「化粧品メーカーの売上高ランキングが知りたい」
「化粧品メーカーで人気の大手企業は?」
化粧品メーカーは、安定した需要や将来性があり、求職者からの人気が高い業界です。しかし、化粧品メーカーへの就職や転職を考えている場合、どの企業を選べば良いのか悩んでいる人は多いでしょう。
そこでこの記事では、日本や世界の化粧品メーカーの売上高をランキング形式でご紹介します。化粧品業界の動向や就職・転職に人気の大手企業の解説も掲載しているので、参考にしてください。
転職を考えているなら、LINEで気軽に相談できる「アルテマキャリア」に登録しましょう。チャットだけでプロのアドバイザーと転職活動を進められます。面談・電話番号登録は不要で、忙しい人にも向いています。ぜひ試してみてください。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビエージェント |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
化粧品メーカーとは?

化粧品メーカーとは、メイクやスキンケア、ボディケア用品などの化粧品の製造や開発、販売を手掛ける企業です。
化粧品メーカーは、化粧品の企画から販売まで一貫して取り組んでいる企業、受託製造に特化して事業を展開している企業に分けられます。
資生堂や花王のような大手化粧品メーカーは求人倍率が高く、転職するのはかなり難しいです。転職したい人は、優秀なエージェントのいる転職サービスをフル活用しましょう。
ビズリーチ |
|
化粧品業界の動向

化粧品業界の市場規模は1兆3745億円
| 年度 | 売上高 |
|---|---|
| 2024年度 | 1兆3,745億1,600万円 |
| 2023年度 | 1兆3,024億8,100万円 |
| 2022年度 | 1兆2,654億800万円 |
| 2021年度 | 1兆3,909億2,800万円 |
| 2020年度 | 1兆4,836億5,000万円 |
出典:生産動態統計|経済産業省
化粧品業界の市場規模は、2024年度で約1兆3,745億円です(出典:経済産業省)。過去5年のデータを比較すると、2023年度から上昇傾向にあります。
2022年から個人旅行客の受け入れを再開しインバウンド需要が回復したことや、社会活動が活発化したことで外出機会が増加したのが要因と考えられます。
また、近年では身だしなみに気を使う男性が増えており、男性化粧品の需要も拡大しました。
| 【インバウンド需要とは】 観光で来日した外国人(訪日客)の国内商品・サービスへの需要を指します。 |
皮膚用化粧品の出荷率が40%以上
| 品目 | 出荷率 |
|---|---|
| 皮膚用化粧品 (洗顔料、化粧水、乳液など) |
43.6% |
| 頭髪用化粧品 (シャンプー、リンス、整髪料) |
28.0% |
| 仕上用化粧品 (ファンデーション、口紅など) |
20.7% |
| 特殊用途化粧品 (日焼け止め、毛染め、制汗剤など) |
7.0% |
| 香水・オーデコロン類 | 0.7% |
2023年度の化粧品の品目別出荷率は、洗顔料や化粧水などの皮膚用化粧品が43.6%で、全体の多くを占めています。次いで高いのが、シャンプーや整髪料などの頭髪用化粧品で28.0%です。
同調査によると、ファンデーションや口紅などの仕上用化粧品は2021年度は16.1%でしたが、2023年度は20.7%まで増加しました。
化粧品業界の平均年収
化粧品業界の平均年収は、職種によって大きく異なります。厚生労働省の調査によると、製造職の平均年収は536.5万円、販売・美容部員は369.4万円、訪問販売は473万円です。
日本の平均年収である460万円(参考:国税庁)と比較すると、化粧品業界の給与水準はやや高いと言えます。
化粧品業界の職種別の平均年収一覧
| 職種 | 平均年収 | 求人賃金 (月額) |
有効求人 倍率 |
|---|---|---|---|
| 製造 | 536.5万円 | 22.5万円 | 3.89 |
| 販売/美容部員 | 369.4万円 | 22.8万円 | 0.96 |
| 訪問販売 | 473万円 | 24.1万円 | 6.51 |
出典:jobtag|厚生労働省
化粧品業界の将来性
化粧品メーカーの将来性は、企業の戦略によって大きく変わると予想されます。特に、海外進出やECサイトの活用に成功できた企業は、売上を伸ばしていけるでしょう。
日本化粧品工業会の発表によると、2015年ごろから化粧品の海外輸出額は大幅に伸びており、2021年には約5倍の8,000億円に増加しています。特にASEAN諸国への輸出が増えているため、アジア進出が重要となるでしょう。
また、百貨店やドラッグストアの来客数が減っているので、ECサイトの活用が重要となっていきます。Web販路を確立できない企業には厳しい時代が続くでしょう。
生活に欠かせないものであるため、化粧品自体の需要がなくなってしまう心配はありません。しかし、従来と変わらない経営戦略を続ける会社は、利益を伸ばせない可能性が高いです。
将来性が高い企業の見極めには情報収集が大切
企業を選ぶときは将来性までしっかり確認しておくべきです。自分だけで企業や業界の研究をするのは大変なので、情報通の「転職エージェント」を頼りましょう。
「ビズリーチ」や「マイナビエージェント」などの経験豊富な転職エージェントなら、企業についての情報収集にも役立ちます!ぜひ登録してみてください。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビエージェント |
|
日本の化粧品メーカー売上高ランキング【2025年】

化粧品メーカー売上高ランキング:1~10位
| 企業名 | 売上高 | 平均年収 | 平均残業時間 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 花王 | 1兆6,284億4,800万円 | 810万円 | 15.4時間 | 17年 | 40.8歳 | 7,861人 |
| SBI ホールディングス |
1兆4,437億3,300万円 | 976万円 | 14.1時間 | 5.7年 | 40.4歳 | 351人 |
| 資生堂 | 9,905億8,600万円 | 720万円 | 9.1時間 | 10.8年 | 38.9歳 | 4,023人 |
| コーセー | 3,227億5,800万円 | 716万円 | 18.7時間 | 13年 | 40.5歳 | 945人 |
| ポーラ・オルビス ホールディングス |
1,703億5,900万円 | 783万円 | 19.1時間 | 4.5年 | 42.9歳 | 314人 |
| マンダム | 761億8,300万円 | 736万円 | 15.9時間 | 18年 | 43.6歳 | 613人 |
| MTG | 718億6,500万円 | 624万円 | 30時間 | 6.3年 | 37.7歳 | 731人 |
| ノエビア ホールディングス |
638億2,300万円 | 750万円 | 11.4時間 | 8.3年 | 41.8歳 | 49人 |
| TOA株式会社 (旧:日本コルマー) |
629億1,000万円 | – | 12.8時間 | – | – | 2,336人 |
| 日華化学 | 540億9,900万円 | 576万円 | 12.4時間 | 16.9年 | 41.5歳 | 615人 |
出典:各社有価証券報告書・厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」
※化粧品事業以外の売上を含む
日本の化粧品メーカー売上高ランキングTOP10の1位は花王の1兆6,284億4,800万円、2位はSBIホールディングスで1兆4,437億3,300万円、3位が資生堂で9,905億8,600万円です。
なお、花王やSBIホールディングスなど、化粧品関連以外の事業の売上が含まれているケースがあります。化粧品を主力として扱っている企業の中では、資生堂が断トツの売上高を誇ります。
大手の化粧品メーカーへ転職を検討しているならビズリーチといった転職エージェントを利用しましょう。大手企業の求人を多く抱えており、転職活動のサポートも受けられます。
ビズリーチ |
|
化粧品メーカー売上高ランキング:11~46位
| 企業名 | 売上高 | 平均年収 | 平均残業時間 | 平均勤続年数 | 平均年齢 | 従業員数 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ミルボン | 513億1,600万円 | 737万円 | 24.2時間 | 11.1年 | 35.6歳 | 904人 |
| ユーグレナ | 476億1,800万円 | 696万円 | 18.8時間 | 6.8年 | 43.2歳 | 238人 |
| I-ne | 450億600万円 | 691万円 | – | 4.6年 | 35.8歳 | 407人 |
| 新日本製薬 | 400億4,300万円 | 509万円 | 22.8時間 | 8年 | 38.2歳 | 309人 |
| 日本メナード化粧品 | 355億6,000万円 | – | 5時間 | – | 44.5歳 | 865人 |
| 日本ケミファ | 325億7,000万円 | 718万円 | 3.7時間 | 13.8年 | 42.7歳 | 330人 |
| AFC-HD アムスライフ サイエンス |
301億8,500万円 | 419万円 | 20.7時間 | 9.3年 | 39.6歳 | 363人 |
| ヤーマン | 250億4,000万円 | 470万円 | 2時間 | 5.2年 | 35.8歳 | 424人 |
| 粧美堂 | 209億1,900万円 | 607万円 | – | 11.57年 | 41.1歳 | 203人 |
| ナリス化粧品 | 209億円 | – | – | – | – | 667人 |
| プレミア アンチエイジング |
203億5,900万円 | 753万円 | 12時間 | 2.9年 | 40.2歳 | 192人 |
| 日本色材工業研究所 | 176億3,200万円 | 509万円 | 18時間 | 10.3年 | 40.1歳 | 322人 |
| IK ホールディングス |
140億4,900万円 | 553万円 | – | 10.2年 | 37.3歳 | 27人 |
| ランクアップ | 137億円 | – | – | – | – | – |
| 新都 ホールディングス |
122億9,600万円 | 393万円 | – | 1.6年 | 46.2歳 | 8人 |
| アクシージア | 121億9,200万円 | 619万円 | 9.4時間 | 2.4年 | 34.6歳 | 138人 |
| ハーバー研究所 | 120億6,100万円 | 395万円 | 2.7時間 | 11.2年 | 43.9歳 | 406人 |
| 北の達人 コーポレーション |
118億2,600万円 | 653万円 | – | 4.2年 | 32.7歳 | 220人 |
| ハウスオブローゼ | 115億9,400万円 | 440万円 | 6時間 | 9年 | 42.1歳 | 751人 |
| シャルレ | 115億4,800万円 | 624万円 | – | 20.2年 | 46.7歳 | 205人 |
| 小津産業 | 101億2,500万円 | 661万円 | – | 14.7年 | 42.9歳 | 99人 |
| シーボン | 88億3,800万円 | 441万円 | 12.2時間 | 12.4年 | 38.7歳 | 711人 |
| リベルタ | 86億3,500万円 | 567万円 | 16.5時間 | 5.04年 | 35.07歳 | 103人 |
| アルマード | 84億7,700万円 | 609万円 | – | 4.2年 | 41.8歳 | 71人 |
| オーベクス | 60億3,500万円 | 640万円 | – | 18.1年 | 45.1歳 | 125人 |
| 総医研 ホールディングス |
51億5,800万円 | 716万円 | – | 3.2年 | 46.4歳 | 11人 |
| グラフィコ | 50億7,900万円 | 575万円 | – | 5.8年 | 40.8歳 | 50人 |
| 創健社 | 49億5,000万円 | 623万円 | – | 19.8年 | 46.1歳 | 37人 |
| アジュバン ホールディングス |
40億9,800万円 | 688万円 | 16.5時間 | 7年 | 41.5歳 | 17人 |
| オーミケンシ | 34億700万円 | 525万円 | – | 18.6年 | 45.8歳 | 48人 |
| コンヴァノ | 32億4,000万円 | 309万円 | 16時間 | 3.5年 | 27.6歳 | 392人 |
| アイビー化粧品 | 29億2,900万円 | 506万円 | – | 19.7年 | 47.8歳 | 107人 |
| フォーシーズHD | 22億5,700万円 | 318万円 | – | 5.5年 | 41.3歳 | 99人 |
| パス | 22億5,300万円 | 506万円 | – | 1.3年 | 49.3歳 | 8人 |
| インタートレード | 18億4,900万円 | 566万円 | – | 11.3年 | 40歳 | 88人 |
| 銀座ステファニー 化粧品 |
15億9,800万円 | – | – | – | – | 454人 |
出典:各社有価証券報告書・厚生労働省「女性の活躍推進企業データベース」
※化粧品事業以外の売上を含む
日本の化粧品メーカー売上高ランキング11~46位にはミルボンやユーグレナなどがランクインしました。
ミルボンの商品は町中では見かけませんが、美容室専売のヘアケア化粧品では国内トップシェアを誇る企業です。ユーグレナは健康食品が有名ですが、微細藻類の研究を活かして化粧品の開発もおこなっています。
化粧品メーカーの内情を詳しく調べるならビズリーチといった転職エージェントの利用がおすすめです。企業の内部情報に詳しいので、転職活動に役立てます。
ビズリーチ |
|
就職・転職に人気の大手化粧品メーカー10社

資生堂
| 企業名 | 株式会社資生堂 |
|---|---|
| 平均年収 | 720万円 |
| 平均残業時間 | 9.8時間 |
| 平均勤続年数 | 10.8年 |
| 平均年齢 | 38.9歳 |
| 従業員数 | 4,023人 |
| 本社 | 〒105-8310 東京都港区東新橋1-6-2 |
| 主な勤務地 | 栃木、埼玉、東京、神奈川、静岡、大阪、福岡、海外 |
| セグメント 売上高 |
日本:2,846億7,500万円 中国:2,541億700万円 米国:1,243億6,500万円 欧州:1,414億3,900万円 アジアパシフィック:754億9,900万円 トラベルリテール:1,082億7,400万円 |
| 企業URL | 株式会社資生堂 |
資生堂は、主要な物だけで31種類もの化粧品ブランドを持ち、日本・アジア初のビューティ企業ではNo1の売上を誇ります。
1872年に、日本初の民間洋風調剤薬局として創業してから事業を展開し続け、現在では120の国と地域に子会社があります。
150年以上もの間「美」を通じて人々が幸せになるように、化粧品の中味や使い心地の向上を目指し続けている企業です。
資生堂のブランド
資生堂の展開しているブランドは、大きく4つのカテゴリーに分けられます。それぞれ「プレステージ」「プレミアム」「インナービューティー」「クオリティーオブライフ」です。
中でも、プレステージ領域が強みで、第一優先に強化しています。また、社会貢献のためにクオリティーオブライフの領域にも力を入れているようです。
資生堂のブランド一例
- SHISEIDO
- Clé de Peau Beauté
- NARS
- IPSA
- Drunk Elephant
- Tory Burch
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 9,905億8,600万円 | 75億7,500万円 |
| 2023年 | 9,730億3,800万円 | 281億3,300万円 |
| 2022年 | 1兆673億5,500万円 | 465億円7,200万円 |
| 2021年 | 1兆351億6,500万円 | 1,005億7,100万円 |
| 2020年 | 9,208億8,800万円 | 149億6,300万円 |
資生堂の2024年の売上高は9,905億8,600万円と前年度から175億円上昇しましたが、営業利益は約1/4まで減少しました。
パーソナルケア製品の生産事業譲渡や大阪府内の自社工場の統合などで損失を出してしまったことが要因です。
今後の成長のため「アクションプラン2025-2026」を策定し、「ブランド力の基盤強化」「高収益構造の確立」などに取り組む予定です。
花王
| 企業名 | 花王株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 810万円 |
| 平均残業時間 | 15.4時間 |
| 平均勤続年数 | 17年 |
| 平均年齢 | 40.8歳 |
| 従業員数 | 7,861人 |
| 本社 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町一丁目14番10号 |
| 主な勤務地 | 和歌山、東京、小田原、川崎、栃木、鹿島、酒田、豊橋 |
| セグメント 売上高 |
コンシューマープロダクツ:1兆2,682億4,600万円 ケミカル:4,058億8,000万円 ハイジーン&リビングケア:5,442億7,800万円 ヘルス&ビューティケア:4,239億6,700万円 化粧品:2,441億200万円 ライフケア:558億9,900万円 |
| セグメント 売上高 (地域) |
日本:9,230億円 アジア:3,137億円 米州:2,073億円 欧州:1,845億円 |
| 企業URL | 花王株式会社 |
花王は、せっけんや洗剤を主に販売している企業です。1964年にはタイと台湾に拠点を設立し、海外展開まで行っています。
初めて化粧品を発売したのは、1982年の「花王ソフィーナ」シリーズです。そこから化粧品事業を広げており、2006年にはカネボウ化粧品をグループ傘下に入れています。
また、豊かな共生世界の実現を使命として、人・社会・地球に貢献することを目指しています。
花王のブランド
花王の化粧品は、71ものブランドがあり、カウンセリングとセルフの2種類に分類されます。厳しい安全基準が定められており、使用者の安心・安全を最優先に商品を開発しています。
取り組みの1つとして、DEWというブランドでは、AIに自分に合いそうな商品を選んでもらえるサービスを行っているようです。
花王のブランド一例
- ALBLANC
- athletia
- est
- KATE
- ALLIE
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 1兆6,284億4,800万円 | 1,466億4,400万円 |
| 2023年 | 1兆5,325億7,900万円 | 600億3,500万円 |
| 2022年 | 1兆5,510億5,900万円 | 1,100億7,100万円 |
| 2021年 | 1兆4,187億6,800万円 | 1,435億1,000万円 |
| 2020年 | 1兆3,819億9,700万円 | 1,755億6,300万円 |
2024年度の花王の売上高は1兆6,284億4,800万円と900億円ほどの上昇ですが、営業利益を約2.5倍も伸ばしました。
「ビオレ」のメイク落としやUVケア製品関連の新製品が好調に推移したことや、2023年11月に買収したプレミアムスキンケアブランド「BondiSands」の売上増加などが要因です。
コーセー
| 企業名 | 株式会社コーセー |
|---|---|
| 平均年収 | 716万円 |
| 平均残業時間 | 18.7時間 |
| 平均勤続年数 | 13年 |
| 平均年齢 | 40.5歳 |
| 従業員数 | 945人 |
| 本社 | 〒103-8251 東京都中央区日本橋3-6-2 |
| 主な勤務地 | 東京、埼玉、群馬 |
| セグメント 売上高 |
化粧品:2,553億4,900万円 コスメタリー:647億1,900万円 |
| セグメント 売上高 (地域) |
日本:2,113億8,500万円 アジア:406億2,000万円 北米:620億900万円 その他:87億4,300万円 |
| 企業URL | 株式会社コーセー |
コーセーは、1946年の会社設立以降、化粧品の研究開発を続けている企業です。1968年には香港に初めての海外拠点を設立しており、現在では世界に12のグループ会社を展開しています。
創業時より、原材料の調達から製造まで、品質管理を徹底しているのが特徴です。2010年度には「コーセー品質方針」を定めており、品質管理により力を入れています。
コーセーのブランド
コーセーには、71のブランドがあり「HIGH-PRESTIGE」「PRESTIGE」「COSMETARIES」の3つの領域に分類されます。
高級ブランドを取り扱う化粧品専門店から、多くの人が手に取りやすい量販店、さらにはコンビニエンスストアまで幅広く商品を展開しています。
コーセーのブランド一例
- 雪肌精
- DECORTE AQ
- ONE
- FASIO
- Visse
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 3,227億5,800万円 | 173億6,400万円 |
| 2023年 | 3,004億600万円 | 159億8,500万円 |
| 2022年 | 2,891億3,600万円 | 221億2,000万円 |
| 2021年 | 2,249億8,300万円 | 188億5,200万円 |
| 2020年 | 2,793億8,900万円 | 132億9,400万円 |
参考:有価証券報告書|株式会社コーセー
※2021年は決算期が3月から12月に変更
コーセーの2024年の売上高は3,227億5,800万円で、営業利益は173億6,400万円です。前年度から共に上昇傾向にあります。
中国市場において客単価の低下や消費のダウングレードといった厳しい環境が続いていますが、日本の主要ブランドで欧米中心に展開する「タルト」が大きく売上を伸ばしました。
ポーラ・オルビスホールディングス
| 企業名 | 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス |
|---|---|
| 平均年収 | 783万円 |
| 平均残業時間 | 19.1時間 |
| 平均勤続年数 | 4.5年 |
| 平均年齢 | 42.9歳 |
| 従業員数 | 314人 |
| 本社 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル |
| 主な勤務地 | 全国の事業所・ショップ |
| セグメント 売上高 |
ビューティーケア:1,650億6,000万円 不動産:22億1,400万円 |
| セグメント 売上高 (地域) |
日本:1,458億8,500万円 アジア:214億3,100万円 その他海外:30億4,300万円 |
| 企業URL | 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス |
出典:有価証券報告書|株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
ポーラ・オルビスホールディングスは、ポーラとオルビスの2社を中心として化粧品やエステティックサービスを展開しています。どちらも、顧客と直接つながる販売方法により、高い満足度を獲得しています。
ポーラは高価格なハイプレステージ市場がメインターゲットで、オルビスは中価格なミドル市場がメインターゲットです。また、ジュリークという、海外を中心に展開するブランドも抱えています。
ポーラ・オルビスHDのブランド
ポーラ・オルビスホールディングスは、様々な顧客の要望に対応できるようにブランドを展開しています。
ポーラとオルビスの「基幹ブランド」やジュリークの「海外ブランド」に、DECENCIAやTHREEなどの「育成ブランド」の3つです。販売スタイルや価格帯など、それぞれのブランドが高い独自性を発揮しています。
ポーラ・オルビスHDのブランド一例
- リンクルショット
- B.A
- オルビスユー
- DECENCIA
- THREE
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 1,703億5,900万円 | 138億1,000万円 |
| 2023年 | 1,733億400万円 | 160億8,000万円 |
| 2022年 | 1,663億700万円 | 125億8,100万円 |
| 2021年 | 1,786億4,200万円 | 168億8,800万円 |
| 2020年 | 1,763億1,100万円 | 137億5,200万円 |
参考:有価証券報告書|株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
ポーラ・オルビスホールディングスの2024年の売上高は1,703億5,900万円で、前年度から減少傾向にあります。主に基幹ブランドであるPOLAブランドの売上の減少を要因です。
今後の成長に向けて、2026年度の売上目標を2,000億円に設定しました。国内事業の顧客基盤強化やホテルアメニティの取扱施設増加に取り組んでいく予定です。
マンダム
| 企業名 | 株式会社マンダム |
|---|---|
| 平均年収 | 736万円 |
| 平均残業時間 | 15.9時間 |
| 平均勤続年数 | 18年 |
| 平均年齢 | 43.6歳 |
| 従業員数 | 613人 |
| 本社 | 〒540-8530 大阪市中央区十二軒町5-12 |
| 主な勤務地 | 北海道、東京、大阪、兵庫、福岡、海外 |
| セグメント 売上高 |
日本:403億5,400万円 海外その他:223億9,800万円 インドネシア:134億3,000万円 |
| 企業URL | 株式会社マンダム |
マンダムは、日本国内の男性化粧品トップメーカーです。また、インドネシアでも男性化粧品トップメーカーとなっており、男性用化粧品においては、盤石な地位を獲得しています。
また、近年では女性化粧品にも力を入れており、積極的な投資と拡大を行っています。「常に本物を提供する」ことを目標として掲げ、挑戦を続けている企業です。
マンダムのブランド
マンダムは、17のブランドを展開しています。男性向け化粧品として有名なGATSBYシリーズや、女性向け化粧品としてBifestaやPIXYなどがあります。
GATSBYは1978年から40年以上続いている、マンダムの中でも長寿なブランドです。
マンダムのブランド一例
- GATSBY
- LUCIDO
- Bifesta
- PIXY
- PUCELLE
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 761億8,300万円 | 10億2,800万円 |
| 2023年 | 732億3,300万円 | 20億2,000万円 |
| 2022年 | 670億4,700万円 | 14億900万円 |
| 2021年 | 573億6,100万円 | ▲23億800万円 |
| 2020年 | 633億1,000万円 | ▲7億9,300万円 |
マンダムの2024年の売上高は761億8,300万円で、営業利益は10億2,800万円です。前年度から売上高は上がりましたが、営業利益が50%も減少しました。
インドネシアといった海外での原価率上昇や販売費・人件費などの各種経費の増加が要因です。なお、日本の営業利益は男性事業の「ギャッツビー」ブランドの好調で、前年度から増加しました。
ノエビアホールディングス
| 企業名 | 株式会社ノエビアホールディングス |
|---|---|
| 平均年収 | 750万円 |
| 平均残業時間 | 11.4時間 |
| 平均勤続年数 | 8.3年 |
| 平均年齢 | 41.8歳 |
| 従業員数 | 49人 |
| 本社 | 神戸本社 〒650-8521 兵庫県神戸市中央区港島中町6-13-1 東京本社 〒104-8208 東京都中央区銀座7-6-15 |
| 主な勤務地 | 全国の営業拠点 |
| セグメント 売上高 |
化粧品:497億6,100万円 医薬・食品:114億4,300万円 |
| 企業URL | 株式会社ノエビアホールディングス |
ノエビアホールディングスは、長年植物研究を続けてきた、ハーバルスキンケアのパイオニア企業です。化粧品や医薬・食品を中心に事業を行っています。
カウンセリング化粧品の「ノエビア」は有名ですが、参加の常盤薬品工業が提供する「南天のど飴」や「眠眠打破」なども知られています。
研究開発に強みがあり、独自性・機能性の高い商品の開発が強みの会社です。また、研究・開発力を活かして、化粧品OEM、医薬部外品OEMの受託製造なども行っています。
ノエビアホールディングスのブランド
ノエビアホールディングスのブランドは、カウンセリング化粧品の「ノエビア」やセルフ化粧品の「なめらか本舗」「エクセル」など多彩なブランドを展開しています。
中でも、なめらか本舗は、豆乳スキンケア市場ではシェアNo.1です。また、セルフ化粧品では市場のニーズに沿って、新規のスキンケアブランドを開発しています。
ノエビアホールディングスのブランド一覧
- ノエビア
- エクセル
- ノブ
- なめらか本舗
- 毛穴パテ職人など
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 638億2,300万円 | 114億2,300万円 |
| 2023年 | 625億5,200万円 | 110億2,400万円 |
| 2022年 | 611億4,300万円 | 101億1,500万円 |
| 2021年 | 512億7,200万円 | 85億5,700万円 |
| 2020年 | 518億4,100万円 | 80億6,000万円 |
ノエビアの2022年の売上高は638億2,300万円、営業利益は114億2,300万円でした。過去5年間で見ると、2022年度から上昇傾向が続いています。
日華化学
| 企業名 | 日華化学株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 576万円 |
| 平均残業時間 | 12.4時間 |
| 平均勤続年数 | 16.9年 |
| 平均年齢 | 41.5歳 |
| 従業員数 | 615人 |
| 本社 | 〒910-8670 福井県福井市文京4-23-1 |
| 主な勤務地 | 国内拠点 |
| セグメント 売上高 |
化粧品:142億7,100万円 化学品:393億7,800万円 |
| セグメント 売上高 (地域) |
日本:256億9,200万円 中国:78億7,000万円 韓国:56億3,700万円 その他アジア:86億8,700万円 北中米:16億3,800万円 その他:6億4,200万円 |
| 企業URL | 日華化学株式会社 |
日華化学は、化学品や化粧品事業を主力として事業を展開している企業です。化粧品事業では、毛髪科学を主軸として、ヘアケア剤、スタイリング剤、ヘアカラー剤、パーマ剤などを提供しています。
化粧品事業は、繊維を染める、洗う、加工する技術をヘアカラーやヘアケア製品に応用したのが始まりです。プロの美容業界に40年以上商品を提供してきた歴史があります。
日華化学のブランド
日華化学の化粧品は、日本やアジアを中心としてグローバルに展開している「デミ コスメティクス」から販売されています。
デミ コスメティクスは「お客様の髪の健康と美しさの追求」をテーマとしていて、美容室向けのヘアケア製品やヘアカラー製品などを提供しているブランドです。
日華化学のブランド一覧
- デミ コスメティクス
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 540億9,900万円 | 35億1,900万円 |
| 2023年 | 501億6,900万円 | 20億3,900万円 |
| 2022年 | 506億2,700万円 | 26億2,800万円 |
| 2021年 | 484億7,400万円 | 24億5,300万円 |
| 2020年 | 411億7,900万円 | 14億1,600万円 |
日華化学の2024年度の売上高は540億9,900万円で、営業利益は35億1,900万円です。2021年以降、数値は上昇傾向にあります。
2024年度は美容サロンの来店客数減少による市場悪化の影響を受けましたが、新商品の拡販により堅調に推移しました。
ヤーマン
| 企業名 | ヤーマン株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 470万円 |
| 平均残業時間 | 2時間 |
| 平均勤続年数 | 5.2年 |
| 平均年齢 | 35.8歳 |
| 従業員数 | 424人 |
| 本社 | 〒135-0016 東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル |
| 主な勤務地 | 東京、神奈川など |
| セグメント 売上高 |
海外部門:58億5,800万円 直販部門:63億1,300万円 店販部門:80億6,800万円 通販部門:33億3,000万円 |
| 企業URL | ヤーマン株式会社 |
ヤーマンは、美顔器マーケットでシェアNo.1を誇り、美容機器と化粧品を主軸として事業を展開している企業です。
美容機器との併用で効果が高まる化粧品や、美容機器と化粧品が融合した製品など、ヤーマンの強みを活かした化粧品の提供も行っています。
ヤーマンのブランド
ヤーマンは、ミネラル成分を配合した「ONLY MINERALS」や金箔を使った「MAKANAI」など、独自性の高いブランドを展開しています。
浴びるだけのファンデーション「MINERALair」は、専用機器で微粒子ミスト肌に吹きかける、美容機器とコスメを融合させた商品です。
ヤーマンのブランド一覧
- ONLY MINERALS
- MINERALair
- MAKANAI
- Hakase Beaute
- プロ・業務用
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 250億4,000万円 | 6億2,800万円 |
| 2023年 | 320億2,300万円 | 4億1,600万円 |
| 2022年 | 429億9,600万円 | 61億3,500万円 |
| 2021年 | 409億4,300万円 | 68億8,000万円 |
| 2020年 | 366億3,100万円 | 61億1,600万円 |
ヤーマンの2024年の売上高は250億4,000万円で、営業利益は6億2,800万円です。2022年度以降下降傾向にあり、売上高を約180億円も落としています。
今後の成長に向けて、2027年度の売上高を800億円に設定しました。2025年1月に、初の中東進出となるサウジアラビアでの展開を開始し、グローバル化を加速していきます。
新日本製薬
| 企業名 | 新日本製薬株式会社 |
|---|---|
| 平均年収 | 509万円 |
| 平均残業時間 | 22.8時間 |
| 平均勤続年数 | 8年 |
| 平均年齢 | 38.2歳 |
| 従業員数 | 309人 |
| 本社 | 〒810-0074 福岡市中央区大手門1丁目4-7 |
| 主な勤務地 | 福岡本社、東京オフィス |
| セグメント 売上高 |
通信販売:359億7,000万円 直営店舗販売・卸販売:30億5,800万円 海外販売:▲7,900万円 その他:10億9,200万円 |
| 企業URL | 新日本製薬株式会社 |
新日本製薬は、化粧品の他に医薬品や健康食品も取り扱っている生活用品の企画・販売会社です。1992年に創業した、比較的若い会社ですが、オールインワンスキンケアジャンルで6年連続No.1 を獲得した実績あります。
通信販売を主軸に事業を行っており、他の化粧品メーカーよりも通信販売へのノウハウが豊富にあるのが強みです。
新日本製薬のブランド
新日本製薬は、パーフェクトワンブランドから様々な商品を発売しています。シンプルさと独自のコラーゲン成分が特徴のブランドで、スキンケアやメイク・UVケア、ヘア&インナーケアに対応する商品を取り扱っています。
オールインワン商品のため、1つで複数の役割を担えることから、朝の支度の際に好評を得ているブランドです。
新日本製薬のブランド一覧
- PERFECT ONE
- PERFECT ONE FOCUS
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2023年 | 400億4,300万円 | 41億7,600万円 |
| 2022年 | 376億5,300万円 | 37億5,400万円 |
| 2021年 | 361億700万円 | 35億2,200万円 |
| 2020年 | 338億9,900万円 | 34億2,400万円 |
| 2019年 | 337億2,800万円 | 33億2,900万円 |
新日本製薬の2023年の売上高は400億4,300万円で、営業利益は41億7,600万円です。2019年に上場してから、毎年売上を伸ばしています。
2023年度は主力ブランドの「PERFECT ONE」シリーズを1店舗当たり売上高の引き上げを重視する戦略を推進させた結果、売上高を前年度から6.3%増加させました。
ミルボン
| 企業名 | 株式会社ミルボン |
|---|---|
| 平均年収 | 737万円 |
| 平均残業時間 | 24.2時間 |
| 平均勤続年数 | 11.1年 |
| 平均年齢 | 35.6歳 |
| 従業員数 | 904人 |
| 本社 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2丁目2番1号 京橋エドグラン |
| 主な勤務地 | 東京本社 全国各事業所、海外 |
| セグメント 売上高 (品目) |
ヘアケア用剤:313億2,400万円 染毛剤:172億円 パーマネントウェーブ用剤:15億4,700万円 化粧品:8億6,800万円 その他:3億7,500万円 |
| セグメント 売上高 (地域) |
国内:386億8,400万円 海外:126億3,100万円 |
| 企業URL | 株式会社ミルボン |
ミルボンは1960年の創業以来、美容室専売のヘアケア化粧品を中心に製造・販売を展開しているメーカーです。2000年以降、日本国内でのシェアNo.1を誇り、世界でも7位に位置しています。
製品とともに「美容室の増収増益」目指す技術支援も提供しており、全国の美容室と強い信頼関係を結んでいます。
ミルボンのブランド
ミルボンのブランドは、ヘアケア用剤や染毛剤を中心に展開しています。近年ではオーガニック認証100%を取得したヴィラロドラが人気です。
また、美容室特化のメーカーということで、パナソニックと共同開発をした次世代型ドライヤーの「エルミスタ」というブランドもあります。
ミルボンのブランド一覧
- ミルボン
- ヴィラロドラ
- エルミスタ
- オージュア
- インプレアなど
売上高・営業利益の推移
| 年度 | 売上高 | 営業利益 |
|---|---|---|
| 2024年 | 513億1,600万円 | 68億4,000万円 |
| 2023年 | 477億6,200万円 | 55億2,500万円 |
| 2022年 | 452億3,800万円 | 75億5,200万円 |
| 2021年 | 415億8,200万円 | 78億1,700万円 |
| 2020年 | 357億2,500万円 | 63億9,400万円 |
ミルボンの2024年度の売上高は513億1,600万円で、営業利益は68億4,000万円です。2020年以降、売上高は毎年上昇傾向にあります。
2024年度は、化粧品ブランド「アイエム」の新製品が計画以上の売上を達成したことや、韓国におけるヘアケア・パーマ市場の活動強化により前年度から売上高が7.4%増加しました。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビエージェント |
|
世界の化粧品メーカー売上高ランキング

| 企業名 | 売上高 | 本社 |
|---|---|---|
| Johnson&Johnson | 13兆6883億円 | ニュージャージー州(アメリカ) |
| LVMH | 12兆5033億円 | パリ(フランス) |
| P&G | 11兆5627億円 | オハイオ州(アメリカ) |
| unilever | 8兆6648億円 | ロンドン(イギリス) |
| L’Oréal | 6兆413億円 | クリシー(フランス) |
| Estée Lauder | 2兆5543億円 | ニューヨーク州(アメリカ) |
| Bath & Body Works | 1兆899億円 | オハイオ州(アメリカ) |
| Natura &Co | 1兆895億円 | サンパウロ(ブラジル) |
| AMORE PACIFIC | 4,553億円 | ソウル(韓国) |
| Beiersdorf | 2,256億円 | ハンブルク(ドイツ) |
| LG H&H | 1,991億円 | ソウル(韓国) |
| Coty | 1,421億円 | ニューヨーク州(アメリカ) |
出典:各社の年次報告書
※2023年6月28日時点の為替レートを基に日本円に換算
※千万円以下の数字は切り捨て
※化粧品事業以外の売上を含む
世界の化粧品メーカー売上高ランキングは、1位がJohnson&Johnsonで13兆6883億円、2位がLVMHで12兆5033億円、3位がP&Gで11兆5627億円です。
上位3社は、10兆円を超える売上高を誇ります。ただし、Johnson&JohnsonやLVMHなど、化粧品関連以外の事業で大きく売上を伸ばしている企業も含まれています。
以下では、化粧品を主力として事業を展開している世界の大手企業についてご紹介します。
L’Oréal
L’Oréal(ロレアル)は、フランスで設立された業界最大手の化粧品メーカーです。150の国で事業を展開しており、36のブランドを抱えています。
ヘアカラー商品からスタートした企業であり、その後は化粧品やスキンケア、香水などまで事業を拡げました。
日本法人として、日本ロレアルが事業を展開しています。日本ロレアルだけで「ロレアル プロフェッショナル」や「ロレアル パリ」など18のブランドがあり、外資系化粧品メーカーとして国内でもNo.1の企業です。
ロレアルのブランド一例
- ランコム
- ロレアル パリ
- CeraVe
- Kérastase
Estée Lauder
Estée Lauder(エスティローダー)は、1946年にニューヨークで設立された企業です。
世界で150以上の国と地域に商品を届けており、スキンケア・メークアップ・フラグランス・ラグジュアリーケアの4つのジャンルの商品を展開しています。
最初は女性向けの商品展開のみでしたが、1987年には男性向けのブランドであるラボシリーズを開発しました。
エスティローダーのブランド一覧
- Estée Lauder
- Lab(ラボ) シリーズ
P&G
P&Gは、1837年にアメリカで設立された企業です。おむつや洗剤、シェーバーのような生活用品を販売しており、世界180ヶ国以上で事業を展開しています。
化粧品メーカーとしては、ヘアケア製品とスキンケア商品を発売しています。中でも、ヘアケア製品のPANTENE(パンテーン)は世界でもトップブランドです。
P&Gのブランド一覧
- SK-Ⅱ
- PANTENE
- h&s
化粧品メーカーの職種一覧・業務内容

企画・マーケティング職
企画・マーケティング職は、トレンドや消費者のニーズを汲み取り、価値のある新しい化粧品のアイデアを出すのが仕事です。既存商品の改善にも取り組み、ブランド価値の向上を図ります。
市場や業界動向を把握するための分析力、商品のコンセプトを決めるための思考力、発想力が求められます。会社の経営戦略を担う重要な職種のため、未経験で仕事に就くのは難しいです。
広報・PR職
広報・PR職は、会社の顔として自社製品の宣伝活動や対外折衝などに携わる仕事です。主にメディアへの情報提供や取材対応、イベントの企画などに取り組みます。
また、会社の不祥事や商品の不具合など、トラブルが起きた場合に対応するのも仕事の1つです。広報・PR職では、高いコミュニケーション力や柔軟な対応力が求められます。
営業職
化粧品メーカーの営業職は、販売チャネルの拡大に向けて、百貨店やドラッグストアなどに自社製品を売り込むのが主な仕事です。化粧品メーカーの場合、担当する店舗の売上や人事管理に携わる場合があります。
BtoB営業がメインのため、消費者と直接やり取りをすることはほぼありません。小売店や法人が主な顧客であり、商材知識や高いビジネススキルが求められます。
| 【販売チャネルとは】 自社製品やサービスが顧客に届くまでの流通経路を指します。 |
事務職
事務職は、データ入力や書類整理、電話対応など、従業員をサポートする役割を担う仕事です。基本的に、他業界の事務職と業務内容はほとんど変わりません。
一般事務の他に、営業職のサポートをする営業事務や採用や人事労務に関わる総務事務など、業務内容は多岐に渡ります。
開発・研究職
開発・研究職は、主に化粧品の開発に携わる職種です。化粧品の効果や安全性の向上を目的とした有効成分の研究、既存製品の品質改良にも取り組んでいます。
仕事内容は、主に「処方開発」「基礎研究」「安全性研究」の3つの分野に分けられます。化粧品メーカーの中でも専門性の高い職種で、化粧品に関する幅広い知識が必要です。
生産管理職
生産管理職は、化粧品の製造に必要な原料や資源の発注、納品対応をする仕事です。商品の売上状況から販売計画を立てて、発注先の決定や従業員の割り当て、ライン管理に取り組みます。
品質管理職
品質管理職は、製造した化粧品の品質を管理する職種です。薬事法に基づいて、自社製品が問題なく製造されているかを確認します。
化粧品は、利用者の肌に直接触れて使用するものであるため、高い安全性が求められます。会社の信頼性やブランドイメージに関わる重要な仕事です。
販売職
販売職は、店頭に立って化粧品の販売や接客をする仕事です。美容部員、ビューティーアドバイザーとも呼ばれる職種で、肌の悩みに対してアドバイスをしたり、実際に商品を用いてメイクアップをしたりします。
未経験からでも就業できる仕事ですが、化粧品やメイクに関する幅広い知識が必要です。業務に活かせるスキンケアアドバイザーやコスメマイスターの資格があれば、就職・転職活動でも有利に働きます。
総合職
総合職は、将来の幹部や管理職候補を担う職種です。様々な業務を経験したり、異動・転勤の機会が多いため、高い対応能力やリーダーシップが求められます。
化粧品メーカーの総合職は、事務系と技術系の2つに分けられることが多いです。事務系は営業や企画、総務などを担当し、技術系は研究や開発、生産などに携わります。
将来的に会社のマネジメントに関わる職種のため、給与水準が高いことが特徴です。
化粧品メーカーへの就職・転職を成功させるコツ

企業・業界研究を入念にする
化粧品メーカーへの就職・転職を成功させるには、入念に企業・業界研究をすることが重要です。企業について深く理解することで、選考対策に加え転職後のミスマッチを限りなく減らせます。
企業の採用サイトや投資家向け情報、業界専門誌などをチェックして、事業内容や社風などを把握しましょう。
志望動機を明確にする
化粧品メーカーへの就職・転職を成功させるコツは、志望動機を明確にすることです。志望動機は選考で必ず問われるため、メーカーに転職をする理由が弱ければ、他の業界でも良いのではないかと企業側に思われてしまいます。
化粧品メーカーで自分が何をしたいのか、希望企業を選んだ理由、希望職種でどう活躍したいのかをしっかり考えておくと良いでしょう。
キャリアの棚卸しをする
就職・転職を成功させるうえで、キャリアの棚卸しをすることは重要です。現職(前職)や学生時代にどんな経験を積んできたのか、何ができるのかを整理することで、自分の強みやアピールポイントを見いだせます。
転職理由や仕事で成し遂げたいことは、選考で必ず聞かれる点です。自分自身を分かっていなければ、就職・転職の成功は望めません。並行して自己分析を進めれば、向いている仕事や応募すべき企業の目安を立てられます。
資格を取得する
- 日本化粧品検定
- コスメマイスター
- スキンケアアドバイザー など
化粧品メーカーへ入社したい場合、取得しておくと有利になる資格があります。例えば「日本化粧品検定」は化粧品・美容に関する知識の向上と普及が目的の資格です。
また「コスメマイスター」は、化粧品を取り扱う際の専門知識を確かめる検定です。どちらも、企画や広報系の職種に就きたい人は取得すると良いでしょう。
他にも「スキンケアアドバイザー」を取得すれば、スキンケア方法や化粧品選びなどに対して知識が付くので、相談を受けた際に正しいアドバイスができます。店頭販売員やコールセンターになりたい場合におすすめの資格です。
汎用的なスキルを身につける
化粧品メーカーに入社するためには、汎用的に役立つスキルを身に付けましょう。化粧品メーカーでは、商品の店頭販売やコールセンターの対応など、コミュニケーション能力や課題解決力が重要視されるからです。
また、海外の顧客に対応するために、語学力もあると有利になります。どれも、化粧品メーカー以外の企業でも役立つスキルなので、磨いておいて損はありません。
転職エージェントを利用する
化粧品メーカーへの転職を成功させるには、転職エージェントの利用が必要不可欠です。転職エージェントでは、求人紹介や選考対策などのサポートを無料で受けられます。
企業に対する知識が深いため、的確なアドバイスをしてくれます。1人で転職活動をするよりも、効率的に希望業界への対策が可能です。
また、転職エージェントは2社以上併用するのがおすすめです。複数のサービスを利用すれば相性の良い担当者と出会いやすく、より効率的に転職活動を進められます。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビエージェント |
|
人気の転職サイト・転職エージェント【比較ランキング】
| 転職サービス |
評価
|
特徴 | タイプ |
|---|---|---|---|
| ビズリーチ | ★★★★★ | 国内最大級のハイクラス転職サイト | 転職サイト |
| マイナビ エージェント |
★★★★★ | 20~30代の転職に強い | 転職エージェント |
| リクルート エージェント |
★★★★★ | 転職業界トップクラスの求人数 | 転職エージェント |
| レバテックキャリア | ★★★★★ | IT/web業界最大手の転職サービス | 転職エージェント |
| リクルート ダイレクトスカウト |
★★★★★ | 年収800~2,000万の求人多数 | スカウトサービス |
| doda エージェント |
★★★★☆ | 転職に迷っている段階でも面談可能 | 転職エージェント |
| type 転職エージェント |
★★★★☆ | 20代で年収500万円を目指すなら(関東) | 転職エージェント |
| type 女性の転職エージェント |
★★★★☆ | 女性の転職活動に特化(関東) | 転職エージェント |
| ハタラクティブ | ★★★☆☆ | 未経験OKの求人多数 | 転職サイト |
| アクシス コンサルティング |
★★★☆☆ | コンサル業界の転職に特化したエージェント | 転職エージェント |
転職には、なるべく上記のような全国的に有名なサイトを複数利用するのがおすすめです。企業は欲しい人材とマッチングしやすいところに求人を出しているためです。複数サイトの活用は転職成功率を上げます。
2025年現在、特に人気の高い転職サービスはビズリーチです。ビズリーチは、30代で年収800万円以上を狙えるハイクラス求人に強い転職サイトです。収入アップを希望している人なら、まず活用したほうが良いでしょう。
転職エージェントとしてはマイナビエージェントの評判が良いです。20~30代の若者の転職に強く、職務経歴書の添削や面接対策など、初歩的なところから丁寧にサポートしてもらえます。初めての転職なら必ず登録しましょう。
▶20代向け転職サイト・エージェントはこちら
▶30代向け転職サイト・エージェントはこちら
化粧品メーカーが求職者に求める人物像
- 化粧品が好きな人
- トレンドに敏感な人
- コミュニケーション能力がある人
- 責任感が強い人
化粧品が好きな人
化粧品メーカーでは、大前提として化粧品が好きな人を求めています。化粧品を扱う仕事のため、そもそも興味がなければ会社で活躍したりモチベーションを保つことは難しいです。
化粧品が好きであれば、商品や美容について理解を深めやすく、様々な業務に活かせます。営業職では自社製品を強くアピールできますし、販売職の場合も消費者の悩みに対して的確にアドバイスできます。
トレンドに敏感な人
トレンドに敏感な人も、化粧品メーカーが求める人物像に当てはまります。化粧品はシーズンごとにトレンドが変化していくため、流行に合わせた商品を製造・販売することが重要です。
常にトレンドを追っている人であれば、消費者がどのような化粧品を求めているかを分析できます。消費者のニーズに応えた商品を企画できるため、会社の売上にも貢献しやすいです。
コミュニケーション能力がある人
コミュニケーション能力がある人も、化粧品メーカーが求める人物像の1つです。コミュニケーション能力は、部署間の連携や営業・販売職での対人業務など、幅広く活かせます。
大手化粧品メーカーでは、商品の企画から開発、販売まで一貫して取り組んでいる企業が多いです。そのため、チーム全体で業務が滞らないよう、円滑にコミュニケーションを取る必要があります。
営業や販売職では、顧客のニーズに合わせて商品を提案するスキルが必要です。化粧品メーカーでは他者と関わる機会が多いため、コミュニケーション能力がある人は重宝されます。
責任感が強い人
化粧品メーカーでは、責任感が強い人材を求めています。化粧品は、消費者の肌に直接触れて使用するものであり、安全性を第一に商品を製造する必要があるからです。
万が一商品に不備があれば、企業の信頼を失うことに繋がりかねません。そのため、最後まで責任を持って商品を消費者に届けられる人材が重宝されます。
【PR】 アルテマキャリア |
|
ビズリーチ |
|
マイナビエージェント |
|
化粧品メーカーへの就職・転職によくある質問

化粧品メーカーへの就職・転職に有利なスキルや資格は?
化粧品メーカーで有利な資格は、営業職で必須の普通自動車免許、販売職の業務に活かせる日本化粧品検定、コスメマイスターなどです。
また、対人業務が多いことから、コミュニケーション力や語学力などの汎用的なスキルが重宝されます。
化粧品メーカーは未経験からでも入社できる?
化粧品メーカーは、未経験からでも入社可能です。入社するために必要な資格はなく、募集要項の応募条件を満たしていれば誰でも入社するチャンスがあります。
ただし、中には研究職や企画職など、専門的な知識や実務経験が問われる職種もあります。
まとめ
化粧品メーカーの売上高ランキングは、1位が花王で1兆6,284億4,800万円です。次いでSBIホールディングス、資生堂が並びます。
化粧品業界は安定した需要があり、求職者からの人気が高いです。2020~2022年にかけて化粧品市場は縮小したものの、2023年以降は回復傾向にあります。
化粧品メーカーへの転職では、ハイクラス層に強みがあるビズリーチがおすすめです。不安な方はサポートの手厚いマイナビエージェントも併用して、転職活動を効率的に進めましょう。
ランキングの選定基準と根拠
参考文献
| 金融庁 | EDINET |
|---|---|
| 経済産業省 | 生産動態統計 |
| 厚生労働省 | 女性の活躍推進企業データベース |
免責事項
| 掲載情報 | 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。 |
|---|---|
| ランキング 掲載の根拠 |
ランキングなどのおすすめ企業は、2019年~2025年10月10日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目を変更していく可能性があります。 |


















-1-1.jpg)
























