「医療機器メーカーの年収が知りたい」
「医療機器メーカーのランキングは?」
医療機器メーカーは、医療現場を支えるやりがいの大きい業界です。企業によって年収水準や業績の差が大きく、就職や転職ではどのメーカーを選ぶかでキャリアの将来性も変わります。
そこで当記事では、主要医療機器メーカーの平均年収・売上高ランキングをまとめました。高収入メーカーの傾向や、転職で年収アップを狙うポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
また、医療機器メーカーへの転職を考えているなら、転職エージェントのサポートを受けましょう。特徴の異なる転職エージェントを2~3社活用すると、希望の条件に合う求人を効率的に探せます。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビメーカー エージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
医療機器メーカーとは

医療機器メーカーは、医療機器の製造・販売を行う企業です。厚生労働省の基準によれば、専業と兼業に分けられ、全売上のうち医療機器売上高が50%以上を占めれば専業、50%未満なら兼業という扱いになります。
有名な大手企業が兼業として医療機器を製造している場合もあり、他分野で培われた高度な技術力が医療の分野でも生かされています。
医療機器とは
| 一般医療機器 (クラスⅠ) |
・管理医療機器、高度管理医療機器以外のもの。 ・副作用や機能の障害が起こっても、人の生命及び健康に影響を与える恐れがないもの。 |
|---|---|
| 管理医療機器 (クラスⅡ) |
・高度管理医療機器以外のもの。 ・副作用や機能の障害が起こった場合に、人の生命及び健康に影響を与える恐れがあるもの。 |
| 高度管理医療機器 (クラスⅢ、Ⅳ) |
・医療機器で、副作用や機能の障害が生じた場合、人の生命及び健康に重大な影響を与える恐れがあるもの |
参考:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律|厚生労働省
医療機器とは、医薬品医療機器法(薬機法)の定義によると「人若しくは動物の疾病の診断、治療若しくは予防に使用される事、又は人若しくは動物の身体の構造若しくは機能に影響を及ぼすことが目的とされている機械器具等」です。
また、医療機器は、薬機法で人体にどれほど影響があるかによって、一般・管理・高度管理の3種類に分類されています。クラスが高いと、取り扱うのに厚生労働省からの承認が必要です。
メスやピンセットのような小型の手術道具から、CTや放射線治療装置のような大型の治療器具まで、全て医療機器とされています。また、身近なものでは体温計や絆創膏・家庭用マッサージ器なども医療機器に含まれます。
医療機器メーカーはキャリアアップが狙える
医療機器メーカーは、経験や資格を生かしてキャリアアップが狙える職業です。転職エージェントのサービスに登録をしておいて、自分にマッチする求人情報を見逃さないようにしましょう。
特におすすめのサービスは「ビズリーチ」です。年収アップが期待できる豊富な求人があるので、自身の経験を活かした転職が可能です。
ビズリーチ |
|
医療機器メーカー平均年収ランキング【2025年】

医療機器メーカー平均年収ランキング:1~10位
| 企業名 | 平均年収 | 業界・業種 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 | 売上高 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 1,124万円 | 情報機器・通信機器 | 17.5年 | 43.5歳 | 1,198人 | 3兆1,958億2,800万円 |
| ソニーG | 1,118万円 | 総合電機 | 15.8年 | 42.5歳 | 2,212人 | 12兆9,570億6,400万円 |
| 大塚HD | 1,063万円 | バイオ・医薬品関連 | 3.2年 | 44.4歳 | 183人 | 2兆3,298億6,100万円 |
| オリンパス | 1,045万円 | 業務用機械器具 | 13.5年 | 43.3歳 | 2,494人 | 9,973億3,200万円 |
| 日立製作所 | 961万円 | 総合電機 | 18.7年 | 42.6歳 | 25,892人 | 9兆7,833億7,000万円 |
| 日本ライフライン | 947万円 | 医薬品・医療品卸 | 10.5年 | 41.9歳 | 1,004人 | 566億1,000万円 |
| 日本光電工業 | 925万円 | 業務用機械器具 | 15.8年 | 42.5歳 | 3,893人 | 2,254億2,400万円 |
| HOYA | 923万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 19.3年 | 47.8歳 | 3,149人 | 8,660億3,200万円 |
| フクダ電子 | 919万円 | 業務用機械器具 | 14年 | 42.8歳 | 719人 | 1,390億700万円 |
| PHCHD | 917万円 | 業務用機械器具 | 18.8年 | 48.8歳 | 176人 | 3,615億9,300万円 |
※各社の有価証券報告書・決算短信をもとに作成
2025年の医療機器メーカーの平均年収ランキングは、上位4社が年収1,000万円を超えています。ただし、ソニーも富士フイルムも医療機器兼業の企業です。
また、大塚ホールディングスは医療関連事業が売り上げの50%以上を占めていますが、医療機器ではなく医薬品による割合が大きいのでこちらも兼業企業と言えるでしょう。
4位のPHCホールディングスや5位のオリンパスは、医療機器の売上の割合が50%を超える、医療機器専業企業です。転職を目指すなら大手企業の求人を多く抱えているビズリーチがおすすめです。
ビズリーチ |
|
医療機器メーカー平均年収ランキング:11~75位
| 企業名 | 平均年収 | 業界・業種 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 | 売上高 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ノーリツ鋼機 | 916万円 | 日用品・生活用品 | 3年 | 41.6歳 | 20人 | 1,065億3,900万円 |
| シスメックス | 913万円 | バイオ・医薬品関連 | 12.7年 | 42.3歳 | 2,876人 | 5,086億4,300万円 |
| 島津製作所 | 901万円 | 業務用機械器具 | 18.1年 | 43.6歳 | 3,687人 | 5,390億4,700万円 |
| キヤノン | 865万円 | 情報機器・通信機器 | 19年 | 44.2歳 | 23,457人 | 4兆5,098億2,100万円 |
| ニコン | 851万円 | 家庭用電気機器 | 13.9年 | 42.1歳 | 4,634人 | 7,152億8,500万円 |
| 住友重機械工業 | 835万円 | 産業用装置・重電設備 | 13.5年 | 43.2歳 | 4,410人 | 1兆711億2,600万円 |
| 日本電子 | 828万円 | 業務用機械器具 | 16.6年 | 44.5歳 | 2,315人 | 1,966億9,500万円 |
| 持田製薬 | 825万円 | バイオ・医薬品関連 | 17年 | 43.3歳 | 1,237人 | 1,051億5,900万円 |
| コニカミノルタ | 821万円 | 情報機器・通信機器 | 20.8年 | 46.3歳 | 3,922人 | 1兆1,278億8,200万円 |
| 東レ | 820万円 | 紡績・繊維 | 17.4年 | 40.8歳 | 7,010人 | 2兆5,632億8,000万円 |
| オムロン | 820万円 | 半導体・電子部品 | 15.2年 | 44.5歳 | 3,873人 | 8,017億5,300万円 |
| パラマウント ベッドHD |
820万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 25.4年 | 51.1歳 | 14人 | 1,085億8,300万円 |
| 帝人 | 813万円 | 紡績・繊維 | 21.9年 | 46.2歳 | 2,781人 | 1兆54億7,100万円 |
| カネカ | 812万円 | 化学・化成品 | 17.3年 | 41.6歳 | 3,391人 | 8,072億円 |
| シップ ヘルスケアHD |
811万円 | 医薬品・医療品卸 | 9.3年 | 42.9歳 | 22人 | 6,782億2,900万円 |
| 松風 | 810万円 | バイオ・医薬品関連 | 16.4年 | 43.1歳 | 523人 | 386億9,800万円 |
| トプコン | 808万円 | 業務用機械器具 | 12.3年 | 43.5歳 | 830人 | 2,160億円 |
| クラレ | 802万円 | 化学・化成品 | 17.7年 | 42歳 | 4,569人 | 8,268億9,500万円 |
| 旭化成 | 800万円 | 化学・化成品 | 14.8年 | 41.8歳 | 8,288人 | 3兆373億1,200万円 |
| エア・ウォーター | 795万円 | 化学・化成品 | 10.3年 | 43.6歳 | 693人 | 1兆759億2,900万円 |
| 住友ベークライト | 794万円 | 化学・化成品 | 21.9年 | 45.9歳 | 1,659人 | 3,047億7,300万円 |
| 川崎重工業 | 792万円 | 産業用装置・重電設備 | 15.4年 | 41.5歳 | 14,597人 | 2兆1,293億2,100万円 |
| リオン | 792万円 | 業務用機械器具 | 16.7年 | 41.5歳 | 504人 | 278億7,700万円 |
| テルモ | 778万円 | 業務用機械器具 | 15.7年 | 40.3歳 | 5,633人 | 1兆361億7,100万円 |
| マニー | 767万円 | バイオ・医薬品関連 | 14.3年 | 42歳 | 403人 | 285億1,300万円 |
| 栄研化学 | 765万円 | バイオ・医薬品関連 | 14.5年 | 41.5歳 | 700人 | 405億3,900万円 |
| 日本 エム・ディ・エム |
747万円 | 業務用機械器具 | 11.9年 | 39.2歳 | 315人 | 251億1,400万円 |
| スズケン | 727万円 | 医薬品・医療品卸 | 22年 | 47.2歳 | 3,082人 | 2兆3,999億5,200万円 |
| ニデック | 720万円 | 半導体・電子部品 | 12.6年 | 41.7歳 | 1,964人 | 2兆3,471億5,900万円 |
| 池上通信機 | 706万円 | 情報機器・通信機器 | 21.5年 | 46.5歳 | 655人 | 207億3,400万円 |
| 古野電気 | 704万円 | 舶用電子機器 | 15.4年 | 44.7歳 | 1,927人 | 1,269億5,300万円 |
| オルバヘルスケアHD | 695万円 | 医薬品・医療品卸 | 14.8年 | 44.6歳 | 51人 | 1,185億6,400万円 |
| 住友理工 | 694万円 | ゴム・ゴム製品 | 15.4年 | 40.8歳 | 3,371人 | 6,333億3,100万円 |
| テクノメディカ | 688万円 | 業務用機械器具 | 11.2年 | 41.1歳 | 244人 | 99億500万円 |
| ヤマシタヘルスケアHD | 683万円 | 医薬品・医療品卸 | 14年 | 45歳 | 29人 | 615億5,500万円 |
| ナガイレーベン | 678万円 | 衣料品・服飾品 | 15.6年 | 42.3歳 | 128人 | 164億1,200万円 |
| ウイン・ パートナーズ |
674万円 | 医薬品・医療品卸 | 8.9年 | 41.8歳 | 54人 | 814億1,000万円 |
| ホギメディカル | 664万円 | バイオ・医薬品関連 | 17.9年 | 44.4歳 | 748人 | 391億3,800万円 |
| ニプロ | 659万円 | バイオ・医薬品関連 | 13.3年 | 40.8歳 | 4,563人 | 6,445億8,600万円 |
| シンシア | 655万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 8.5年 | 44.3歳 | 41人 | 65億3,900万円 |
| 日機装 | 654万円 | 産業用装置・重電設備 | 12.9年 | 43.3歳 | 2,005人 | 2,133億7,900万円 |
| 大研医器 | 653万円 | バイオ・医薬品関連 | 13年 | 43歳 | 180人 | 99億5,100万円 |
| 朝日インテック | 650万円 | バイオ・医薬品関連 | 7.2年 | 36.9歳 | 1,088人 | 1,075億4,700万円 |
| ディーブイエックス | 647万円 | 医薬品・医療品卸 | 8.1年 | 39.5歳 | 334人 | 503億2,100万円 |
| オカモト | 643万円 | 化学・化成品 | 15.7年 | 40.2歳 | 1,165人 | 1,091億700万円 |
| クリエートメディック | 641万円 | バイオ・医薬品関連 | 21.6年 | 46.6歳 | 310人 | 130億3,000万円 |
| セルシード | 634万円 | バイオ・医薬品関連 | 4.8年 | 41.9歳 | 38人 | 1億9,300万円 |
| メディアスHD | 633万円 | 医薬品・医療品卸 | 4.3年 | 41歳 | 93人 | 2,597億8,900万円 |
| メディキット | 618万円 | バイオ・医薬品関連 | 13.9年 | 40歳 | 178人 | 225億5,300万円 |
| ジャパン・ティッシュ エンジニアリング |
612万円 | バイオ・医薬品関連 | 11.3年 | 39.4歳 | 204人 | 24億5,500万円 |
| メニコン | 609万円 | 医療・ヘルスケア | 11.8年 | 38.2歳 | 1,894人 | 1,214億9,100万円 |
| タカノ | 601万円 | 日用品・生活用品 | 15.8年 | 44.3歳 | 615人 | 239億6,900万円 |
| シード | 579万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 12.6年 | 36.4歳 | 746人 | 332億3,100万円 |
| ナカニシ | 560万円 | 業務用機械器具 | 10.9年 | 40.5歳 | 1,100人 | 770億4,100万円 |
| EIZO | 555万円 | 情報機器・通信機器 | 17.2年 | 41.2歳 | 1,042人 | 804億9,300万円 |
| プレシジョン・ システム・サイエンス |
552万円 | 業務用機械器具 | 9.4年 | 45.6歳 | 88人 | 39億7,900万円 |
| 星医療酸器 | 550万円 | バイオ・医薬品関連 | 10.3年 | 39.9歳 | 428人 | 151億200万円 |
| ハイレックス コーポレーション |
530万円 | 自動車部品 | 17.5年 | 43.5歳 | 966人 | 3,083億8,200万円 |
| 相模ゴム工業 | 504万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 15.3年 | 41歳 | 200人 | 56億8,700万円 |
| OSG コーポレーション |
496万円 | 日用品・生活用品 | 14.2年 | 41歳 | 186人 | 79億2,900万円 |
| 川本産業 | 487万円 | バイオ・医薬品関連 | 17.7年 | 41.7歳 | 228人 | 296億3,100万円 |
| くろがね工作所 | 485万円 | 日用品・生活用品 | 21.1年 | 48.1歳 | 240人 | 72億300万円 |
| ジェイ・エム・エス | 480万円 | バイオ・医薬品関連 | 16.1年 | 40.5歳 | 1,521人 | 697億4,900万円 |
| 歯愛メディカル | 471万円 | 医薬品・医療品卸 | 5.9年 | 40.7歳 | 306人 | 674億9,300万円 |
| 白鳩 | 455万円 | 通信販売 | 8.8年 | 40.8歳 | 83人 | 62億7,400万円 |
※各社の有価証券報告書・決算短信をもとに作成
医療機器メーカーの平均年収ランキング11~75位はキヤノンやニコン、コニカミノルタといったカメラメーカーがランクインしています。カメラ製造で培った技術を活かし、MRAやX線検査装置などを開発しています。
なお、平均年収は900~450万円と、同じ医療機器メーカーでも企業によって給与水準に大きな差があることが分かります。
医療機器メーカーへの転職で年収アップを目指すならビズリーチがおすすめです。転職後の平均年収が30代で880万円という実績があります。
ビズリーチ |
|
医療機器メーカー売上高ランキング【2025年】

医療機器メーカー売上高ランキング:1~10位
| 企業名 | 売上高 | 業界・業種 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 | 平均年収 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ソニーG | 12兆9,570億6,400万円 | 総合電機 | 15.8年 | 42.5歳 | 2,212人 | 1,118万円 |
| 日立製作所 | 9兆7,833億7,000万円 | 総合電機 | 18.7年 | 42.6歳 | 25,892人 | 961万円 |
| キヤノン | 4兆5,098億2,100万円 | 情報機器・通信機器 | 19年 | 44.2歳 | 23,457人 | 865万円 |
| 富士フイルム | 3兆1,958億2,800万円 | 情報機器・通信機器 | 17.5年 | 43.5歳 | 1,198人 | 1,124万円 |
| 旭化成 | 3兆373億1,200万円 | 化学・化成品 | 14.8年 | 41.8歳 | 8,288人 | 800万円 |
| 東レ | 2兆5,632億8,000万円 | 紡績・繊維 | 17.4年 | 40.8歳 | 7,010人 | 820万円 |
| スズケン | 2兆3,999億5,200万円 | 医薬品・医療品卸 | 22年 | 47.2歳 | 3,082人 | 727万円 |
| ニデック | 2兆3,471億5,900万円 | 半導体・電子部品 | 12.6年 | 41.7歳 | 1,964人 | 720万円 |
| 大塚HD | 2兆3,298億6,100万円 | バイオ・医薬品関連 | 3.2年 | 44.4歳 | 183人 | 1,063万円 |
| 川崎重工業 | 2兆1,293億2,100万円 | 産業用装置・重電設備 | 15.4年 | 41.5歳 | 14,597人 | 792万円 |
※各社の有価証券報告書・決算短信をもとに作成
※ソニーGや日立製作所など医療機器以外の売上を含む企業有り
医療機器メーカーの売上高ランキングTOP10は、どの企業も2兆円を超えています。ただし、ほとんどが兼業で医療機器を製造している企業なので、医療機器以外の売上を含んでいます。
2位の日立製作所は冷蔵庫や洗濯機などの白物家電メーカーのイメージが強いですが、検体検査装置や粒子線治療システムの開発などを展開しています。
医療機器メーカーへの転職を目指すなら、大手企業の求人を多く抱えているビズリーチがおすすめです。
ビズリーチ |
|
医療機器メーカー売上高ランキング:11~75位
| 企業名 | 売上高 | 業界・業種 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 | 平均年収 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| コニカミノルタ | 1兆1,278億8,200万円 | 情報機器・通信機器 | 20.8年 | 46.3歳 | 3,922人 | 821万円 |
| エア・ウォーター | 1兆759億2,900万円 | 化学・化成品 | 10.3年 | 43.6歳 | 693人 | 795万円 |
| 住友重機械工業 | 1兆711億2,600万円 | 産業用装置・重電設備 | 13.5年 | 43.2歳 | 4,410人 | 835万円 |
| テルモ | 1兆361億7,100万円 | 業務用機械器具 | 15.7年 | 40.3歳 | 5,633人 | 778万円 |
| 帝人 | 1兆54億7,100万円 | 紡績・繊維 | 21.9年 | 46.2歳 | 2,781人 | 813万円 |
| オリンパス | 9,973億3,200万円 | 業務用機械器具 | 13.5年 | 43.3歳 | 2,494人 | 1,045万円 |
| HOYA | 8,660億3,200万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 19.3年 | 47.8歳 | 3,149人 | 923万円 |
| クラレ | 8,268億9,500万円 | 化学・化成品 | 17.7年 | 42歳 | 4,569人 | 802万円 |
| カネカ | 8,072億円 | 化学・化成品 | 17.3年 | 41.6歳 | 3,391人 | 812万円 |
| オムロン | 8,017億5,300万円 | 半導体・電子部品 | 15.2年 | 44.5歳 | 3,873人 | 820万円 |
| ニコン | 7,152億8,500万円 | 家庭用電気機器 | 13.9年 | 42.1歳 | 4,634人 | 851万円 |
| シップ ヘルスケアHD |
6,782億2,900万円 | 医薬品・医療品卸 | 9.3年 | 42.9歳 | 22人 | 811万円 |
| ニプロ | 6,445億8,600万円 | バイオ・医薬品関連 | 13.3年 | 40.8歳 | 4,563人 | 659万円 |
| 住友理工 | 6,333億3,100万円 | ゴム・ゴム製品 | 15.4年 | 40.8歳 | 3,371人 | 694万円 |
| 島津製作所 | 5,390億4,700万円 | 業務用機械器具 | 18.1年 | 43.6歳 | 3,687人 | 901万円 |
| シスメックス | 5,086億4,300万円 | バイオ・医薬品関連 | 12.7年 | 42.3歳 | 2,876人 | 913万円 |
| PHCHD | 3,615億9,300万円 | 業務用機械器具 | 18.8年 | 48.8歳 | 176人 | 917万円 |
| ハイレックス コーポレーション |
3,083億8,200万円 | 自動車部品 | 17.5年 | 43.5歳 | 966人 | 530万円 |
| 住友ベークライト | 3,047億7,300万円 | 化学・化成品 | 21.9年 | 45.9歳 | 1,659人 | 794万円 |
| メディアスHD | 2,597億8,900万円 | 医薬品・医療品卸 | 4.3年 | 41歳 | 93人 | 633万円 |
| 日本光電工業 | 2,254億2,400万円 | 業務用機械器具 | 15.8年 | 42.5歳 | 3,893人 | 925万円 |
| トプコン | 2,160億円 | 業務用機械器具 | 12.3年 | 43.5歳 | 830人 | 808万円 |
| 日機装 | 2,133億7,900万円 | 産業用装置・重電設備 | 12.9年 | 43.3歳 | 2,005人 | 654万円 |
| 日本電子 | 1,966億9,500万円 | 業務用機械器具 | 16.6年 | 44.5歳 | 2,315人 | 828万円 |
| フクダ電子 | 1,390億700万円 | 業務用機械器具 | 14年 | 42.8歳 | 719人 | 919万円 |
| 古野電気 | 1,269億5,300万円 | 舶用電子機器 | 15.4年 | 44.7歳 | 1,927人 | 704万円 |
| メニコン | 1,214億9,100万円 | 医療・ヘルスケア | 11.8年 | 38.2歳 | 1,894人 | 609万円 |
| オルバ ヘルスケアHD |
1,185億6,400万円 | 医薬品・医療品卸 | 14.8年 | 44.6歳 | 51人 | 695万円 |
| オカモト | 1,091億700万円 | 化学・化成品 | 15.7年 | 40.2歳 | 1,165人 | 643万円 |
| パラマウント ベッドHD |
1,085億8,300万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 25.4年 | 51.1歳 | 14人 | 820万円 |
| 朝日インテック | 1,075億4,700万円 | バイオ・医薬品関連 | 7.2年 | 36.9歳 | 1,088人 | 650万円 |
| ノーリツ鋼機 | 1,065億3,900万円 | 日用品・生活用品 | 3年 | 41.6歳 | 20人 | 916万円 |
| 持田製薬 | 1,051億5,900万円 | バイオ・医薬品関連 | 17年 | 43.3歳 | 1,237人 | 825万円 |
| ウイン・ パートナーズ |
814億1,000万円 | 医薬品・医療品卸 | 8.9年 | 41.8歳 | 54人 | 674万円 |
| EIZO | 804億9,300万円 | 情報機器・通信機器 | 17.2年 | 41.2歳 | 1,042人 | 555万円 |
| ナカニシ | 770億4,100万円 | 業務用機械器具 | 10.9年 | 40.5歳 | 1,100人 | 560万円 |
| ジェイ・エム・エス | 697億4,900万円 | バイオ・医薬品関連 | 16.1年 | 40.5歳 | 1,521人 | 480万円 |
| 歯愛メディカル | 674億9,300万円 | 医薬品・医療品卸 | 5.9年 | 40.7歳 | 306人 | 471万円 |
| ヤマシタ ヘルスケアHD |
615億5,500万円 | 医薬品・医療品卸 | 14年 | 45歳 | 29人 | 683万円 |
| 日本ライフライン | 566億1,000万円 | 医薬品・医療品卸 | 10.5年 | 41.9歳 | 1,004人 | 947万円 |
| ディーブイエックス | 503億2,100万円 | 医薬品・医療品卸 | 8.1年 | 39.5歳 | 334人 | 647万円 |
| 栄研化学 | 405億3,900万円 | バイオ・医薬品関連 | 14.5年 | 41.5歳 | 700人 | 765万円 |
| ホギメディカル | 391億3,800万円 | バイオ・医薬品関連 | 17.9年 | 44.4歳 | 748人 | 664万円 |
| 松風 | 386億9,800万円 | バイオ・医薬品関連 | 16.4年 | 43.1歳 | 523人 | 810万円 |
| シード | 332億3,100万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 12.6年 | 36.4歳 | 746人 | 579万円 |
| 川本産業 | 296億3,100万円 | バイオ・医薬品関連 | 17.7年 | 41.7歳 | 228人 | 487万円 |
| マニー | 285億1,300万円 | バイオ・医薬品関連 | 14.3年 | 42歳 | 403人 | 767万円 |
| リオン | 278億7,700万円 | 業務用機械器具 | 16.7年 | 41.5歳 | 504人 | 792万円 |
| 日本 エム・ディ・エム |
251億1,400万円 | 業務用機械器具 | 11.9年 | 39.2歳 | 315人 | 747万円 |
| タカノ | 239億6,900万円 | 日用品・生活用品 | 15.8年 | 44.3歳 | 615人 | 601万円 |
| メディキット | 225億5,300万円 | バイオ・医薬品関連 | 13.9年 | 40歳 | 178人 | 618万円 |
| 池上通信機 | 207億3,400万円 | 情報機器・通信機器 | 21.5年 | 46.5歳 | 655人 | 706万円 |
| ナガイレーベン | 164億1,200万円 | 衣料品・服飾品 | 15.6年 | 42.3歳 | 128人 | 678万円 |
| 星医療酸器 | 151億200万円 | バイオ・医薬品関連 | 10.3年 | 39.9歳 | 428人 | 550万円 |
| クリエート メディック |
130億3,000万円 | バイオ・医薬品関連 | 21.6年 | 46.6歳 | 310人 | 641万円 |
| 大研医器 | 99億5,100万円 | バイオ・医薬品関連 | 13年 | 43歳 | 180人 | 653万円 |
| テクノメディカ | 99億500万円 | 業務用機械器具 | 11.2年 | 41.1歳 | 244人 | 688万円 |
| OSG コーポレーション |
79億2,900万円 | 日用品・生活用品 | 14.2年 | 41歳 | 186人 | 496万円 |
| くろがね工作所 | 72億300万円 | 日用品・生活用品 | 21.1年 | 48.1歳 | 240人 | 485万円 |
| シンシア | 65億3,900万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 8.5年 | 44.3歳 | 41人 | 655万円 |
| 白鳩 | 62億7,400万円 | 通信販売 | 8.8年 | 40.8歳 | 83人 | 455万円 |
| 相模ゴム工業 | 56億8,700万円 | 医療・ヘルスケア・介護 | 15.3年 | 41歳 | 200人 | 504万円 |
| プレシジョン・ システム・サイエンス |
39億7,900万円 | 業務用機械器具 | 9.4年 | 45.6歳 | 88人 | 552万円 |
| ジャパン・ティッシュ エンジニアリング |
24億5,500万円 | バイオ・医薬品関連 | 11.3年 | 39.4歳 | 204人 | 612万円 |
| セルシード | 1億9,300万円 | バイオ・医薬品関連 | 4.8年 | 41.9歳 | 38人 | 634万円 |
※各社の有価証券報告書・決算短信をもとに作成
※ソニーGや日立製作所など医療機器以外の売上を含む企業有り
医療機器メーカーの売上高ランキング11~75位にも、コニカミノルタやオリンパス、オムロンなど知名度が高い大手メーカーがランクインしました。
なお、売上高の金額は1兆円から2億円と大きな差があります。この売上額の差は企業規模によるもので、11位のコニカミノルタは従業員が約4,000人もいますが、75位のセルシードは38人しかいないためです。
医療機器メーカーへの転職は複数エージェントの併用が有利
医療機器メーカーへの転職を狙うなら、複数のエージェントを活用しましょう。提案される求人の幅が広がり、希望の条件に合う企業を見つけやすくなります。
勤続年数の長さや平均年収の高さからも、医療機器メーカーの人気が高いことがわかります。エージェントが保有する非公開求人も多いため、2~3社のサービスを併用し、まずは気軽に相談してみましょう。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビメーカー エージェント |
|
大手医療機器メーカー20選一覧

富士フイルムHD
| 企業名 | 富士フイルムホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 1,124万円 |
| 平均残業時間 | – |
| 平均勤続年数 | 17.5年 |
| 平均年齢 | 43.5歳 |
| 従業員数 | 1,198人 |
| 本社 | 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号 |
| 主な勤務地 | 本社及び全国各支社、営業所、事業所 |
| セグメント 売上高 |
ヘルスケア:1兆225億6,400万円 エレクトロニクス:4,327億9,700万円 ビジネスイノベーション:1兆1,984億9,400万円 イメージング:5,419億7,300万円 |
| 企業URL | 富士フイルムホールディングス |
出典:有価証券報告書・決算短信|富士フイルムホールディングス株式会社
富士フイルムHDの売上高は3兆1,958億で、その内ヘルスケア事業は1兆225億円です。
デジタルX線画像診断システム、内視鏡システム、超音波画像診断装置、臨床科学分析・感染症検査装置などの幅広い領域で事業を展開しています。
また、各システムをネットワークでつなぎ、電子カルテ化する医療ITソリューション関連システムも手掛けています。
富士フイルムHDの主力商品
- MRI・CTシステム
- 内視鏡システム
- 超音波画像診断装置
オリンパス
| 企業名 | オリンパス株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 1,045万円 |
| 平均残業時間 | 12.6時間 |
| 平均勤続年数 | 13.5年 |
| 平均年齢 | 43.3歳 |
| 従業員数 | 2,494人 |
| 本社 | 〒163-0914 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリス |
| 主な勤務地 | 東京、長野、福島、青森 |
| セグメント 売上高 |
内視鏡:6,361億4,400万円 治療機器:3,606億5,800万円 その他:5億3,000万円 |
| 企業URL | オリンパス |
オリンパスは、消化器内視鏡でシェア70%を誇る企業です。売上高は9,973億円で、そのうち医療機器にあたる内視鏡事業の売上が6,361億4,400万円、治療機器が3,606億5,800万円です。
内視鏡事業では、消化器内視鏡や外科内視鏡などを扱っており、治療機器事業では、外科手術で使用する処置具や観察・診察のためのスコープなどを扱っています。
オリンパスの主力商品
- 消化器内視鏡システム
- 外科内視鏡システム
- 処置具
オムロン
| 企業名 | オムロン株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 820万円 |
| 平均残業時間 | 14.2時間 |
| 平均勤続年数 | 15.2年 |
| 平均年齢 | 44.5歳 |
| 従業員数 | 3,873人 |
| 本社 | 〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入 |
| 主な勤務地 | 全国(各営業拠点) |
| セグメント 売上高 |
インダストリアルオートメーション:215億5,300万円 ヘルスケア:81億2,300万円 ソーシアルシステムズ・ソリューション&サービス:46億9,200万円 デバイス&モジュールソリューションズ:44億6,700万円 データソリューション:1億4,600万円 本社他:53億5,800万円 |
| 企業URL | オムロン |
オムロンは、工場の自動化を中心とした制御機器や電子部品、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開している企業です。誰でも簡単かつ正確に測定できること、診断精度にこだわって商品やサービスを開発しています。
オムロンが提供している医療機器は、血圧計や体温計、喘息治療薬を服用するのに必要な吸引器(ネブライザー)など、身近に使われるものが多いです。
近年では「遠隔モニタリングサービス」として、医師がリモートで診療を実施し、脳・心血管疾患の発症を未然に防ぐ取り組みを進めています。
オムロンの主力商品(医療機器)
- 血圧計
- 体温計
- 低周波治療器
日立製作所
| 企業名 | 株式会社日立製作所 |
|---|---|
| 平均年収 | 961万円 |
| 平均残業時間 | 8.6時間 |
| 平均勤続年数 | 18.7年 |
| 平均年齢 | 42.6歳 |
| 従業員数 | 25,892人 |
| 本社 | 〒100-8280 東京都千代田区丸の内一丁目6番6号 |
| 主な勤務地 | 全国各事業所、及び海外事業所 |
| セグメント 売上高 |
デジタルシステム&サービス:2兆8,325億円 グリーンエナジー&モビリティ:3兆9,155億円 コネクティブインダストリーズ:3兆1,631億円 その他:4,975億1,700万円 |
| 企業URL | 日立製作所 |
| 関連記事 | ▶日立製作所の職種別・役職別の平均年収 |
日立製作所は売上高9兆7,833億円で、医療機器はコネクティブインダストリーズ事業内の計測分析システム事業にあたります。計測分析システムの売上は7,565億円です。
日立製作所の医療機器事業では、検体検査装置の設計・開発、販売を行っています。また、放射線を用いたがん治療として、患者への負担が少ない粒子線治療システムの開発しており、国内外で導入されています。
日立製作所の主力商品
- 検体検査装置
- 陽子線治療システム
- 重粒子線治療システム
日本光電工業
| 企業名 | 日本光電工業株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 925万円 |
| 平均残業時間 | 8.2時間 |
| 平均勤続年数 | 15.8年 |
| 平均年齢 | 42.5歳 |
| 従業員数 | 3,893人 |
| 本社 | 〒161-8560 東京都新宿区西落合1丁目31番4号 |
| 主な勤務地 | 東京本社、全国各支店、事業所 |
| セグメント 売上高 |
生体計測機器:468億7,400万円 生体情報モニタ:849億6,500万円 治療機器:531億8,400万円 その他:404億円 |
| 企業URL | 日本光電工業 |
日本光電工業は、医用電子機器の開発・製造・販売を行う医療機器メーカーです。売上高は2,254億円で、世界120ヶ国以上に製品を輸出しており、全国100ヶ所を超える販売拠点を持っています。
また、日本初や世界初の技術を多く開発しており、現在の医療現場では無くてはならないパルスオキシメータを発明しています。
日本光電工業の主力商品
- 脳波計
- AED
- ポリグラフ
日本ライフライン
| 企業名 | 日本ライフライン株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 947万円 |
| 平均残業時間 | 10.4時間 |
| 平均勤続年数 | 10.5年 |
| 平均年齢 | 41.9歳 |
| 従業員数 | 1,004人 |
| 本社 | 〒140-0002 東京都品川区東品川二丁目2番20号 天王洲オーシャンスクエア25F |
| 主な勤務地 | 東京及び全国各地の営業所 |
| セグメント 売上高 |
リズムディバイス:132億6,700万円 EP/アブレーション:278億4,500万円 心血管関連:122億600万円 脳血管関連:18億4,200万円 消化器:14億4,800万円 |
| 企業URL | 日本ライフライン |
日本ライフラインは、循環器内科・心臓血管外科領域を中心に医療機器を提供しているメーカー企業です。医療現場のニーズを反映した製品の製造・開発に取り組んでいます。
主に提供しているのは、不整脈の検査や治療に必要なカテーテルや体内植込み型の医療機器です。大動脈瘤や大動脈乖離などの治療で用いられる、人工血管やオープンステントグラフトも扱っています。
日本ライフラインの主力商品(医療機器)
- 心臓ペースメーカー
- EPカテーテル
- 人工血管
シスメックス
| 企業名 | シスメックス株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 913万円 |
| 平均残業時間 | 17時間 |
| 平均勤続年数 | 12.7年 |
| 平均年齢 | 42.3歳 |
| 従業員数 | 2,876人 |
| 本社 | 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 |
| 主な勤務地 | 仙台、東京、名古屋、大阪、福岡など |
| セグメント 売上高 |
本社統括:684億8,400万円 米州統括:52億4,000万円 EMEA統括:35億600万円 中国統括:58億5,600万円 AP統括:21億7,600万円 |
| 企業URL | シスメックス |
シスメックスは、臨床検査機器や検査用試薬、関連ソフトウェアなどの開発・製造に取り組んでいる企業です。日本を中心に、アメリカやヨーロッパなど、世界190以上の国と地域で事業を展開しています。
シスメックスの強みは、ヘマトロジー分野にて世界No.1のシェアを確立している点です。医療に欠かせない装置を扱っているため、安定した収益を生み出しています。
| 【ヘマトロジーとは】 血球計数検査のことです。赤血球や白血球、血小板の数・種類・形状の測定、ヘモグロビンといった貧血に関する項目の調査などを実施します。 |
シスメックスの主力商品(医療機器)
- 多項目自動血球分析装置 XRシリーズ
- 全自動免疫測定装置 HISCL™-5000
- 小型臨床化学測定装置 Eurolyser CUBE
島津製作所
| 企業名 | 株式会社島津製作所 |
|---|---|
| 平均年収 | 901万円 |
| 平均残業時間 | 9.1時間 |
| 平均勤続年数 | 18.1年 |
| 平均年齢 | 43.6歳 |
| 従業員数 | 3,687人 |
| 本社 | 〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 |
| 主な勤務地 | 国内 本社 京都市 全国各支社、営業所、工場、研究所 海外 |
| セグメント 売上高 |
計測機器:3,479億1,500万円 医用機器:725億6,700万円 産業機器:723億3,500万円 航空機器:386億6,200万円 その他:75億6,600万円 |
| 企業URL | 島津製作所 |
島津製作所は、国内有数の産業機械メーカーです。全体の売上高は5,390億円で、医療機器事業の売上高は725億円でした。
医療機器事業では、X線撮影装置を主力として、イメージング技術を利用した医療用画像診断機器を提供しています。
特に装置が移動できる回診用X線診断装置は、移動が困難な患者を診るのに適しています。感染症が拡大した時期にはその機動性が高く評価され、海外でも活躍しました。
島津製作所の主力商品
- X線TVシステム
- 回診用X線診断装置
- 血管撮影システム
フクダ電子
| 企業名 | フクダ電子株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 919万円 |
| 平均残業時間 | 14.2時間 |
| 平均勤続年数 | 14年 |
| 平均年齢 | 42.8歳 |
| 従業員数 | 719人 |
| 本社 | 〒113-8483 東京都文京区本郷3-39-4 |
| 主な勤務地 | 文京区本郷、千葉県白井市 |
| セグメント 売上高 |
生体検査装置:85億4,900万円 生体情報モニター:97億8,200万円 治療装置:619億5,100万円 消耗品等:387億2,400万円 |
| 企業URL | フクダ電子 |
フクダ電子は予防・検査から在宅医療まで一貫して手掛ける医療機器メーカーで、売上高は1,390億円です。1939年創業の老舗医療機器メーカーで、肺機能・呼吸器関連の医療機器に強みを持っています。
また、全国200拠点以上のサポート網があり、製品の販売だけでなく定期点検や緊急時の対応なども行っています。予防・検査、治療、経過観察、在宅・介護といった医療環境のトータルソリューションを支える企業です。
フクダ電子の主力商品
- 心電図検査装置
- 植込み型心臓ペースメーカ
- 汎用人工呼吸器
ニコン
| 企業名 | 株式会社ニコン |
|---|---|
| 平均年収 | 851万円 |
| 平均残業時間 | 8時間 |
| 平均勤続年数 | 13.9年 |
| 平均年齢 | 42.1歳 |
| 従業員数 | 4,634人 |
| 本社 | 〒108-6290 東京都港区港南2-15-3 品川インターシティC棟 |
| 主な勤務地 | 本社、国内各製作所、国内グループ会社、海外グループ会社など |
| セグメント 売上高 |
映像:1,889億7,700万円 精機:1,065億7,100万円 ヘルスケア:431億100万円 コンポーネント:596億6,000万円 デジタルマニュファクチャリング事業:144億1,500万円 |
| 企業URL | ニコン |
ニコンは、デジタルカメラで高いシェアを持つ企業です。全体の売上高は7,152億円で、ヘルスケア事業の売上高は431億円でした。
ヘルスケア事業における、生物顕微鏡の技術・製品の歴史は約100年あり、顕微鏡の4大メーカーのひとつとして挙げられています。
また、超広角走査型レーザー検眼鏡を主力とした、網膜画像診断機器も提供しています。
ニコンの主力商品
- 生物顕微鏡
- 光学顕微鏡
- 超広角走査型レーザー検眼鏡
住友重機械工業
| 企業名 | 住友重機械工業株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 835万円 |
| 平均残業時間 | 17.8時間 |
| 平均勤続年数 | 13.5年 |
| 平均年齢 | 43.2歳 |
| 従業員数 | 4,410人 |
| 本社 | 〒141-6025 東京都品川区大崎2丁目1番1号 |
| 主な勤務地 | 本社、事業所、研究所、支社など国内外の各拠点 |
| セグメント 売上高 |
メカトロニクス:2,060億9,500万円 インダストリアルマシナリー:2,842億7,700万円 ロジスティックス&コンストラクション:3,925億4,900万円 エネルギー&ライフライン:1,819億7,600万円 その他:62億3,000万円 |
| 企業URL | 住友重機械工業 |
住友重機械工業は、住友グループの総合機械メーカーです。全体の売上高は1兆711億円で、医療機器を含むインダストリアルマシナリーの売上高は2,842億円でした。
医療機器として、がん治療のための陽子線治療システムやBNCT治療システムの製造を行っています。
また、がん細胞を発見する診断方法である、PET診断用の薬剤製造システムも提供しており、PET用サイクロトロンでは国内トップシェアです。
住友重機械工業の主力商品
- PET用標識化合物合成システム
- 陽子線治療システム
- BNCT治療システム
キヤノン
| 企業名 | キヤノン株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 865万円 |
| 平均残業時間 | 0時間 |
| 平均勤続年数 | 19年 |
| 平均年齢 | 44.2歳 |
| 従業員数 | 23,457人 |
| 本社 | 〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2 |
| 主な勤務地 | 本社及び全国各支社、営業所、事業所 |
| セグメント 売上高 |
プリンティング:2兆5,227億2,500万円 イメージング:9,373億9,100万円 メディカル:5,688億800万円 インダストリアル:3,564億6,200万円 その他:2,337億4,600万円 |
| 企業URL | キヤノン |
| 関連記事 | ▶キヤノンの職種・役職別の平均年収 |
キヤノンは、プリンターで有名な企業です。主力としているのはプリンティング事業ですが、メディカル領域にも注力しています。
特に、CTやMRI、X線診断装置などの画像診断機器に強みがあり、CTは国内トップシェアを誇ります。全体の売上高は4兆5,098億円で、医療機器を扱うメディカル事業の売上高は5,688億円です。
キヤノンの主力商品
- CT装置
- MRI装置
- 超音波診断装置
日本電子
| 企業名 | 日本電子株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 828万円 |
| 平均残業時間 | 13.7時間 |
| 平均勤続年数 | 16.6年 |
| 平均年齢 | 44.5歳 |
| 従業員数 | 2,315人 |
| 本社 | 〒196-8558 東京都昭島市武蔵野3丁目1番2号 |
| 主な勤務地 | 本社または国内外各事業所 |
| セグメント 売上高 |
理化学・計測機器:1,247億9,300万円 産業機器:564億8,300万円 医用機器:154億1,800万円 |
| 企業URL | 日本電子 |
日本電子は、電子光学機器や分析機器、計測検査機器などの製造・販売に取り組んでいるメーカー企業です。ニッチ業界のトップメーカーとして、世界規模で科学技術や産業の発展に努めています。
医療機器メーカーとしては、国内で50%以上のシェアを得ている、生化学自動分析装置の製造に強みがあります。血液や尿といった体液成分を検体として、糖やコレステロール、タンパクなどを測定する装置です。
日本電子が開発した装置では、検体量の微量化や試薬の少量化に成功しており、低リスク・低コストで検査を実施できる点が特徴です。
日本電子の主力商品(医療機器)
- 生化学自動分析装置
- 臨床検査情報処理システム
- 検体ラックハンドラー
エア・ウォーター
| 企業名 | エア・ウォーター株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 795万円 |
| 平均残業時間 | ‐ |
| 平均勤続年数 | 10.3年 |
| 平均年齢 | 43.6歳 |
| 従業員数 | 693人 |
| 本社 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場2丁目12番8号 エア・ウォータービル |
| 主な勤務地 | 国内事業所(大阪、東京、札幌、松本、堺、和歌山、鹿嶋ほか全国各地) 海外事業所・駐在所(インド、ベトナム、シンガポール、アメリカ、オランダほか) |
| セグメント 売上高 |
デジタル&インダストリー:3,510億9,400万円 エネルギーソリューション:709億1,800万円 ヘルス&セーフティー:2,460億8,300万円 アグリ&フーズ:1,744億8000万円 その他:2,333億5,300万円 |
| 企業URL | エア・ウォーター |
エア・ウォーターは、産業ガスの供給を軸に、医療やエネルギーなどの幅広い分野で事業を展開している企業です。医療機器を扱うヘルス&セーフティー部門の売上高は2,460億8,300万円で、全体の約20%を占めています。
酸素や窒素などの医療用ガスをはじめ、病院設備や日常のヘルスケアに必要な衛生用品など、扱っている商品は様々です。高度医療から日々のくらしにかかわるものまで、幅広い医療機器を提供しています。
エア・ウォーターの主力商品(医療機器)
- 医療用ガス
- 病院設備(手術室・集中治療室)
- 8k内視鏡カメラ
旭化成
| 企業名 | 旭化成株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 800万円 |
| 平均残業時間 | 21.9時間 |
| 平均勤続年数 | 14.8年 |
| 平均年齢 | 41.8歳 |
| 従業員数 | 8,288人 |
| 本社 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 日比谷三井タワー(東京ミッドタウン日比谷) |
| 主な勤務地 | 本社東京、全国各拠点、海外 |
| セグメント 売上高 |
マテリアル:1兆3,687億7,000万円 住宅:1兆358億6,000万円 ヘルスケア:6,159億100万円 その他:167億8,100万円 |
| 企業URL | 旭化成 |
旭化成はマテリアル、住宅、ヘルスケアの領域で事業を展開しています。全体の売上高は3兆373億円で、ヘルスケア事業の売上は6,159億円です。
医療機器事業では、総合繊維メーカーとして蓄積してきた繊維技術に強みがあり、ダイアライザー(人工腎臓)は国内ではトップシェアを持っています。
他にも、アフェレシス(血液浄化)事業や輸血フィルター事業でもトップシェアを持っており、血液医療分野でのパイオニアと言える企業です。
旭化成の主力商品
- ダイアライザー
- 輸血フィルター
- 血液浄化
コニカミノルタ
| 企業名 | コニカミノルタ株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 821万円 |
| 平均残業時間 | 14.6時間 |
| 平均勤続年数 | 20.8年 |
| 平均年齢 | 46.3歳 |
| 従業員数 | 3,922人 |
| 本社 | 〒100-7015 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
| 主な勤務地 | 東京、山梨、愛知、大阪、兵庫など |
| セグメント 売上高 |
デジタルワークプレイス:6,163億円 プロフェッショナルプリント:2,846億円 インダストリー:1,192億4円 画像ソリューション:1,069億円 |
| 企業URL | コニカミノルタ |
コニカミノルタは、2023年で創業150周年を迎えた大手メーカー企業です。複合機や計測・医療機器の製造や開発、ITソリューションの提供など、様々な事業を展開しています。
中でもヘルスケア事業では、最先端の画像処理技術を活かした医療用画像診断システムの製造・販売に取り組んでいます。遺伝子検査による個人のリスク判定や「見える化」技術を駆使した、創薬支援への取り組みも盛んです。
コニカミノルタの主力商品(医療機器)
- DR(デジタルラジオグラフィー)
- CR(コンピューテッドラジオグラフィー)
- US(超音波診断装置)
帝人
| 企業名 | 帝人株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 813万円 |
| 平均残業時間 | 13.4時間 |
| 平均勤続年数 | 21.9年 |
| 平均年齢 | 46.2歳 |
| 従業員数 | 2,781人 |
| 本社 | 【東京本社】 〒100-8585 東京都千代田区霞が関三丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館 【大阪本社】 〒530-8605 大阪府大阪市北区中之島三丁目2番4号 中之島フェスティバルタワー・ウエスト |
| 主な勤務地 | 本社(東京・大阪) 全国事業所(岐阜・三原・岩国・松山・三島) 全国研究所(日野・千葉・岩国・松山) 全国各地の支店・営業所 |
| セグメント 売上高 |
マテリアル:4,593億円 繊維・製品:3,519億円 ヘルスケア:1,370億円 その他:573億円 |
| 企業URL | 帝人 |
帝人は、マテリアルと繊維・製品の2つの領域を軸に事業を展開している、帝人グループの中核企業です。医療機器を扱うヘルスケア事業の売上高は1,370億円です。
医療機器メーカーとしては、在宅医療分野に強みがあります。通院が困難な患者でも、自宅で簡単に治療に取り組めるような医療機器の製造・販売を進めています。
他にも、人工関節や脊椎固定システムを扱う埋込型の医療分野、自家培養表皮・軟骨などを扱う再生医療等製品の製造が盛んです。
帝人の主力商品(医療機器)
- 在宅酸素療法(HOT)関連機器
- 睡眠呼吸障害関連機器
- 補助換気療法機器
HOYA
| 企業名 | HOYA株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 923万円 |
| 平均残業時間 | ‐ |
| 平均勤続年数 | 19.3年 |
| 平均年齢 | 47.8歳 |
| 従業員数 | 3,149人 |
| 本社 | 〒160-8347 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル 20F |
| 主な勤務地 | 全国(各事業所) |
| セグメント 売上高 |
ライフケア:5,509億1,200万円 情報・通信:3,110億9,700万円 その他:40億2,200万円 |
| 企業URL | HOYA |
HOYAは「ライフケア」と「情報・通信」の2つを中心に事業を展開している企業です。医療機器を扱うライフケア事業の売上高は5,509億1,200万円で、全体の半分以上を占めています。
HOYAの強みは、消費者一人ひとりのニーズに合わせて、優れたメガネレンズやコンタクトレンズを製造している点です。メガネレンズでは世界No.2、コンタクトレンズでは国内No.1のシェアを獲得しています。
HOYAの主力商品(医療機器)
- メガネレンズ
- コンタクトレンズ
- 医療用内視鏡
テルモ
| 企業名 | テルモ株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 778万円 |
| 平均残業時間 | 18.4時間 |
| 平均勤続年数 | 15.7年 |
| 平均年齢 | 40.3歳 |
| 従業員数 | 5,633人 |
| 本社 | 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷2-44-1 |
| 主な勤務地 | 全国の販売拠点、海外 |
| セグメント 売上高 |
心臓血管:6,243億5,700万円 メディカルケアソリューションズ:2,112億3,500万円 血液・細胞テクノロジー:2,002億8,000万円 |
| 企業URL | テルモ |
テルモは、160以上の国と地域で事業を展開している医療機器メーカーです。体温計の国産化から始まり、現在ではカテーテル治療や心臓外科手術、輸血、細胞治療などに関する幅広い製品やサービスを提供しています。
テルモでは、患者や医療機関、製薬会社などの顧客を対象に、50,000点以上の商品を扱っているのが特徴です。
患者の身体的な負担を減らすだけでなく、医療従事者が安全・安心に治療に専念できるような医療機器の開発に努めています。
テルモの主力商品(医療機器)
- ステント・カテーテル
- 血流改変ステント・袋状塞栓デバイス
- ホローファイバー型人工肺
- 人工血管・ステントグラフト
- 血糖自己測定器
- 原料血漿採取システム
東レ
| 企業名 | 東レ株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 820万円 |
| 平均残業時間 | 4時間 |
| 平均勤続年数 | 17.4年 |
| 平均年齢 | 40.8歳 |
| 従業員数 | 7,010人 |
| 本社 | 〒103-8666 東京都中央区日本橋室町2-1-1 日本橋三井タワー |
| 主な勤務地 | 東京、大阪、滋賀、愛媛、名古屋など |
| セグメント 売上高 |
繊維:1兆111億円 機能化成品:9,449億円 炭素繊維複合材料:3,000億円 環境・エンジニアリング:2,365億円 ライフサイエンス:532億円 その他:177億円 |
| 企業URL | 東レ |
東レは、国内唯一の総合繊維メーカーとして知られている大手企業です。ライフサイエンス事業の中核として、医薬品や医療機器の製造・開発に取り組んでいます。
東レが提供している主な医療機器は、日常的に利用されるコンタクトレンズ、医療現場で用いられるカテーテルです。近年では、人工腎臓や透析装置の開発やサービスの拡大に注力しています。
東レの主力商品(医療機器)
- コンタクトレンズ
- PFカテーテル
- トレライト®(中空糸型透析器)
医療機器メーカーへの転職はエージェントの併用が近道
大手医療機器メーカーへの転職を目指すなら、実績豊富な転職エージェントに相談するのが近道です。企業と独自の繋がりを持つエージェントは、時期に関係なく非公開求人を紹介してくれることがあります。
特に、年収アップに強みのあるビズリーチや、富士フイルム・オリンパスなど大手企業のサポート実績が豊富なマイナビメーカーエージェントは、併用することでより多くのチャンスを得られます。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビメーカー エージェント |
|
医療機器業界の現状と将来性

医療機器業界の現状
| 年度 | 売上高 |
|---|---|
| 2023年度 | 6兆2,657億3,500万円 |
| 2022年度 | 6兆2,749億7,300万円 |
| 2021年度 | 6兆6,391億3,000万円 |
| 2020年度 | 5兆3,289億9,900万円 |
| 2019年度 | 5兆1,715億1,800万円 |
| 2018年度 | 4兆9,351億6,700万円 |
| 2017年度 | 4兆9,041億500万円 |
| 2016年度 | 4兆4,802億2,100万円 |
| 2015年度 | 4兆4,122億4,400万円 |
| 2014年度 | 4兆6,468億9,000万円 |
※医療機器製造販売業「医療機器製品区分別医療機器売上高の状況」を参照
2023年度の業界売上高は、厚生労働省の「医薬品・医療機器産業実態調査」によると、約6兆2,657億円でした。2014年度の医療機器の売上高が4兆6,468億円なので、10年間で1.6兆円以上も売り上げを伸ばしたことになります。
ただ、2022~2023年度にかけて売上高は毎年減少傾向です。人口減少だけでなく、原材料・輸送コスト増、円安など様々な要因が影響しています。
また、海外で販売している製品であっても、日本市場では利益が出る見込みがないため、日本に導入できない製品が既に出てきている問題もあるようです。
医療機器業界の将来性
医療機器業界は、今後も成長していく業界だと言えます。国内では少子高齢化が進み、医療機器を必要とする人口が増加することや、医療従事者の不足などの問題により、新しい医療機器の需要が増えると考えられるためです。
また、海外市場でも市場拡大の余地は大きいです。医療機器が行き渡っていなかったり、技術が未発達だったりする発展途上国のような、潜在的な市場が多くあります。医療機器業界は、国内・海外ともに需要の減らない業界です。
医療機器メーカーに転職したい人は、ビズリーチに登録してスカウトを待つのがおすすめです。ビズリーチなら、働きながらでも転職活動が出来るので、焦らずに落ち着いて面接対策を行えます。
医療機器メーカーの主な職種

研究・開発職
研究・開発職では、医療現場で使用する医療機器の研究開発・設計が主な業務です。また、新しい医療機器の開発だけでなく、既存の医療機器の改良開発も行います。
医療機器の開発は、安全性や有効性の検証などを行うため、製品化までは長い時間がかかります。責任が大きい仕事ですが、医療の発展に貢献できるやりがいのある仕事です。
品質管理
品質管理は、医療機器の生産プロセスのすべての工程で、安全性や有効性をチェックするのが仕事です。人体に影響するものなので、国際規格などの厳しい基準に基づく品質が求められます。
また、医療機器の品質管理の方法は、医薬品医療機器等法で定められた、QMS省令に適合するように管理しなければなりません。法律に関する知識やリスクマネジメントなどの知識が求められる仕事です。
生産技術職
生産技術職は、生産ラインの設計や管理をする仕事です。工場での生産に必要な設備の用意や、予算の確保、ライン設計を行います。既存の製造ラインの効率化を行ったり、製造コストの削減なども業務のひとつです。
効率的な生産工程の実現するため、高い技術や知識が求められる職種です。
サービスエンジニア職
サービスエンジニア職は、取引先の医療機関に行き、定期的なメンテナンスや突発的なトラブル対応などが主な業務です。また、機器を導入した際の使用方法の説明、初期設定なども行います。
医療機器に関する知識や、機械・ネットワーク・電気系統などの幅広い知識が求められる仕事です。
営業職
医療機器メーカーの営業職は、病院やクリニックなどの医療機関に対して、自社製品を売り込むのが主な仕事です。通常の営業職とは異なり、医療機器の操作説明や導入後のアフターフォローまで対応します。
扱う商材は、所属する医療機器メーカーによって異なります。CTやMRIなどの大型機器から、注射器やコンタクトレンズなどの消耗品まで様々です。
医薬品を扱うMRと違い、仕事に就くのに必要な資格やスキルはありません。ただし、医療機器に関する幅広い専門知識や高いビジネススキルが求められます。
事務職
医療機器メーカーの事務職は、データ入力や書類整理、電話対応など、社員のサポートをする役割を担う仕事です。他業種の事務職と業務内容はほとんど変わりません。
一般事務の他に、営業職のサポートをする営業事務や、採用や人事労務に関わる総務事務などがあります。
また、グローバルに事業を展開している企業では、貿易事務に携わる場合があります。貿易事務では、海外の顧客とのやり取りがあるため、高い語学力やコミュニケーションスキルが必要です。
医療機器メーカーに転職するためのポイント

転職の目的を明確にする
医療機器メーカーに転職する際は、まず転職の目的を明確にしましょう。どんな業界への転職でも、目的が明確でないとモチベーションの維持が難しかったり、面接で受け答えに詰まってしまったりします。
転職の目的を明確にして軸を固めれば、企業探しの方向性も決まります。年収を重視した転職をするのか、ワークライフバランスを重視した転職をするのかなど、自分の中で固めておきましょう。
自分一人では目的を明確にできない人は、転職エージェントの利用がおすすめです。ビズリーチなら、キャリアプランの相談に乗ってもらえるので、転職の軸を明確にできます。
企業・業界研究をする
医療機器メーカーへの転職では、企業・業界研究も重要です。志望するのが研究職でなくても、専門性の高い製品を取り扱うので、事前知識がある方が転職では有利です。
また、希望企業の製品や取り組みを知っておくことで、その企業を選ぶ理由をしっかりと説明できるようになります。製品の知識が特に大切なので、企業・業界研究は欠かさないようにしましょう。
企業の情報収取をする際は、転職エージェントを活用するべきです。転職エージェントは企業と繋がりがあるため、内部事情に精通しています。
志望動機を固める
転職の目的を明確にし、企業・業界の研究も行った後は志望動機を固めましょう。医療機器メーカーに転職をする理由が弱ければ、他の業界でも良いのではないかと企業側に思われてしまいます。
医療機器メーカーで自分が何をしたいのか、希望企業を選んだ理由、希望職種でどう活躍したいのかをしっかり考えておくと良いでしょう。
スキルが活かせる職種を希望する
医療機器メーカーに限らない事ですが、転職の際は培ったスキルが活かせる職種を希望するべきです。未経験職種にいきなり挑戦するよりも、経験のある職種から業界に入る方が転職成功確率が高いためです。
研究・開発職は専門性が高いので、他業界からでは転職は難しいですが、営業職・事務職などなら他業界での経験を活かせます。
キャリアの棚卸しをする
こちらも医療機器メーカーに限らずですが、キャリアの棚卸はしっかりしておきましょう。職歴・実績・スキル・経験など、改めて確認すれば自身の強みが分かり、面接の際に自分の強みを相手に伝えられます。
また、自身が医療機器メーカーに向いているのかどうかも、ある程度分かります。転職後に、思っていたよりも合わなかったという事を回避するためにも、キャリアの棚卸は行うべきです。
転職エージェントを利用する
転職を成功させるためのポイントは、転職エージェントを利用することです。転職エージェントなら、無料でキャリアプランの相談・企業研究・面接対策などを行ってくれます。
また、業界に対する知識を活かして、どんなスキルや経験がアピールポイントになるかも教えてくれます。希望の企業に適したアドバイスが貰えるのも魅力です。
最低でも2社以上は転職エージェントに登録を行い、自分に合った担当者の支援を受け、良い転職活動を送れるようにしましょう。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビメーカー エージェント |
|
まとめ
医療機器メーカーの平均年収、売上高ランキングでは、どちらもソニーグループが1位です。どちらのランキングも、兼業で医療機器事業を行っている企業が多く上位に来ています。
また、国内・海外ともに市場拡大を見込める好調な業界です。専門性の高い業界のため、企業研究が非常に重要です。そのため、転職エージェントを利用して企業研究を手伝ってもらいましょう。
おすすめはビズリーチです。ハイクラス向けの求人が多いため、医療機器業界の求人が来る可能性があります。他にも、メーカー転職に特化し、サポートの手厚いマイナビメーカーエージェントを活用すれば、効率的に転職活動を進められます。


















-1-1.jpg)
























