伊藤忠商事は5大商社の1つで、中国ビジネスや非資源分野の事業に強みをもっている企業です。高待遇も期待できるため、魅力的な転職先と言えます。
この記事では、第二新卒でも伊藤忠商事に転職ができるのかを紹介します。難易度や転職するメリット、事業内容なども記載しているので、第二新卒で伊藤忠商事へ転職を目指している方は参考にしてください。
また、転職活動の際は転職エージェントに無料登録しましょう。おすすめはマイナビエージェントです。若手の転職に強く、第二新卒の転職で手厚いサポートが受けられます。無料で利用できるので、登録しておきましょう。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
伊藤忠商事への第二新卒での転職はできる?
伊藤忠商事は、第二新卒の方でも「キャリア採用」で転職が可能です。キャリア採用では、入社後に即戦力として働ける人材を求めているため、全く異なる業界からの転職は難易度が高くなります。
なお、大学・大学院を卒業後に一度も正社員としての就労経験がない方は、既卒者として新卒採用枠に応募できます。
伊藤忠商事への転職はエージェントの利用がおすすめ
伊藤忠商事への転職を考えているならマイナビエージェントを利用しましょう。転職の成功率を上げるために、専門家によるサポートを受けるのがおすすめです。
マイナビエージェントでは、職務経歴書のアドバイスや面談対策などを無料で提供しています。転職活動をする際に、まずは何から始めたらいいか相談してみましょう。
伊藤忠商事への応募方法
伊藤忠商事への転職を希望する際、応募方法は下記の3つがあります。ここからは、それぞれの応募方法について詳しく紹介します。
1.企業HPから応募する
2.転職サイトの求人から応募する
3.転職エージェントの紹介で応募する
企業HPから応募する
1つ目の方法は伊藤忠商事の採油採用ページからの応募です。
企業の採用ページから直接応募するメリットとして「伊藤忠商事に入社したい」という動機の高さをアピールできます。
一方で、書類の準備や面接対策について自身ですべて行う必要があること、公式HPに記載されている以上の情報を得にくいことが難点です。
転職サイトの求人から応募する
転職サイトは、自身で求人を探して興味をもった企業へ応募するサービスです。転職サイトには多くの求人情報が記載されています。また、自分のペースで転職を進めることができるのもメリットです。
一方で、面接対策や職務経歴書のアドバイスなどの転職活動に対するサポートがないことがデメリットです。応募したい部門が見つかったとしても、採用まで自身で対策を行なう必要があります。
転職エージェントの紹介で応募する
転職エージェントとは人材紹介サービスの一つで、求職者と企業の間に立ち、転職に関連するサポートを受けられます。
転職エージェントは求人情報の提供だけではなく、専属のアドバイザーによるさまざまなサポートを行っています。自分に合った企業を紹介してくれるだけではなく転職サイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらえることもあります。
また、転職活動に必須である履歴書や職務経歴書の添削から面接対策までサポートを行ってくれます。無料で利用できる転職エージェントも多く存在するので、費用面での心配もありません。
![]() エージェント |
|
伊藤忠商事へ第二新卒で転職するメリット

ここでは、伊藤忠商事へ第二新卒で転職するメリットについて詳しく紹介します。
伊藤忠商事は、日本を代表する大手総合商社の一つで、グローバルビジネスの世界でキャリアを存分に積むことができる企業です。改めて伊藤忠商事へ転職する際のメリットを見ていきましょう。
グローバルで働くことが可能
前述の通り、伊藤忠商事での活躍の幅は世界各国にわたり、グローバルにビジネスを展開しています。特に中国事業に力を入れているのが特徴です。
若手でも海外への出張や駐在の機会は多く、グローバルなビジネスの経験を積むことができるため、グローバルな環境で働きたい方にとっては魅力的な企業です。
高収入が期待できる
年収概算 | |
---|---|
大卒 | 月給360,000×12ヶ月= 4,320,000円 賞与(2か月×年2回想定=4ヶ月分 想定) =約576万円 |
院卒 | 月給400,000×12ヶ月= 4,800,000円 賞与(2か月×年2回想定=4ヶ月分 想定) =約640万円 |
※賞与は業績に連動するため、額面は前後する可能性があります。
伊藤忠商事の年収は日本でもトップクラスの水準を誇っており、商社業界の中でも常に上位にランクインしています。
厚労省の調査によると、新卒者の平均年収は大卒で約380万円・院卒で約442万円なので、200万円近く多い収入が期待できます。入社後のキャリア次第では、さらに収入を伸ばすことも可能です。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
伊藤忠商事の事業内容
伊藤忠商事とあわせて、三菱商事・三井物産・丸紅・住友商事は5大総合商社と称されています。
伊藤忠商事はもともと麻布を取り扱う近江商人によって創業されたため、多数の紡織会社を傘下に持つ繊維財閥でした。現在は繊維に加えて、食料や生活資材、情報通信、保険、金融といった非資源分野全般を強みとしています。
全社収益の8割以上が非資源分野で、特にその半分を生活消費関連分野が占めています。ドール、エビアン、ファミリーマート、アディダス、コンバースなどのおなじみのブランドも、伊藤忠商事の生活消費関連ブランドです。
伊藤忠商事の求人内容(職種・初任給など)
総合職
概要 | |
---|---|
応募資格 | 1. 2026年7月までに四年制大学又は大学院を卒業又は卒業見込みであること。 2. 当社の現役役員・社員の子女・兄弟姉妹でないこと。 3. 正社員としての職歴がないこと。 ※海外大選考を既に応募した方、及びビジネスエキスパート職選考との併願は不可 |
初任給 | 大卒:325,000円(3か月の試用期間後、360,000円) 院卒:360,000円(3か月の試用期間後、400,000円) |
勤務時間 | 朝型フレックスタイム制度適用 ・コアタイム:9時~15時 ・フレキシブルタイム(始業):5時~9時 ・フレキシブルタイム(終業):15時~20時 ・休憩時間:12時~13時 ・標準勤務時間:7時間15分 |
福利厚生 | 各種社会保険完備・交通費支給・独身寮・従業員持株会・退職年金制度・育児介護支援制度 等 |
休日 | 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
勤務地 | 入社時は東京、大阪、横浜を予定 その後は異動により国内・海外全域 |
ビジネスエキスパート職
概要 | |
---|---|
応募資格 | 1. 2026年7月までに四年制大学又は大学院を卒業又は卒業見込みであること。 2. 当社の現役役員・社員の子女・兄弟姉妹でないこと。 3. 正社員としての職歴がないこと。 ※海外大選考を既に応募した方、及びビ総合職選考との併願は不可 |
初任給 | 大卒・院卒:225,000円 (3か月の試用期間後、265,834円) |
勤務時間 | 朝型フレックスタイム制度適用 ・コアタイム:9時~15時 ・フレキシブルタイム(始業):5時~9時 ・フレキシブルタイム(終業):15時~20時 ・休憩時間:12時~13時 ・標準勤務時間:7時間15分 |
福利厚生 | 各種社会保険完備・交通費支給・独身寮・従業員持株会・退職年金制度・育児介護支援制度 等 |
休日 | 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) |
勤務地 | 東京本社、横浜 |
伊藤忠商事の新卒向け募集情報です。総合職・ビジネスエキスパート職を募集しています。第二新卒でも、正社員での職歴がなければ新卒募集に応募可能です。
総合職は、国内外での新規ビジネス展開や、企業の戦略立案等の基幹業務を担当しています。将来的には、マネジメントとして会社の経営を担っていく部門です。
ビジネスエキスパート職は、企業の事業管理や計数管理等の事務作業を担っています。専門性を発揮し、組織運営の要となる部門です。ちなみに、2025年4月に「事務職」から「ビジネスエキスパート職」へ名称が変更になりました。
伊藤忠商事への転職で受かりやすい人は?
伊藤忠商事へ転職するにあたって受かりやすい人について解説します。
伊藤忠商事への転職で有利な業界・職種は?
伊藤忠商事の公式HPのキャリア採用に関するFAQによると、採用は年齢に関わらず経験・専門性などを考慮して判断すると記載されています。
そのため、伊藤忠商事で役立つ業界や職種で働いてきた経験がある方が有利といえるでしょう。
未経験からでも転職できる?
未経験でも応募条件を満たしていれば転職することは可能です。しかし、未経験で第二新卒として転職する場合は即戦力として活躍できるスキルが必要です。
例えば、中国事業に力を入れていることから中国語のスキルがあると重宝されて採用される可能性も上がる可能性があります。ご自分のスキルを十分に発揮できる職種へのエントリーが内定を獲得するためにとても重要です。
伊藤忠商事が求める人物像は?
伊藤忠商事は企業理念として「三方よし」を掲げている。三方とは、「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」を指しています。
この理念には、自社の利益だけでなく、取引先・株主・社員など様々なステークホルダーの期待に応え、社会課題の解決に貢献したいという願いが込められています。企業理念と自身の価値観が一致しているかを確認することは転職する際に重要です。
また、伊藤忠商事は「ひとりの商人、無数の使命」を企業行動指針として掲げています。行動指針の観点より、自らの行動を自発的に考え、柔軟性を持ってチャレンジし、ステークホルダーに対して使命を果たしていく人材を求めていることが読み取れます。
これまで積んできた経験やスキルを活かしながら、社会に対してより価値提供をしていきたいという志向が強い方に向いているともいえるでしょう。
持っていると有利なスキル・資格は?
業務領域は世界中に広がっているため、仕事を行う上で一定以上の英語力が要求されます。したがって、TOEICなどの英語力の高度なスキルを証明できる資格を持っていると有利になる可能性が高いです。
また、中国ビジネスに力を注いでいることから、中国語のスキルを裏付ける資格もあると重宝されます。
伊藤忠商事の選考内容
-
STEP1
応募(エントリー)
まずはエントリーをしましょう。
-
STEP2
書類選考
書類選考が行われます。
-
STEP3
筆記試験・適性検査
書類選考を通過したら、複数回に渡る面接と適性検査が行われます。
-
STEP4
面接(複数回)
試験と検査のあとは複数回にわたって面接が実施されます。
-
STEP5
最終面接
複数回の面接を経たのち、最終面接により内定が決まります。
-
STEP6
内定
第二新卒で伊藤忠商事へ転職したい方におすすめの転職エージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
![]() |
|
![]() キャリア |
|
![]() コンサルティング |
|
マイナビエージェント
20代・若手に強い転職エージェント
(出典:マイナビエージェント)
マイナビエージェントのポイント
- 20代に信頼される転職エージェントNo.1
- 登録者の80%が34歳以下
- 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 非公開 |
得意領域 | 未経験、既卒・第二新卒 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア |
全国
|
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントです。2023年のオリコン顧客満足度調査では、転職エージェント全体で1位を獲得しています。
志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、未経験の業界に転職をしたい第二新卒にも的確なサポートが可能です。
さらに、面接が苦手な方に向けて模擬面接を実施しています。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため、働きながらでも安心して面接対策をしてもらえます。
マイナビエージェントの評判と口コミ
リクルートエージェント
どの年代でもおすすめの転職エージェント
(出典:リクルートエージェント)
リクルートエージェントのポイント
- 公開・非公開求人数が業界トップクラス
- 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
- 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 595,551件 |
得意領域 | 幅広い業界・年代に対応 |
雇用形態 | 正社員 |
対応エリア |
全国
|
※2023年12月時点
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントです。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せます。
書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みです。
また、キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良いです。初めて転職をする第二新卒でも、安心して利用できます。
リクルートエージェントの評判と口コミ
伊藤忠商事の企業情報
伊藤忠商事の基本情報
会社名 | 伊藤忠商事株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役会長CEO 岡藤 正広 |
設立日 | 1949年(昭和24年) 12月1日 |
本社住所 | 〒107-8077 東京都港区北青山2丁目5番1号 |
従業員数 | 4,114 名(2025年3月31日) |
平均年齢 | 42.2歳(2025年3月31日) |
平均勤続年数 | 18年(2025年3月31日) |
福利厚生 | ・各種休暇制度 ・妊娠・産前・産後休暇/育児休業 ・介護休暇・休業 ・勤務日選択制度 ・短時間勤務制度 ・フレックスタイム制度 ・在宅勤務 ・産休・復職フォロー ・ベビーシッター補助 ・社員用託児所「I-Kids(アイキッズ)」 ・社員食堂完備(東京本社) ・独身寮(総合職対象) ・健康管理室の設置 |
公式ホームページ | 伊藤忠商事 |
伊藤忠商事は、三菱商事や三井物産などと並ぶ、日本を代表する5つの大きな商社(五大商社)の一つです。繊維の事業から始まった歴史ある会社で、昔は世界トップクラスの繊維商社として知られていました。
現在では、祖業である繊維以外にも、私たちの生活に身近な食料品や住まいに関する分野、さらには情報通信や金融といった幅広い事業を手掛けています。人々の暮らしを支える様々な分野で強みを持つ、総合的な商社です。
伊藤忠商事の売上変遷
収益 | 売上総利益 | |
---|---|---|
2021年3月度 | 10.36兆円 | 1.78兆円 |
2022年3月度 | 12.29兆円 | 1.94兆円 |
2023年3月度 | 13.95兆円 | 2.13兆円 |
2024年3月度 | 14.03兆円 | 2.23兆円 |
伊藤忠商事の売上変遷です。2021年はおよそ10兆円規模でしたが、資源価格の上昇などを追い風に、2023年には14兆円近くまで大きく伸びました。
2024年も14兆円を超える水準を保っており、急成長のあとも高い水準で安定しているのが特徴です。
まとめ
伊藤忠商事は第二新卒でも採用される可能性があります。しかし、国内トップクラスの大企業なので、専門的な知識や強みがないと内定を勝ち取るのは困難です。
伊藤忠商事に入社できれば、高年収が期待できます。また、グローバルに活躍できる環境も用意されているため、海外向けの仕事をしたい人に向いています。
伊藤忠商事に転職するなら、情報収集や対策を徹底に行うために転職エージェントの利用がおすすめです。マイナビエージェントなら、職務経歴書作成のアドバイスや面談対策といった手厚いサポートを無料で受けられます。