広告代理店の売上・年収ランキング!広告業界の大手一覧比較【2025年】

広告代理店ランキング

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「広告代理店のランキングを知りたい」

「広告代理店ごとの違いや業界の動向はどう?」

広告代理店は、高年収で華やかなイメージがあり、就職や転職で人気の業界です。しかし広告代理店ごとの違いや強みが不明確で、どこを志望すればいいか転職の判断に迷います。

そこでこの記事では、年収や売上ごとに広告代理店をランキングしました。広告業界についてや各社の特徴などについても解説しているので、転職や業界研究の参考にしてください。

転職を考えているなら、LINEで気軽に相談できる「アルテマキャリア」に登録しましょう。チャットだけでプロのアドバイザーと転職活動を進められます。面談・電話番号登録は不要で、忙しい人にも向いています。ぜひ試してみてください。

広告業界に強い転職サービス3選
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【LINEで気軽に相談、面談不要】
  • ・高卒、無職、フリーター大歓迎
  • ・未経験でも月収35万の求人あり
  • ・個人情報の入力不要!5秒で登録
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【転職後の平均年収925万円以上】
  • ・800万円以上のハイクラス求人多数
  • ・履歴書作成は希望条件を選ぶだけ
  • ・登録後のスカウトは月に平均23件
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

広告代理店とは

広告代理店のビジネスモデル

広告代理店は、広告媒体から広告枠を買付け、広告主に販売し手数料を得るのが基本的なビジネスモデルです。

また現代では、広告枠の売買だけでなく、広告制作や広告戦略なども担うようになってきており、新商品開発に携わることも多いです。

そのため、マーケティングリサーチや商品開発、イベントの運営なども、広告代理店の仕事に含まれています。

広告代理店と広告会社の違い

両者に違いはありません。ただし、実質的に現在は代理ではなく単なるBtoB取引であったり、ネット専業の広告代理店などは従来の代理業とは異なるビジネスになっています。

そのため、最近では広告代理店ではなく、広告会社と呼ぶことが増えています。また、広告制作会社とは、広告を作るだけか、全ての工程に関わるかで広告代理店と異なります。

総合と専業の違い|広告代理店の種類

  • 総合広告代理店
  • 専業(専門)広告代理店
  • ハウスエージェンシー

総合広告代理店

総合広告代理店は、テレビや新聞、デジタル媒体など、あらゆる広告媒体を取り扱う広告代理店です。広告の企画から制作まで、トータルで手掛けており、複数のメディアを組み合わせた広告を手掛けたりするのが特徴です。

専業(専門)広告代理店

専業広告代理店は、紙媒体やWebなど特定の媒体に特化した広告代理店です。特に近年はインターネット広告の伸びが凄まじく、サイバーエージェントなどは総合広告代理店に匹敵する規模にまで成長しています。

ハウスエージェンシー(専属広告会社)

ハウスエージェンシーは、親会社など特定の企業を専門とした広告代理店です。大企業の広告部が独立した形になっている企業が多く、鉄道会社関連の広告代理店が目立ちます。

受注は安定してありますが、広告媒体や商品が固定的で創作性よりも作業的な業務になる傾向にあります。

ただし、東急エージェンシーのように、ハウスエージェンシーから総合広告代理店に変わった例もあり、将来的にも特定の企業専属で業務を行うとは限りません。

市場規模は7.6兆円以上

日本の広告費

出典:電通報|電通

日本の広告業界の市場規模は、約7.6兆円です。中でもインターネット広告費は約3.6兆円と約半分を占めるほどの割合です。

また、2024年はマスコミ4媒体広告費が前年度比109.6%の3.3兆円と、3年ぶりにプラス成長しています。一般的には知られていないBtoB企業が、リクルーティングや知名度向上を目的にテレビのスポット広告を増やしたのが要因です。

転職市場の現状

電通や博報堂は変わらず就職で人気ですが、近年ではサイバーエージェントの人気が高いです。特に高学歴の学生に人気なため、転職難易度も高いと言えます。

業界の動向としてはデジタル化の流れがあり、デジタル分野に強みのある広告代理店は今後の成長も見込めます。

電博は平均年収1,000万円超

電博と呼ばれる、広告業界の2大巨頭の電通と博報堂は、平均年収が1,000万円を超えます。しかし、電博以外の広告代理店は、電博に比べると見劣りする年収で、全体で見ると世間でイメージされるほどの高年収ではありません。

また、広告業界は残業代で稼ぐ部分もあったため、近年の働き方改革により、以前ほどは稼げなくなっているようです。高年収だけを期待して広告代理店を目指す人は注意すべきでしょう。

広告代理店はなぜ人気があるのか

広告代理店が人気の理由として「高給」「やりがいがある」「華やかなイメージ」などが理由です。広告代理店は比較的高給で、電通や博報堂などでは日本でもトップクラスの収入が狙えます。

仕事内容も、自身が関わった広告が世の中に広く展開されたり、大規模なイベントに携わったりすることで、やりがいを感じる人は多いです。また、テレビ局などとの関わりがあるため、華やかなイメージを持たれています。

現実的にやりがいや華やかなイメージを感じるかは個人次第ですが、広告業界の離職率は激務の割に高くありません。比較的高い給与も理由でしょうが、満足して働く人は多そうです。

広告代理店への転職はハイクラスな転職エージェントがおすすめ

広告代理店への転職を狙うなら、ハイクラス転職に強く、年収アップの実績も高い「ビズリーチ」に登録するのがおすすめです。

高収入を狙うなら、ヘッドハンターから高待遇のスカウトが届く「リクルートダイレクトスカウト」も併用すると効率的です。

広告業界に強い転職サービス3選
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【LINEで気軽に相談、面談不要】
  • ・高卒、無職、フリーター大歓迎
  • ・未経験でも月収35万の求人あり
  • ・個人情報の入力不要!5秒で登録
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【転職後の平均年収925万円以上】
  • ・800万円以上のハイクラス求人多数
  • ・履歴書作成は希望条件を選ぶだけ
  • ・登録後のスカウトは月に平均23件

広告代理店売上高ランキング

企業名 売上高 決算期 備考
電通グループ 1兆4,109億6,100万円 2024年12月
博報堂DY
ホールディングス
9,533億1,600万円 2025年3月
サイバーエージェント 8,029億9,600万円 2024年9月
ジェイアール
東日本企画
1,149億2,600万円 2024年度
東急エージェンシー 910億8,600万円 2024年度 東急グループ傘下
ベクトル 592億5,400万円 2025年2月
日本経済広告社
(ADEX)
572億3,200万円 2025年度
朝日広告社 437億1,000万円 2025年3月 朝日新聞社傘下
読売広告社 385億6,900万円 2024年3月 博報堂DYホールディングス傘下
デジタルガレージ 383億600万円 2025年3月 電通と資本提携
大広 342億9,100万円 2025年4月 博報堂DYホールディングス傘下
日本経済社 335億400万円 2024年度 日経グループ傘下
バリューコマース 304億1,000万円 2024年12月 Zホールディングス傘下
セプテーニ 282億8,400万円 2024年12月 電通グループ傘下
メトロアドエージェンシー 171億円 2024年度 東京地下鉄グループ傘下
デジタル
ホールディングス
161億5,500万円 2024年12月
アイプラネット 136億円 2024年度 三菱電機グループ傘下
GMOインターネット 129億9,700万円 2024年12月
アドウェイズ 126億8,400万円 2024年12月 博報堂DYホールディングスと資本提携
中広 113億3,200万円 2025年3月
セーラー広告 79億6,800万円 2025年3月
インタースペース 79億900万円 2024年9月
ファン
コミュニケーションズ
69億6,100万円 2024年12月
リビン
テクノロジーズ
35億7,000万円 2024年9月
インサイト 24億5,800万円 2025年6月

参考:各社の有価証券報告書、決算短信、決算公告、コーポレートサイト。決算公告は官報決算データベースを参考

広告代理店を売上別にランキングすると、電通が圧倒的で4位以下の差も大きいです。ただし、大手広告代理店でも多くが電通か博報堂のグループに入っており、グループ会社かつ競合といった形になっています。

また、近年ではウェブ広告の規模が大きく拡大しており、ネット広告専業のサイバーエージェントが売上高で3位につけています。

▶ホワイト企業ランキング2025年版はこちら

広告業界に強い転職サービス
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

広告代理店平均年収ランキンング

企業名 平均年収
電通グループ 1,507万円
博報堂DY
ホールディングス
1,091万円
サイバーエージェント 882万円
デジタルガレージ 824万円
デジタルHD 687万円
ベクトル 680万円
セプテーニ 664万円
インタースペース 633万円
アドウェイズ 626万円
バリューコマース 613万円
GMOインターネット 599万円
リビン
テクノロジーズ
552万円
ファン
コミュニケーションズ
546万円
セーラー広告 536万円
中広 487万円
インサイト 437万円

参考:各社の有価証券報告書

広告代理店の年収別ランキングをみると、電通と博報堂の平均年収が目立ち、2社のみが年収1,000万円の大台を超えています

電通と博報堂以外の広告代理店では、サイバーエージェントといったネット専業の広告代理店でも高年収の企業があり、旧来の大手広告代理店を上回っています。

上位の広告代理店なら、高年収も狙いやすいです。広告代理店への転職を目指すなら、ハイクラスの転職に強いビズリーチがおすすめです。

広告業界に強い転職サービス3選
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【LINEで気軽に相談、面談不要】
  • ・高卒、無職、フリーター大歓迎
  • ・未経験でも月収35万の求人あり
  • ・個人情報の入力不要!5秒で登録
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【転職後の平均年収925万円以上】
  • ・800万円以上のハイクラス求人多数
  • ・履歴書作成は希望条件を選ぶだけ
  • ・登録後のスカウトは月に平均23件

大手広告代理店各社の違いを比較

企業名 売上高 平均年収 従業員数 平均勤続年数 平均残業時間 有給休暇取得率 決算期
電通グループ 1兆4,109億6,100万円 1,507万円 67,667人 14.1年 10.6時間 74.7% 2024年12月
博報堂DY
ホールディングス
9,533億1,600万円 1,091万円 29,386人 12.8年 33.5時間 55.6% 2025年3月
サイバーエージェント 8,029億9,600万円 882万円 7,720人 6.4年 31時間 53.2% 2024年9月
ジェイアール
東日本企画
1,149億2,600万円 1,200人 45時間未満 2024年度
東急エージェンシー 910億8,600万円 1,118人 8.6日
(有給取得日数)
2024年度
ベクトル 592億5,400万円 680万円 1,650人 2.7年 55% 2025年2月
日本経済広告社
(ADEX)
572億3,200万円 19.9時間 11.1日
(有給取得日数)
2025年度
朝日広告社 437億1,000万円 412人 5.2時間 64.5% 2025年3月
読売広告社 385億6,900万円 622人 24.7時間 2024年3月
デジタルガレージ 383億600万円 824万円 1,321人 5.5年 21.2時間 62.9% 2025年3月
大広 342億9,100万円 646人 43% 2025年4月
日本経済社 335億400万円 410人 17.1時間 64.6% 2024年度
バリューコマース 304億1,000万円 613万円 404人 7年 12.9時間 2024年12月
セプテーニ 282億8,400万円 664万円 1,800人 6年 59% 2024年12月
メトロ
アドエージェンシー
171億円 379人 14時間 79.2% 2024年度
デジタル
ホールディングス
161億5,500万円 687万円 970人 9.3年 12.4時間 93.7% 2024年12月
アイプラネット 136億円 435人 77.1% 2024年度
GMOインターネット 129億9,700万円 599万円 453人 8年 8.4時間 2024年12月
アドウェイズ 126億8,400万円 626万円 1,041人 5.4年 21.4時間 75% 2024年12月
中広 113億3,200万円 487万円 527人 10年 2025年3月
セーラー広告 79億6,800万円 536万円 179人 16.5年 5.7時間 7.3日
(有給取得日数)
2025年3月
インタースペース 79億900万円 633万円 414人 8.3年 2024年9月
ファン
コミュニケーションズ
69億6,100万円 546万円 409人 6.8年 13.2時間 2024年12月
リビン
テクノロジーズ
35億7,000万円 552万円 102人 3年 2024年9月
インサイト 24億5,800万円 437万円 71人 6.5年 75.5% 2025年6月

参考:各社の有価証券報告書、決算短信、決算公告、コーポレートサイト。決算公告は官報決算データベースを参考

電通グループ

電通 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
1兆4,109億
6,100万円
1,507万円 67,667人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
14.1年 10.6時間 74.7%

電通は広告代理店として、圧倒的1位の売上を誇り、平均年収でも1位です。2021年の収益では世界6位にもなり、世界的に見ても影響力の強い企業です。

テレビ・新聞・雑誌・ラジオの4大マスコミ媒体を中心にしており、様々なメディアに渡った広告や、オリンピックなど大規模なイベントの運営にも携わっています。

また、ネット広告大手のセプテーニを買収したことで、インターネット広告の売上高でも国内トップに立ちました。

▶電通の求人を探す

博報堂DYホールディングス

博報堂 ロゴ

売上高 年収 従業員数
9,533億1,600万円 1,091万円 29,386人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
12.8年 33.5時間 55.6%

広告代理店別売り上げランキング2位は博報堂です。平均年収でも電通に次ぐ2位で、1,000万円を超えています。電通と合わせて電博と呼ばれることもあり、広告代理店業界の2大巨頭です。

大広や読売広告社など、他大手広告代理店を傘下に置いた、博報堂DYホールディングスの中心企業で、様々なメディアで多角的に広告を手掛けています。

多くの大手企業のパートナーとして、単なる広告代理店ではなく、クライアントの商品の研究や戦略を考えることで、社会をリードしていく企業を目指しています。

▶博報堂の求人を探す

サイバーエージェント

サイバーエージェント 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
8,029億9,600万円 882万円 7,720人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
6.4年 31時間 53.2%

広告代理店別売り上げランキング3位は、インターネット広告専業のサイバーエージェントです。サイバーエージェントは、インターネット広告代理店では最大手で、平均年収でも3位につけています。

また、サイバーエージェントは広告業以外にもゲームやメディアなど、多角的に事業を展開しています。特にゲームはウマ娘やグラブルなどで、スマホゲームのトップシェアを誇り、本業の広告事業に比肩する売上です。

▶サイバーエージェントの求人を探す

JR東日本企画

ジェイアール東日本企画 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
1,149億2,600万円 1,200人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
45時間未満

JR東日本企画はJR東日本グループの広告代理店で、売上高は4位です。「JR SKI SKI」のような、JR東日本の広告をメインに取り扱っています

交通広告が源流ではありますが、現在はデジタルマーケティングや、アニメ・映画などのコンテンツ事業、地域振興など多角的にビジネスを行っています。

▶JR東日本企画の求人を探す

東急エージェンシー

東急エージェンシー 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
910億8,600万円 1,118人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
8.6日
(有給取得日数)

​広告代理店別売り上げランキング5位は東急エージェンシーです。東急グループの広告代理店で、交通関係の広告事業をメインとしています。

近年では、地域活性化事業や都市再開発事業にも取り組んでおり、広告事業を超えたビジネスを展開しています。

既卒や中退に関わらず、20代を幅広く採用しており、入社時期を遅らせられる留年採用など、特徴的な採用を行っています。

▶東急エージェンシーの求人を探す

ベクトル

ベクトル

売上高 年収 従業員数
592億5,400万円 680万円 1,650人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
2.7年 55%

ベクトルは、広告代理店売上高ランキングで6位、平均年収でも6位です。売上高、営業利益ともに好調で、2025年2月期の営業利益は過去最高でした。

また、イギリスの広報業界向け専門メディア「PRWeek」による「Agency Business Report 2023:Ranking table」で世界7位に選出されています。

参考:PR TIMES

▶ベクトルの求人を探す

日本経済広告社(ADEX)

日本経済広告社 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
572億3,200万円
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
19.9時間 11.1日
(有給取得日数)

日本経済広告社(ADEX)は、広告代理店売上高ランキング7位です。日経グループと関わりが深い広告企業で、独自のネットワークを活かしたメディアの展開が強みです。

海外進出もしており、ICOMという世界60ヶ国以上・約80社で構成されたネットワークに加入しています。

▶日本経済広告社(ADEX)の求人を探す

朝日広告社

朝日広告社 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
437億1,000万円 412人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
5.2時間 64.5%

朝日広告社は、広告代理店売上高ランキングで8位です。朝日新聞グループの中核広告会社で、朝日新聞やテレビ朝日などのメディアパワーを活かしたサービスが強みです。

1,300社以上の広告主との取引実績があり、豊富な経験から培ったノウハウを持っています。

▶朝日広告社の求人を探す

読売広告社

読売広告社 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
385億6,900万円 622人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
24.7時間

読売広告社は売上385億円で、ランキングでは9位です。街中の不動産関連の広告に強いほか、アニメのプロデュースや都市生活研究なども行っています

博報堂DYホールディングスの一員でもあり、グループの中核的存在です。名前には読売とついていますが、読売新聞グループとは関係なく、元は読売新聞の広告枠の買付を主に行っていたのが名前の由来です。

▶読売広告社の求人を探す

日本経済社

日本経済社 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
335億400万円 410人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
17.1時間 64.6%

日本経済社は、広告代理店の売上高ランキングでは12位です。日経グループの中核広告会社で、グループ各社の知識やノウハウを使って課題解決に取り組んでいます。

また、同じ日経グループの日本経済広告社よりも歴史が深く、グループとの資本関係も強いです。

▶日本経済社の求人を探す

バリューコマース

バリュ―コマース 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
358億円 581万円 369人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
6.5年

バリュ―コマースは、広告代理店の売上高ランキングでは13位、平均年収ランキングは10位です。日本で最初にアフィリエイトを始めた企業で、1,000以上の広告主が参加するプラットフォームを運営しています。

ちなみに、アフィリエイトとは「成果報酬型広告」とも呼ばれるインターネット広告手法の1つです。メディアに掲載された広告からサービスが利用されたり商品が購入されたりしたら、売り上げの一部がメディアに還元されます。

▶バリューコマースの求人を探す

セプテーニ

セプテーニ 企業ロゴ

売上高 年収 従業員数
282億8,400万円 664万円 1,800人
平均勤続年数 月間残業時間 有休消化率
6年 59%

セプテーニは、インターネット広告専業の広告代理店で、ネット専業としては業界3位に位置します。デジタルマーケティング事業と、漫画アプリの運営などのメディアプラットフォーム事業を展開しています。

電通グループの傘下企業で、電通グループのデジタルマーケティング領域の強化を担っています。今後は企業のDX推進サポートや、メディアプラットフォーム事業での複数の新事業発足などへの注力を計画しています。

▶セプテーニの求人を探す

広告代理店はどんな仕事か

以下の仕事は広告代理店の主な仕事で、その他広告枠を確保するメディア担当や、メディアやPRのプランニングの担当などがあります。

営業

広告代理店の営業は、アカウントプランナーとも呼ばれ、広告主から案件を受注してくる仕事です。広告主の窓口となり、依頼のヒアリングや企画提案、社内での伝達、すり合わせを行います。

マーケティング

マーケティング職は、広告する商品や市場、消費者の分析や広告戦略の立案、広告実施後の効果測定などを行います。

クリエイティブ・プロモーション

クリエイティブやプロモーション職は、マーケティングが出した分析や戦略を基に、広告のコンセプトや原稿制作を行います。

プロデューサー

プロデューサーは、案件の受注から広告の効果測定まで、案件の全体を担当します。広告の方向性のすり合わせや、媒体決めなど一連の流れの全てに関わります。

広告代理店で働く人の口コミ

忙しいけど入って良かった

仕事の必要性に疑問がある

無駄な仕事が多い

広告代理店への転職のコツ

広告代理店に転職しやすいのはどんな人

転職に有利なスキル・経験

  • 体力・コミュニケーション力
  • 論理的思考
  • IT・Webの知識
  • 営業・コンサル・Webマーケ経験

体力とコミュニケーションがある人は、広告代理店に転職しやすいです。また数字に強い人や論理的思考、IT・Webの知識がある人も転職で有利です。具体的には営業やコンサル、Webマーケの経験は評価されるでしょう。

広告代理店は激務かつ、様々な部署とのやり取りを行うため、体力や高いコミュニケーション力が求められます。また、マーケティングでは、数字の扱いや適切な判断をできる能力が必要です。

デジタル化の潮流があるため、ITやWebの知識があると有利に働くでしょう。

未経験でも広告代理店への転職は可能

未経験でも広告代理店への転職は可能です。未経験で広告代理店に転職する場合は、サイバーエージェントや電通でも電通デジタルなど、Web専業の広告代理店がおすすめです。

総合型に比べて、ネット専業の広告代理店は転職ハードルが低く、今後の成長性にも期待できます。また、今後必須となる、IT・Webに関する知識やスキルを身に付けられます。

転職エージェントを利用

広告代理店への転職には、転職エージェントを利用すべきです。最終的にどの広告代理店がいいか判断するのは自分ですが、転職エージェントでは担当者から、どこを志望すべきかの相談や選考対策のアドバイスを貰えます

転職エージェントは過去の転職者や、多くの転職支援で得た転職ノウハウがあり、効率的な転職活動のサポートを受けられます。

まずビズリーチなどでエージェントと相談してみましょう。また、大手のリクルートダイレクトスカウトも、求人数や広告代理店への支援実績が多く、併用すべき転職エージェントです。

広告業界に強い転職サービス3選
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【LINEで気軽に相談、面談不要】
  • ・高卒、無職、フリーター大歓迎
  • ・未経験でも月収35万の求人あり
  • ・個人情報の入力不要!5秒で登録
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【転職後の平均年収925万円以上】
  • ・800万円以上のハイクラス求人多数
  • ・履歴書作成は希望条件を選ぶだけ
  • ・登録後のスカウトは月に平均23件

広告代理店への就職を目指すなら転職エージェントがおすすめ

広告代理店に入りたいなら、まず転職エージェントを利用しましょう。情報を収集して、最終的に自分にあった広告代理店か判断するのは自分です。

エージェントに相談して自分が求める働きやすい、条件に合った会社を探すことから始めましょう。転職エージェントは非公開の優良求人も多数保有しており、表には出ない広告代理店の内情や業界の動向を見つけやすくなります

まずビズリーチに登録してエージェントと相談してみましょう。あわせてリクルートダイレクトスカウトも、一流企業を一覧で見られるので登録をおすすめします。

まとめ

広告代理店をランキングすると、電通が1.4兆円を超える圧倒的1位で、2位の博報堂の9,533億円と大きな差があります。平均年収では、電通と博報堂が1,000万円を超えています。

また、近年はインターネット広告の成長が目覚ましく、ネット広告専業の広告代理店も多く、サイバーエージェントのように売上3位につける企業もあります。

激務の業界ですが、仕事のやりがいや華やかなイメージがあり、就職・転職で人気の業界です。未経験でも転職を狙える業界なので、転職を考えているなら、転職支援評価の高いビズリーチなどを利用しましょう。

ランキングの選定基準と根拠

参考文献

金融庁 EDINET
事業会社 電通_電通報
リクナビ
活動総合研究所_官報決算データベース

免責事項

掲載情報 当ページに掲載されている情報は、有価証券報告書、日本取引所の情報を基準とし、厚生労働省や経済産業省の開示データを基にしています。情報の更新は年度を追う毎に更新していますが、必ずしも現在の内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。また、これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、直接、間接を問わず何ら誰に対しても責任を負うものではなく、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。各種データの変更、追加、削除による情報の差異に関しても保証するものではなく、一切の責任を負わないものとします。
ランキング
掲載の根拠
ランキングなどのおすすめ企業は、2019年~2025年10月21日時点の情報を基準に定めております。掲載情報記載の開示データ、実際に働いていた元従業員による口コミ、インタビュー、調査報告書に基づきランキングを決定しています。根拠となる定量的、定性的なデータに変動があるため、ランキング、ランキングの項目をを変更していく可能性があります。

業界や会社のランキング関連記事

業界・会社のランキング関連記事
ホワイト企業ランキング IT企業ランキング
広告代理店ランキング ゼネコンランキング
総合商社ランキング 専門商社ランキング
コンサル企業ランキング 日経コンサルランキング
ITコンサルタント
ランキング
運送会社ランキング
物流業界ランキング 警備会社ランキング
メーカーランキング 食品メーカーランキング
化学メーカーランキング 医療機器メーカー
ランキング
化粧品メーカー
ランキング
人材業界ランキング
製薬会社ランキング ドラッグストア業界
ランキング
メガベンチャー
ランキング
ITベンチャーランキング
優良ベンチャー企業
ランキング
ゲーム会社ランキング
デベロッパーランキング 建設コンサルタント
ランキング
SIerランキング SaaS企業ランキング
スーパー業界ランキング 働きやすい
外資系企業ランキング
女性が働きやすい会社
ランキング
住宅手当が手厚い企業
ランキング

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス