第二新卒でも三井物産に転職できる?転職を成功させるポイントとは?

第二新卒でも三井物産に転職できる? 転職を成功させるポイントとは?

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

三井物産は、三井グループの大手総合商社である。鉄鋼石や銅などの資源を中心にビジネスを展開していることが特徴で、資源価格の変動による影響を受けやすい。

2016年3月期に創業以来はじめて連結ベースでの最終赤字に転落したが、その後2025年3月期まで9期連続の黒字となっている。

  • 環境変化とリスクに耐えうる「収益基盤の確立」
  • メリハリをつけたダイナミックな「経営資源の配分」
  • ガバナンスや人材の強化によるさらなる「経営基盤の強化」

このような根本的な改革と、その他の事業への投資を提言しており、今後の事業展開が期待される。

三井物産は、その認知度の高さと大手商社に対する華やかなイメージから、転職を希望する人が後を絶たない企業だ。第二新卒の方たちの中にも、大手総合商社への転職を考えている方もいるだろう。

そこで今回は、第二新卒の方でも三井物産への転職ができるか解説していこうと思う。三井物産の選考を突破していくために必要な知識を詰め込んでいるため、ぜひ最後までお付き合いただければと思う。

第二新卒の方の場合は、転職活動をはじめて経験する方がほとんどだろう。そのため、どのような手順で活動をしていけばよいかわからない方も多いはずだ。そこでおすすめしたいのが、転職サイトや転職エージェントを利用することだ。

特に筆者がおすすめの転職エージェント「マイナビエージェント」は、大手上場企業や優良企業などの求人情報を多数保有していることで人気の転職サイトだ。

あなたの市場価値を確かめていくためにも、転職サイトや転職エージェントのサービスを利用することはとても有効な手段といえるだろう。記事の後半で、それらの具体的な活用方法をご紹介していくので、ぜひ最後までお付き合いいただければと思う。

第二新卒におすすめの転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・無期限の手厚い転職サポート
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【幅広い業界に対応】
  • ・業界トップクラスの求人数
  • ・独自ツールで転職活動をサポート
  • ・独自分析した企業情報の提供あり
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

三井物産への第二新卒での転職はできる?

結論から申し上げると、第二新卒でも三井物産への転職は可能だ

三井物産の採用ページに、第二新卒に関する内容が以下のように掲載されている。

Q. 年齢制限はありますか。
新卒採用の応募に際し、年齢制限は設けていません。

出典元:三井物産|27卒 選考情報

このため、第二新卒の方の場合は2通りの応募方法があることがわかる。

  1. キャリア採用
  2. 新卒採用

三井物産は、新卒・既卒ともに、年齢制限を一切設けていない。そのため、どちらの方法でもエントリーすることができるのだ。

しかし、5大総合商社の中でも人気の企業であるため、新卒・キャリア採用ともに、その競争率はかなりの倍率といえるだろう。

しっかりとした準備と対策を行っていくことで三井物産への転職に成功する可能性は十分ある。そのため、これからは内定を獲得していくために知っておきたいポイントについてまとめていこう。

転職でキャリアアップを狙うなら転職エージェントを頼るべき

転職エージェントを使うべき3つの理由

  • 条件に合う年収の求人を紹介してくれる
  • 転職サイトに掲載されない非公開求人に応募できる
  • 担当者のサポートでスムーズに転職を進められる

三井物産や大手優良企業への転職を目指すなら、転職エージェントのサービスを活用しよう。書類準備や面接対策などを、無料で全面的にサポートしてくれる。

特におすすめのサービスは「マイナビエージェント」だ。ユーザー満足度が非常に高く、質の高い非公開求人を提案してくれる。

三井物産への応募方法

こちらの章では、三井物産への応募方法について詳しくみていこうと思う。

第二新卒を含む中途採用の応募方法は、以下の3つがある。

  1. コーポレートサイトからエントリーする
  2. 転職サイトからエントリーする
  3. 転職エージェントの紹介からエントリーする

それぞれのメリット、デメリットも含めて詳しくみていく。

コーポレートサイトからエントリーする

まずご紹介する方法はコーポレートサイトからエントリーする方法だ。

三井物産では、年に3回(4月下旬、8月下旬、12月下旬)のキャリア採用と年に2回(10月、2月)の新卒採用を実施している。三井物産の採用ページ内にある「MY PAGE」に登録し、エントリーすることで採用に関する情報を得ていくことができるのだ。

しかし、この方法は多くの転職希望者が殺到する可能性が高く、選考倍率が高くなる傾向がある。書類選考を突破するだけでもかなりの難易度となるため、あまりおすすめできる方法ではないのだ。

転職サイトからエントリーする

次にご紹介するのは、転職サイトからエントリーする方法だ。

転職活動中の方たちにとって、転職サイトへの登録は必須といえるだろう。転職希望の企業だけでなく、あらゆる業界の転職情報をキャッチしていくことできるため、とても有効なツールだ。

しかし、三井物産のような人気企業の場合、より有能な人材を雇用するために非公開で求人情報を発信する傾向にある。非公開求人を取り扱わない転職サイトが多く存在するため、利用するサイトによってはすべての求人情報を得ていくことが難しいのだ。

そのため、転職サイトを利用していくには非公開求人を取り扱う転職サイトに登録していくことをおすすめする。

転職エージェントを介してエントリーする

最後にご紹介するのは、転職エージェントを介したエントリー方法だ。

実はこの方法は選考突破率が高く、3つの方法の中で一番内定率が高い。そのため、筆者が一番おすすめしたい方法なのだ。

なぜ内定率が高いのか。その理由は以下の通りだ。

  • キャリアアドバイザーによる充実したサポート体制
  • 非公開求人を多く扱う

最初の理由は、キャリアアドバイザーの存在だ。

キャリアアドバイザーとは、転職活動に関するあらゆるサポートをしてくれるスタッフのことだ。転職に関する知識やノウハウを熟知しているため、的確なアドバイスと内定獲得に向けた指導を行ってくれる。

キャリアアドバイザーが行っている具体的なサポート内容は以下だ。

  • エントリーシートや職務経歴書などの書類の書き方指導や添削サービス
  • 模擬面接やセミナーなどによる面接対策
  • 面接日程の調整や内定後の給与の交渉など

このようなサービスを受けられることは、転職に慣れていない若い世代の方たちにとってかなり心強いことだろう。

また、転職エージェントは非公開求人を多く取り扱うことでも知られている。そのため、まずマイナビエージェントに登録して、転職サイトと併用していけば魅力的な求人情報をキャッチしていくことができるはずだ。

第二新卒におすすめの転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【経歴不問!未経験転職に強い】
  • ・転職、就職どちらも対応
  • ・高卒、無職、フリーターOK
  • ・LINEでかんたん!登録5秒
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・無期限の手厚い転職サポート
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【幅広い業界に対応】
  • ・業界トップクラスの求人数
  • ・独自ツールで転職活動をサポート
  • ・独自分析した企業情報の提供あり

三井物産へ第二新卒で転職するメリット

こちらの章では、第二新卒の方たちにとって三井物産に転職するメリットとは何かとついてみていこう。

筆者が考えるメリットは以下の3つだ。

  1. 個人の実力をきちんと評価してくれる社風
  2. チームワークと風通しの良さ
  3. スケールの大きなプロジェクトを通してやりがいを感じられる

個人の実力をきちんと評価してくれる社風

三井物産は、個人の実力をきちんと評価してくれる社風だ。それは、若手社員に対しても変わらないため、成果を出した分正当に評価される。三井物産の組織体制がきちんと整っていることと、社員一人ひとりを大切にする社風があるからだろう。

そして、三井物産には自己研鑽に注力する意識の高い社員が多く在籍しているため、互いに切磋琢磨し成長していける環境だ。ライバルでありよき仲間たちと高め合っていくことで、競争心とやる気が生まれ、ベストなパフォーマンスをしていくことができるのだ。

その結果、確かな実力と専門的な知識を身につけていくことができるといえるだろう。

チームワークと風通しの良さ

三井物産は、成果を出す上で最も重要なのはチームワークとしている。そのため、日頃から社員同士のコミュニケーションをとても大切にしているのだ。上司や先輩であっても気軽に交流ができる雰囲気が三井物産の魅力のひとつといえるだろう。

例えば、三井物産では上司のことを役職をつけて呼ぶことはしない。「〜さん」と名前で呼び合うルールになっているのだ。そのため、和気あいあいとした和やかな雰囲気の中で業務にあたることができる。

そのようなチームワークと風通しのよさが、三井物産の強みといえるだろう。

スケールの大きなプロジェクトを通してやりがいを感じられる

三井物産は、日本を代表する総合商社であることから、入社して間もない社員でも海外での事業や大規模なプロジェクトを任されることも多く、仕事を通してやりがいを感じやすいといわれている。

他の企業では20代や30代の若手のうちに経験できないほどのスケールの大きいプロジェクトを任されることによって、やりがいを感じることができるのだ。その分責任も大きくいが、やり遂げたときの達成感は何ものにも変えがたいはずだ。

20~30代におすすめの転職エージェント
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo.1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート

三井物産の事業内容

セグメント 事業本部
金属資源セグメント ・金属資源本部
金属資源セグメント ・エネルギー第一本部
・エネルギー第二本部
・エネルギーソリューション本部
機械
インフラセグメント
・プロジェクト本部
・モビリティ第一本部
・モビリティ第二本部
化学品セグメント ・ベーシックマテリアルズ本部
・パフォーマンスマテリアルズ本部
・ニュートリション、アグリカルチャ一本部
鉄鋼製品セグメント ・鉄鋼製品本部
生活産業セグメント ・食料本部
・流通事業本部
・ウェルネス事業本部
次世代
機能推進セグメント
・ICT事業本部
・コーポレートディベロップメント本部

三井物産の主な事業は、7つのオペレーティングセグメントと16の事業本部で構成されており、国や地域を繋ぎ、新たなビジネスの創造を志向している。

三井物産が2023年に掲げた中期経営計画2026によると、2027年3月期以降から「燃料アンモニア」や「洋上風力」「還元鉄」などの事業を新たに開始する予定だ。

▶三井物産以外に第二新卒でおすすめの優良企業一覧

三井物産の職種

職務グループ 職務内容
事業本部
Business Development
(BD)
フロントとして、多岐にわたる当社事業を最前線で遂行。​
事業本部
Business Intelligence
(BI)
ミドルオフィス業務を通じ、当社連結グループ経営を支える。​
コーポレート
Corporate Excellence
(CE)
高い専門性を発揮しながらコーポレート機能を担う。

出典元:三井物産 27卒選考情報

三井物産では、2024年7月1日より新たな人事制度を導入した。担当職と業務職という2つの枠組みを見直し「総合職」に一本化している。また、職務内容に応じ、3つの職務グループを設定した。

職務グループ間は柔軟な移行が可能で、ランクが同じなら報酬水準は同一となっている。

全ての社員に制約がなくなり、長期的なキャリアを志向して、能力を磨きながら活躍できる環境に変わった。

三井物産の求人内容【2025年】

三井物産の求人は2025年9月時点で、新卒・キャリア採用の募集は終了した。

通年スケジュールではポジション公開を、新卒採用は10月、キャリア採用は12月下旬に予定している。

新卒採用、ならびにキャリア採用の募集要項は以下の通りだ。

【新卒採用:総合職】

応募資格 日本の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれか、若しくは海外の大学または大学院の学士号・修士号・博士号のいずれかを、2026年9月末までに取得見込みの方(既卒も可)
勤務地 勤務地を以下より選択。定期的に勤務地の転換が可能。
①Global:全国各地及び海外
②Regional:原則として採用地と同一地域(地域支店・関係会社への出向含む)
勤務時間 【フレックスタイム制度適用】
・コアタイム:10時~15時
・フレキシブルタイム(始業):5時~10時
・フレキシブルタイム(終業):15時~22時
・休憩時間:11時~14時までの間の任意の1時間
・標準勤務時間:7時間15分
※非管理職従業員のみ適用
時間外労働時間 あり
(24年3月期 月間平均残業時間:28.0時間)
※本店および国内支社勤務の非管理職従業員(嘱託社員は含まず)、所定労働時間ベース
初任給 ①Global:
学卒:320,000円
院卒:360,000円
②Regional:
学卒:310,000円
院卒:350,000円※25年4月予定
※当社規定による交通費全額支給
賞与 年2回(夏期、冬期)
採用実績 2024年度:129名
採用予定人数 110~140名程度
入社時期 ・卒業時期が26年3月以前の場合は、26年4月入社​
・卒業時期が26年4~9月の場合は、26年10月入社
契約期間 期間の定めなし
試用期間 あり(6ヶ月)
福利厚生 各種社会保険完備、退職金制度 他
休日/休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始休暇、年次有給休暇・介護休暇・看護休暇・特定支援休暇(時間単位での取得可)、結婚休暇、出産・出産付添休暇、その他各種有給休暇制度
受動喫煙防止措置状況 当社本店は全面禁煙

出典元:三井物産 新卒採用情報

三井物産の新卒採用では、年齢制限を設けていない。よって「新卒」「第二新卒」「中途採用」全ての希望者が集まるので、転職難易度はかなり高いと言えるだろう。

なお、三井不動産では転勤に関する条件について「Global(勤務地の限定なし)」または「Regional(勤務地の限定あり)」のいずれから定期的に選択可能だ。

【キャリア採用:総合職】

応募資格 1.日本・海外の大学(学士)または大学院(修士・博士)を卒業していること。
2.就労経験(実務経験)のあること。
3.2025年度採用選考にてWebテスト不通過となっていない方。
4.2024年度採用選考、及び、2025年度採用選考にて、書類選考以降で不合格となっていない方。
※当社定年年齢は満60歳に設定
勤務地 勤務地を以下より選択。定期的に勤務地の転換が可能。
①Global:全国各地及び海外
②Regional:原則として採用地と同一地域(地域支店・関係会社への出向含む)
勤務時間 【フレックスタイム制度適用】
・コアタイム:10時~15時
・フレキシブルタイム(始業):5時~10時
・フレキシブルタイム(終業):15時~22時
・休憩時間:11時~14時までの間の任意の1時間
・標準勤務時間:7時間15分
※非管理職従業員のみ適用
時間外労働 あり
(24年3月期 月間平均残業時間:28.0時間)
※本店および国内支社勤務の非管理職従業員(嘱託社員は含まず)、所定労働時間ベース
処遇 初任給は以下の通り。
キャリア採用者については経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定します。
①Global:
学卒:340,000円
院卒:375,000円
②Regional:
学卒:330,000円
院卒:365,000円
※25年7月時点
※当社規定による交通費全額支給
賞与 年2回(夏期、冬期)
※経験・能力を考慮のうえ、入社時期に応じて、当社規定により決定します。
契約期間 期間の定めなし
試用期間 あり(6ヶ月)
福利厚生 各種社会保険完備、退職金制度 他
休日/休暇 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始休暇、年次有給休暇(時間単位での取得可)、結婚休暇、出産・出産付添休暇、介護休暇、その他各種有給休暇制度
受動喫煙防止措置状況 当社本店は全面禁煙

出典元:三井物産 キャリア採用

キャリア採用の応募資格には「今年度や前年度でWebテストや書類選考で不合格になっていない方」と記載がある。連続で何回も応募できないようにするためだ。

転職を希望する場合は、まず三井物産のMY PAGEに登録することからはじめてみよう。そして、それと並行して、転職サイトや転職エージェントにも登録をし、様々な角度から採用情報を集めていくことをおすすめする。

転職エージェントでおすすめのマイナビエージェントは、大手上場企業や優良企業などの求人情報を提供していることで人気の転職サイトだ。

三井物産への転職で受かりやすい人は?

こちらの章では、三井物産への転職で受かりやすいタイプの方についてご紹介していこう。有利な業界や職種をはじめ、三井物産が求める人物像など、それぞれのポイントについて解説していく。

三井物産への転職で有利な業界・職種は?

三井物産のような大手総合商社の場合、同業界からの転職者ももちろん多く存在する。しかし異業界からの転身者、特に営業職の経験者が多く採用されているようだ。

近年、以下の業界や職種からの転身者が増えてきているという。

  • 外資系投資銀行
  • 公認会計士
  • 金融関連
  • コンサル

未経験からでも転職できる?

三井物産の中途採用の場合、高い専門性が求められるとともに、仕事に対する意識の高さが求められる。

そして異業界からの転職の場合は、前職での経験やスキルがとても重要になってくる。全くの未経験の職種へのエントリーは難しいと考えておこう。

三井物産が求める人物像は?

三井物産は「人の三井」といわれる社風であり、個性的で多様な人材を多いのが特徴だ。

また、三井物産の創業当時から大切にされてきた価値観として、「挑戦と創造」「自由闊達」「人材主義」があり、それらは今でも三井物産のあり方に大きく影響している。

企業使命と目指す姿をあらためて定義付け流ために、2020年5月に経営理念を以下のように刷新した。

Mission:世界中の未来をつくる

  • 大切な地球と人びとの、豊かで夢あふれる明日を実現します。

Vision:360° business innovators

  • 一人ひとりの「挑戦と創造」で事業を生み育て、社会課題を解決し、成長を続ける企業グループ。

Values:「挑戦と創造」を支える価値観

  • 変革を行動で…私たちは、自ら動き、自ら挑み、常に変化を生む主体であり続けます。
  • 多様性を力に…私たちは、自由闊達な場を築き、互いの力を掛け合わせ最高の成果を生みます。
  • 個から成長を…私たちは、常にプロとして自己を高め続け、個の成長を全体の成長につなげます。
  • 真摯に誠実に…私たちは、高い志とフェアで謙虚な心を持ち、未来に対して誇れる仕事をします。

これらの考え方を踏まえて、三井物産が求める人物像は以下のように推測できる。

  • 主体的に行動する姿勢を持った人
  • 挑戦する姿勢を忘れない人
  • あらゆる変化を楽しめる人
  • 相手にインパクトを与えるような個性を持ち合わせている人
  • 仲間と協力しあい、そして互いに高め合っていける人
  • 様々なことを吸収し、常に自己成長をしていける人
  • 謙虚さと真面目さを持ち合わせている人

三井物産の転職を成功させていくためには、三井物産の社風や経営理念を理解していくことはとても重要だ。そのため、ぜひこれらの要素を自己分析を進めていく中で落とし込んでいってもらいたい。

持っていると有利なスキル・資格は?

三井物産に転職する際に有利なスキルとして「英語力」、そして有利な資格として「簿記関連の資格」が挙げられる。

三井物産では選考の際に、TOEICのスコアや簿記の資格などは関係ないとしているものの、入社前までにTOEIC800点と簿記3級を取得することを推奨しているからだ。

転勤に関する条件で「Global(勤務地の限定なし)」を選択した場合は、海外転勤の可能性もある。

そのため、ビジネスレベルの英語力を持っておくことが、入社後の業務の幅を広げていくことは間違いないはずだ。

三井物産の選考内容

こちらの章では、三井物産の選考内容について触れていこうと思う。

三井物産の新卒採用の選考の流れは以下だ。

  1. 応募
  2. 書類選考
  3. 一次面接
  4. 二次面接
  5. インターンシップ
  6. 最終面接
  7. 内定

エントリーから内定までの期間が約6ヶ月かかるため、一般的な採用よりも比較的長い期間を要する。

書類選考

三井物産の書類選考は、下記5つの完了をもって本エントリー完了となる。

  1. エントリーシート提出
  2. 自分史提出
  3. 履修履歴データベース経由の成績表提出
  4. WEB適性検査受検
  5. テストセンターの予約ならびにテストセンター受検(C-GAB)

なお「自分史」は小学校以前~大学以降までを4つのパートに分けて、2,000文字程度に収めて作成が必要だ。

面接

三井物産の面接は3回ほど予定されている。面接の傾向として、以下の内容が問われるようだ。

  • 挑戦マインドを共有できるか
  • 経営センスがあるか
  • コミュニケーション能力があるか

先ほど三井物産が求める人物像の部分でご紹介した、企業理念の内容が大いに反映されているといえるだろう。

実際の面接の中で質問された内容は以下だ。

  • 挑戦と創造について具体的に行動していることは?
  • 将来の夢について具体的に述べよ
  • 商社の海外活動について改善していかなければならない点は?
  • 三井物産で考えられるIoT事業とは何か?

どの質問も、入社後に即戦力として活躍できるかを様々な角度から評価されるような内容だ。質問されて少し回答に困ってしまう内容もあるが、様々な質問に対して論理的にかつ的確に答えていくことが必須といえる。

選考を進めていく上で、「なぜ三井物産なのか」という具体的な理由についても明確にしていく必要がある。そのためにも、競合他社の企業研究も欠かすことはできない。そのため、三井物産への転職をお考えの方は、以下の企業への転職も合わせて検討していこう。

  • 三菱商事株式会社
  • 住友商事株式会社
  • 伊藤忠商事株式会社
  • 丸紅株式会社

三井物産へ転職するには転職エージェントがおすすめ

転職サービス 特徴
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【優良企業の非公開求人30万件】
  • ・業界トップクラスの求人数を保有
  • ・職務経歴書エディターで簡単作成
  • ・年間の転職成功者は約2.3万人
10016doda
  • 【未経験の仕事探しにおすすめ】
  • ・専任のアドバイザーがサポート
  • ・20万件以上の求人を保有
  • ・タイプ診断で適職が見つかる
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT、WEB業界希望ならまず登録】
  • ・希望先への転職成功率は96%!
  • ・IT企業の内部事情も教えてくれる
  • ・転職者の80%が年収UPを実現
10016アクシス
コンサルティング
  • 【コンサル転職を目指すなら必須】
  • ・アドバイザーはコンサル業界出身
  • ・現役コンサルの4人に1人が登録
  • ・創業20年間で10万人の転職を支援

マイナビエージェント

20代・若手に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 ★★★★★
得意領域 未経験、既卒・第二新卒
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡)
公式サイト ▶マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントだ。新卒就職で最大手のマイナビが運営し、着実に実績を積んでいる。

志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、業界の情報を踏まえて応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポートしてくれる

さらに、面接が苦手な人向けに模擬面接を実施している。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため働きながらでも安心して面接対策をしてもらえるので活用しよう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
そーさいさん|20代前半|男性
良い点
|ヒアリングが丁寧でした
初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
悪い点
|レベル感が合わなかった
期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
男性アイコン
ahoyさん|20代後半|男性
良い点
|転職エージェントの中では一番良かった。
大手と呼ばれるエージェントの中では一番親身で希望通りの求人を紹介してもらえました。担当者の方のレスポンスも早く、ストレスが無かったです。転職活動は上昇だけを目指して行っていたのでかなり贅沢な内容で探していましたが最後まで丁寧な対応でした。
悪い点
|後々に
後々に自分で見つけた求人の方がもしかして好条件ではって思うところがありました。勿論内情はしらないですしエージェントの方はプロですのでネットで拾えた求人より質は高いと信じていますが、そこだけが若干引っかかっている部分ではあります。
男性アイコン
しんさん|20代前半|男性
良い点
|求人の多さ
求人は多く,他サイトと比較しても多く感じました。最初の希望だけは来てもらえた。メールで事前対応をしてもらったのですがそこは普通で特に不満な点はなかった。その他でいい点は特になかった。私自身の本位とは全くかけ離れた対応が目立った。
悪い点
|対応がひどい
面談を行ったが,私の目的を聞いても全く親身になってくれず,露骨にため息もつかれ最悪だった。志望する業界に対する知識不足感が素人目でも分かり,不信感が募るばかり。話し方も上から目線で偉そうで最低な対応。

リクルートエージェント

業界トップクラスの転職エージェント

リクルートエージェント

(出典:リクルートエージェント)

リクルートエージェントのポイント

  • 公開・非公開求人数が業界トップクラス
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
  • 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 ★★★★★
得意領域 幅広い業界・年代に対応
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • 丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
公式サイト ▶リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントだ。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せる。

書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みと言える。

キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良く、年齢や業界を問わずおすすめの転職エージェントだ。

リクルートエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
soranaさん|27歳|男性
良い点
|転職サポートが丁寧
どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。
また、面接対策など転職で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
悪い点
|専門職の求人は少なめ
好条件の求人が多く、求人数も多いため、求職側としては助かるサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめでした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
女性アイコン
ざんげさん|32歳|女性
良い点
|理想の求人に巡り合えた
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また、求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
悪い点
|地方在住の大卒以外だと使いにくい
地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。

dodaエージェント

マイナビと共に登録すべきエージェント

doda イメージ

(出典:dodaエージェント)

dodaのポイント

  • 転職者満足度No.1
  • 会員数が業界最大級の約600万人
  • 転職サイトと一体化して利用可能
評価 ★★★★★
求人数 206,997件
得意領域 未経験
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡)
公式サイト ▶dodaエージェント

※2023年8月時点

dodaエージェントの特徴

dodaは電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得している。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaの魅力だ。

応募書類の添削や面接対策は個々に合ったサポートを受けられ、転職未経験でも安心して利用できる。

紹介している業種、職種も多岐に渡るので、20代のうちに他の分野に視野を広げたり、キャリアチェンジを考えたい人におすすめの転職エージェントだ。

dodaエージェントの評判と口コミ

女性アイコン
Oharuさん|20代後半|女性|事務員|2021.01.21
良い点
|担当の方が親身になって自分のキャリアを考えてくれた
一般的な転職エージェントは、どうしてもエージェント側の利益や紹介したい企業を勧めてくる場合が多く、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスである企業も多いが、真剣に「今後どうなっていきたいのか」「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点がとても良かったです。何度も電話などでも話していただき、信頼感が持てました。
悪い点
|求人数は多いが担当レベルでの業界や企業への情報は浅い
転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、やはり求人数が多い分、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、また残業時間や給与などは企業に直接は聞きづらく、エージェントを介して聞きたい・気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。
男性アイコン
Rii_1さん|20代前半|男性|営業|2020.12.16
良い点
|求人数とフォローが良い
良い点としては、大手エージェントのため紹介求人数が多かった点
初回のカウンセリングと経験に基づいた内容で求人を紹介していただけるので、幅広く求人を紹介していただけました。要望を伝えると内容を反映してくるので、助かりました。
悪い点
|求人数の多さの反面、希望にそれた部分もある
類似した求人も紹介していただけますが、希望条件外だったり応募済み求人を再度提示されるケースもありました。マイページにて紹介求人を見るので、溜まってしまうのが煩わしかったです。求人数が多いというメリットの反面、紹介内容の質という部分も良くなればなと感じる部分が正直ありました。
女性アイコン
さくさん|20代後半|女性|接客業|2021.01.20
良い点
|様々な求人から比較することが出来る
求人数がとても多く、様々な業種を比較検討する事が出来ました。
面談をして頂いた方もとても感じが良く、こちらの希望をしっかりと聞いてくださいました。また、その職業に合わせて、この職種でしたらこういう資格や経験があると通りやすいですなどと、アドバイスも頂けました。
悪い点
|メールが多い
求人数が多いのが良いところでもありますが、おすすめの求人に関するメールが多く、把握しきれなかったです。また、同じ求人が重複して届く事もありました。ある程度、範囲を狭めて希望の職種を登録することをおすすめします。

三井物産の企業情報

業績(収益・売上総利益)

年度 収益 売上総利益
2024年 14兆6,626億円 1兆2,883億円
2023年 13兆3,249億円 1兆3,197億円
2022年 14兆3,064億円 1兆3,962億円
2021年 11兆7,575億円 1兆1,413億円
2020年 8兆102億円 8,114億円

参照:三井物産 有価証券報告書

従業員数

5,388名 (連結従業員数56,400名)

(2025年3月31日現在)

平均年齢

42.2歳

平均勤続年数

17.7年

平均年収

1,996万円

平均残業時間

7.9時間

三井物産の福利厚生

休日休暇 完全週休2日制(土・日)
祝祭日
年末年始休暇
年次有給休暇(時間単位での取得可)
結婚休暇
出産・出産付添休暇
介護休暇
その他各種有給休暇制度
保険 各種社会保険完備
施設 寮、社宅制度あり
諸手当 時間外勤務手当
通勤手当
退職金制度など

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

まとめ

三井物産に第二新卒でも転職ができるのかご紹介してきた。

第二新卒の場合、キャリア採用と新卒採用の2通りのエントリー方法があるため、ご自分に適した方法で応募していこう。なお、三井物産のキャリア採用は年に3回行われるので、タイミングを逃すことないよう注意していこう。

併せて転職を成功させるための以下のポイントにも留意していただきたい。

  • 三井物産の求める人物像にマッチしていることを実体験を用いてアピールすること
  • 英語力と専門的な知識やスキルを持ち合わせていること
  • 転職サイトや転職エージェントを活用すること

三井物産の内定を獲得していくために重要なのが、様々な角度からの情報収集だ。そのため、三井物産のコーポレートサイトへの登録はもちろんのこと、転職サイトや転職エージェントも併せて活用していくことが成功への近道といえるだろう。

筆者が特におすすめしたい転職エージェントであるマイナビエージェントは、国内の優良企業や大手上場企業などの求人情報を保有していることで話題だ。ぜひ活用しよう。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事