第二新卒でNECに転職できる?難易度や選考ポイントも紹介

NEC 第二新卒

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「第二新卒でNECに転職できる?」

「難易度は高い?選考のポイントは?」

NEC(日本電気株式会社)は日本最大級のコンピューターメーカーで、転職先として人気の企業です。しかし、第二新卒で転職ができるのか、不安になりますよね。

そこでこの記事では、第二新卒でもNECに転職ができるのかを紹介します。難易度や転職するメリット、事業内容なども記載しているので、第二新卒でNECへ転職を目指している方は参考にしてください。

また、転職活動の際は転職エージェントに無料登録しましょう。おすすめは、若手の転職に強みがあるマイナビエージェントです。書類の添削や面接対策など、転職サポートを受けることで転職成功率を上げられます。

この記事の結論

  • 転職難易度は高い
  • 第二新卒では応募できない
  • 転職には転職エージェントがおすすめ
第二新卒におすすめの転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo.1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【幅広い業界に対応】
  • ・業界トップクラスの求人数
  • ・独自ツールで転職活動をサポート
  • ・独自分析した企業情報の提供あり
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

NECへ第二新卒での転職はできる?

第二新卒枠がないがキャリア採用から転職可能

NECは採用募集で第二新卒枠を設けていません。よって、第二新卒で転職を考えていた人はキャリア採用の中途採用枠から転職を進めていきます。

転職難易度は高い

MUST 【主任の場合】
・ITソリューションにおける営業経験 5年以上
・省庁や自治体への営業経験(社会保障領域歓迎)
【担当の場合】
・ITソリューションにおける営業経験
WANT 【主任の場合】
・顧客業務を理解し課題と解決策を整理/表現する力
・失敗を恐れず変革を好むチャレンジ精神とリーダーシップ
・前向きであること、協力し合えること、心身が健康であること
【担当の場合】
・顧客業務を理解し課題と解決策を整理/表現する力
・失敗を恐れず変革を好むチャレンジ精神とリーダーシップ
・前向きであること、協力し合えること、心身が健康であること

参照:キャリア採用|ソリューション営業

NECの転職難易度は高いです。キャリア採用の募集職種の詳細を見ると、応募資格に役職ごとの「MUST」の経験やスキルが求められます

ソリューション営業の場合、主任のポジションで応募するなら「5年以上のITソリューション営業」と「省庁や自治体への営業」の経験が必須です。

NECのキャリア採用応募資格を満たすことが難しいため、応募者のレベルも高く競争率が高くなることが想定されます。

第二新卒で転職するなら転職エージェントへの登録がおすすめ

転職エージェントを使うべき3つの理由

  • 条件に合う年収の求人を紹介してくれる
  • 転職サイトに掲載されない非公開求人に応募できる
  • 担当者のサポートでスムーズに転職を進められる

NECに第二新卒で転職するならマイナビエージェントリクルートエージェントなどの転職エージェントを利用しましょう。

面接対策や書類添削などのサポートで、第二新卒の転職を成功に導いてくれます。登録・利用料は無料なので、手続きを済ませておくのがおすすめです。

NECへの転職で受かりやすい人は?

NEC 転職で受かりやすい人は

NECへの転職で有利な業界・職種は?

NECへの転職に有利な業界や職種は、応募する職種によって大きく変わってきます。なお、NECではSE(システムエンジニア・サービスエンジニア)での募集が多いので、エンジニア職に就いている人は多少有利な可能性はあります

未経験からでも転職できる?

NECは、未経験からの転職は厳しいです。募集されている職種にもよりますが、希望する職種に関連した経験者が応募条件になっていることが多いので注意が必要です。

加えて「TOEIC730点以上」「英検準1級以上」といった、英語力を求める職種も多数あります。

もし、未経験でNECへの転職を検討しているならば、英語力が他人よりも秀でていることが必要でしょう。

NECが求める人物像は?

NEC 求める人物像

NEC Wayの詳細

  • Purpose:存在意義
  • Principles:行動原則
  • Code of Values:行動基準
  • Code of Conduct:行動規範

NECが求めているのは、注力分野における事業を支え、新たな価値創出を可能とするために必要となる行動やマインドを有する人です。

グループ社員が共通で持つべき価値観であり行動の原点として「NEC Way」を定めました。

なお、募集職種ごとにも求める人物像を設定しているので、応募の際には必ずチェックしましょう。

持っていると有利なスキル・資格は?

NECの転職では、職種によって必須の資格やスキルが設定されています。また、ビジネスレベルの英語力を求められる場合が多いです。

2025年9月時点で応募がある税務統括部では、国家資格の「公認会計士」か「税理士」が求められます。

NECへの応募方法

転職エージェントの紹介で応募する【おすすめ】

NECへの応募は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。応募書類の書き方指導や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉まで、応募者と企業の間に入ってサポートしてくれます。

なかでもマイナビエージェントは、第二新卒の転職実績が多いおすすめの転職エージェントです。求人数も多いので、NECはもちろん、同じ業種・職種の紹介を受けられる可能性もあります。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

IT職ならIT特化の転職エージェントも使うべき

IT転職に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
公式サイト
  • 【エンジニア経験者向け】
  • ・IT/WEB業界の中でエンジニア特化
  • ・初回提案での内定率90%
マイナビITエージェントマイナビ
IT AGENT
公式サイト
  • 【IT業界全般おすすめ】
  • ・IT/WEB業界出身アドバイザー多数
  • ・年収アップも狙える

エンジニアの転職時に、絶対に登録すべきサービスは「レバテックキャリア」「マイナビITエージェント」の2つです。転職エージェントは、複数登録することで効率よく転職活動を進められます

レバテックキャリアは、IT業界でもエンジニア特化の転職エージェントです。ハイクラス求人が中心ですが、未経験者向けの求人も少なくありません。

マイナビITエージェントはマイナビのIT部門で、豊富な求人や転職ノウハウ、初めてでも安心の手厚い支援が魅力です。

転職サイトから応募する

転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTやdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、NECの求人情報を自分で探して応募します。

転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募ややり取りがスムーズに進められます。ただし、NECのような大企業は非公開求人として募集することが多く、求人情報が見つからない可能性もあるので注意が必要です。

コーポレートサイトから応募する

NECのHP(コーポレートサイト)から応募することもできます。企業のリクルートページから応募するやり方で、最も一般的なエントリー方法です。

ただし、企業HPからの申し込みは応募者が殺到し、難易度が高くなるのでおすすめしません。まずはマイナビエージェントなどの転職エージェントに登録し、プロのサポートを受けながら有利に転職活動を進めましょう。

第二新卒におすすめの転職サービス3選
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20~30代におすすめ】
  • ・20~30代が信頼するエージェントNo.1
  • ・18万件以上の非公開求人あり
  • ・内定までを専任でサポート
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT・Web業界に特化】
  • ・ITエンジニア専門エージェント
  • ・自社開発、上流工程の紹介多数
  • ・年収アップ率80%の実績あり
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【幅広い業界に対応】
  • ・業界トップクラスの求人数
  • ・独自ツールで転職活動をサポート
  • ・独自分析した企業情報の提供あり

NECへ第二新卒で転職するメリット

勤務体系が優れている

NECは、勤務体系が優れています。勤務時間は、コアタイムのないフレックス制を取り入れています。そのため、標準勤務時間帯は8:30~17:15になっていますが、始業や終業の時間は柔軟に変更可能です。

また、NECはテレワークを推奨しており、2021年8月時点のテレワーク率は約85%と高いので、家族との時間や自分の時間を大切にしたい人などにおすすめです。

福利厚生が充実している

NECは、従業員が与えられたポイントの中から、自由に用意されている福利厚生サービスを選べるカフェテリアプランを導入しています。

育児や介護、住宅、医療などに使えるポイントも付与されるので、他の企業よりも福利厚生にこだわりたいならおすすめです。

NECの事業内容

3つの事業領域

事業内容 主な内容
ITサービス事業 ・パブリック、エンタープライズ、クロスインダストリーを中心とした国内IT事業とDGDF(デジタルガバメント・デジタルファイナンス)を中心とした海外IT事業を展開しています
社会インフラ事業 ・通信、航空宇宙および防衛に関わる豊富なドメインナレッジとNEC の技術力を結集して社会価値を提供しています
次の柱となる
新規事業
・NEC 2030VISIONで描いた未来の実現に向けて、中長期の視点で貢献する新たな事業の創造に取り組んでいます

参照:NEC│事業内容

NECには、3つの事業領域があります。日本国内だけでなく、海外にまで事業を広げているので、募集されている事業はどこなのかを確認しましょう。

50以上の国と地域に海外グループ会社がある

NEC 海外支店

NECは50以上の国と地域に海外グループ会社があります。ヨーロッパから北米まで幅広くあるので、語学力が活かせる可能性があります。

国内にもグループ会社が多数ある

NECは海外だけでなく、国内にも多数のグループ会社があります。一例をあげると「株式会社OCC」は、日本唯一の海底通信ケーブル専業メーカーであり、情報通信・海底線・ケーブルシステムと3つの事業を行っています。

▼NECのグループ会社一覧(タップで開閉)
アビームコンサルティング
SCSK NECデータセンターマネジメント
OCC
NEC航空宇宙システム
KIS
国際社会経済研究所
NEC静岡ビジネス
NECセキュリティ
NECソリューションイノベータ
SaaSpresto
サンネット
三和コンピュータ
シーイーエヌソリューションズ
シー・キューブド・アイ・システムズ
シャープNECディスプレイソリューションズ
JNシステムパートナーズ
NEC通信システム
NEC特許技術情報センター
NECネクサソリューションズ
NECネッツエスアイ
NECネッツエスアイ・サービス
NECネットイノベーション
NECネットワーク・センサ
NESICホールディングス
日通NECロジスティクス
日本航空電子工業
NEC VALWAY
NECビジネスインテリジェンス
NECファシリティーズ
NECフィールディング
NECフィールディングサポートクルー
NECフィールディングシステムテクノロジー
NECプラットフォームズ
NECフレンドリースタフ
BIRD INITIATIVE
フォーネスライフ
NECプラットフォームズ
NECフレンドリースタフ
BIRD INITIATIVE
フォーネスライフ
フォワード・インテグレーション・システム・サービス
Painter
ベストコムソリューションズ
NECマグナスコミュニケーションズ
NECライフキャリア
NECライベックス
リバンスネット
ワイイーシーソリューションズ
ONEエネルギー

参照:NEC│グループ会社情報

▶NEC以外に第二新卒でおすすめの優良企業一覧

NECの求人内容

SE(システムエンジニア・サービスエンジニア)

システム開発リーダー(コンタクトセンターシステム設計)

応募資格
【MUST】
■経験
SIプロジェクトへの参画経験
※コンタクトセンターシステムでなくても可、プログラム開発経験がなくても可
【WANT】
■経験
コンタクトセンターシステムの構築経験。プロジェクトマネージャー、チームリーダーの経験があれば尚可。
■資格
・PMP(Project Management Professional)
・IPA関連の情報処理技術者資格(プロジェクトマネージャー)
職務内容
・企業と一般消費者をつなぐうえで欠かせないコミュニケーションツール(コンタクトセンターシステム)を、NEC独自の最先端技術(AI、生体認証、クラウドなど)を駆使しながら開発、提供しています。
・上流から下流まで一気通貫でご対応いただきます。お客様の価値を実現する仕組みを提案、設計、開発、導入、運用まで全てのフェーズに携わっていただきます。
・大規模案件(30名以上)、中・小規模の案件を、スキルと経験に応じてご担当いただきます。
・運用フェーズではサービスレベルの維持・向上およびエンドユーザの満足度向上を図り、提供サービス、システムの改善を図ります。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任~課長レベルを想定
【想定報酬】
・主任:年収680万~800万円程度
月給35.5万~45.5万円程度(月額基本給30万~40万円程度を含む)
・エキスパート:年収900万~1100万円程度
月給50万~65万円程度(月額基本給50万~65万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
神奈川県川崎市(玉川事業所)

引用:NEC|募集職種詳細

システム開発リーダー(コンタクトセンターシステム設計)では、企業や社会公共向けのコンタクトセンターシステムの設計や開発を行います。

応募資格の中でMUST条件は必ず満たしておく必要があり、今回の募集では「SIプロジェクトへの参画経験」が必須です。

プロジェクトマネージャー(光海底ケーブルシステム)

応募資格
【MUST】
■部長/課長クラス
・ビジネスレベル英会話スキル(英語でのメール・会議参加・議事録作成など)
・以下いずれかの条件を満たすこと
①20-30名以上の規模のプロジェクト管理経験
②通信業界或いはゼネコン・プラントエンジニアリング等でのプロジェクト管理経験
(二桁億円のプロジェクト経験 3年以上)
③ゼネコン、オイル/ガスパイプライン、海洋工事の経験およびリスク管理経験 (3年以上)
■主任クラス
・英語でのビジネス実務経験
・以下いずれかの条件を満たすこと
①20-30名以上の規模のプロジェクト管理経験
②通信キャリア業界、通信機ベンダーでのビジネス実務経験 (10億円以上のプロジェクト経験 3年以上)
③ゼネコン、オイル/ガスパイプライン、海洋工事の管理経験 (3年以上)
【WANT】
・通信キャリア業界、通信機ベンダーでのビジネス実務経験 (50億円以上のプロジェクト経験 5年以上)
・ゼネコン、オイル/ガスパイプライン、海洋工事経験およびリスク管理経験 (5年以上)
・英語でのビジネス実務経験(TOEICスコア 730以上、または同等レベル)
職務内容
・各国の主要テレコムキャリアおよびOTT(オーバーザトップ)を顧客とし、3-4年かけて海底ケーブルを建設するプロジェクトです。
・プロジェクトマネージャーは700億円規模の案件を10-20人で構成させるプロジェクトチームおよび社内外関係部門と連携して、海底ケーブルシステム建設を納期通りの建設および利益最大化に向け業務を行っていきます。
・プロジェクト期間中は定期的に各国に出張し、顧客とプロジェクト進捗会議や交渉などを行います。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任~課長・部長レベルを想定【想定報酬】
主任クラス:
・年収680万~990万円程度
・月給45万~70万円程度(月額基本給35万~60万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
課長・部長クラス:
・年収1000万~1400万円程度
・月給65万~90万円程度(月額基本給65万~90万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(本社ビル)

引用:NEC|募集職種詳細

プロジェクトマネージャー(光海底ケーブルシステム)では、プロジェクトの受注や立ち上げ、システム設計および機器製造、顧客への引き渡しなどを行います。

プロジェクト期間中は海外出張が定期的にあるので、英会話スキルはビジネスレベル(英語でのメール・会議参加・議事録作成など)が必須です。

プロジェクトリーダー(戦闘機関連システム領域)

応募資格
【MUST】※下記いずれか
・設計/構築/試験のシステム開発全工程にわたる業務経験又はその知識を有すること
・複数の技術領域(サーバ、ネットワーク、ミドルウェア、セキュリティ、その他)にまたがる設計・構築経験を有すること
【WANT】
・設計/構築/試験のシステム開発全行程にわたるプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー経験
・CompTIA Security+ など、セキュリティに関わる資格、または同等レベルの実務経験
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC800点以上目安)
【求める人物像・ソフトスキル】
・プロジェクトを確実に前に進めようという責任感・粘り強さ
・大規模システムに携わる社内外の多くのメンバーとのコミュニケーション能力
・安全保障領域への貢献意識
職務内容
・戦闘機関連IT基盤案件におけるプロジェクトリーダー
・防衛省(航空自衛隊、装備庁)の戦闘機関連のプラットフォームSIプロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー業務を担当します。
・プロジェクトマネージャーの指示の元、数億円規模のプロジェクト全体の管理(または十数億円規模のプロジェクトの幅広いプロジェクト管理業務)を管理する業務を担い、顧客との密接なコミュニケーション、担当者や協力会社への適切な指示・管理により、プロジェクトが円滑に進捗するようリードしていただきます。
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・課長、主任クラスを想定
【想定報酬】
課長クラス:
・年収930万~1100万円程度
・月給55万~75万円程度(月額基本給55万~75万円程度を含む)
主任
・年収680万~990万円程度
・月給45万~70万円程度(月額基本給35万~60万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都府中市(府中事業場)

引用:NEC|募集職種詳細

プロジェクトリーダー(戦闘機関連システム領域)では、防衛省・自衛隊向けの様々なITシステムの開発・構築を行います。

業務の一部では海外企業とのやり取りで英語が必要なので、TOEICで800点以上のスコアなら選考を有利に進められます。

事業開発・企画

ビジネスデベロップメント(流通系銀行向け)

応募資格
【MUST】
・ITソリューション営業またはシステムエンジニアとしての経験
・顧客に対するシステム提案経験
または
・BtoBtoCにおける新規事業開発またはサービス企画の経験
【WANT】
・ITベンダもしくは金融機関での事業もしくはサービス企画経験
・関係部署との調整能力
・クライアント対応能力
【求める人物像・ソフトスキル】
・顧客の本質的なニーズを深堀り整理し、顧客の成功と当社の戦略のアライメントをイメージできる方
・未知の領域に対して、好奇心・挑戦するマインドを持てる方
・社内外問わず、情熱をもって粘り強く交渉・調整できる方
・論理的に物事を捉える事ができる方
職務内容
・流通系銀行向けにATMを中心とした新規事業開発及びサービス企画の業務に携わって頂きます。
・中長期戦略に基づき、当社のフルアセットや金融機関とのパートナーシップを活かした新たなサービス事業の創出
・新サービスの企画、提案、プロジェクト管理等、一連の業務
・現行システム領域の更なる事業拡大、プロジェクト推進
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任クラスを想定
【想定報酬】
・年収680万~990万円程度
・月給45万~70万円程度(月額基本給35万~60万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
セレスティン芝三井ビルディング

引用:NEC|募集職種詳細

ビジネスデベロップメント(流通系銀行向け)は、金融業に対するシステムコンサルティング、ソリューション提案及びサービスの提供を行っています。

ITソリューション営業やSEとしての経験を求められますが、英語レベルについての記載がないので転職難易度は低めのようです。

マーケティング・コミュニケーション

ホテルDXプロダクトマーケティング(ホテル業界)

応募資格
【MUST】
・BtoB領域におけるマーケティング業務の実務経験(3年以上)
・Go-To-Market戦略の立案・実行経験
・セールス部門やチャネルパートナーとの連携・支援経験
【WANT】
・複数のステークホルダーと協働しながらプロジェクトを推進した経験
・論理的思考力と高いコミュニケーション能力
・SaaSプロダクトに関する知識・経験
・新規パートナー開拓やアライアンス構築の経験
・観光領域、ホテル業界での業務経験
【求める人物像・ソフトスキル】
・経験のないことでも果敢にチャレンジする前向きな思考
・論理的に物事を考え、仮説検証を繰り返して常に学んでいくマインド
・プロダクトの成長に情熱を持ち、事業インパクトを追求できる方
職務内容
・NEHOPSという国内ホテルでのトップシェアを誇るプロダクトを中心に、顧客の課題解決につなげる様々なプロダクト開発から運営、マーケティング、チャネルセールスを一括で担当します。
・プロダクトのGo-To-Market戦略策定を行い、売上収益の最大化に貢献
・戦略に基づくプロダクトセールス、チャネルセールスパートナーへのセールス支援
・チャネルセールスパートナーの管理とパートナーとのコミュニケーション効率化
・新規チャネルパートナーの発掘と体制整備
待遇
【採用形態・ランク】
・正社員を想定
・主任レベルを想定
【想定報酬】
主任の場合
・年収680万~930万円程度
・月給44万~61万円程度(月額基本給35万~49万円程度を含む)
※前職年収を考慮、当社規定による
勤務地
東京都港区(セレスティン芝三井ビルディング)

引用:NEC|募集職種詳細

ホテルDXプロダクトマーケティング(ホテル業界)では、主にホテル向けのプロダクトマネジメントを担当します。

週2日は出社で、それ以外は必要に応じてリモートワークが可能です。仕事と家庭を両立したい人におすすめの職種です。

NECの選考内容

    • STEP1

      応募

      NECへの転職を希望する方は、まずキャリア採用に応募しましょう。

    • STEP2

      書類選考

      書類選考では、募集ページに掲載している「MUST要件」にマッチしているかを確認しています。

      なお、すべての条件を満たしていなくても面接で話を聞きたいというケースもあります。

    • STEP3

      部門との一次面接

      書類選考を通過すると、部門との1次面接をおこないます。

      提出した履歴書や職務経歴書に沿って、これまでの業務経験を中心にキャリア観や価値観を確認します。

    • STEP4

      適性検査(Web)・バックグラウンドチェック

      面接後は適性検査とバックグラウンドチェックを行います。

      バックグラウンドチェックとは、採用候補者の身辺や経歴に虚偽・詐称がないか調査することです。

    • STEP5

      部門幹部との最終面接

      部門幹部との最終面接を行います。

      面接は原則オンラインで実施しますが、ポジションによっては対面形式で行う場合もあります。

    • STEP6

      内定

      最終面接を通過できれば、内定を貰えます。

NECへ転職するには転職エージェントがおすすめ

転職サービス 特徴
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上
リクルートエージェントリクルート
エージェント
  • 【優良企業の非公開求人30万件】
  • ・業界トップクラスの求人数を保有
  • ・職務経歴書エディターで簡単作成
  • ・年間の転職成功者は約2.3万人
10016doda
  • 【未経験の仕事探しにおすすめ】
  • ・専任のアドバイザーがサポート
  • ・20万件以上の求人を保有
  • ・タイプ診断で適職が見つかる
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT、WEB業界希望ならまず登録】
  • ・希望先への転職成功率は96%!
  • ・IT企業の内部事情も教えてくれる
  • ・転職者の80%が年収UPを実現
10016アクシス
コンサルティング
  • 【コンサル転職を目指すなら必須】
  • ・アドバイザーはコンサル業界出身
  • ・現役コンサルの4人に1人が登録
  • ・創業20年間で10万人の転職を支援

マイナビエージェント

20代・若手に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 ★★★★★
得意領域 未経験、既卒・第二新卒
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡)
公式サイト ▶マイナビエージェント

マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントです。新卒就職で最大手のマイナビが運営し、着実に実績を積んでいます。

志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、業界の情報を踏まえて応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポートしてくれます

さらに、面接が苦手な人向けに模擬面接を実施している。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため働きながらでも安心して面接対策をしてもらえるので活用してください。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
そーさいさん|20代前半|男性
良い点
|ヒアリングが丁寧でした
初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
悪い点
|レベル感が合わなかった
期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
男性アイコン
ahoyさん|20代後半|男性
良い点
|転職エージェントの中では一番良かった。
大手と呼ばれるエージェントの中では一番親身で希望通りの求人を紹介してもらえました。担当者の方のレスポンスも早く、ストレスが無かったです。転職活動は上昇だけを目指して行っていたのでかなり贅沢な内容で探していましたが最後まで丁寧な対応でした。
悪い点
|後々に
後々に自分で見つけた求人の方がもしかして好条件ではって思うところがありました。勿論内情はしらないですしエージェントの方はプロですのでネットで拾えた求人より質は高いと信じていますが、そこだけが若干引っかかっている部分ではあります。
男性アイコン
しんさん|20代前半|男性
良い点
|求人の多さ
求人は多く,他サイトと比較しても多く感じました。最初の希望だけは来てもらえた。メールで事前対応をしてもらったのですがそこは普通で特に不満な点はなかった。その他でいい点は特になかった。私自身の本位とは全くかけ離れた対応が目立った。
悪い点
|対応がひどい
面談を行ったが,私の目的を聞いても全く親身になってくれず,露骨にため息もつかれ最悪だった。志望する業界に対する知識不足感が素人目でも分かり,不信感が募るばかり。話し方も上から目線で偉そうで最低な対応。

リクルートエージェント

業界トップクラスの転職エージェント

リクルートエージェント

(出典:リクルートエージェント)

リクルートエージェントのポイント

  • 公開・非公開求人数が業界トップクラス
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
  • 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 ★★★★★
得意領域 幅広い業界・年代に対応
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • 丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡
公式サイト ▶リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントです。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せます。

書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みです。

キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良く、年齢や業界を問わずおすすめの転職エージェントと言えます。

リクルートエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
soranaさん|27歳|男性
良い点
|転職サポートが丁寧
どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。
また、面接対策など転職で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
悪い点
|専門職の求人は少なめ
好条件の求人が多く、求人数も多いため、求職側としては助かるサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめでした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
女性アイコン
ざんげさん|32歳|女性
良い点
|理想の求人に巡り合えた
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また、求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
悪い点
|地方在住の大卒以外だと使いにくい
地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。

dodaエージェント

マイナビと共に登録すべきエージェント

doda イメージ

(出典:dodaエージェント)

dodaのポイント

  • 転職者満足度No.1
  • 会員数が業界最大級の約600万人
  • 転職サイトと一体化して利用可能
評価 ★★★★★
求人数 206,997件
得意領域 未経験
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/札幌/仙台/横浜/静岡/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/福岡)
公式サイト ▶dodaエージェント

dodaエージェントの特徴

dodaは電通の口コミ調べで、転職者満足度No.1を獲得しています。サポートの質はもちろん、求人の質が高いのもdodaの魅力です。

応募書類の添削や面接対策は個々に合ったサポートを受けられ、転職未経験でも安心して利用できます。

紹介している業種、職種も多岐に渡るので、20代のうちに他の分野に視野を広げたり、キャリアチェンジを考えたい人におすすめの転職エージェントです。

dodaエージェントの評判と口コミ

女性アイコン
Oharuさん|20代後半|女性
良い点
|担当の方が親身になって自分のキャリアを考えてくれた
一般的な転職エージェントは、どうしてもエージェント側の利益や紹介したい企業を勧めてくる場合が多く、とにかくどんどん応募してくださいというスタンスである企業も多いが、真剣に「今後どうなっていきたいのか」「そのためには今後のキャリアでどのような企業に行くべきなのか」を転職しない道も視野に入れてカウンセリングしてくれた点がとても良かったです。何度も電話などでも話していただき、信頼感が持てました。
悪い点
|求人数は多いが担当レベルでの業界や企業への情報は浅い
転職のカウンセリングはたくさんしていただき、手厚いサポートを受けましたが、やはり求人数が多い分、担当の方はそれぞれの企業の情報には詳しくないという印象を受けました。勧めてくれる企業がどんな企業風土なのか、またどのような人材を必要としているか、また残業時間や給与などは企業に直接は聞きづらく、エージェントを介して聞きたい・気になるところですが、HPベースでの情報提供しか無かったので、その点は少し残念に感じました。
男性アイコン
Rii_1さん|20代前半|男性
良い点
|求人数とフォローが良い
良い点としては、大手エージェントのため紹介求人数が多かった点
初回のカウンセリングと経験に基づいた内容で求人を紹介していただけるので、幅広く求人を紹介していただけました。要望を伝えると内容を反映してくるので、助かりました。
悪い点
|求人数の多さの反面、希望にそれた部分もある
類似した求人も紹介していただけますが、希望条件外だったり応募済み求人を再度提示されるケースもありました。マイページにて紹介求人を見るので、溜まってしまうのが煩わしかったです。求人数が多いというメリットの反面、紹介内容の質という部分も良くなればなと感じる部分が正直ありました。
女性アイコン
さくさん|20代後半|女性
良い点
|様々な求人から比較することが出来る
求人数がとても多く、様々な業種を比較検討する事が出来ました。
面談をして頂いた方もとても感じが良く、こちらの希望をしっかりと聞いてくださいました。また、その職業に合わせて、この職種でしたらこういう資格や経験があると通りやすいですなどと、アドバイスも頂けました。
悪い点
|メールが多い
求人数が多いのが良いところでもありますが、おすすめの求人に関するメールが多く、把握しきれなかったです。また、同じ求人が重複して届く事もありました。ある程度、範囲を狭めて希望の職種を登録することをおすすめします。

NECの企業情報

NEC会社概要

基本情報

会社名 日本電気株式会社(英文:NEC Corporation)
創立 1899年7月17日
代表者 森田 隆之
本社住所 〒108-0014
東京都港区芝五丁目7番1号
従業員数 単独 22,271名(2025年3月31日現在)
連結 104,194名(2025年3月31日現在)
平均年齢 42.6歳(2025年3月31日時点)
参照:NEC 有価証券報告書
平均勤続年数 16.6年(2025年3月31日時点)
参照:NEC 有価証券報告書
福利厚生等 保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険 等
福利厚生
カフェテリアプラン、財産形成、住宅融資、運動施設 等
ホームページ NEC公式

NECは、1899年に創業した総合電機メーカーです。従業員は2025年3月31時点で104,194人(連結)で、平均年齢は42.6歳、平均勤続年数は16.6年です。

売り上げ推移

年度 売上収益 営業利益 営業利益率
2024年 3兆4,234億円 2,564億円 7.49%
2023年 3兆4,772億円 1,880億円 5.41%
2022年 3兆3,130億円 1,704億円 5.14%
2021年 3兆140億円 1,325億円 4.4%
2020年 2兆9,940億円 1,537億円 5.14%

参照:各年度の有価証券報告書

NECの2024年度の売上収益は3兆4,234億円、営業利益は2,564億円です。前年度から売上収益が下がりましたが、営業利益を約3%伸ばしています。

日本航空電子工業の非連結に伴い売上収益が減少しましたが、日本政府の防衛予算の増加により「社会インフラ事業」が過去最高の水準で推移したので営業利益が増加しました。

▶第二新卒向け転職エージェントはこちら

まとめ

NECは第二新卒枠を設けていません。第二新卒で転職を考えていた人はキャリア採用からの応募をしましょう。

また、NECは大手企業になるので、応募者のレベルも高くなり、勝ち抜くことが難しいと予想されます。NECの採用枠を勝ち取るためにも、まずは転職エージェントに登録するのがおすすめです。

若手の転職に強みのあるマイナビエージェントのような、転職エージェントに登録すれば、書類準備や面接対策など全面的にサポートしてくれます。

編集部おすすめの転職サービス

編集部おすすめの転職サービス

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事