「第二新卒でセールスフォースに転職できる?」
「難易度は高い?選考のポイントは?」
セールスフォース・ドットコムはアメリカ発のクラウドサービス・CRMプラットフォーム(SaaS)を提供する企業で、転職先として人気のある企業です。しかし、第二新卒で転職ができるのか、不安になりますよね。
そこでこの記事では、第二新卒でもセールスフォースに転職ができるのかを紹介します。難易度や転職するメリット、事業内容なども記載しているので、第二新卒でセールスフォースへ転職を目指している方は参考にしてください。
また、転職活動の際は転職エージェントに無料登録しましょう。おすすめは、多くの転職成功者が活用している「マイナビエージェント」です。
この記事の結論
- 第二新卒でも転職できる
- 転職難易度は高い
- 転職には「マイナビエージェント」がおすすめ
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
セールスフォースへ第二新卒での転職はできる?
第二新卒でも転職できる
募集内容 | ・四年制大学もしくは大学院を卒業/修了している方 ・就業経験が1年以下の方 ・既卒の方も応募可能 |
---|
セールスフォースは第二新卒でも転職可能です。職歴が1年以下なら、新卒採用に応募できます。必要とされるスキルや資格の指定はありません。
セールスフォースに転職を検討している人はマイナビエージェントの利用がおすすめです。
マイナビエージェントは、若手向けに差別化している大手転職エージェントです。実際に34歳までの登録社が全体の80%以上を占めていて、20代に信頼されている転職エージェントNo.1に選ばれるなど若手求職者から高い支持を得ています。
転職難易度は高い
セールスフォースの転職難易度は高いです。企業向けCRMプラットフォーム世界No.1シェアの企業で人気あるうえに、職歴1年以下の未経験でも応募ができるため、採用倍率がかなり高いと予想できます。
英語ができる人は有利
セールスフォースは、英語力は必須ではありませんが、出来た方が評価されるでしょう。本社がアメリカの企業なので、部署によっては海外オフィスとのコミュニケーションが求められる場合があります。
第二新卒は転職エージェントのサービスを利用するべき
第二新卒の就職・転職には「転職エージェント」のサービスを活用するべきです。実績のあるプロを頼りながら書類や面接の対策をすると、採用の確率が上げられます。
特におすすめなのは、20~30代が信頼するエージェントNo.1の「マイナビエージェント」です。希望の仕事に就けるように親身になってサポートしてくれます!
![]() エージェント |
|
セールスフォースへの転職で受かりやすい人は?
セールスフォースへの転職で有利な業界・職種は?
セールスフォースの転職で有利な業界・職種はありません。ただ、新卒採用ではなく中途採用に応募する場合は、営業経験やエンジニア経験等の実務経験が必要になります。
未経験からでも転職できる?
セールスフォースは、職歴が1年以下なら未経験でも転職できます。しかし、職歴が2~3年の人は未経験では転職できません。職種ごとに異なりますが、3~8年の実務経験が求められます。
セールスフォースが求める人物像は?
コアバリュー | ・信頼 ・カスタマーサクセス ・イノベーション ・平等 ・サステナビリティ |
---|
セールスフォースが求める人物は、5つのコアバリューを追求し、顧客の成功を実現できる人です。5つのコアバリューは「信頼・カスタマーサクセス・イノベーション・平等・サステナビリティ」のことです。
その中でも「カスタマーサクセス」は、顧客が成功するためのサービスを提供している同社の商品の特徴と言えます。また「平等」を重視しており、誰もが自分らしく生き生きと働ける職場づくりに力を注いでいます。
セールスフォースへの応募方法
転職エージェントの紹介で応募する【おすすめ】
セールスフォースへの応募は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。応募書類の書き方指導や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉まで、応募者と企業の間に入ってサポートしてくれます。
なかでもマイナビエージェントは、第二新卒の転職実績が多いおすすめの転職エージェントです。
求人数も多いので、セールスフォースはもちろん、同じ業種・職種の紹介を受けられる可能性もあります。
エンジニア職への転職は業界特化型のエージェントがおすすめ
IT/webエンジニアの転職を考えているなら、まずはエンジニア特化のレバテックキャリアと転職サイトのビズリーチには最低でも登録しましょう。エンジニア業界に強いエージェントが多数在籍しているのでおすすめです。
また、転職ノウハウと手厚い支援が魅力のマイナビITエージェントも併用して登録しておくと、転職成功率が上がります。
転職サイトから応募する
転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTやdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、セールスフォースの求人情報を自分で探して応募します。
転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募ややり取りがスムーズに進められます。
ただし、セールスフォースのような大企業は非公開求人として募集することが多く、求人情報が見つからない可能性もあるので注意が必要です。
コーポレートサイトから応募する
セールスフォースHP(コーポレートサイト)から応募することもできます。企業のリクルートページから応募するやり方で、最も一般的なエントリー方法です。
ただし、企業HPからの申し込みは応募者が殺到し、難易度が高くなるのでおすすめしません。まずは転職エージェントに登録し、プロのサポートを受けながら有利に転職活動を進めましょう。
マイナビエージェントは若手層からの支持が高く、サポートが手厚いです。初めての転職におすすめのサービスなので、利用してみましょう。
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
セールスフォースへ第二新卒で転職するメリット
新卒採用の年収が平均より高い
新卒採用の年収額 | |
---|---|
セールスフォース | 504万円 参考:type就活(2024年採用情報) |
大卒者の平均 | 344万円 参考:令和6年賃金構造基本統計調査 |
セールスフォースは、高い年収が期待できます。新卒で入社して1年間働いた場合のモデル年収は、504万円です。
厚生労働省の調査では、令和6年度の新卒者の平均年収は約344万円でした。比較すると、150万円以上の差があります。
セールスフォースは国際的な大企業なので、IT業界内でも安定した年収が期待できる会社です。
誰もが平等に働ける環境に取り組んでいる
取り組み例 | ・データに基づいた意思決定 ・人材育成・キャリア開発への投資 ・イクオリティグループへの支援 ・インクルーシブなビジネス慣習の導入 |
---|
セールスフォースは、コアバリューの一つに「平等(イクオリティ)」を掲げており、そのための様々な取り組みを行っています。
人種的平等と正義を推進する非営利団体に1億8,100万ドル以上と797,000時間の従業員ボランティアを寄付しています。2025年末までに2億ドルと100万時間の目標達成を掲げています。
人種や性別に関わらず全ての人が働きやすい環境を実現するための取り組みを、企業全体で実施しています。
セールスフォースの事業内容
CRM(顧客管理)システムの提供
セールスフォースは、世界でトップのシェアのCRMプラットフォームを提供する企業です。企業と顧客を結びつけるCRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)システムに特化しており、多様なクラウドサービスを展開しています。
セールスフォースは、「CRMの先駆け」「SaaSの王者(クラウドシステムの王者)」とも呼ばれていて、月額制のサービスを提供することによって安定した収益と企業成長を実現しています。
様々なニーズ・業種に応えるソリューション
Customer 360 全ソリューション |
・営業支援 ・カスタマーサービス ・マーケティング ・Eコマース ・アナリティクス ・インテグレーション ・Slack ・プラットフォーム ・業種別ソリューション ・人材育成・学習 ・プロダクティビティ ・パートナー ・サクセス ・EinsteinAI ・Truth |
---|
セールスフォースが提供する「Customer 360」は、業種やニーズに合わせて適切なソリューションを組み合わせることができます。
これにより金融、ヘルスケア、製造、教育などの様々な業種や、大手から中小企業まで対応できる単一のプラットフォームを提供しています。
近年では、ビジネスツールとして利用者の多い「Slack」をグループ会社として迎え、革新的なアプリケーション開発事業の強化が進んでいます。
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
セールスフォースの求人内容
セールスフォースの新卒採用
募集対象 | 四年制大学もしくは大学院を卒業/修了 就業経験が1年以下の方 ※既卒の方も応募可能 |
---|---|
募集職種 | ・Sales Development : 内勤営業 ・Solution Engineer : 技術営業 ・Customer Success Group(Technical Support) : テクニカルサポート ・Business General : 総合職 |
セールスフォースの募集職種は4種類あり、いずれも資格や、学部の指定はありません。職歴が1年以下なら既卒でも応募できるので、競争率が高くなると予想できます。
Sales Development : 内勤営業
Salesforceのサービスを使っていない顧客企業に対して、課題やビジョンをヒアリングし、サービスがどのように貢献できるか提案をします。
Solution Engineer : 技術営業
Salesforceのサービスを使っていない顧客企業に対して、業務に合わせた製品デモの作成、プレゼンテーションで、技術的観点から営業を行います。
Customer Success Group : テクニカルサポート
サービスを導入している顧客企業に対して、技術的なサポートを行います。導入後の問題解決や、満足度を向上することで、製品を長く使っていただくサポートを行います。
Business General : 総合職
セールスフォース内で、ビジネスに関わる職種の中から配属部署が決定します。パートナー営業、営業人材育成、マーケティングなど、多岐にわたります。
セールスフォースの選考内容
-
STEP1
エントリー
公式サイトに登録し、エントリーしましょう。
-
STEP2
WEBテスト
WEBテスト、適性検査が行われます。
-
STEP3
面接(複数回実施)
複数回の面接が行われます。回数は変わる可能性があります。
-
STEP4
内々定
全て通過したら内々定となり、入社の流れになります。
セールスフォースへ転職したい方におすすめの転職エージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() |
|
![]() キャリア |
|
![]() コンサルティング |
|
マイナビエージェント
20代・若手に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 非公開 |
得意領域 | 未経験、既卒・第二新卒 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア |
全国
|
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントです。2023年のオリコン顧客満足度調査では、転職エージェント全体で1位を獲得しています。
志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、未経験の業界に転職をしたい第二新卒にも的確なサポートが可能です。
さらに、面接が苦手な方に向けて模擬面接を実施しています。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため、働きながらでも安心して面接対策をしてもらえます。
マイナビエージェントの評判と口コミ
リクルートエージェント
どの年代でもおすすめの転職エージェント
(出典:リクルートエージェント)
リクルートエージェントのポイント
- 公開・非公開求人数が業界トップクラス
- 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 595,551件 |
得意領域 | 幅広い業界・年代に対応 |
雇用形態 | 正社員 |
対応エリア |
全国
|
※2023年12月時点
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントです。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せます。
書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みです。
また、キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良いです。初めて転職をする第二新卒でも、安心して利用できます。
リクルートエージェントの評判と口コミ
セールスフォースの企業情報
基本情報
会社名 | Salesforce, Inc. |
---|---|
発足日 | 1999年3月 |
代表者 | マーク・ベニオフ |
東京オフィス | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー(Salesforce Tower) |
福利厚生 | 社会保険完備、健康診断/人間ドック、ベストドクターズ制度、企業型確定拠出年金、産前・産後休暇・育児休業、ESPP(従業員株式購入制度)、ベネフィットステーション完備、学習補助プログラム、慶弔見舞金、LIFE PLAN SERVICES(LPS)、ウェルビーイング費用補助プログラム、不妊治療・養子縁組費用償還プロブラム、ウェルネスルーム/ペアレンツルームの提供 【参考:セールスフォースの福利厚生案内】 |
企業HP | Salesforce, Inc. |
Salesforce, Inc.は、法人向けCRM(顧客関係管理)で世界No.1シェアを誇るアメリカの企業です。2000年4月には日本法人が設立し、事業を開始しました。
営業、マーケティング、カスタマーサービスなど、企業のあらゆる部門をつなぐクラウドサービスを提供しています。あらゆる企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援し、ビジネスの成長に貢献しているIT企業です。
売り上げ推移
決算末日 | 売上高 |
---|---|
2023年1月31日 | 313.5億ドル |
2024年1月31日 | 348.6億ドル |
2025年1月31日 | 378.9億ドル |
Salesforce, Inc.は、順調に売り上げを伸ばしています。2021年7月に「slack」の買収を完了し、自社の「Salesforce Customer 360」に連携・統合させ、発展させています。
まとめ
セールスフォースは、第二新卒で転職はできますが、業界トップシェアの企業なので転職難易度は高いです。また、新卒採用は職歴が1年以下なら、既卒でも応募可能なので、エントリーは多くなることが予想できます。
マイナビエージェントのような転職エージェントに登録すれば、書類準備や面接対策など全面的にサポートしてくれます。
セールスフォースの採用枠を勝ち取るためにも、まずは転職エージェントに登録するのがおすすめです。