「第二新卒でオリックスに転職できる?」
「難易度は高い?選考のポイントは?」
オリックスはリース業界シェアトップの企業で、転職先として人気のある企業です。しかし、第二新卒で転職ができるのか、不安になりますよね。
そこでこの記事では、第二新卒でもオリックスに転職ができるのかを紹介します。難易度や転職するメリット、事業内容なども記載しているので、第二新卒でオリックスへ転職を目指している方は参考にしてください。
また、転職活動の際は転職エージェントに登録しましょう。おすすめは、サポートが手厚い「マイナビエージェント」です。登録すれば、無料で書類添削や面接対策、非公開求人の紹介が受けられて、転職の成功率が大幅に上がります。
この記事の結論
- 第二新卒では転職できない
- 転職難易度は高い
- 転職には「マイナビエージェント」がおすすめ
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
オリックスへ第二新卒での転職はできる?
第二新卒では転職できない
オリックスは、第二新卒としては転職できません。オリックスでは採用募集で第二新卒枠を設けておらず、キャリア採用の中途採用枠から申し込むことになります。
なお、卒業後3年以内で就業経験のない「既卒」であれば、新卒採用枠から応募可能です。
転職難易度は高い
オリックスの転職難易度は高いです。dodaの「【金融・商社・サービス】転職人気企業ランキング2025」によると、オリックスは20位にランクインしています。人気が高いので応募者が多くなり、倍率が高くなると予想できます。
また、キャリア採用ページに掲載がある現社員の前職は、大手銀行や大手証券会社などがあり、高いレベルの経験やスキルが求められると予想できます。
第二新卒は転職エージェントのサービスを利用するべき
転職エージェントを使うべき3つの理由
- 条件に合う年収の求人を紹介してくれる
- 転職サイトに掲載されない非公開求人に応募できる
- 担当者のサポートでスムーズに転職を進められる
第二新卒の就職・転職には「転職エージェント」のサービスを活用するべきです。実績のあるプロを頼りながら書類や面接の対策をすると、採用の確率が上げられます。
特におすすめなのは、20~30代が信頼するエージェントNo.1の「マイナビエージェント」です。希望の仕事に就けるように親身になってサポートしてくれます!
![]() エージェント |
|
オリックスへの転職で受かりやすい人は?
オリックスへの転職で有利な業界・職種は?
オリックスは、応募する職種によって有利な業界や職種が違います。いずれも専門的な知識、経験が求められるので、採用情報を確認しましょう。
例えば、法人営業の場合は、業種は問われませんが、営業経験が必要です。
未経験からでも転職できる?
オリックスは未経験からの転職は厳しいです。キャリア採用の募集要項では、それぞれの職種の経験が求められます。
オリックスが求める人材像は?
Creativity | 絶えず新たなビジネスを自ら創り出す人材 |
---|---|
Challenge | 「高い専門性」を身につけ、「チャレンジ」し続けられる人材 |
Team Play | 多様な価値観を認め、周囲を巻き込みながら主体的に行動できる人材 |
参考:求める人材像|オリックス
オリックスは、求める人材として上記の3つをあげています。変化していくニーズに対して、先見性と柔軟性をもって新しいビジネスを提案できる創造力があり、チームの力を結合し、主体的に行動できる人物が求められます。
持っていると有利なスキル・資格は?
オリックスの転職に有利なスキルや資格は、職種によって変わります。
法人営業であれば営業経験の他に、企画営業や投資事業の経験があれば有利です。経理であればUSCPA(米国公認会計士)や、日本公認会計士、税理士資格があれば有利になります。
オリックスへの応募方法
転職エージェントの紹介で応募する【おすすめ】
オリックスへの応募は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。応募書類の書き方指導や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉まで、応募者と企業の間に入ってサポートしてくれます。
なかでも、マイナビエージェントは、第二新卒の転職実績が多いおすすめの転職エージェントです。求人数も多いので、オリックスはもちろん、同じ業種・職種の紹介を受けられる可能性もあります。
転職サイトから応募する
転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTやdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、オリックスの求人情報を自分で探して応募します。
転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募ややり取りがスムーズに進められます。ただし、オリックスのような大企業は非公開求人として募集することが多く、求人情報が見つからない可能性もあるので注意が必要です。
コーポレートサイトから応募する
オリックスHP(コーポレートサイト)から応募することもできます。企業のリクルートページから応募するやり方で、最も一般的なエントリー方法です。
ただし、企業HPからの申し込みは応募者が殺到し、難易度が高くなるのでおすすめしません。まずは転職エージェントに登録し、プロのサポートを受けながら有利に転職活動を進めましょう。
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
オリックスへ第二新卒で転職するメリット
高い収入を得ることができる
会社名 | 平均年収 |
---|---|
オリックス | 976万円 |
三菱HCキャピタル | 1,007万円 |
三井住友ファイナンス &リース |
940万円 |
東京センチュリー | 901万円 |
芙蓉総合リース | 936万円 |
オリックスは業界の中でも高い年収が見込めます。リース業界の競合他社と比較すると、オリックスの976万円は2番目に高い年収です。
最も高い三菱HCキャピタルが1,007万円なので、オリックスは約30万円低いですが、リース業界ではトップクラスの年収と言えます。
働きやすさと成長を支える制度がある
オリックスは「人」を財産と考え、社員が働きやすく、成長できる制度があります。多彩な人材の受け入れ、働きがいのある職場づくり、人材育成の強化を行っています。
ダイバーシティ&インクルージョンの推進
取り組み | ・女性活躍推進 ・シニア社員の活躍推進 ・障がい者雇用推進 ・キャリア採用、海外での新卒採用 |
---|
社員が個々の能力や専門性を活かし、多様な働き方ができるように様々な取り組みを行っています。
キャリアに合わせた支援・制度がある
経営力 人材強化 |
・新入社員研修 ・若手フォローアップ研修 ・階層別研修 ・新任評価者研修 ・マネジメント力強化研修 ・入社時研修 ・フォローアップ研修 ・グローバル人材育成プログラム ・海外トレーニー制度 |
---|---|
キャリア形成 支援 |
・社内インターン制度 ・自己申告制度 ・キャリアチャレンジ制度 ・社内公募制度 ・職種転換制度 ・45歳からのキャリアチャレンジ制度 ・シニア社員向け社内公募制度 ・産休、育休中社員向けセミナー ・復職前研修 ・Career Workshop ・夫婦参加型育児セミナー ・介護セミナー ・若手社員向け女性フォーラム ・選抜型キャリアデザイン研修 ・女性マネージャー異業種勉強会 ・メンタリングプログラム ・キャリア面談 ・主幹前研修 |
自己研鑽支援 | ・選択型研修プログラム ・自己研鑽支援プログラム ・自分磨き制度 |
オリックスは、それぞれのキャリア、目標、ライフスタイルなどに合わせた、様々な研修制度や支援を行っています。フォローアップ研修、グローバル人材育成プログラムなどの人材強化や、キャリアアップを目的としたキャリアチャレンジ制度などがあります。
また、産休・育休者向けの制度もあり、社員が働き続けられる支援を行っています。
柔軟な働き方ができる
オリックスは、社員それぞれのライフステージやキャリアをサポートする制度があります。能力を最大限に発揮できるよう、柔軟な働き方ができる制度です。
例えばコアタイムを廃止した「スーパーフレックスタイム制度」や、有給休暇を5営業日連続で取得した場合に、奨励金を支給する「リフレッシュ休暇取得奨励金制度」などがあります。
オリックスの事業内容
オリックスはリース事業を基盤に様々な事業を展開しています。国内トップシェアの企業で、現在は世界31ヶ国に拠点を設け、グローバルに活動しています。
金融事業
金融事業は個人向け、法人向けに国内外で金融サービスの提供をしています。投資信託、保険、融資、ファイナンスなどを行っています。
産業・ICT機器関連事業
産業機器のレンタル、技術提供サービスを中心に、製造現場やICT(情報通信技術)環境の課題解決に貢献しています。
自動車関連事業
自動車関連事業は、レンタカー、リース、カーシェアリングなどの車を調達するサービス、車両・運行管理サービス、中古車売買など、車の利用に関する様々なサービスを提供しています。
不動産関連事業
オリックスは幅広い分野の不動産事業を行っています。商業施設や物流施設開発などの不動産投資、住宅開発・売買、マンション管理などの住宅関連事業、オフィスやレジャー施設などの運営、ビルなどの施設管理などがあります。
環境エネルギー事業
環境エネルギー事業では、エネルギー分野と、環境分野があります。エネルギー分野では、太陽光、風力、バイオマス発電などの開発・運営や、電力供給サービス、省エネルギーサービスを行っています。
環境分野では、資源の回収から再生・管理をワンストップで提供しています。資源・廃棄物を回収し、リユース、リサイクル、再資源化、適正処理まで行っています。
オリックスの求人内容
2025年9月現在、募集しているキャリア採用は法人営業と経理のみです。
法人営業
法人営業は、法人向けに総合金融サービスの提案を行う職種です。
職務内容 |
法人向け総合金融サービス提案営業
(将来的には、企画営業・事業投資・環境エネルギー・海外事業へのキャリアステップの可能性有り)
|
|
---|---|---|
応募資格 |
金融、メーカー、商社、IT、通信等での営業経験。業種は問いません。
企画営業、投資事業、金融事業、海外事業経験尚良 |
|
待遇 |
【契約期間】
期間の定めなし 【試用期間】 3ヶ月 【就業時間】 9:00~17:00 ※フレックスタイム制 あり ※フレキシブルタイム 始業6:00~11:00 終業15:00~22:00 ※コアタイム 11:00~15:00 【休憩時間】 12:00~13:00 【休日】 毎週 土・日曜日、国民の祝日、その他(年毎に定める年末年始の休日) 【時間外労働】 あり(月平均24.7時間) 【賃金】 月給31万円~50.3円 賞与あり(年2回) 【諸手当】 通勤費(全額)、時間外勤務手当、住宅手当 【福利厚生】 年次有給休暇、持株会、財形貯蓄制度、リフレッシュ休暇取得奨励金、オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・嵐山) 【加入保険】 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
|
勤務地 | 本社(東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館) および全国本支店 |
経理
経理部は、「グループ経理部」「事業経理部」「グループ経理統括部」の3つの部門の募集を行っています。業務担当は経験、スキルに応じて配属されます。
募集背景 | オリックスグループは独自のビジネスモデルを確立し、日々変化を続けながら事業を拡大しています。オリックス株式会社の経理部門も機構改革を行い、主計業務を担う「グループ経理部」、M&A等の営業支援を担う「事業経理部」、経理ガバナンス機能を担う「グループ経理統括部」の3部へと再編し、組織力の向上を図っています。 新体制のもと、経理プロセスの構築、国内外グループ会社へのガバナンス強化、新規投資への対応の強化を実施しており、組織改革を推進する人材、将来を担う人材の募集をしております。 |
|
---|---|---|
職務内容 | ~ご経験とスキルに応じて、下記業務内容のいずれかをご担当頂きます~ 【グループ経理部】 〇決算 ・オリックスおよびグループ各社の月次/四半期/年次決算(日本・米国会計基準) 〇税務 ・オリックスおよびグループ各社の税務申告書の作成、及び税務調査対応(オリックスグループでは連結納税を採用しています) 【事業経理部】 〇案件事前対応 ・事業部門による買収・売却・設立・清算に係る会計・税務処理に関する問い合わせ対応 ・計数面での助言(経営意思決定の支援) ・会計・税務デューデリジェンスの精査 〇グループ会社指導・支援・管理 ・買収・設立直後のグループ会社における決算体制の構築支援 ・日常の経理業務を遂行するにあたってのグループ会社からの問い合わせ対応及び各社財務諸表のレビュー 〇部門支援 ・事業部門の業績目標および見込値の作成支援および差異分析 ・各種営業取引に係わる会計・税務処理に関する問い合わせ対応 【グループ経理統括部】 ◯連結決算 ・オリックスグループの連結決算処理および決算短信/四半期報告書・6K/有価証券報告書・20F作成 〇会計処理の統括・管理 ・グループ会計方針の作成(新会計基準に基づく会計処理の検討を含む) ・グループ各社における会計処理の正確性確保を目的に、各社作成の具体的な会計処理を定めた規則のレビューおよびモニタリングの実施 ・グループ各社からの会計処理に係る問い合わせ対応 〇経理ガバナンス ・経理ガバナンス方針の策定、および関連規則・細則・要領等の制定・改廃 ・オリックスグループの経理部門の財務報告に係る内部統制の整備支援、課題解決に伴う業務改革への取り組み ・オリックスグループの経理部門の財務報告に係る内部統制の整備・運用状況のモニタリングと評価 |
|
応募資格 | 【必須要件】 〇財務会計担当 以下のいずれかの要件に該当する方 a. 事業会社で連結決算及び開示の実務経験 b. 事業会社で単体決算及び税務申告の実務経験 〇税務スペシャリスト 以下のいずれかの要件に該当する方 a. 税理士法人等で税務コンプライアンス又は税務アドバイザリーの実務経験 b. 税理士資格をお持ちの方 〇会計スペシャリスト 以下のいずれかの要件に該当する方 a. 監査法人で会計監査又は内部統制監査の実務経験 b. 上場企業で内部統制構築の実務経験 【歓迎要件】 ・US CPA、日本公認会計士または税理士資格をお持ちの方 ・IFRS導入の経験 ・US GAAPまたはIFRS決算の実務経験 ・M&Aに係る会計および税務業務の実務経験 ・事業会社で連結納税申告の実務経験 ・リース、金融、商社業界等での経理実務経験 ・ビジネスレベルの英語力 ・ビジネスコンテクストを理解したうえで、資料の背景と意味をしっかり説明できる方 【求める人物像】 ・自ら課題を発見し、解消に向けた施策を能動的に実行できる方 ・全体最適の視野を持ち、チーム全体の目標達成に向かって取り組める方 【将来的なキャリアパス】 ・ご自身の能力・適性・意欲次第で、どこまでも成長の可能性は広がる環境です。 ・経理3部門の中で平均3年の頻度でジョブローテーションができ、単体・連結決算及び税務申告業務に加え、M&Aや経理ガバナンス等、経理業務を幅広く経験することが可能です。 ・「キャリアチャレンジ制度」等により、経理部門に留まらず、自身が希望する部門への異動も可能です。 ・本社経理部門に留まらず、国内外の連結グループ会社で経理責任者として活躍できる機会もあります。また、若手~中堅の方は、「海外現地法人派遣プログラム」および「海外トレーニー制度」等、グローバル人材育成プログラムを活用することで、キャリアアップを図ることもできます。 |
|
待遇 | 【契約期間】 期間の定めなし 【試用期間】 3ヶ月 【就業時間】 9:00~17:00 ※フレックスタイム制 あり ※フレキシブルタイム 始業5:00~11:00 終業15:00~22:00 ※コアタイム 11:00~15:00 ※ただし、想定配属部門ではコアタイム無し(1日の最低勤務時間:1時間) 【休憩時間】 12:00~13:00 【休日】 毎週 土・日曜日、国民の祝日、その他(年毎に定める年末年始の休日) 【時間外労働】 あり(月平均29.7時間) 【月給】 月給31万円~65.5万円 賞与あり(年2回) ※一部役職においては以下の通り固定時間外勤務手当の支給あり ・基本給:456,200円~517,900円 ・固定時間外勤務手当:120,800円~137,100円 (時間外労働の有無に関わらず、30時間分の時間外手当を支給) ・固定時間外勤務手当の該当時間超過分は別途支給 ・固定時間外勤務手当は、2024年度の月平均所定労働時間141.7時間として算出 【想定年収】 ・アソシエイトクラス:500万円~900万円 ・マネージャークラス:1,000万円~1,200万円 ・高度専門人材:応相談 【諸手当】 通勤費(全額)、時間外勤務手当、住宅手当、借上社宅 【福利厚生】 年次有給休暇、持株会、財形貯蓄制度、リフレッシュ休暇取得奨励金(年次有給休暇を5営業日連続で取得した場合年1回一律5万円の奨励金を支給)、退職金、オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・嵐山) 【加入保険】 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
|
勤務地 | 本社(東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館)他 |
オリックスの選考内容
-
STEP1
応募
応募フォームから自分が応募する採用を選んで登録します。
-
STEP2
書類選考
書類選考が行われます。通過した場合のみ連絡があります。
-
STEP3
面接・適性検査
人事担当や社員による複数回の面接があります。合わせて適性検査も行われます。
-
STEP4
内定
選考を通過すれば内定となり、入社の流れになります。
オリックスへ転職したい方におすすめの転職エージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() |
|
![]() キャリア |
|
![]() コンサルティング |
|
マイナビエージェント
20代・若手に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 | ★★★★★ |
---|---|
得意領域 | 未経験、既卒・第二新卒 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア | 全国
|
公式サイト | ▶マイナビエージェント |
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントです。新卒就職で最大手のマイナビが運営し、着実に実績を積んでいます。
志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、業界の情報を踏まえて応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポートしてくれます。
さらに、面接が苦手な人向けに模擬面接を実施している。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため働きながらでも安心して面接対策をしてもらえるので活用してください。
マイナビエージェントの評判と口コミ
リクルートエージェント
業界トップクラスの転職エージェント
(出典:リクルートエージェント)
リクルートエージェントのポイント
- 公開・非公開求人数が業界トップクラス
- 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 | ★★★★★ |
---|---|
得意領域 | 幅広い業界・年代に対応 |
雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国
|
公式サイト | ▶リクルートエージェント |
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントです。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せます。
書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みです。
キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良く、年齢や業界を問わずおすすめの転職エージェントと言えます。
リクルートエージェントの評判と口コミ
dodaエージェント
マイナビと共に登録すべきエージェント
(出典:dodaエージェント)
dodaのポイント
- 転職者満足度No.1
- 会員数が業界最大級の約600万人
- 転職サイトと一体化して利用可能
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 206,997件 |
得意領域 | 未経験 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア | 全国
|
公式サイト | ▶dodaエージェント |
dodaエージェントの特徴
dodaは電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaの魅力です。
応募書類の添削や面接対策は個々に合ったサポートを受けられ、転職未経験でも安心して利用できます。
紹介している業種、職種も多岐に渡るので、20代のうちに他の分野に視野を広げたり、キャリアチェンジを考えたい人におすすめの転職エージェントです。
dodaエージェントの評判と口コミ
オリックスの企業情報
基本情報
会社名 | オリックス株式会社 |
---|---|
発足日 | 1964年4月 |
代表者 | 井上 亮 |
本社住所 | 東京本社 〒105-5135 東京都港区浜松町二丁目4番1号 世界貿易センタービル南館 |
従業員数 | 33,982人 |
平均年齢 | 44.2歳 |
平均勤続年数 | 16.2年 |
福利厚生 | 年次有給休暇、持株会、財形貯蓄制度、リフレッシュ休暇取得奨励金、退職金 オリックスグループ保養所(軽井沢・賢島・嵐山) 【加入保険】 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険 |
企業HP | オリックス |
オリックスは、1964年にリース事業からスタートし、多角的に事業を展開しています。従業員数は33,982人で、平均年齢は42.2歳、平均勤続年数は16.2年です。
基本給
勤務地区分・学歴 | 基本給 |
---|---|
【全国グローバル】 修士了 |
320,000円 |
【全国グローバル】 四大卒 |
300,000円 |
【首都圏エリア】 修士了 |
305,000円 |
【首都圏エリア】 四大卒 |
285,000円 |
出典:募集要項|オリックス
売り上げ推移
年度 | 純利益 |
---|---|
2024年 | 3,516億円 |
2023年 | 3,461億円 |
2022年 | 2,903億円 |
2021年 | 3,173億円 |
2020年 | 1,923億円 |
出典:財務データ|オリックス
2024年度のオリックスの純利益は、前年度から2%増加の3,516億円です。
金融収益や生命保険収入は減少しましたが、オペレーティング・リース収益とサービス収入が増加したのが主な要因です。
まとめ
オリックスは、リース業界トップシェアで人気があり、転職難易度は高いです。職種によっては応募資格を満たせず、応募できないことも考えられます。
また、第二新卒の場合、キャリア採用に応募することになり、経験が必要なので高いレベルが求められます。
転職エージェントに登録すれば、書類の準備や面接対策など、内定まで全面的にサポートしてくれます。オリックスの採用枠を勝ち取るためにも、まずは「マイナビエージェント」に登録するのがおすすめです。