「女性が働きやすい会社の特徴は?」
「女性が働きやすい会社はどこか詳しく知りたい」
2022年4月に「女性活躍推進法」が改正され、女性が働きやすい職場づくりがより注目されています。
しかし、企業のどの情報を調べれば良いのか分かりにくいのが実情です。女性従業員の割合や、育休取得率だけで比較して本当に良いのでしょうか?
そこでこの記事では、女性が働きやすい会社を47社厳選し、ランキング形式で掲載しています。女性が働きやすい会社の特徴や探し方も解説しているので、仕事選びの参考にしてください。
また、転職を考えているなら「転職エージェント」を活用しましょう。サポートが手厚い「マイナビエージェント」に登録すれば、書類添削や面接対策、非公開求人の紹介が受けられて、転職の成功率が大幅に上がります。
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
女性が働きやすい会社ランキング
| 会社名 | 認定マーク | 女性社員 比率(管理職) |
有給休暇 消化率 |
残業時間 (h/月) |
企業内保育所 | 育休・産休 取得率(女性) |
業種 | 平均年収 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 資生堂 | くるみん なでしこ銘柄 |
76.5%(41.1%) | 83.2% | 9.8 | あり | 96% | 化学 | 720万円 |
| ワコール | プラチナくるみん えるぼし |
73.1%(38.6%) | 79.1% | 5.5 | なし | 100% | 繊維製品 | 598万円 |
| コーセー | くるみん えるぼし |
59.4%(21.8%) | 65.9% | 18.7 | あり | 100% | 化学 | 716万円 |
| ゆうちょ銀行 | プラチナくるみん えるぼし |
49.8%(19.8%) | 102.5% | 6.6 | あり | 100% | 銀行 | 716万円 |
| 東京海上 ホールディングス |
プラチナくるみん えるぼし 準なでしこ |
54.9%(30.5%) | 86.2% | 23.6 | あり | 100% | 保険 | 1,535万円 |
| パソナグループ | くるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
62.2%(55.7%) | 69.5% | 5.3 | あり | 100% | サービス | 628万円 |
| 丸井グループ | プラチナくるみん プラチナえるぼし なでしこ銘柄 |
50%(23%) | 74.6% | 5.5 | あり | 100% | 小売 | 682万円 |
| 味の素 | くるみん | 32.5%(13.7%) | 78% | 10.3 | あり | 100% | 食料品 | 1036万円 |
| コスモエネルギー ホールディングス |
プラチナくるみん えるぼし |
16%(7.1%) | 90.8% | 14.5 | あり | 100% | 石油・石炭製品 | 1,150万円 |
| りそなホールディングス | プラチナくるみん えるぼし |
48.2%(33.6%) | 85% | 14.3 | あり | 100% | 銀行 | 889万円 |
| 中外製薬 | プラチナくるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
34.2%(19.7%) | 60% | 4.1 | あり | 100% | 医薬品 | 1207万円 |
| イオン | プラチナくるみん えるぼし |
38%(19.8%) | 60% | 3.7 | あり | 100% | 小売 | 947万円 |
| 大和証券グループ | プラチナくるみん なでしこ銘柄 |
44.9%(23.2%) | 75.2% | 6.5 | なし | 99% | 証券 | 1,626万円 |
| SCSK | プラチナくるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
23.6%(22.8%) | 89.4% | 3.3 | あり | 100% | 情報・通信 | 787万円 |
| 王子HD | えるぼし | 34.1%(13%) | – | 16 | あり | – | パルプ・紙 | 844万円 |
| アイシン | プラチナくるみん えるぼし |
96.4%(3%) | 101% | 26.1 | あり | 100% | 輸送用機器 | 737万円 |
| 千葉銀行 | プラチナくるみん プラチナえるぼし |
42.1%(30.8%) | 82.4% | 4.1 | あり | 100% | 銀行 | 794万円 |
| カルビー | えるぼし | 39.8%(24.8%) | 76.7% | 13.8 | なし | 100% | 食料 | 819万円 |
| 新生銀行 | くるみん えるぼし |
93.7%(20.7%) | 69.5% | 19.6 | あり | 108% | 銀行 | 827万円 |
| ローソン | プラチナくるみん えるぼし |
21.5%(11.9%) | 61.9% | 11.2 | あり | 110% | 小売 | 682万円 |
| アサヒグループ ホールディングス |
– | 18%(-%) | 63% | 20.3 | あり | 100% | 食料品 | 1,218万円 |
| 帝人 | くるみん えるぼし |
25.3%(7.8%) | 89.2% | 13.4 | なし | 100% | 繊維製品 | 813万円 |
| 野村総合研究所 | プラチナくるみん えるぼし |
23.6%(9.5%) | 69.2% | 0 | あり | 101% | 情報・通信 | 1,321万円 |
| 東急 | くるみん えるぼし |
18.6%(14.2%) | 74.3% | 15.7 | あり | 100% | 陸運業 | 883万円 |
| キリン ホールディングス |
– | 29.2%(16%) | 60% | 18.7 | なし | 100% | 食料 | 1000万円 |
| 新日本科学 | プラチナくるみん プラチナえるぼし |
45.2%(24.3%) | 68.6% | 23.3 | あり | 100% | サービス | 626万円 |
| 三井物産 | プラチナくるみん えるぼし |
30.2%(10.7%) | 70.3% | 7.9 | あり | 85% | 卸売 | 1,996万円 |
| オムロン | くるみん なでしこ銘柄 |
22.5%(13%) | 76.5% | 14.2 | あり | – | 電気機器 | 820万円 |
| 双日 | プラチナくるみん | 20.1%(6.8%) | 79% | 17.9 | あり | 100% | 卸売 | 1,274万円 |
| 大東建託 | くるみん | 17.2%(7.1%) | 84.6% | 14.1 | なし | 117.9% | 不動産 | 917万円 |
| MS&ADインシュアランス グループホールディングス |
– | 54.2%(33.3%) | 74.6% | 21.6 | あり | 99.5% | 保険 | 1,143万円 |
| 日本精工 | プラチナくるみん | 12.2%(2.9%) | 89% | 6.4 | なし | 100% | 機械 | 764万円 |
| 伊藤忠商事 | プラチナくるみん えるぼし |
25%(8.8%) | 64.7% | 12.4 | あり | 100% | 卸売 | 1,804万円 |
| 住友電気工業 | プラチナくるみん えるぼし |
15.4%(4%) | 92% | 15.7 | あり | 100% | 非鉄金属 | 850万円 |
| 日東精工 | プラチナくるみん えるぼし |
15.3%(6.5%) | 68% | 5.1 | なし | 100% | 金属製品 | 559万円 |
| ニデック(日本電産) | えるぼし | 17%(8.1%) | 73% | 20.1 | あり | 100% | 電気機器 | 760万円 |
| DIC | くるみん | 21.6%(8.3%) | 78.9% | 12.3 | なし | 100% | 化学 | 759万円 |
| 三井不動産 | プラチナくるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
37.4%(10.2%) | 71.5% | 8.4 | あり | 100% | 不動産 | 1,756万円 |
| 三井化学 | くるみん | 27%(7.8%) | 86.3% | 20 | あり | 100% | 化学 | 850万円 |
| 栗本鐵工所 | プラチナくるみん | 13.5%(0.4%) | 77% | 14.2 | なし | – | 鉄鋼 | 826万円 |
| 伊藤忠テクノ ソリューションズ |
くるみん えるぼし |
21.1%(7.2%) | 68.1% | 13.4 | なし | 100% | 情報・通信 | 1,028万円 |
| 島津製作所 | プラチナくるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
21.5%(5.8%) | 70.3% | 9.1 | なし | 100% | 精密機器 | 901万円 |
| 日本特殊陶業 | くるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
18.5%(5.6%) | 82.5% | 16.9 | なし | 100% | ガラス・土石製品 | 987万円 |
| 大阪ガス | くるみん えるぼし |
15.6%(4.9%) | – | 22.4 | なし | 100% | 電気・ガス | 738万円 |
| 商船三井 | くるみん えるぼし |
21.5%(7.8%) | 63.8% | 12.5 | なし | 100% | 海運業 | 1,436万円 |
| TOPPAN ホールディングス |
くるみん えるぼし |
37.9%(9.8%) | 65.4% | 26.3 | なし | 100% | その他製品 | 816万円 |
| 大日本印刷 | くるみん | 23.8%(10.4%) | 62.4% | 12.9 | なし | 93.8% | その他製品 | 829万円 |
出典:各社IR・有価証券報告書
- ▼ランキング評価基準(タップで開閉)
-
ランキング評価基準 ・国の認定マークを取得しているか
(くるみん・えるぼし・なでしこ銘柄)
・育休・産休制度が充実しているか
・女性社員・管理職の比率が高いか
・有休消化率が高いか
・残業時間は少ないか
・時間や場所を問わず柔軟な働き方ができるか
・業務内容が共有されているか
▼女性が働きやすい会社の取り組みや特徴はこちら
女性が働きやすい会社を、上記7項目と口コミ評価を加味して、総合的に評価しています。
女性が働きやすい会社ランキングを、2025年10月時点のIRや有価証券報告書のデータ、国の認定マークの有無などを基に独自に作成しました。
ランキングに掲載している企業は、いずれも育児支援や女性の活躍推進に優れている企業です。メーカーや銀行、小売・サービス業など、業界問わず様々な会社が挙げられます。
働きやすく、収入も高いホワイト企業に転職したいなら、転職エージェントを活用しましょう。特に、マイナビエージェントはサポートが手厚いので、初めての転職活動におすすめです。
マイナビエージェント |
|
1位:資生堂
| 企業名 | 株式会社資生堂 |
|---|---|
| 平均年収 | 720万円 |
| 業種(事業内容) | 化学 (化粧品・レストラン・教育・保育) |
| 女性社員比率 | 従業員…76.5% 管理職…41.1% |
| 有休消化率 | 83.2% |
| 残業時間(h/月) | 9.8 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 96% |
| 認定マーク | ・くるみん ・なでしこ銘柄 |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・埼玉・栃木・静岡・大阪・福岡など |
| 企業URL | 株式会社資生堂 |
資生堂は、国内シェアNo.1を誇る大手化粧品メーカーです。女性管理職の割合の高さが特徴で、有休消化率の高さや残業時間の少なさなど、ワークライフバランスにも優れています。
資生堂は、1990年代初めから、一早く育児休暇や短時間勤務制度を導入しており、現在も女性のライフイベントを支援する取り組みが非常に盛んです。
近年では、女性社員の採用やリーダー育成にも力を入れているため、キャリアアップを目指したい方にも適しています。
資生堂の主な取り組み・実績
- 社員の代替要員体制「カンガルースタッフ制」
- 女性リーダー育成塾「NEXT LEADERSHIP SESSION for WOMEN」
- メンタリングプログラム「Speak Jam」
- 「女性が活躍する会社」総合ランキング1位※
2位:ワコール
| 企業名 | 株式会社ワコール |
|---|---|
| 平均年収 | 598万円 |
| 業種(事業内容) | 繊維製品(製造・販売) |
| 女性社員比率 | 従業員…73.1% 管理職…38.6% |
| 有休消化率 | 79.1% |
| 残業時間(h/月) | 5.5 |
| 企業内保育所 | なし |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 京都府 |
| 主な勤務地 | 北海道・東京・京都・福岡・沖縄・海外(アジア・ヨーロッパ・アメリカなど) |
| 企業URL | 株式会社ワコール |
ワコールは、主に女性用のインナーやアウターウェアの製造、販売を行う衣料品メーカーです。女性従業員の割合が高く、全体の73%以上を占めています。
ワコールでは「女性活躍推進法」に基づき、一般事業主行動計画を策定しています。女性の働きやすい労働環境を整備し、男女問わず活躍できる人材育成に取り組むことが主な目的です。
管理職(課長以上)を占める女性比率30%以上の達成を目指していましたが、2025年10月時点で38.6%を達成しました。
ワコールの主な取り組み・実績
- 中長期経営戦略「VISION2030」
- 女性のQOL向上プロジェクト
- 女性管理職で活躍する社員とのメンター制度
3位:コーセー
| 企業名 | 株式会社コーセー |
|---|---|
| 平均年収 | 716万円 |
| 業種(事業内容) | 化学(化粧品の製造・販売) |
| 女性社員比率 | 従業員…59.4% 管理職…21.8% |
| 有休消化率 | 65.9% |
| 残業時間(h/月) | 18.7 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・埼玉・群馬 |
| 企業URL | 株式会社コーセー |
コーセーは、化粧品の製造・販売を中心に事業を展開している化学メーカーです。1946年の創業以降、女性がいきいきと活躍できる環境整備に取り組んでいます。
プライベートとの両立支援や女性の活躍に向けた風土づくり、リーダー登用の強化が主な取り組みです。
中でも、ライフイベントに関するサポート制度が充実しており、産休・育休を取得した女性の90%以上が、職場復帰を果たしています。
コーセーの主な取り組み・実績
- コーセーサステナビリティプラン
- コーセーイクパパサポート制度
- 女性執行役員によるキャリア構築セミナー
- 企業部門「女性応援ブランド」受賞※
※国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2021 for SDGs
4位:ゆうちょ銀行
| 企業名 | 株式会社ゆうちょ銀行 |
|---|---|
| 平均年収 | 716万円 |
| 業種(事業内容) | 銀行(リテール・運用) |
| 女性社員比率 | 従業員…49.8% 管理職…19.8% |
| 有休消化率 | 102.5% |
| 残業時間(h/月) | 6.6 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 株式会社ゆうちょ銀行 |
ゆうちょ銀行は、日本郵政グループの一員として金融サービスを提供している、国内最大級の普通銀行です。性別問わず成長・挑戦できる環境整備に努めており、社員の働きがいの向上を目指しています。
ゆうちょ銀行の大きな特徴は、男性の育児休暇の取得にも注力している点です。また、イクボスの養成と題して、全管理職を対象にダイバーシティ研修を行い、働きやすい職場づくりを推進しています。
中期経営計画(2021年度~2025年度)では、2026年3月までに、女性管理者比率を20%以上にすることを目標に掲げています。
ゆうちょ銀行の主な取り組み・実績
- ゆうちょダイバーシティ・フォーラム
- ダイバーシティ(イクボス)研修
- 輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会への賛同
5位:東京海上ホールディングス
| 企業名 | 東京海上ホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 1,535万円 |
| 業種(事業内容) | 保険(損害・生命・金融・海外保険) |
| 女性社員比率 | 従業員…54.9% 管理職…30.5% |
| 有休消化率 | 86.2% |
| 残業時間(h/月) | 23.6 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・準なでしこ |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 東京海上ホールディングス株式会社 |
東京海上ホールディングスは、業界最大手の保険持株会社です。社員一人ひとりの多様な働き方を支援しており、ワークライフバランスの充実を図れます。
また、東京海上ホールディングスは、仕事と育児の両立支援が手厚いです。実際に、東京海上グループ各社では、子育て支援に優れた企業にのみ送られる、くるみんやプラチナくるみんの認定を受けています。グループ会社ごとに、公式ホームページを確認しましょう。
東京海上ホールディングスの主な取り組み・実績
- Tokio Marine Group Women’s Career College(TWCC)
- 勤務時間自由選択制度
- ママパパ☆キャリアアップ応援制度(東京海上日動)
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|
6位:パソナグループ
| 企業名 | 株式会社パソナグループ |
|---|---|
| 平均年収 | 628万円 |
| 業種(事業内容) | サービス(人材派遣・コンサル・キャリア支援など) |
| 女性社員比率 | 従業員…62.2% 管理職…55.7% |
| 有休消化率 | 69.5% |
| 残業時間(h/月) | 5.3 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・くるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 株式会社パソナグループ |
パソナグループは、派遣や転職エージェントなどを手掛ける、大手人材サービス企業です。1976年の創業以来、社員一人ひとりの多様な働き方やキャリア支援、安心して働ける環境づくりに取り組んでいます。
パソナグループの特徴は、社員全員を総合職として雇用し、男女平等の人材育成や適材適所の配属を実践している点です。
女性社員比率が高く、柔軟な勤務制度を設けていることから、子育てをしながらキャリアを続ける女性にも、働きやすい環境が整っています。
パソナグループの主な取り組み・実績
- 事業所内保育所の無償化
- ハイブリッドキャリアプログラム
- 女性の健康サポートプログラム「Kira+sup(キラサポ)」
7位:丸井グループ
| 企業名 | 株式会社丸井グループ |
|---|---|
| 平均年収 | 682万円 |
| 業種(事業内容) | 小売(店舗運営・通信販売・専門店開発など) |
| 女性社員比率 | 従業員…50% 管理職…23% |
| 有休消化率 | 74.6% |
| 残業時間(h/月) | 5.5 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・プラチナえるぼし ・なでしこ銘柄 |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・福岡など |
| 企業URL | 株式会社丸井グループ |
丸井グループは、大型商業施設を運営する丸井、フィンテック事業を行うエポスカードなどを傘下に持つ持株会社です。多様性の取り組みやプライベートとの両立支援に優れています。
丸井グループの特徴は、女性イキイキ指数として、活躍推進に関する目標を独自に設定している点です。目標数値や取り組みを可視化し、働きやすい職場の環境づくりを進めています。
また、一般事業主行動計画の取り組みとして、2026年3月までに、女性管理者比率を20%以上にすることを目標に掲げています。
丸井グループの主な取り組み・実績
- ジェンダーイクオリティプロジェクト
- Well-being推進プロジェクト
- PRIDE指標 ゴールド認定※
- 健康経営優良法人(ホワイト500)
8位:味の素
| 企業名 | 味の素株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 1,036万円 |
| 業種(事業内容) | 食料品(食品・アミノサイエンス) |
| 女性社員比率 | 従業員…32.5% 管理職…13.7% |
| 有休消化率 | 78% |
| 残業時間(h/月) | 10.3 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | くるみん |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・大阪・愛知・福岡など |
| 企業URL | 味の素株式会社 |
味の素は、独自のアミノ酸技術を活かし、食品やヘルスケア事業を手掛ける国内大手の食品メーカーです。ワークライフバランスの向上や女性人材の育成支援に注力しています。
女性の積極採用や管理職に向けてのキャリア支援に手厚いため、キャリアアップ志向の人に適した企業です。2030年までに、女性管理者比率を30%以上にすることを目標に掲げています。
味の素の主な取り組み・実績
- D&I推進チームの設置
- Ajipanna Academy
- 週4日どこでもオフィス制度
- MSCI日本株女性活躍指数の選定
9位:コスモエネルギーホールディングス
| 企業名 | コスモエネルギーホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 1,150万円 |
| 業種(事業内容) | 石油・石炭製品(資源開発・供給・販売など) |
| 女性社員比率 | 従業員…16% 管理職…7.1% |
| 有休消化率 | 90.8% |
| 残業時間(h/月) | 14.5 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・宮城・千葉・愛知・三重・大阪・広島・海外(UAE・カタール・韓国など) |
| 企業URL | コスモエネルギーホールディングス株式会社 |
コスモエネルギーホールディングスは、石油・石炭製品の開発や生産、販売を行う業界大手の持株会社です。女性社員比率は低いですが、育児・キャリア支援制度ともに充実しています。
法定以上の育休支援に加え、短時間勤務やテレワーク勤務制度など、多様な働き方を推進しているのが特徴です。
全社員が、心身ともに健康な状態で仕事に取り組める環境づくりや、ライフステージの変化があった場合でも両立できるよう、様々な支援制度を導入しています。
コスモエネルギーホールディングスの主な取り組み・実績
- 育休からの復職率100%
- キャリアと育児の両立支援プログラム
- 在宅勤務制度の拡大
- 業界初のプラチナくるみん認定
10位:りそなホールディングス
| 企業名 | 株式会社りそなホールディングス |
|---|---|
| 平均年収 | 889万円 |
| 業種(事業内容) | 銀行(銀行業務・信託) |
| 女性社員比率 | 従業員…48.2% 管理職…33.6% |
| 有休消化率 | 85% |
| 残業時間(h/月) | 14.3 |
| 企業内保育所 | あり |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都・大阪府 |
| 主な勤務地 | 東京・埼玉・愛知・大阪・海外(ジャカルタ・シンガポール)など |
| 企業URL | 株式会社りそなホールディングス |
りそなホールディングスは、通常の銀行業務に加えて信託も取り扱う、国内最大規模の金融持株会社です。女性社員比率が高く、全グループ会社でプライベートとの両立支援に努めています。
2026年3月までに、女性管理者比率を40%以上にすることを目標に掲げています。
りそなホールディングスの主な取り組み・実績
- 「りそなWomen’s Council」発足
- スマート社員制度の導入
- 復職支援プログラム
- 「女性が活躍する会社」総合ランキング2位※
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|
女性が働きやすい会社の取り組みや特徴

国の認定マークを取得している
女性の働きやすさを示す国の認定マーク
- くるみん…子育て支援が充実している企業
- えるぼし…女性のキャリア支援が手厚い企業
- なでしこ銘柄…女性活躍推進に優れた上場企業
女性が働きやすい会社は、国が発行する認定マークを取得していることがほとんどです。認定マークは、職場の環境衛生や若者の採用推進など、特定の分野で優れた会社のみ取得できます。
中でも、女性の働きやすさに関する認定マークは、くるみん・えるぼし・なでしこ銘柄の3つです。子育て支援や女性の活躍推進に積極的に取り組む会社が、認定を受けています。
女性が働きやすい会社を見つける上で、これらの認定マークは大きな指標となります。
くるみん
| 認定マーク | 特徴・主な認定条件 |
|---|---|
![]() |
【くるみん】 子育てサポート企業としての認定 ・行動計画の策定(2~5年の期間) ・育休取得率75%以上 ・男性の育休取得率10%以上 ・平均残業時間が45時間未満※ |
![]() |
【トライくるみん】 2022年4月に新設された認定 ・くるみんよりも取得難易度が低め ・男性の育休取得率7%以上 |
![]() |
【プラチナくるみん】 くるみんの中で最も高水準の認定 ・男性の育休取得率が30%以上 ・労働環境の改善を計画し達成する ・出産から1年後の在職率90%以上 |
※フルタイムで働く労働者が対象
参考:くるみん認定マーク|厚生労働省
くるみんは「次世代育成支援対策推進法」に基づき、制定された認定制度です。10項目の評価基準をすべて満たすことで、子育てサポート企業として、厚生労働省から認定を受けられます。
認定マークの種類は「くるみん」「トライくるみん」「プラチナくるみん」の3つです。中でもプラチナくるみんは、子育てと仕事の両立支援に関して、特に優れている会社にのみ与えられる認定マークです。
2025年現在では、4,900社以上がくるみんの認定を取得しています。くるみん認定を受けている会社の一覧は、厚生労働省の公式HPで確認できます。
えるぼし
| 認定マーク | 認定条件 |
|---|---|
![]() |
【えるぼし(1段階目)】 ・5つの評価基準※を1~2つ満たす |
![]() |
【えるぼし(2段階目)】 ・5つの評価基準を3~4つ満たす |
![]() |
【えるぼし(3段階目)】 ・5つの評価基準をすべて満たす |
![]() |
【プラチナえるぼし】 ・5つの評価基準を高水準で満たす ・男女雇用機会均等推進者 職業家庭両立推進者を選任する ・行動計画に定めた目標を達成する |
※女性採用、勤続年数、労働時間、管理職比率、キャリアコース
参考:女性活躍推進法特集ページ|厚生労働省
えるぼしは「女性活躍推進法」に基づき、制定された認定制度です。採用数や管理職比率、残業時間などの5つの基準のいずれかを満たす、女性社員の活躍が著しい会社が認定されます。
えるぼしは3段階に分かれており、評価基準を満たした数によって、認定マークが異なるのが特徴です。すべての評価基準を満たし、さらに高水準の実績を挙げている会社は、プラチナえるぼしとして認定されます。
2025年現在では、3,700社以上がえるぼしの認定を取得しています。えるぼし認定を受けている会社の一覧を確認する際は、厚生労働省の公式HPを確認しましょう。
なでしこ銘柄
| 認定マーク | 認定条件 |
|---|---|
![]() |
【なでしこ銘柄】 ・女性取締役が1名以上 ・女性活躍度調査のスコアリング結果で上位の企業 |
![]() |
【Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業】 ・取締役、監査役または執行役員の役職に女性が1名以上 ・共働き共育てを可能にする性別を問わない両立支援 |
参考:なでしこ銘柄|経済産業省
なでしこ銘柄は、経済産業省が2012年度から実施している認定制度です。東京証券取引所と共同で選定しており、女性の活躍推進に優れた上場企業が認定を受けられます。
主な評価項目は、女性社員・管理職比率や平均勤続年数、休暇制度の取得状況などです。女性活躍度調査のデータを基にスコアリングを行い、なでしこ銘柄の認定審査を行います。
なでしこ銘柄として認定されるのは、毎年各業界から1~4社ほどです。2025年度では、23社がなでしこ銘柄、15社がNextなでしこ 共働き・共育て支援企業に認定されました。
育休・産休制度が充実している
女性が働きやすい会社は、育休・産休制度が充実しています。育休・産休制度に取り組む会社は多いですが、実際に利用した実績があるかを確認することが重要です。
可能なら、女性だけでなく、男性の育休取得率も調べておきましょう。男性の育休取得率が高い会社は、男女平等の精神があるため、女性も働きやすいです。
入社前に、企業のホームページで育休・産休の取得率を必ず調べておきましょう。
保育所を設置している会社も多い
育休・産休制度が充実している会社の中には、事業所内に保育所を設置しているところも多いです。
職場に子どもを預けられるため、送迎にかかる時間やストレスを削減できます。急な体調不良やケガなど、万が一子どもに何かあった場合に、すぐに対応できるのも良い点です。
子育てをしながらキャリアを続ける女性にとっては、嬉しい福利厚生制度です。
女性社員の比率が高い
当然、女性の比率が高い会社も働きやすいです。女性が多い職場では、入社直後でもすぐに打ち解けやすく、会社内の風通しの良さも期待できます。
また、女性特有の体調不良を打ち明けやすいのも大きなメリットです。男性ばかりの職場よりも、病欠や早退を相談しやすいです。
可能なら、面接時に、自分の働く部署や職種の男女比率を聞いておくと良いでしょう。
女性の管理職が多い
女性の管理職が多いことも、女性の働きやすさに繋がります。昇進や昇格に関するロールモデルがいるため、今後のキャリアプランを計画しやすいです。
いまだに「育休や産休を取ると昇進が難しくなるのでは?」と心配になる人はいます。しかし、女性管理職が多い職場では、その心配も薄くなるでしょう。
とくにキャリアアップ志向の人は、女性管理職の割合が高い会社がおすすめです。女性管理職の割合は、企業の公表しているIRに掲載されているため、確認してみましょう。
有休消化率が高い
有休消化率が高い会社も、女性が働きやすい環境が期待できます。有休消化率が高い会社は、健康経営に努めているため、ワークライフバランスに優れていることがほとんどです。
有休消化率とは、会社が1年間に付与した有給休暇のうち、社員が実際に取得した日数の割合を指します。急な体調不良や子供に何かあったときなど、いざというときに休みを取りやすいのは安心です。
有休消化率は、企業が公表しているサステナビリティの取り組み、またはIRにて確認できます。
| 【健康経営とは】 社員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践する手法を指します。社員の健康増進や生産性の向上、組織の活性化による業績・株価アップが主な目的です。 |
残業時間が少ない
残業時間が少ないことも、女性が働きやすい会社の特徴の1つです。残業が少なく、ほぼ毎日仕事の終わる時間が同じであれば、退勤後の予定を立てやすくプライベートの充実化を図れます。
また、子どもがいる場合も、保育園のお迎えや家事などに時間を有効的に使えます。ワークライフバランスの向上を実現できるため、仕事や育児へのストレスを軽減しやすいです。
残業時間は、企業の公表しているIR、もしくは転職エージェントに聞くことで確認できることがあります。
時間や場所問わず柔軟な働き方ができる
時間や場所問わず柔軟な働き方を推進している会社は、女性が働きやすい環境が整っています。社員一人ひとりの事情に合わせて働き方を変えられるため、プライベートと仕事を両立しやすいです。
テレワークや在宅勤務では、通勤の負担やストレスを削減できます。フレックスタイム制や短時間勤務制度を利用すれば、育児や介護をこなしながら、仕事との両立を図りやすいです。
働き方については、ホームページにあるサステナビリティへの取り組み、または会社の採用情報に掲載されているため、確認してみましょう。
業務内容が共有されている
業務内容がチームメンバー内で共有されていることも、女性の働きやすさに繋がります。自身や家族の急な体調不良や交通事故など、イレギュラーな事態が起こっても休める体制が整っているからです。
業務内容が共有されていれば、急な休みでも周りのメンバーに仕事をカバーしてもらえます。業務が属人化されていると、自身の都合に合わせて休みが取りにくく、ワークライフバランスを実現しにくいです。
| 【属人化とは】 業務の詳細や進め方が、特定の社員にしか分からない状態を指します。他の社員が対応できないため、担当者が休んだ場合に業務が停滞してしまう点がデメリットです。 |
事業や職種、チームごとの業務体制については、転職エージェントを活用して調査しましょう。
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|
女性管理職が多い会社ランキング
| 会社名 | 女性管理職 比率 |
女性社員 比率 |
認定マーク | 育休・産休 取得率(女性) |
業種 | 平均年収 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ABC Cooking studio |
94.5% | 96% | なし | 100% | サービス | 333万円 |
| スタジオアリス | 87.2% | – | えるぼし | 98.5% | サービス | 429万円 |
| トレンダーズ | 86.5% | 87.60% | なし | 100% | サービス | 546万円 |
| シーボン | 86.3% | 90.7% | くるみん プラチナえるぼし |
97.4% | 化学 | 441万円 |
| コンヴァノ | 81% | 97.4% | なし | 100% | サービス | 309万円 |
| ニチイ学館 | 79.6% | 79.3% | くるみん | 82.3% | サービス | 394万円 |
| ハーバー研究所 | 65% | 90.1% | なし | 100% | 化学 | 395万円 |
| パソナグループ | 55.7% | 62.2% | くるみん えるぼし |
100% | サービス | 628万円 |
| ファンデリー | 40% | 61.2% | なし | 100% | 小売 | 437万円 |
| ミアヘルサ | 36.8% | 82.3% | くるみん えるぼし |
97.2% | 小売 | 401万円 |
出典:各社IR・有価証券報告書・マイナビ2026
女性管理職が多い会社ランキングでは、小売・サービス業、化粧品の製造・開発を主業とする化学メーカーが上位を占めています。
料理教室やサロン運営、化粧品販売など、女性顧客を対象とした事業を展開している会社が多いです。
女性管理職が多い会社では、同性目線でキャリア支援に必要な取り組みや制度を取り入れられるため、働きやすい環境が期待できます。
1位:ABC Cooking Studio
| 会社名 | 株式会社ABC Cooking Studio |
|---|---|
| 平均年収 | 333万円 |
| 業種(事業内容) | サービス(料理教室の運営・調理用雑貨の販売) |
| 女性社員比率 | 従業員…96% 管理職…94.5% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | なし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・福岡・兵庫・大阪・埼玉・千葉・愛知など |
| 企業URL | 株式会社ABC Cooking Studio |
ABC Cooking Studioは、国内最大規模の料理教室を運営している会社です。女性の管理職・社員比率が唯一94%以上を占めている会社で、ワークライフバランスの実現に向けた取り組みが充実しています。
中でも、女性のライフスタイルに合わせた、多様な働き方が魅力です。ABC Cooking Studioでは、フルタイムや短時間勤務など、キャリアプランに応じて柔軟に働き方を変更できます。
育児制度も充実しているため、子育てをしながらでもキャリアアップできる環境が整っています。
ABC Cooking Studioの主な取り組み・実績
- 法定以上の育児休業制度(2歳まで)
- 再雇用制度
- WomenWillJapanへの取り組み※
※テクノロジーにより女性が直面する問題解決を目指す、Googleのアジア太平洋地域全体の取り組み
2位:スタジオアリス
| 会社名 | 株式会社スタジオアリス |
|---|---|
| 平均年収 | 429万円 |
| 業種(事業内容) | サービス(写真スタジオ) |
| 女性社員比率 | 従業員…非公開 管理職…87.2% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | えるぼし |
| 本社 | 大阪府 |
| 主な勤務地 | 東京・大阪・広島・福岡(全国) |
| 企業URL | 株式会社スタジオアリス |
スタジオアリスは、子ども専門の写真スタジオを全国展開している会社です。女性管理職の割合は87.2%と高く、全社員がやりがいを持って活躍できる制度や仕組み作りに努めています。
通常の育休支援に加え、育児短時間勤務・ショートタイム勤務制度を導入し、女性が活躍し続けられる環境づくりを徹底している点が魅力です。
また、リーダー育成に向けた研修の実施、専門職幹部から総合職へ移行し、経営幹部を目指せる制度を採用するなど、女性のキャリア支援にも努めています。
スタジオアリスの主な取り組み・実績
- サポートメンバー制度
- 長時間勤務ゼロ化計画
- 大阪市女性活躍リーディングカンパニー優秀賞
3位:トレンダーズ
| 会社名 | トレンダーズ株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 546万円 |
| 業種(事業内容) | サービス(マーケティング ・インベストメント) |
| 女性社員比率 | 従業員…87.6% 管理職…86.5% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | なし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京 |
| 企業URL | トレンダーズ株式会社 |
トレンダーズは、自社メディアの運用をはじめ、企業のプロモーションやブランド開発を行うマーケティング会社です。女性社員比率が高く、子育てとの両立やキャリア支援共に優れています。
女性の代表取締役によって、ダイバーシティの推進体制が整えられており、他社にはない独自の取り組みや制度が豊富です。
産休・育休後の復職率も100%で推移しており、女性が長期間活躍できる環境が整備されています。
トレンダーズの主な取り組み・実績
- 出産お祝い金
- 女性活躍のためのキャリア形成研修
- トレママランチ交流会
- 女性特有の健康課題に対する特別休暇
- キャリアディベロップメント制度
4位:シーボン
| 会社名 | 株式会社シーボン |
|---|---|
| 平均年収 | 441万円 |
| 業種(事業内容) | 化学 (化粧品の研究開発・製造・販売) |
| 女性社員比率 | 従業員…90.7% 管理職…86.3% |
| 育休・産休取得率 | 90.7% |
| 認定マーク | ・くるみん ・プラチナえるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・栃木(全国) |
| 企業URL | 株式会社シーボン |
シーボンは、スキンケア化粧品の製造や販売、サロンケアを提供している化学メーカーです。女性管理職の割合は83%で、長期間働きたいと思える職場・風土づくりを目指しています。
結婚や出産、育児などのライフイベントの変化でキャリアが途絶えないよう、子育て支援や時短勤務など制度や福利厚生が豊富です。
またシーボンでは、一般事業主行動計画の取り組みとして、残業時間の削減や有給の取得を促進し、安心して働ける雇用環境の充実を図っています。
シーボンの主な取り組み・実績
- ショートタイム正社員の導入
- ウェルカムバック制度
- 輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会への参画
5位:コンヴァノ
| 会社名 | コンヴァノ株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 309万円 |
| 業種(事業内容) | サービス(ネイルサロン運営・化粧品開発など) |
| 女性社員比率 | 従業員…97.4% 管理職…81% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | なし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・静岡・大阪・京都・広島・福岡 |
| 企業URL | コンヴァノ株式会社 |
コンヴァノ株式会社では、ネイルサロンの運営や化粧品の企画・開発を行っています。女性従業員の割合が高く、子育て支援やワークライフバランスの実現に向けた福利厚生が豊富です。
出産・育児休暇はもちろんのこと、育児時短勤務制度、出産祝い金の支給など、法定以上の子育て支援を受けられます。
コンヴァノ株式会社の主な取り組み・実績
- 結婚・出産祝い金
- 出産・育児休暇
- 育児時短勤務制度
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|
6位:ニチイ学館
| 会社名 | 株式会社ニチイ学館 |
|---|---|
| 平均年収 | 394万円 |
| 業種(事業内容) | サービス (医療関連・介護・保育など) |
| 女性社員比率 | 従業員…79.3% 管理職…79.6% |
| 育休・産休取得率 | 82.3% |
| 認定マーク | ・くるみん |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 株式会社ニチイ学館 |
ニチイ学館は、医療や介護、保育などの様々な領域にてサービスを提供している総合生活支援企業です。1968年の創業から、女性の就労機会の提供に注力しています。
ニチイ学館では、ダイバーシティの推進に向けて、公平な評価制度の運用や人材育成に注力しているため、女性でもキャリアアップが狙いやすい環境です。
子育てや介護との両立、ワークライフバランスの向上にも取り組んでいるため、女性に働きやすい環境が整っているといえます。
ニチイ学館の主な取り組み・実績
- 従業員向け保育園の設置
- トモニンマーク取得(仕事と介護の両立)
7位:ハーバー研究所
| 会社名 | 株式会社ハーバー研究所 |
|---|---|
| 平均年収 | 395万円 |
| 業種(事業内容) | 化学(化粧品、医薬部外品、栄養補助食品の開発・製造・販売) |
| 女性社員比率 | 従業員…90.1% 管理職…65% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | なし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・大阪・愛知・福岡など |
| 企業URL | 株式会社ハーバー研究所 |
ハーバー研究所は、スワクランオイルを筆頭に、無添加化粧品や栄養補助食品の開発・製造を行う化学メーカーです。
育児・介護との両立支援に加え、女性役員・管理職の登用を促進しています。美容教育やビジネスマナー研修など、女性のキャリアアップを目的とした支援も充実しています。
8位:パソナグループ
| 会社名 | 株式会社パソナグループ |
|---|---|
| 平均年収 | 628万円 |
| 業種(事業内容) | サービス(人材派遣・コンサル・キャリア支援など) |
| 女性社員比率 | 従業員…62.2% 管理職…55.7% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 株式会社パソナグループ |
女性管理職が多い会社ランキング8位は、パソナグループです。総合ランキングでも上位の会社で、女性管理職の割合は55.7%と半数以上を占めています。
パソナグループでは、女性の管理職登用を目指すためのキャリア形成支援や幹部候補の育成プログラムなど、独自の研修制度が豊富です。
社員一人ひとりの能力を最大限に生かせるよう、多彩なキャリアパス制度が設けられています。
パソナグループの主な取り組み・実績
- ワンダーウーマン研修
- Women’s Advanced Program
- 女性の健康サポートプログラム「Kira+sup(キラサポ)」
9位:ファンデリー
| 会社名 | 株式会社ファンデリー |
|---|---|
| 平均年収 | 437万円 |
| 業種(事業内容) | 小売 (マーケティング支援・MFD・CID) |
| 女性社員比率 | 従業員…61.2% 管理職…40% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | なし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・埼玉・神奈川・大阪 |
| 企業URL | 株式会社ファンデリー |
ファンデリーは、健康食の宅配サービスや健康に関するマーケティング支援を展開している会社です。女性管理職の割合が高く、育児・介護と仕事の両立ができる職場づくりに努めています。
ファンデリーの特徴は、社内イベントが充実している点です。社員旅行をはじめ、BBQや部活動など、チームメンバー以外の人とも交流を深める機会があります。
また、残業時間の削減や有休取得の推進など、ワークライフバランスの向上にも取り組んでいます。女性社員が多く、風通しが良い環境で働きたいという方におすすめです。
ファンデリーの主な取り組み・実績
- 披露宴祝い金制度
- happy!トラベル
- ウェルカムデー(育休中の社員との交流)
10位:ミアヘルサ
| 会社名 | ミアヘルサ株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 401万円 |
| 業種(事業内容) | 小売(医薬・介護・保育・食品) |
| 女性社員比率 | 従業員…82.3% 管理職…36.8% |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
| 企業URL | ミアヘルサ株式会社 |
ミアヘルサは、首都圏を中心に、地域密着型の医薬・介護事業などを展開している会社です。女性管理職・従業員比率共に高く、全社員が働きやすい職場づくりに努めています。
例えば、復職後には短時間勤務制度や看護休暇などを利用できるように整えており、仕事と家庭の両立を全面的にサポートしています。
ミアヘルサの主な取り組み・実績
- 男性社員の育休取得率の向上
- 有休取得率の増加
- 法定外労働時間の削減
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|
ワークライフバランスに優れている会社ランキング
| 会社名 | 有給休暇 消化率 |
残業時間 (h/月) |
育休・産休 取得率(女性) |
認定マーク | 業種 | 平均年収 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ゆうちょ銀行 | 102.5% | 4.1 | 100% | プラチナくるみん えるぼし |
銀行 | 716万円 |
| ワコール | 79.1% | 5.5 | 100% | プラチナくるみん えるぼし |
繊維製品 | 598万円 |
| 資生堂 | 83.2% | 9.8 | 100% | くるみん なでしこ銘柄 |
化学 | 720万円 |
| コーセー | 65.9% | 18.7 | 100% | くるみん なでしこ銘柄 |
化学 | 716万円 |
| 花王 | 84.2% | 15.4 | 100% | プラチナくるみん | 化学 | 810万円 |
| NTTデータ | 86.1% | 29.1 | 105% | プラチナくるみん えるぼし なでしこ銘柄 |
情報・通信 | 923万円 |
| 大東建託 | 84.6% | 14.1 | 117.9% | くるみん | 不動産 | 917万円 |
| NTT西日本 | 95.6% | 15.5 | 96.70% | くるみん えるぼし |
情報・通信 | 601万円 |
| 千葉銀行 | 82.4% | 4.1 | 100% | プラチナくるみん プラチナえるぼし |
銀行 | 794万円 |
| コスモエネルギー ホールディングス |
90.8% | 14.5 | 100% | プラチナくるみん えるぼし |
石油・石炭製品 | 1,150万円 |
出典:各社IR・有価証券報告書
ワークライフバランスに優れている会社ランキングを、有給休暇の消化率や残業時間、育休・産休取得率を基に作成しました。
総合ランキングで掲載している会社が大半を占めており、ワークライフバランスは女性の働きやすさに大きく影響していることが分かります。
1位:ゆうちょ銀行
| 会社名 | 株式会社ゆうちょ銀行 |
|---|---|
| 平均年収 | 716万円 |
| 業種(事業内容) | 銀行(リテール・運用) |
| 有休消化率 | 102.5% |
| 残業時間(h/月) | 4.1 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 株式会社ゆうちょ銀行 |
ワークライフバランスに優れている会社ランキング1位は、ゆうちょ銀行です。全体ランキングでも4位に位置しており、女性にとっても働きやすい環境と言えます。
仕事と育児・介護を両立させるための制度が非常に多いです。例えば休業以外にも、テレワークの拡充や1日2回の育児時間を設けるなどの措置が取られています。
また、2021年度の育児休業取得率は男性も女性も100%と、ゆうちょの取り組みの効果を表しています。
ゆうちょ銀行の主な取り組み・実績
- ワーク・ライフ・バランスガイドブックなどのマニュアルの設置
- ゆうてまち保育園の設置
- 「健康経営優良法人2022」大規模法人部門(ホワイト500)に認定
2位:ワコール
| 会社名 | 株式会社ワコール |
|---|---|
| 平均年収 | 598万円 |
| 業種(事業内容) | 繊維製品(製造・販売) |
| 有休消化率 | 79.1% |
| 残業時間(h/月) | 5.5 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 京都府 |
| 主な勤務地 | 北海道・東京・京都・福岡・沖縄・海外(アジア・ヨーロッパ・アメリカなど) |
| 企業URL | 株式会社ワコール |
ワークライフバランスに優れている会社ランキング第2位は、ワコールです。2017年4月より、生産性向上と従業員の働きがい向上支援を目的として「働き方・休み方改革プロジェクト」をスタートしています。
女性の育児休暇は100%、有給取得率は79.1%で、休暇の取得はかなりしやすい環境です。
ワコールの主な取り組み・実績
- ワコールGENKI計画2025
- 6年連続健康経営優良法人に認定
- 2018年プラチナくるみん認定
3位:資生堂
| 会社名 | 株式会社資生堂 |
|---|---|
| 平均年収 | 720万円 |
| 業種(事業内容) | 化学(化粧品・レストラン・教育・保育) |
| 有休消化率 | 83.2% |
| 残業時間(h/月) | 9.8 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・くるみん ・なでしこ銘柄 |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・埼玉・栃木・静岡・大阪・福岡など |
| 企業URL | 株式会社資生堂 |
ワークライフバランスに優れている会社ランキング第3位は、資生堂です。多様な働き方が可能で、フレックスタイム制度や在宅勤務の導入に加え、外部サテライトオフィスも活用しています。
さらに、自社オフィスでは多彩な業務スペースが整備され、仕事内容に応じて環境を選べます。また、育児の面については、2024年に543名の社員が育児休業を取得しており、育児休業を取得しやすい環境です。
資生堂の主な取り組み・実績
- 職場復帰後のウェルカムバックセミナー
- チャイルドケアプラン
- Activity Based Working: ABW
4位:コーセー
| 会社名 | 株式会社コーセー |
|---|---|
| 平均年収 | 716万円 |
| 業種(事業内容) | 化学(化粧品の製造・開発) |
| 有休消化率 | 65.9% |
| 残業時間(h/月) | 18.7 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・くるみん ・なでしこ銘柄 |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・埼玉・群馬 |
| 企業URL | 株式会社コーセー |
ワークライフバランスに優れている企業第4位は、コーセーです。障がい・国籍・年齢などを問わずに活躍できる環境づくりを進めており、全ての人のワークライフバランスを意識した経営を行っています。
長時間労働の削減やジェンダー間での賃金統一、育休や時短勤務などのライフイベントに対応した制度も導入しています。育休に関しては、産休を終えた全ての従業員が取得しており、復帰率も90%です。
コーセーの主な取り組み・実績
- イノベーション創出プログラム「Link」
- 働きがい創出実行委員会
- 特例子会社アドバンスの経営
5位:花王
| 会社名 | 花王株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 810万円 |
| 業種(事業内容) | 化学(ハイジーン&リビングケア・ヘルス&ビューティーケア・ライフケア・化粧品) |
| 有休消化率 | 84.2% |
| 残業時間(h/月) | 15.4 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・愛知・大阪など |
| 企業URL | 花王株式会社 |
ワークライフバランスに優れている会社第5位は、花王です。退社時刻宣言やコアタイムの廃止・時間単位の休暇取得制度などワークライフバランスを取るための様々な制度を実施しています。
例えば、出社と在宅勤務を組み合わせた「KCMKニュースタイル」や、細かく休憩をとる「休み休みWork Style」などの取り組みが特徴的です。
さらに、育児中の人には「メリーズタイム」という時短勤務制度も存在します。育休取得率も高く、女性は100%です。
花王の主な取り組み・実績
- 休み休みWork Style
- Kirei Lifestyle Plan
- KCMKニュースタイル
6位:NTTデータ
| 会社名 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
|---|---|
| 平均年収 | 923万円 |
| 業種(事業内容) | 情報・通信(システムインテグレーション・ネットワークシステムビジネスなど) |
| 有休消化率 | 86.1% |
| 残業時間(h/月) | 29.1 |
| 育休・産休取得率 | 105% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし ・なでしこ銘柄 |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・神奈川・千葉など |
| 企業URL | 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
ワークライフバランスが取れている会社第6位は、NTTデータです。NTTデータでは、2018年から「Trusted Global innovator」というグループビジョンを掲げ、働き方の変革を目指しています。
主な取り組みは労働時間の削減・有給休暇の取得・自由な働き方などです。子供のいる女性のために託児所も用意されており、NTTデータのワークライフバランスは取れていると言えるでしょう。
NTTデータの主な取り組み・実績
- NTTDATE GlobalConference
- 企業内託児所「エッグガーデン」
- 5年連続「健康経営優良法人2022 ホワイト500」認定
7位:大東建託
| 会社名 | 大東建託株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 917万円 |
| 業種(事業内容) | 不動産(賃貸・仲介・管理) |
| 有休消化率 | 84.6% |
| 残業時間(h/月) | 14.1 |
| 育休・産休取得率 | 117.9% |
| 認定マーク | ・くるみん |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 全国 |
| 企業URL | 大東建託株式会社 |
ワークライフバランスが取れている企業第7位は、大東建託です。配偶者出産特別休暇や男性の育児休業の義務化に加え、介護と仕事の両立支援プログラムを導入し、仕事と育児・介護を両立させています。
男性の育児休暇取得を義務化しており、男性が育児に積極的に参加できるような制度や、女性の妊娠・出産時のためのマタニティー休暇などもあります。
女性の活躍や、育児介護のための制度が多く、特に女性のワークライフバランスは取れていると言えるでしょう。
大東建託の主な取り組み・実績
- いろどりLAB
- 「男性育休100%宣言プロジェクト」に参画
- なでしこ銘柄の取得実績あり
8位:NTT西日本
| 会社名 | 西日本電信電話株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 601万円 |
| 業種(事業内容) | 情報・通信(電気通信) |
| 有休消化率 | 95.6% |
| 残業時間(h/月) | 15.5 |
| 育休・産休取得率 | 96.7% |
| 認定マーク | ・くるみん ・えるぼし |
| 本社 | 大阪府 |
| 主な勤務地 | 大阪・愛知・石川・広島・愛媛・福岡など |
| 企業URL | 西日本電信電話株式会社 |
ワークライフバランスが優れている企業第8位は、NTT西日本です。「NTT西日本ダイバーシティ推進ビジョン」という形で、様々な働き方の実現を目指しています。
西日本ダイバーシティ推進ビジョンの内容は、多様な人材の活躍・多様な働き方の実現・組織風土作りの3つです。社員のWell‐being(幸せ)向上や、新たな価値やイノベーションを創出するための取り組みです。
NTT西日本の主な取り組み・実績
- 企業内保育所「ゆめみいよ保育園」
- 2020年くるみん認定
- 「健康経営優良法人2022」大規模法人部門(ホワイト500)認定
9位:千葉銀行
| 会社名 | 株式会社千葉銀行 |
|---|---|
| 平均年収 | 794万円 |
| 業種(事業内容) | 銀行(普通銀行業務) |
| 有休消化率 | 82.4% |
| 残業時間(h/月) | 4.1 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・プラチナえるぼし |
| 本社 | 千葉県 |
| 主な勤務地 | 千葉・東京・神奈川・埼玉・海外(ニューヨーク、ロンドンなど) |
| 企業URL | 株式会社千葉銀行 |
ワークライフバランスが優れている企業第9位は、千葉銀行です。2009年・2011年・2013年・2015年の4度「くるみん」認定マークを取得し、2017年に「プラチナくるみん」に認定されています。
また、男性の育児参加に向けた取り組みとして「男性育休100%宣言」に賛同し、男性が育休を取りやすい環境を作ったり、育児参画の際に男性がするべき具体的なサポートを記載したガイドブックを制定したりしています。
育休から復帰する場合の支援も豊富で、研修への参加や自己啓発の促進、社内の情報の把握ができるようサポートを行ってくれます。
千葉銀行の主な取り組み・実績
- 育児休業者等職場復帰プログラム
- 事業所内保育園「ひまわり保育園」の設置
- 2017年に「プラチナくるみん」認定
10位:コスモエネルギーホールディングス
| 会社名 | コスモエネルギーホールディングス株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 1,150万円 |
| 業種(事業内容) | 石炭・石油製品(資源開発・供給・販売など) |
| 有休消化率 | 90.8% |
| 残業時間(h/月) | 14.5 |
| 育休・産休取得率 | 100% |
| 認定マーク | ・プラチナくるみん ・えるぼし |
| 本社 | 東京都 |
| 主な勤務地 | 東京・宮城・千葉・愛知・三重・大阪・広島・海外(UAE・カタール・韓国など) |
| 企業URL | コスモエネルギーホールディングス株式会社 |
ワークライフバランスが優れている企業第10位は、コスモエネルギーHDです。フレックスタイム制やテレワーク・在宅勤務制度などの自由な働き方が可能で、育児のサポートも充実しています。
また、女性の育児休職取得率は5年連続100%、有給取得率は90.8%、3年後新卒定着率は96%と、様々な面で高い数値を誇っており、働きやすい環境であると分かります。
コスモエネルギーHDの主な取り組み・実績
- なでしこ銘柄認定
- DBJ健康経営(ヘルスマネジメント)格付けの最高ランクの格付け
- 健康経営優良法人2022大規模法人部門に4年連続認定
マイナビエージェント |
|
リクルートエージェント |
|
ビズリーチ |
|
女性が働きやすい会社の効率的な探し方

就活・転職エージェントを利用する
女性が働きやすい会社を探すなら、就活・転職エージェントを利用するのが最も効率的でおすすめです。
専任のキャリアアドバイザーは、提携企業の内情を熟知しているため、求職者の希望を踏まえて最適な会社を紹介してくれます。
女性に特化したサービスを利用すれば、より働きやすい会社を見つけやすいです。会社や求人紹介だけでなく選考対策も無料で受けられるため、各種エージェントサービスは積極的に活用しましょう。
国の認定マークを取得している会社をチェックする
女性が働きやすい会社を探す際は、国の認定マークを取得している会社をチェックしてみましょう。くるみんやえるぼし、なでしこ銘柄などの認定を取得している会社は、女性のキャリア支援に優れています。
育児支援や女性の活躍推進など、認定ごとに評価基準が異なるため、自身のキャリアプランに適した会社を探す際に参考にしやすいです。
厚生労働省や経済産業省のWebサイトにて、認定を取得している会社を一覧で確認できるので、仕事探しの際はチェックしてみましょう。
企業研究を入念に行う
女性が働きやすい会社を探すには、企業研究を入念に行うべきです。会社への理解を深めることで、女性が働きやすい環境があるか、自分に合っているかを見極める参考になります。
会社が公表しているIRや社員に対する取り組みまで公式HPを細かく確認し、女性の働きやすさを把握しましょう。
また、企業研究を通じて収集した情報は、働きやすい会社を見つけるためだけでなく、応募書類の作成や面接対策にも役立てられます。
口コミサイトで会社の情報を確認する
女性が働きやすい会社を探す際は、口コミサイトで会社の情報を確認することも重要です。
口コミサイトでは、会社の雰囲気や残業時間、有休の取りやすさなど、実際に働いている社員のリアルな情報を知れます。
会社の実際の評判を確認することで、就業後のギャップも生まれにくくなるため、気になる会社を見つけた場合は、目を通しておくと良いです。
友人や知人に話を聞く
女性が働きやすい会社の探し方として、友人や知人に話を聞くことも有効です。各業界の女性のキャリアや働きやすさ、勤めている会社の内部情報を詳しく聞けるといったメリットがあります。
話を聞いて気に入った会社であれば、 リファラル採用制度を利用して企業に応募することも可能です。
情報収集だけでなく、直接採用に繋がることもあるため、普段から友人との交流や取引先との信頼関係を深めておきましょう。
女性が働きやすい会社を見つけるのにおすすめの転職エージェント
| 転職サービス | 特徴 |
|---|---|
マイナビエージェント |
|
type女性の転職エージェント |
|
ビズリーチ |
|
レバテックキャリア |
|
アクシスコンサルティング |
|
まとめ
女性が働きやすい会社は、女性の活躍推進に優れた企業です。ただし、子育て支援やワークライフバランス、キャリアアップのしやすさなど、働きやすさに対する考えは人によって異なります。
女性が働きやすい会社を判断する際は、国の認定マークを取得しているかを確認すべきです。女性社員比率や有休消化率などの項目は、自身の希望条件に合うかの判断材料として参考にしましょう。
女性が働きやすい会社を探すなら、マイナビエージェントの利用がおすすめです。女性の転職成功実績が豊富で、求人紹介から選考対策、入社後のアフターフォローまで充実したサポートを受けられます。
免責事項
| 掲載情報 | 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。 |
|---|---|
| ランキング 掲載の根拠 |
ランキングなどのおすすめ企業は、2021年~2025年10月時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目を変更していく可能性があります。 |












type女性の
レバテック
アクシス














-1-1.jpg)
























