神奈川県の企業100社の平均年収ランキング!市町村別や年齢別の年収も紹介

アイキャッチ_神奈川県平均年収_2025

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「神奈川県の企業の平均年収は?」

「神奈川県にある年収の高い企業が知りたい」

神奈川県は、平均年収が577万円で全国で2位です。日本全体の平均年収である460万円(参考:国税庁)を上回っています。

特徴としては輸送用機械や化学工業、食料品が主な産業で、グローバル企業のR&D拠点も多く集まっています。神奈川県で転職を考えている人は、どの企業に転職したら良いのか気になる人もいるでしょう。

そこでこの記事では、神奈川県の企業の年収をランキング形式で紹介しています。神奈川県で転職先を探している人は、是非参考にしてください。

転職を考えているなら、LINEで気軽に相談できる「アルテマキャリア」に登録しましょう。チャットだけでプロのアドバイザーと転職活動を進められます。面談・電話番号登録は不要で、忙しい人にも向いています。ぜひ試してみてください。

神奈川県の転職に強いサービス3選
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【LINEで気軽に相談、面談不要】
  • ・高卒、無職、フリーター大歓迎
  • ・未経験でも月収35万の求人あり
  • ・個人情報の入力不要!5秒で登録
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

神奈川県の平均年収ランキング【企業別】

神奈川県の平均年収ランキング【企業別】

企業名 年収 業種 平均年齢 平均勤続年数 従業員数 設立
マクニカ
ホールディングス
1,749万円 卸売業 51.5歳 21.9年 35名 2014年5月
レーザーテック 1,680万円 電気機器 40.1歳 8.3年 516名 1960年7月
ペプチドリーム 1,169万円 医薬品 39.7歳 5.3年 157名 2006年7月
クリエイトSD
ホールディングス
1,044万円 小売業 51.3歳 21.9年 11名 1998年4月
千代田化工建設 1,037万円 建設業 42.5歳 14.5年 1,648名 1948年1月
東京汽船 1,008万円 倉庫・運輸関連業 41.3歳 17.3年 240名 1947年5月
相鉄
ホールディングス
953万円 陸運業 47歳 15.9年 74名 1917年12月
東京エレクトロン
デバイス
945万円 卸売業 46歳 15.2年 1,163名 1986年3月
野村マイクロ
サイエンス
941万円 機械 41.5歳 11.9年 406名 1969年4月
日揮
ホールディングス
930万円 建設業 43.7歳 12.3年 248名 1928年10月
芝浦メカトロニクス 917万円 電気機器 44.3歳 19.5年 616名 1939年10月
日産自動車 895万円 車・輸送用機器 41歳 14.7年 24,413名 1933年12月
アルバック 888万円 電気機器 44.6歳 17.5年 1,648名 1952年8月
東京応化工業 865万円 化学 40.9歳 17.1年 1,447名 1940年10月
NKKスイッチズ 856万円 電気機器 45.9歳 15.2年 135名 1953年12月
OBARA GROUP 854万円 電気機器 52.1歳 18年 21名 1958年12月
JVCケンウッド 853万円 電気機器 51歳 24.8年 3,061名 2007年7月
図研 836万円 電気機器 44.6歳 17.9年 438名 1976年12月
フォーライフ 834万円 不動産業 40.1歳 5.1年 102名 1996年7月
レイズネクスト 831万円 建設業 42歳 15.5年 1,691名 1938年7月
三菱化工機 830万円 機械 46.7歳 16.8年 665名 1949年9月
オカムラ 812万円 その他製品 42.2歳 17.2年 4,158名 1945年10月
京三製作所 808万円 電気機器 44.1歳 17年 1,396名 1917年9月
富士古河E&C 798万円 建設業 44.4歳 17.7年 1,170名 1923年10月
コーエーテクモ
ホールディングス
793万円 情報・通信業 38.2歳 9.4年 113名 2009年4月
ニッパツ 791万円 金属製品 41.8歳 18.5年 5,281名 1936年6月
オイレス工業 783万円 機械 44.5歳 17.6年 817名 1939年4月
アジア航測 780万円 空運業 44.9歳 14.5年 1,311名 1954年2月
メディアリンクス 774万円 電気機器 44.5歳 12.6年 35名 1993年4月
菊水
ホールディングス
765万円 電気機器 43.8歳 14.4年 17名 1949年10月
フィード・ワン 764万円 食料品 40.3歳 16.3年 522名 2014年3月
イノテック 756万円 卸売業 43.4歳 14.3年 212名 1987年1月
日産車体 751万円 車・輸送用機器 41.6歳 16.4年 1,786名 1941年7月
AOKI
ホールディングス
748万円 小売業 45歳 7.5年 147名 1976年8月
ヤマシンフィルタ 739万円 機械 39.9歳 8.7年 174名 1956年4月
インターアクション 738万円 精密機器 42.2歳 7.5年 56名 1992年6月
アマダ 734万円 機械 44.3歳 18.3年 2,875名 1946年9月
日本KFC
ホールディングス
730万円 小売業 44.2歳 15.3年 65名 1970年7月
アンリツ 730万円 電気機器 45.8歳 21年 1,713名 1931年3月
アマノ 728万円 機械 44.7歳 19.2年 1,987名 1945年11月
ブイ・テクノロジー 716万円 精密機器 48.2歳 8.4年 257名 1997年10月
コーア商事
ホールディングス
716万円 卸売業 49歳 5年 21名 1991年2月
日新 715万円 倉庫・運輸関連業 40.9歳 14.7年 1,646名 1938年12月
エヌエフ
ホールディングス
710万円 電気機器 46.3歳 6.3年 41名 1963年8月
ニフコ 709万円 化学 41.7歳 16.7年 1,383名 1967年2月
ステップ 706万円 サービス業 39歳 12年 945名 1975年1月
日本ギア工業 705万円 機械 42.7歳 16.9年 264名 1923年1月
富士通ゼネラル 704万円 電気機器 42.8歳 17.8年 1,716名 1936年1月
プレス工業 702万円 車・輸送用機器 41.2歳 19.2年 1,766名 1925年2月
サカタのタネ 701万円 水産・農林業 39.4歳 15.8年 698名 1913年7月
アビックス 693万円 その他製品 40.4歳 6.1年 58名 1989年4月
リーダー電子 691万円 電気機器 45.8歳 17.9年 67名 1954年5月
イリソ電子工業 688万円 電気機器 41.6歳 11.6年 594名 1963年2月
テクノメディカ 688万円 電気機器 41.1歳 11.2年 244名 1987年9月
ナイス 687万円 卸売業 44.2歳 18.5年 1,052名 1950年6月
ランド 686万円 不動産業 39.4歳 5.4年 14名 1996年12月
丸全昭和運輸 676万円 陸運業 40.4歳 16年 1,103名 1931年8月
ユニプレス 676万円 車・輸送用機器 44.5歳 20.7年 1,837名 1936年11月
第一カッター興業 675万円 建設業 38.8歳 10.7年 526名 1967年8月
テラプローブ 673万円 電気機器 42歳 8年 289名 2005年8月
エバラ食品工業 672万円 食料品 40.6歳 16.9年 516名 1958年5月
SWCC株式会社 669万円 非鉄金属製品 44.5歳 16.8年 1,453名 1936年5月
スリーエフ 669万円 小売業 48.9歳 22.4年 33名 1979年8月
小田原
エンジニアリング
665万円 機械 39.3歳 11.7年 159名 1979年10月
NITTAN 660万円 機械 45.5歳 19.97年 683名 1948年11月
メイコー 659万円 電気機器 45.8歳 15.5年 552名 1975年11月
東京
ラヂエーター製造
657万円 車・輸送用機器 42.8歳 16.8年 506名 1938年10月
市光工業 655万円 電気機器 41.1歳 17.2年 1,485名 1903年6月
小野測器 651万円 電気機器 43.5歳 18.8年 601名 1957年10月
元旦ビューティ
工業(*)
650万円 金属製品 43.3歳 13.3年 288名 1965年4月
タウンニュース社 648万円 サービス業 39.8歳 13.8年 191名 1977年7月
アイネット 648万円 情報・通信業 40.2歳 16.4年 953名 1971年4月
河西工業 647万円 車・輸送用機器 42.4歳 13.7年 646名 1912年1月
東京コスモス電機 645万円 電気機器 40.7歳 12.6年 88名 1957年6月
クリエートメディック 641万円 精密機器 46.6歳 21.6年 310名 1974年8月
ヨロズ 641万円 車・輸送用機器 40.4歳 12.5年 442名 1948年4月
シーイーシー 640万円 情報・通信業 39.4歳 13.5年 1,588名 1968年2月
油研工業 639万円 機械 42.5歳 19.1年 371名 1929年6月
アルファシステムズ 634万円 情報・通信業 38.9歳 15.6年 2,924名 1972年10月
古河電池 629万円 電気機器 40.3歳 12.7年 1,127名 1914年4月
アルファ 628万円 金属製品 42.4歳 16.2年 427名 1972年10月
パイオラックス 627万円 金属製品 41.7歳 15.8年 607名 1939年9月
オハラ 625万円 ガラス・土石製品 41.3歳 16.6年 474名 1935年10月
創健社 623万円 卸売業 46.1歳 19.8年 37名 1968年2月
大井電気 623万円 電気機器 46.9歳 20.9年 411名 1950年1月
帝国通信工業 622万円 電気機器 41.8歳 19.4年 275名 1944年8月
アイダ
エンジニアリング
622万円 機械 41歳 15.5年 806名 1917年3月
富士ソフト(*) 620万円 情報・通信業 35.8歳 9.1年 8,991名 1970年5月
ファンケル(*) 619万円 化学 41歳 12.8年 896名 1985年11月
横浜丸魚 617万円 卸売業 42.6歳 17.8年 96名 1931年10月
東計電算 611万円 情報・通信業 39.5歳 14.3年 814名 1970年4月
アルプス物流(*) 603万円 陸運業 40.8歳 14.7年 895名 1964年7月
放電精密加工研究所 597万円 機械 41.3歳 13.1年 421名 1961年12月
黒田精工 590万円 機械 42.5歳 16.3年 434名 1925年1月
昭和真空 589万円 機械 44.8歳 18.9年 191名 1958年8月
ハイマックス 589万円 情報・通信業 37.7歳 12.8年 856名 1976年5月
文教堂グループ
ホールディングス
580万円 小売業 55.2歳 21.3年 3名 1949年12月
Hamee 577万円 小売業 36.9歳 7.2年 161名 1998年5月
ソディック 576万円 機械 41.7歳 13.8年 1,180名 1976年8月
図研エルミック 572万円 情報・通信業 42.1歳 8.9年 58名 1977年4月

全部見る

※各社の有価証券報告書から抜粋
※*印…上場廃止につき、過去の情報を掲載

神奈川県の企業を各企業の有価証券報告書を基に、100位までまとめました。1位はマクニカホールディングスで1,888万円、2位はレーザーテックで1,680万円です。

神奈川県の転職に強いサービス
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

1位:マクニカホールディングス(平均年収1,749万円)

マクニカホールディングス ロゴ

企業名 マクニカホールディングス
業種 電気機器
平均年収 1,749万円
平均年齢 51.5歳
平均勤続年数 21.9年
従業員数 35名
設立年月日 2015年4月
所在地 〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜1-6-3
公式サイト https://holdings.macnica.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(2015年4月1日)

神奈川の企業別年収ランキングトップは「マクニカホールディングス」で、平均年収1,888万円です。

マクニカホールディングスは、2015年4月に半導体商社のマクニカと富士エレクトロニクスの共同持株移転により設立された企業です。

半導体や集積回路等の電子部品の輸出入や販売をおこなう子会社の経営管理や関連業務をしています。グループ売上は1兆円にものぼり、世界23カ国の拠点でグローバルな展開をしています。

マクニカホールディングスの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 1,749万円
2023年 1,888万円
2022年 1,719万円
2021年 1,873万円
2020年 1,633万円

前年の平均年収が1,888万円だったため、下降傾向にあります。ただ、2020年度の1,633万円代から100万円ほど平均年収が上がっているので、今後も高額な年収に期待できます。

▶マクニカホールディングスの求人を探す

2位:レーザーテック(平均年収1,680万円)

レーザーテック ロゴ

企業名 レーザーテック株式会社
業種 電気機器
平均年収 1,680万円
平均年齢 40.3歳
平均勤続年数 8.6年
従業員数 425名
設立年月日 1960年7月
所在地 〒222-8552
神奈川県横浜市港北区新横浜2-10-1
公式サイト https://www.lasertec.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(1990年12月25日)

神奈川の企業別年収ランキングの2位は「レーザーテック」で、平均年収1,680万円です。

レーザーテックは「半導体関連装置」「FPD関連装置」「レーザー顕微鏡」などを開発・製造・販売する企業です。世界標準機になっている製品もあり、世の中に無くてはならない企業といえます。

日本のみならず世界中の超一流メーカーに検査・測定装置を提供して、製品開発を支えています。海外の売上比率は80%以上で、5年間で売上高が5倍以上になりました。

レーザーテックの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 1,680万円
2023年 1,638万円
2022年 1,581万円
2021年 1,448万円
2020年 1,370万円

前年の平均年収が1,638万円だったため、上昇傾向にあります。5年前と比較すると、300万円以上も上がりました。

▶レーザーテックの求人を探す

3位:ペプチドリーム(平均年収1,169万円)

ペプチドリーム ロゴ

企業名 ペプチドリーム株式会社
業種 医薬品
平均年収 1,169万円
平均年齢 39.7歳
平均勤続年数 5.3年
従業員数 157名
設立年月日 2006年7月
所在地 〒210-0821
神奈川県川崎市川崎区殿町3-25-23
公式サイト https://www.peptidream.com/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(2013年6月11日)

神奈川の企業別年収ランキング3位は「ペプチドリーム」で、平均年収1,169万円です。

ペプチドリームは医薬品の販売・開発をしているバイオベンチャー企業です。特殊ペプチドを人口合成し創薬に結びつけることに世界で初めて成功しており、科学界や製薬業界から注目されました。

製薬企業のみならず、独自の技術を有するバイオベンチャーや研究機関との戦略的提携をして革新的な医薬品の開発につなげています。

ペプチドリームの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 1,169万円
2023年 959万円
2022年 966万円
2021年 882万円
2020年 976万円

前年の平均年収が959万円だったため、上昇傾向にあります。2020年度以前に経常損失を出してしまい年収の下がった時期もありましたが、2024年度には平均額が1,000万円を超えました。

▶ペプチドリームの求人を探す

4位:クリエイトSDホールディングス(平均年収1,044万円)

クリエイトSDホールディングス ロゴ

企業名 クリエイトSDホールディングス株式会社
業種 小売業
平均年収 1,044万円
平均年齢 51.3歳
平均勤続年数 21.9年
従業員数 11名
設立年月日 1998年4月
所在地 〒225-0014
神奈川県横浜市青葉区荏田西2-3-2
公式サイト https://www.createsdhd.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(2006年11月22日)

神奈川の企業別年収ランキング4位は「クリエイトSDホールディングス」で、平均年収1,044万円です。

クリエイトSDホールディングスは、関東・東海を中心に展開しているドラックストア「クリエイト」や調剤薬局事業、有料老人ホームの経営をしている子会社で構成されています。

ドラックストアを全国展開せず、出店エリアを集中させることで物流や人材配置の効率化をしています。新聞折り込みチラシも極力控えており、経費削減による低価格化を実現させています。

クリエイトSDホールディングス の平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 1,044万円
2023年 1,151万円
2022年 1,126万円
2021年 1,182万円
2020年 1,154万円

前年の平均年収が1,151万円だったため、下降傾向にあります。2020年度以降は1,100万円台が続いていましたが、2024年度に1,000万円台まで下がっています。

▶クリエイトSDホールディングスの求人を探す

5位:千代田化工建設(平均年収1,037万円)

千代田化工建設 ロゴ

企業名 千代田化工建設株式会社
業種 機械
平均年収 1,037万円
平均年齢 42.5歳
平均勤続年数 14.5年
従業員数 1,648名
設立年月日 1948年1月
所在地 〒220-8765
神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目 6-2
みなとみらいグランドセントラルタワー
公式サイト https://www.chiyodacorp.com/jp/
上場市場
(上場年月日)
東証スタンダード
(1961年3月22日)

神奈川の企業別年収ランキングの5位は「千代田化工建設」で、平均年収1,037万円です。

千代田化工建設は、石油精製や天然ガス液化などの大規模プラントの設計・調達・建設一括請負(EPC業務)で国内外に多くの実績を持っている企業です。

2021年に米国で年産180万トンのエチレンプラントを完工させており、世界初となる最大規模のフルモジュール工法を採用しています。

千代田化工建設の平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 1,037万円
2023年 1,000万円
2022年 893万円
2021年 926万円
2020年 920万円

前年の平均年収が1,000万円だったため、上昇傾向にあります。2022年度は一時的に下降していましたが、2023年度の平均金額は大幅に伸びました。

▶千代田化工建設の求人を探す

神奈川の優良企業に強い転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

6位:東京汽船(平均年収1,008万円)

東京汽船 ロゴ

企業名 東京汽船株式会社
業種 倉庫・運輸関連業
平均年収 1,008万円
平均年齢 41.3歳
平均勤続年数 17.3年
従業員数 240名
設立年月日 1947年5月
所在地 〒231-0023
神奈川県横浜市中区山下町2番地 産業貿易センタービル
公式サイト http://www.tokyokisen.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証スタンダード
(1962年9月1日)

神奈川の企業別年収ランキングの6位は「東京汽船」で、平均年収1,008万円です。

東京汽船は、曳船(タグボート)業界でトップクラスのシェアを誇ります。東京湾内での船舶の離接岸の補助や浦賀水道・中ノ瀬航路における進路警戒などが主な業務です。

香港と中国本土で国際合弁事業も展開しており、国内外で曳船業ネットワークを形成しています。

東京汽船 の平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 1,008万円
2023年 987万円
2022年 949万円
2021年 954万円
2020年 921万円

前年の平均年収が987万円だったため、上昇傾向です。5年前と比べると80万円近く平均年収が上がっています。

▶東京汽船の求人を探す

7位:相鉄ホールディングス(平均年収953万円)

相鉄ホールディングス ロゴ

企業名 相鉄ホールディングス株式会社
業種 陸運業
平均年収 953万円
平均年齢 47歳
平均勤続年数 15.9年
従業員数 74名
設立年月日 1917年12月
所在地 〒220-0004
横浜市西区北幸2-9-14
公式サイト https://www.sotetsu.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(1949年5月16日)

神奈川の企業別年収ランキングの7位は「相鉄ホールディングス」で、平均年収953万円です。

相鉄ホールディングスは、相模鉄道や相模不動産などの相模グループを統括する純粋持株会社です。運送、流通、不動産、ホテルなど様々な事業を展開しています。

相模鉄道は1日平均55万人が利用している、基幹事業の一つです。2019年11月にJR線、2023年3月から東急線との相互直通運転を実施しており、都心へのアクセスが向上しました。

相鉄ホールディングスの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 953万円
2023年 901万円
2022年 848万円
2021年 832万円
2020年 878万円

前年の平均年収が901万円だったため、上昇傾向にあります。5年間の推移で見ると、2024年度の平均金額が最も高いです。

▶相鉄ホールディングスの求人を探す

8位:東京エレクトロンデバイス(平均年収945万円)

東京エレクトロン デバイス ロゴ

企業名 株式会社東京エレクトロンデバイス
業種 卸売業
平均年収 945万円
平均年齢 46歳
平均勤続年数 15.2年
従業員数 1,163名
設立年月日 1986年3月
所在地 〒221-0056
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-4
横浜イーストスクエア
公式サイト https://www.teldevice.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(2003年3年7日)

神奈川の企業別年収ランキングの8位は「東京エレクトロンデバイス」で、平均年収945万円です。

東京エレクトロングループ企業の1つで、半導体製品や電子部品、産業用エレクトロニクス製品の販売・設計・企画を手がけています。専門商社とメーカーの2つの機能を融合した企業です。

また、新たなビジネスへの取り組みでITセキュリティの運用監視やクラウドサービス、AI用ハードウェアなども提供しています。

東京エレクトロンデバイスの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 945万円
2023年 1,022万円
2022年 909万円
2021年 872万円
2020年 779万円

前年の平均年収が1,022万円だったため、減少傾向にあります。過去5年間では2022年度の平均年収が最も高く、2018年から150万円も上昇しました。

▶東京エレクトロンデバイスの求人を探す

9位:野村マイクロサイエンス(平均年収941万円)

野村マイクロ・サイエンス

企業名 野村マイクロサイエンス
業種 機械
平均年収 941万円
平均年齢 41.5歳
平均勤続年数 11.9年
従業員数 406名
設立年月日 1969年4月2日
所在地 〒243-0021
神奈川県厚木市岡田2-9-10
公式サイト https://www.nomura-nms.co.jp/
上場市場
(上場年月日)
東証スタンダード
(2007年10月5日)

神奈川の企業別年収ランキングの9位は「野村マイクロサイエンス」で、平均年収941万円です。

野村マイクロ・サイエンスは、超純水製造装置の専業メーカーで、半導体や液晶、製薬などの産業向けに、超純水製造機器の設計、施工、販売、メンテナンスを行っている企業です。

半導体製造における洗浄工程で必須となる、純度の高い水である「超純水」を供給しています。海外展開も積極的に行い、グローバルに事業を展開しています。

野村マイクロサイエンスの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 941万円
2023年 927万円
2022年 841万円
2021年 717万円
2020年 681万円

前年の平均年収が927万円だったため、上昇傾向にあります。過去5年間で順調に平均年収が伸びており、今後も高水準な給与が期待できる企業です。

▶野村マイクロサイエンスの求人を探す

10位:日揮ホールディングス(平均年収930万円)

日揮ホールディングス_ロゴ

企業名 日揮ホールディングス
業種 建築業
平均年収 930万円
平均年齢 43.7歳
平均勤続年数 12.3年
従業員数 248名
設立年月日 1928年10月25日
所在地 〒220-6001
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1
公式サイト https://www.jgc.com/jp/
上場市場
(上場年月日)
東証プライム
(2019年10月1日)

神奈川の企業別年収ランキングの10位は「日揮ホールディングス」で、平均年収930万円です。

総合エンジニアリング事業と機能材製造事業の2つを軸に、プラントやインフラ開発を手がけるグローバル企業です。

主要な事業は、エネルギー・オイル&ガス、産業インフラ、ヘルスケア・ライフサイエンスなどで、なかでも再生可能エネルギーや水素社会の実現といった環境技術の開発に注力しています。

日揮ホールディングスの平均年収の推移

年度 平均年収
2024年 930万円
2023年 1,083万円
2022年 844万円
2021年 854万円
2020年 840万円

前年の平均年収が1,083万円だったため、やや減少しています。ただし、5年前と比較すると平均年収が上がっているため、今後の上昇が望める傾向にあります。

▶日揮ホールディングスの求人を探す

神奈川県の平均年収

神奈川県の平均年収

神奈川県の平均年収は577万円で全国2位

令和6年賃金構造基本統計調査によると、神奈川県の平均年収は577万円で、全国では2位の位置づけです。全国的に平均よりも上であり、産業的にも全国トップクラスのものが多数存在しています。

都道府県の平均年収ランキング

都道府県 平均年収
東京 644万円
神奈川 577万円
大阪 556万円
愛知 548万円
京都 516万円
兵庫 513万円
滋賀 510万円
埼玉 510万円
三重 505万円
広島 503万円
茨城 502万円
千葉 501万円
静岡 499万円
栃木 498万円
福岡 493万円
奈良 491万円
石川 489万円
群馬 486万円
山口 483万円
長野 479万円
山梨 474万円
香川 473万円
宮城 473万円
岡山 470万円
和歌山 469万円
富山 465万円
福井 464万円
徳島 463万円
岐阜 456万円
新潟 453万円
大分 447万円
熊本 445万円
北海道 445万円
愛媛 443万円
佐賀 434万円
福島 433万円
島根 431万円
長崎 430万円
山形 426万円
鹿児島 426万円
高知 421万円
岩手 417万円
鳥取 409万円
秋田 408万円
青森 404万円
宮崎 403万円
沖縄 394万円

全部見る

参考:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

神奈川県は、輸送用機械、化学工業、食料品が主な産業で、さらにグローバル企業のR&D拠点が多く集まっています。

神奈川県で年収が高い企業に務めたいなら、転職エージェントを活用するのがおすすめです。ビズリーチマイナビエージェントには、ハローワークに掲載されていない非公開求人が多数あります。

担当者によって紹介してもらえる求人が変わるため、複数の転職エージェントを併用することが年収アップを実現するための近道になります。

▶横浜でおすすめの転職エージェント詳細

転職エージェントおすすめランキング

神奈川県の平均年収【年齢別・男女別】

神奈川県の平均年収【年齢別・男女別】

年齢 男性 女性
~19歳 312万円 264万円
20~24歳 375万円 348万円
25~29歳 477万円 423万円
30~34歳 576万円 451万円
35~39歳 634万円 486万円
40~44歳 707万円 509万円
45~49歳 723万円 498万円
50~54歳 754万円 499万円
55~59歳 779万円 501万円
60~64歳 557万円 411万円
65~69歳 457万円 345万円
70歳~ 364万円 357万円

参考:令和6年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

神奈川県の年齢別・男女別の平均年収です。男性なら25歳から全国平均と同等の年収に届きます。男性では35歳から年収600万円を超え、女性では25歳で年収400万円を超えます。

神奈川県で平均所得が多い市町村ランキング

神奈川県で平均所得が多い市町村ランキング

市町村 平均年収
鎌倉市 546万円
葉山町 545万円
逗子市 519万円
横浜市 462万円
川崎市 459万円
藤沢市 457万円
大磯町 440万円
茅ヶ崎市 429万円
海老名市 410万円
開成町 397万円

参考:令和6年度 市町村税課税状況等の調|総務省

神奈川県で平均所得が多い市町村は、鎌倉市の546万円です。鎌倉市は県内屈指の観光都市です。歴史的文化財やマリンレジャーを中心に観光客で賑わっています。

また、観光業のほかに、鎌倉野菜と呼ばれるトマトやキュウリ、ダイコンなどの農業も盛んです。

神奈川県での年収アップに強いおすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT、WEB業界希望ならまず登録】
  • ・希望先への転職成功率は96%!
  • ・IT企業の内部事情も教えてくれる
  • ・転職者の80%が年収UPを実現

ビズリーチ

年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチ イメージ

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

178,701件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料 ※一部有料サービス有り
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島

ビズリーチのメリット

厳選された優良企業からオファーがくる
ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。

普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。

年収600万円以上を狙える
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。

現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。

スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。

有料プランでハイクラス求人が紹介される
ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。

ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。

より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。

年収1,000万円以上の支持率No.1
コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査を実施しました。

そこで、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)

ビズリーチのデメリット

キャリアに自信が無い方は不向き
ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。

スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「マイナビエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

審査に通る必要がある
ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。

審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性41歳

満足度

理想的な仕事を紹介してもらえた

年収UPが目的でこのサイトを利用しましたが、提案される求人は全て待遇の良い物ばかりでした。 求人数も多く、私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えたことが高評価です。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。

女性28歳

満足度

企業側から多数オファーが来る

自身のプロフィールや職務経歴書を登録すれば、企業側からオファーが来ることが魅力的でした。ベンチャーから大手企業まで様々な会社の方から連絡をいただき、面接をしていただきました。 軽い面談という形で話も聞きやすいので、気になったことを解消した上で選考に進める点もいいと思います。

男性39歳

満足度

企業側と直接繋がれるメリット

利用してみて、企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。企業と求職者の双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので、職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。

女性26歳

満足度

希望求人がすぐに来ない

サービスの特性上、どうしても求職者が待ちの姿勢になってしまうので、自身の希望する求人に辿り着くまでには時間がかかります。幅広く求人は来るので、希望条件が定まっていない方には、職の幅を広げるチャンスだと思います。

男性33歳

満足度

エージェントからのメールが多い

企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。

年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。

業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリア イメージ

(出典:レバテックキャリア)

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価4

44,608件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
東京/大阪/名古屋/福岡

レバテックキャリアのメリット

高いマッチング率と年収アップ率
レバテックキャリアは、高いマッチング率と年収アップ実績があります。初回提案での内定率が90%であり、キャリアアドバイザーの的確な求人提供と、転職サポートの高さが伺えます。
また、転職者の60%以上が年収アップを実現しているのも魅力です。エンジニア転職を考えているなら、絶対に登録すべき転職エージェントと言えます。
業界に精通したキャリアアドバイザー
レバテックキャリアは、エンジニア業界に精通したキャリアアドバイザーが数多く在籍しています。実際にエンジニアやIT業界で働いていた方が多く、業界知識の深さに定評があります。
実務経験に基づいたアドバイスをしてくれるのはもちろん、求職者のスキル・経験を深くヒアリングし、適切な求人提案に結びつけてくれます。
プログラミング学習Progateが半年間無料
レバテックキャリアでは、転職後の自己研鑽サポートとして、オンラインプログラミング学習の「Progate」を半年間無料で利用できる特典があります。
エンジニア未経験の方はもちろん、経験者でも復習用として活用できるので、転職成功したらぜひ利用しましょう。

レバテックキャリアのデメリット

転職エリアが首都圏と関西のみ
レバテックキャリアは、転職可能エリアが首都圏と関西のみです。東京・大阪・名古屋・福岡の4拠点を中心に求人が掲載されています。
広いエリアで求人をチェックしたい場合は、マイナビエージェントなど総合型の転職エージェントと併用しながら、求人を探すことをおすすめします。
キャリアアドバイザーの力量に差がある
レバテックキャリアは、キャリアアドバイザーの力量に差があります。ほとんどがエンジニアやIT業界の経験者ですが、当然ながら経験年数はさまざまです。
担当者によっては、エンジニア経験やキャリアアドバイザー経験が浅いことがあります。業界知識やヒアリング内容に不安を感じたら、早めに担当変更の相談をしましょう。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性49歳

満足度

アドバイスが適切です

現在の職種がWeb関連なので、Web関連の求人で相談しました。レバテックキャリアはIT関連の求人に強いと聞いていただけあって、相談したスタッフも知識が豊富で、こちらの求める条件や相談に対して適切に回答してくれました。

女性32歳

満足度

LINEでサクサクとやりとりできる

今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界の、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。

女性46歳

満足度

豊富な案件数に大満足

とにかく求人数の多さには満足しました。私自身、給与の水準のことはもとより、福利厚生面の充実など多くのリクエストを出しましたが、合致する案件の紹介をたくさんしてくれました。レバテックキャリアはおすすめですよ。

男性49歳

満足度

IT以外の職種は求人少ない

メインはIT関連の求人で相談しましたが、別の職種も経験してみたいという思いや、今後の定年後の再雇用も見据え、IT以外の職種でも相談しました。しかし、IT以外の職種についてはあまり強くないのか、紹介された会社はあまり多くありませんでした。

女性32歳

満足度

サポートアフターフォローが微妙

いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

まとめ

神奈川県の企業の平均年収をランキング形式でまとめました。1位はマクニカホールディングスで1,749万円、2位はレーザーテックで1,680万円でした。

神奈川県は、輸送用機械や化学工業、食料品が主な産業で、グローバル企業のR&D拠点も多く集まっています。神奈川県で転職を考えている人は、企業選びの参考にしてください。

転職を考えるなら、ビズリーチなどの転職エージェントを利用しましょう。転職の手厚いサポートがあり、キャリアの悩み相談から面接対策まで、幅広く対応しています。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事