広いネットワークを活かして、人々の暮らしと社会の発展に貢献しています。
丸紅の今後の成長戦略
丸紅は、中期経営戦略「GC2027」を成長加速の3年間と位置付けています。既存事業の磨き込みを中心に、2030年度に時価総額10兆円超を達成するという目標を掲げています。
戦略の柱は「既存事業の磨き込み・拡張」「成長への資本配分」「Global crossvalue platformの追求」の3点です。2027年度の連結純利益は6,200億円以上を目指しています。
また、新エネルギーや宇宙関連など、長期的な視点での新規事業開発も推進しています。さらに、累進配当の継続と総還元性向の引き上げにより、株主還元の強化も図る計画です。
丸紅の職種と現在募集中の求人内容
丸紅では通年でキャリア採用での募集を出しています。ほとんどの募集で、過去の実務経験が求められます。
以下に一部を掲載しているので、条件など参考にしてください。
経理部
職務内容 | 入社当初は上記の決算関連業務あるいは税務関連業務を担当することになります。その後、部内のローテーションなどを通じて、経理・税務分野に関わる様々な業務経験を積むこととなります。 |
---|---|
勤務地 | 東京、その後全世界 |
応募要件 | <必須応募要件> 4年制大学卒以上 以下のいずれかの職務において8~12年程度の実務経験を有する方 ・監査法人における監査実務、財務アドバイザリー業務 ・税理士法人における申告実務、税務コンサルティング業務 ・大手企業における財務、会計、税務関連業務<望ましい経験・資格等> ①日本公認会計士協会準会員の資格保有(公認会計士試験合格者) ②税理士資格保有(税理士法人での実務経験が望ましい) |
営業経理部
職務内容 | ・入社当初は東京本社の営業経理課にて営業グループの決算・税務関連業務を担当 ・その後、本人の適性に応じて国内外事業会社や海外現地法人で管理業務を担当 ・業務知識と共にマネジメント能力を高め、本人の能力に応じて管理職に登用する |
---|---|
勤務地 | 東京都(入社時) その後は必要に応じて国内外事業会社、海外現地法人 |
応募要件 | <必須応募要件> ・会計、税務に関する実務経験(2年程度以上)<望ましい経験・資格等> ・日本または米国の公認会計士資格 ・監査法人から商社への出向・常駐経験 ・大手グローバル企業での勤務経験 ・英語力TOEIC730点以上 |
リスクマネジメント部
職務内容 | 入社後は、上記業務の担当課に配属。その後、能力や適性を踏まえ、部内の他の課への異動、主要海外拠点や事業投資先のリスクマネジメント関連部署での起用等を想定。 |
---|---|
勤務地 | 東京、将来的には全世界 |
応募要件 | <必須応募要件> 求める経験やスキルは下記の通り。 ①コミュニケーション能力が高いこと ②他社におけるPMI業務、あるいはそれに準ずる業務経験が相応にあること<望ましい経験・資格等> 参考として、あると望ましい経験・資格の例は下記の通り 語学(英語等。英語であればTOEIC730点以上)、ITインフラ・システム構築、プログラミング(R・SQL・Python・SAS・VBA)、証券分析、経営学、会計学など |
法務部
職務内容 | 国内外の投融資案件に係る法的スキームの構築・契約書作成・交渉等の支援その他リーガルリスク対応、訴訟・仲裁案件の戦略立案・遂行、コーポレート法務、コンプライアンス対応等。本人の希望や適性を踏まえ、海外現地法人・国内外事業会社への出向の可能性もあり。 |
---|---|
勤務地 | 東京、その後全世界 |
応募要件 | <必須応募要件> ①弁護士事務所や大手企業法務部において上記職務内容記載の業務を5年~10年程度経験し、海外M&A・投資・プロジェクト・訴訟・仲裁のいずれかに精通している。 ②日本・米国等の弁護士資格を保有し、またはこれに相当する知識・能力を有する。 ③上記業務を遂行可能な高い英語力(TOEIC900相当以上)を有する。<望ましい経験・資格等> ・英米ロースクール留学・駐在等の海外経験 ・弁護士事務所から大手企業への出向・常駐経験 ・英語以外の外国語能力(中国語・ポルトガル語・スペイン語) |
原子燃料部
職務内容 | ・ウラントレードとその管理業務 ・原子燃料サイクル全般業務 ・ウラン鉱山権益の運営・管理 ・上記に付随する新規事業案件の開拓 |
---|---|
勤務地 | 東京、将来的には北米、欧州、中央アジア等 |
応募要件 | <必須応募要件> ・業界経験は問わないが、技術分野を含め新たな知見を吸収していく、好奇心・主体性・高い成長意欲のある方 ・英語による基礎的なコミュニケーション能力があり、海外の取引先との交信・折衝等に抵抗感がない方 ・新規事業開発、投融資/M&A案件に関する業務経験を有する方<望ましい経験・資格等> ・原子力工学を含めた工学/技術系の学習/職務経験 |
エアロスペース・モビリティ部門
職務内容 | 建設機械・モビリティ領域のいずれかの営業部にて、既存事業の磨き込みならびに事業会社(主に海外)の管理、新規事業投資(M&A戦略立案・実行・PMI・出資後事業拡大)、予算決算等の進捗管理等 |
---|---|
勤務地 | 東京、将来的には全世界 |
応募要件 | <必須応募要件> ・企業での10-15年程度の勤務経験 ・ビジネスレベルでの語学力、及び海外赴任等の経験 ・事業投資に関する知識、経験 <望ましい経験・資格等> ・管理職経験あれば、尚良い(3名以上の部下のマネジメント経験、年数は問わない) |
インダストリアル・ソリューション事業部
職務内容 | 新規事業投資(M&A戦略立案・実行・PMI・出資後事業拡大)、既存事業会社(国内/海外)の管理、予算決算等の進捗管理等 |
---|---|
勤務地 | ・初めは東京本社勤務 ・将来的には全世界への駐在の可能性あり |
応募要件 | <必須応募要件> ・企業での5-15年程度の勤務経験 ・ビジネスレベルでの語学力 ・事業投資に関する知識、経験<望ましい経験・資格等> ・管理職経験あれば、尚良し ・海外赴任等の経験 |
丸紅の選考内容
-
-
STEP1
エントリー
希望部署を選択して、エントリーしましょう。
-
STEP2
書類選考
応募情報をもとに書類選考が実施されます。通過者には適性検査の案内が届きます。
-
STEP3
適性検査
適性検査(WEB試験)を受検します。合格者には後日、面接の案内が届きます。
-
STEP4
面接(複数回)
複数回にわたって面接が実施されます。
-
STEP5
内定
最終面接合格者には、入社にあたっての面談が実施されます。
-
丸紅へ転職したい方におすすめの転職エージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() |
|
![]() キャリア |
|
![]() コンサルティング |
|
マイナビエージェント
20代・若手に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 非公開 |
得意領域 | 未経験、既卒・第二新卒 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア |
全国
|
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントです。2023年のオリコン顧客満足度調査では、転職エージェント全体で1位を獲得しています。
志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、未経験の業界に転職をしたい第二新卒にも的確なサポートが可能です。
さらに、面接が苦手な方に向けて模擬面接を実施しています。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため、働きながらでも安心して面接対策をしてもらえます。
マイナビエージェントの評判と口コミ
リクルートエージェント
どの年代でもおすすめの転職エージェント
(出典:リクルートエージェント)
リクルートエージェントのポイント
- 公開・非公開求人数が業界トップクラス
- 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 595,551件 |
得意領域 | 幅広い業界・年代に対応 |
雇用形態 | 正社員 |
対応エリア |
全国
|
※2023年12月時点
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントです。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せます。
書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みです。
また、キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良いです。初めて転職をする第二新卒でも、安心して利用できます。
リクルートエージェントの評判と口コミ
丸紅の企業情報
基本情報
会社名 | 丸紅株式会社 |
---|---|
設立日 | 1949年12月1日 |
代表者 | 代表取締役 社長 大本 晶之 |
本社住所 | 〒100-8088 東京都千代田区大手町一丁目4番2号 |
従業員数 | 丸紅株式会社:4,304名 グループ全体:51,834名 (2025年3月31日現在) |
平均年齢 | 42.5歳(2025年3月31日現在) |
平均勤続年数 | 17.9年(2025年3月31日現在) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 従業員持株会 財形貯蓄 確定拠出型年金 福利厚生サービス『Benefit Station』 グループ保険 会員制保育所 育児・介護支援制度 配偶者転勤休業・再雇用制度 健康経営の各種制度 社内診療所完備 |
企業HP | 丸紅株式会社 |
丸紅は、三菱商事などと並ぶ日本の五大商社の一つです。かつては業績が低迷した時期もありましたが、経営危機を乗り越え、現在は業界内で確固たる地位を築いています。
紙・パルプ、食料、電力部門に強みを持ち、資源価格の変動に対応しながら事業を拡大し、2013年3月期には売上高が商社業界で第3位になるなど、大きな成長を遂げました。
近年の原油価格の変動により一時的に大きな赤字を計上しましたが、現在ではV字回復を果たしています。市況の変化に柔軟に対応し、収益を確保する経営基盤の強さがうかがえます。
丸紅株式会社の売上推移
収益 | |
---|---|
2021年3月度 | 8.5兆円 |
2022年3月度 | 9.2兆円 |
2023年3月度 | 7.3兆円 |
2024年3月度 | 7.8兆円 |
丸紅株式会社の売上推移です。2021年から2022年にかけて収益は8兆円台から9兆円近くまで拡大し、力強い成長を示しました。
2023年は7兆円台へ落ち込みましたが、2024年には7.8兆円と回復の傾向にあります。変動はあるものの、つねに高水準を維持している経営状態です。
まとめ
丸紅株式会社は第二新卒でも応募が可能です。就職経験がない場合は新卒採用、すでに働いたことがある人はキャリア採用で応募できます。
ただし、キャリア採用の場合は部門に則した実務経験が求められます。また、採用後は海外勤務になる可能性があるため、ビジネスレベルの英語力があると強みになるでしょう。
マイナビエージェントのような転職エージェントに登録すれば、書類準備や面接対策など全面的にサポートしてくれます。丸紅の採用枠を勝ち取るためにも、まずは転職エージェントに登録するのがおすすめです。