サイボウズの平均年収は687万円!初任給やボーナス・残業時間も解説

サイボウズ平均年収

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「サイボウズの平均年収はいくら?」

「サイボウズの年収は他社より低いの?」

サイボウズはクラウドサービスで急成長しているベンチャーIT企業です。転職・就職先として人気ですが、年収がいくらもらえるのかわからないと不安になると思います。

そこで、この記事ではサイボウズの平均年収や初任給を解説していきます。他社の年収比較やボーナスの詳細、おすすめの転職エージェントも紹介しているので参考にしてください。

もし、ITエンジニアとしてサイボウズに転職を考えているならレバテックキャリアを利用しましょう。IT業界に特化した転職エージェントなので、技術や市場を知り尽くしたアドバイザーがサポートをしてくれます。

IT転職に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT、WEB業界希望ならまず登録】
  • ・希望先への転職成功率は96%!
  • ・IT企業の内部事情も教えてくれる
  • ・転職者の80%が年収UPを実現
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

目次

サイボウズの平均年収は687万円

サイボウズの職種・年齢別の平均年収

サイボウズの平均年収は687万円です(2024年12月期有価証券報告書)。日本の平均年収である460万円(参考:国税庁)と比較すると、227万円以上の収入を得られます。

給与形態は月給制で、基本給+固定残業手当+ボーナス年2回+各種手当の構成です。業務手当とはみなし残業代のことです。残業時間が月に40時間を超えると超過分の残業代が支払われます。

ITエンジニアとしてサイボウズに転職するなら転職エージェントを活用しましょう。IT・Webに特化したレバテックキャリアなら業界に関する知識が豊富なので、サイボウズの内部情報を教えてくれます。

サイボウズの手取りは年間で496万円

年間の手取り(平均) 524万円
月額の手取り(平均) 41.6万円

参考:税金・保険シミュレーション

サイボウズの手取りは年間で524万円、月額では41.6万円です。ただし、実際の手取りはボーナスの割合や家族構成、年齢などによって変わります。あくまで参考程度に考えてください。

手取りとは、総支給額(基本給に各種手当を足したもの)から、所得税や住民税、社会保険料などの控除額を引いた金額です。

ざっくり計算したい場合は、総支給額から7.5~8.5割計算したものが手取り額です。

サイボウズに勤めた場合の平均的な税金や保険料

控除 金額
所得税 265,300円
住民税
371,400円
厚生年金
614,880円
健康保険
336,000円
雇用保険 37,785円
控除額合計 1,625,365円
手取り額 5,241,635円

参考:税金・保険料シミュレーション

過去10年間のサイボウズの平均年収

年度 平均年収
2024年度 687万円
2023年度 663万円
2022年度 648万円
2021年度 611万円
2020年度 601万円
2019年度 586万円
2018年度 600万円
2017年度 596万円
2016年度 583万円
2015年度 614万円

出典:各年度の有価証券報告書

サイボウズの平均年収は、過去10年間で583~687万円を推移しています。2016年度に平均年収が減少していましたが、2024年度は最高の687万円まで上がりました。

新型コロナウイルスの流行が始まった2020年度から平均年収が前年度より上がっています。コロナ禍の影響でリモートワークの需要が高まり、サイボウズの売上高も上昇したためと考えられます。

▶サイボウズの求人を探す

サイボウズの職種・年齢別の平均年収

サイボウズの職種・年齢別の平均年収

サイボウズの職種別の平均年収

役職 年収の目安
営業 450万円
エンジニア 550万円
企画・事務・管理系 520万円
専門サービス系 560万円
クリエイティブ系 550万円

※口コミサイトを基に年収の目安を算出

サイボウズの職種別平均年収で最も高かったのは、専門サービス系で560万円でした。一番低い営業が450万円なので、100万円ほどの差が開いています。

ただ、他の職種では10~30万円ほどの差なので、サイボウズは働く職種によって年収の差があまりないようです。

サイボウズの年齢別の平均年収

年齢 年収の目安
30歳 570万円
35歳 670万円
40歳 550万円

※口コミサイトを基に年収の目安を算出

サイボウズの年齢別の平均年収をまとめました。サイボウズの平均年収678万円を超えるようになるのは、30代後半が目安のようです。

ただ、サイボウズは年齢よりも個人の業績やスキルによって年収に差が出やすいです。上記の金額は参考程度にとどめておきましょう。

IT転職に強い転職エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT、WEB業界希望ならまず登録】
  • ・希望先への転職成功率は96%!
  • ・IT企業の内部事情も教えてくれる
  • ・転職者の80%が年収UPを実現
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上

サイボウズの年収モデル

サイボウズの年収モデル

サイボウズのキャリア・ポテンシャル採用のページには職種別の想定年収や基本給の内訳が掲載されています。

職種は「開発・技術職」「ビジネス職」「コーポレート職の」3つに分かれています。サイボウズに転職した際に、自分の年収がどれくらいになるのか参考にして下さい。

職種によっては年収1,500万円を狙えます

サイボウズの技術・開発職の年収モデル

職種 想定年収
リードエンジニア
(kintoneエコシステム開発)
800~1,200万円
※基本給:57~86万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
Webエンジニア
(Garoon)
650~1,500万円
※基本給:46~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
エスカレーション
エンジニア
(Garoon)
550~800万円
※基本給:39~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
フロントエンド
エンジニア
(kintoneアーキテクチャ刷新PJ)
650~1,500万円
※基本給:46~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
フロントエンド
エンジニア
(サイボウズOfficeフロントエンド刷新PJ)
650~1,500万円
※基本給:46~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
シニア
フロントエンド
エンジニア
(サイボウズOfficeフロントエンド刷新PJ)
800~1,500万円
※基本給:57~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
フロントエンド
エキスパート
650~1,500万円
※基本給:46~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
iOSエンジニア 650~1,500万円
※基本給:46~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
生産性向上エンジニア 650~1,500万円
※基本給:46~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
クラウド基盤エンジニア
(SRE/Cloud Platform)
600~1,500万円
※基本給:43~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
クラウド基盤エンジニア
(SRE/データストア)
600~1,500万円
※基本給:43~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
クラウド基盤エンジニア
(SET)
500~1,000万円
※基本給:36~71万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
クラウド基盤エンジニア
(Kubernetes 基盤)
600~1,500万円
※基本給:43~107万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
QAエンジニア 550~1,200万円
※基本給:39~86万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
プロダクトデザイナー 500~1,200万円
※基本給:36~86万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
UXリサーチャー 550~1,200万円
※基本給:39~86万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
テクニカルライター
(kintone)
500~700万円
※基本給:36~50万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
日英翻訳
ローカライズ担当
(kintone)
500~700万円
※基本給:36~50万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
テクニカルライター
(開発者向サイト)
450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
Webディレクター
(開発者向サイト)
450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
ソリューション
エンジニア
500~1,000万円
※基本給:36~71万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
システム
アドミニストレータ
(コーポレートインフラ)
東京
600~1,000万円
※基本給:43~71万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
プロダクトサポート
エンジニア
450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
システムアドミニ
ストレータ
(コーポレートITセキュリティ)
600~1,000万円
※基本給:43~71万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
データエンジニア
アナリスト
550~800万円
※基本給:39~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分

参照:募集要項一覧|サイボウズ

サイボウズのビジネス職の年収モデル

職種 想定年収
営業-東京 500~800万円
※基本給:36~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
営業(北関東・甲信越)
-大宮
480~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
営業-仙台 480~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
営業-名古屋 450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
営業-大阪 500~800万円
※基本給:36~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
営業-広島 450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
営業-福岡 480~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
コミュニティ
マネージャー
450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
カスタマーサクセス業務
アシスタント
(契約社員)
-東京
300~450万円
※基本給:25~38万円(40時間の固定残業代を含む)
ソーシャルデザインラボ 450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
ソーシャルデザインラボ
(契約社員)
400~600万円
※基本給:33~50万円(40時間の固定残業代を含む)
ソーシャルデザインラボ
(防災プロジェクト担当)
(契約社員)
【時給制】
2,000~3,000円程度

参照:募集要項一覧|サイボウズ

サイボウズのコーポレート職の年収モデル

職種 想定年収
財務経理担当-東京 450~800万円
※基本給:32~57万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分
法務、統制全般-東京 700~1,000万円
※基本給:50~71万円(40時間の固定残業代を含む)
※賞与:基本給2ヶ月分

※参照:募集要項一覧|サイボウズ

サイボウズと競合他社との年収比較【IT業界】

社名 平均年収 企業概要
ジャストシステム 1,432万円 日本語入力システム「ATOK」等ソフトや法人業務システムなどを展開。
ソフトバンク
グループ
1,363万円 大手通信キャリアの持ち株会社。戦略的持株会社として、子会社への投資事業などを行う。
ベイカレント 1,349万円 日本に本社を置く、日系最大級の総合コンサル会社。
野村総合研究所 1,321万円 金融系に強みがある日本を代表するSIer・コンサル会社。
CARTA HOLDINGS 1,300万円 電通グループを親会社に持つ持株会社、マーケティングソリューション事業やアドプラットフォーム事業などを行う。
SRA
ホールディングス
1,283万円 独立系ソフトハウス、金融機関や研究機関向けの業務用ソフトウェア開発・システム運用を行う。
日本オラクル 1,259万円 ソフトウェア大手、米オラクルの日本法人。
メルカリ 1,176万円 フリマアプリ「メルカリ」を運営する企業。
電通総研 1,122万円 電通グループの一員のユーザー系SIer。
ソニーグループ 1,118万円 世界的電機メーカーであるソニーを傘下に置く持株会社。
オービック 1,103万円 独立系SIer企業、「OBIC7」を代表とする業務用ソフトウェア開発も行う。
AnyMindGroup 1100万円 企業やクリエイター向けに、ECサイト構築やマーケティング支援などを行う。
三菱総合研究所 1,080万円 日本の大手シンクタンク、コンサルティングITサービスも提供。
NTT 1,069万円 通信事業最大手企業、ドコモやNTT東日本・西日本などを傘下に置く。
伊藤忠テクノ
ソリューションズ
1,028万円 伊藤忠商事グループの主要子会社でSIer大手。
JBCC
ホールディングス
1,027万円 クラウド、セキュリティ、クラウドデータ連携に強みを持つITサービス企業。
KDDI 1,018万円 大手通信事業企業、auブランドを中心とした携帯電話事業を行う。
大塚商会 992万円 ITサービス大手企業、SI事業や事務用品の販売も行う独立系SIer。
チェンジ
ホールディングス
982万円 ビッグデータ・AIを用いてデジタル人材育成支援などの事業を展開する。
アバントグループ 973万円 連結会計システムを開発するソフトウェア会社。
NEC 963万円 ITサービス事業を主力とする電機メーカー。海底ケーブルの世界シェアトップ3のひとつ。
日立製作所 961万円 大手総合電機メーカー、エネルギー事業やSIerとしてデジタルソリューション事業も行う。
シンプレクス
ホールディングス
954万円 金融業界に特化したITソリューションを提供する企業、金融システム開発やコンサルティング業務を行う。
構造計画研究所 951万円 建築関連のエンジニアコンサルティング、製造関連のプロダクツサービス事業を行う。
都築電気 943万円 通信ネットワークと情報システムの両面からサービスを提供する独立系SIer。
エムスリー 930万円 日本最大級の医療従事者専用サイトを運営する。
富士通 929万円 ITサービス国内シェアNo.1の総合エレクトロニクスメーカー。
東芝 926万円 大規模発電設備の建設やインフラ設備関連が中心、情報ソリューション・データ活用事業も行う。
横河電機 926万円 工業計器国内首位の電気機器メーカー、生産設備向けのシステム開発も行う。
NTTデータ
グループ
923万円 NTTグループのITサービス大手企業。データ通信やシステム構築などを行うSIer。
PHC
ホールディングス
917万円 日本発のグローバルヘルスケア企業、電子カルテシステムやヘルスケアITシステムなどを提供する。
日鉄
ソリューションズ
905万円 日本製鉄グループのユーザー系SIer、横浜にシステム研究開発センターを持つ。
日本製鉄 905万円 製鉄事業を主力で粗鋼生産で世界シェア上位、システム・ソリューション事業なども行う。
トレンドマイクロ 900万円 「ウイルスバスター」を主力とするセキュリティソフト開発会社。
インテージ
ホールディングス
896万円 パネル調査国内最大手企業、システムインテグレーション事業も行う。
LINEヤフー 884万円 「LINE」や「Yahoo! JAPAN」を運営するネットサービス大手企業。
ディー・エヌ・エー 882万円 ゲーム開発、ライブ配信などを高く展開するインターネット関連企業。横浜DeNAベイスターズを有する。
サイバー
エージェント
882万円 メディア事業やネット広告事業、ゲーム事業などを行う。
三谷商事 874万円 セメント、生コン販売量日本一の商社。独立系SIerとしても事業を展開する。
安川電機 869万円 産業用ロボットやインバータなどで高いシェアを持つ電気機器メーカー。
三菱電機 869万円 大手総合電機メーカー、重電システムや産業メカトロニクスを主力として、12の事業分野を行う。
リコー 860万円 複写機・複合機を主力とするメーカー。ソフトウェア開発やソリューションの提供も行う。
TKC 857万円 情報処理サービス大手、会計事務所や地方公共団体など向けに情報サービスを提供する。
ビジョナル 854万円 傘下に転職サイト「ビズリーチ」を持つ。人材活用システムや人材管理システムを提供。
ソフトバンク 849万円 ソフトバンクグループ傘下の国内大手電気通信事業者「ソフトバンク」「ワイモバイル」を展開する。
フリークアウト
ホールディングス
848万円 広告・マーケティング企業、DSP領域やSSP領域へ事業展開を行う。
BIPROGY 846万円 大日本印刷株式会社のグループ企業、ITソリューションサービスを提供する。
ポールトゥウィン
ホールディングス
840万円 ゲームのデバッグ企業大手、メディア・コンテンツ事業なども行う。
JFEシステムズ 838万円 JFEスチールグループのSIer企業、製造・流通向けのシステム構築なども行う。
図研 836万円 プリント基板設計用CAD/CAMシステムで国内No.1のシェアを持つ。
アズビル 833万円 制御・自動化機器の大手メーカー、空調自動制御分野に強み。
テクマトリックス 832万円 トータルセキュリティソリューションを提供する、ネットワークインテグレーター。
ネットワン
システムズ
830万円 ネットワーク基盤の設計・構築・運用に強みを持つネットワークインテグレーター。
スターティア
ホールディングス
825万円 スターティアグループの持株会社、ITインフラ事業としてネットワークインテグレーションSIなどを提供する。
デジタルガレージ 824万円 電子決済サービスやデジタルマーケティング事業などを行う。
楽天グループ 820万円 日本最大級のECサイト「楽天市場」を運営。通信サービス、ネット銀行、ネット証券など様々な業種を展開する。
オービック
ビジネスコンサルタント
814万円 業務ソフトの「奉行」シリーズを展開するソフトウェアメーカー。
グリー 812万円 SNSサイト「GREE」を運営、ゲーム事業やメタバース事業などを展開する。
ビジネス
エンジニアリング
810万円 製造業向けERPシステムのパイオニア、システム開発やソリューション事業を行う。
オークネット 809万円 中古車やバイクなどのBtoBのネットオークション事業を展開。
JMDC 807万円 医療向けのビッグデータ事業を行う。
TIS 806万円 決済領域で国内トップシェアを持つ総合ITサービス企業。独立系SIer大手。
YE DIGITAL 804万円 通信・製造業向けに強みがあるソフトウェア開発企業。
CAC Holdings 798万円 システム構築サービスやシステム運用サービスを提供するCACグループの持株会社。
八洲電機 798万円 プラント事業や産業・設備事業、交通事業を展開するエンジニアリング企業。
フューチャー 797万円 ITコンサル事業とビジネスイノベーション事業の2軸でビジネスを展開する情報システムコンサルタント企業。
デジタルハーツ
ホールディングス
793万円 ゲームやアプリのデバッグを提供、総合ゲーム情報サイト「4Gamer.net」も運営する。
MIXI 791万円 「モンスト」などのデジタルエンターテインメント事業を主軸としたIT関連企業。
SCSK 787万円 住友商事グループのSIer。製造、通信、エネルギー、流通などの産業にITソリューションを提供する。
OKI 781万円 ATMで高いシェアを持つ情報通信機器メーカー。
Sansan 780万円 法人向け名刺管理サービス最大手の企業。
インフォコム 778万円 医療系に強みを持つユーザー系SIer。電子コミック配信サービス「めちゃコミック」も運営する。
IMAGICA GROUP 771万円 映像制作大手企業、映像システム事業も行う。
SAAF
ホールディングス
770万円 官公庁や民間企業等に対するコンサルティング事業や、システム開発事業などを行う。
サーバーワークス 769万円 AWSに特化したシステム開発を行うクラウドインテグレーター。
アルゴグラフィックス 766万円 大手製造業を中心にIT技術をベースとした製品やサービスを提供するテクニカル・ソリューション・プロバイダー。
菱友システムズ 758万円 三菱重工向けを主力とした情報通信システムの設計、開発、運用を行う情報サービス会社。
イノテック 756万円 半導体設計用ソフトウェアや半導体用の検査装置の製造・販売を手掛ける商社兼メーカー企業。
SBテクノロジー 755万円 ソフトバンクグループ企業でICTサービス事業を行うSIer。
ウイングアーク1st 755万円 帳票・文書管理事業を主力とするソフトウェア開発企業。
Macbee Planet 751万円 ネット広告事業を行う、LTVマーケティングのリーディングカンパニー。
内田洋行 750万円 オフィス関連家具の開発・製造・販売を行う他、業務システムやネットワーク構築サービスも提供する。
アイティフォー 749万円 金融機関向け債権管理システムに強みを持つ独立系ソフト開発企業。
NECネッツエスアイ 745万円 NECグループ傘下の企業、ネットワークをコアとするICTシステムに関する企画・コンサルティングを行う。
セゾンテクノロジー 744万円 金融系システム開発や流通システム開発などを行うユーザー系SIer。
電算 735万円 行政向けシステムに強みを持つ独立系SIer。
サイバネットシステム 729万円 企業・研究機関・大学向けにソフトウェアや技術サービスを提供するソフトウェア開発企業。
アマノ 728万円 就業システムや駐車場機器などの時間管理機器大手、ゲート式駐車場国内シェア60%を誇る。
インターネット
イニシアティブ
726万円 インターネット接続サービスを主力とした電気通信事業者。
ソフトクリエイト
ホールディングス
724万円 システムインテグレーション事業やECソリューション事業などを行うITソリューションカンパニー。
沖縄セルラー電話 723万円 KDDIの連結子会社で、沖縄の総合通信事業者。
TOKAI
ホールディングス
723万円 LPG販売・CATV事業やインターネット接続サービスを提供する。
兼松
エレクトロニクス
722万円 兼松グループのSIer、企業の情報システム設計・運用やシステムコンサルティングを行う。
扶桑電通 721万円 企業、通信事業者、自治体などにICTサービスをワンストップで提供するユーザー系SIer。
カカクコム 720万円 価格比較サイト大手「価格.com」を運営する。
DAIKO XTECH 720万円 富士通株式会社製品の販売、設計、施工、システム構築からハードの保守サービスを一貫して行うSIer。
ヒトコミュニケーションズ
ホールディングス
719万円 EC支援事業で、ブランド等のオフィシャルECサイトの開発を行う。
NSD 716万円 金融機関向けに強みを持つ独立系SIer。
SRE
ホールディングス
713万円 ソニーグループ株式会社のグループ会社で、不動産仲介事業やAIクラウド&コンサルティング事業を展開する。
アスクル 712万円 事務用品通販サイト「アスクル」を運営。
マネーフォワード 711万円 家計簿アプリや企業向けのクラウド会計サービスなどを提供するSaaS企業。
NCS&A 708万円 システム開発やシステムサポート、自社ソフトの販売などを行う独立系SIer。
ビジネスブレイン
太田昭和
707万円 経営会計×ITソリューションに強みを持つコンサルティングファーム。
三谷産業 706万円 化学品、空調設備工事、情報システム関連などの事業を行う。
アルテリア
ネットワークス
703万円 大容量光ファイバーケーブル・ネットワークを構築する電気通信事業会社。
アイネス 703万円 金融・保険業、流通業、製造業、地方公共団体に強みを持つ独立系SIer。
くふうカンパニー 703万円 不動産情報サイト「オウチーノ」や「みんなのウェディング」などのインターネットサイトを運営。
ソリトン
システムズ
700万円 ITセキュリティ製品の開発・販売や映像伝送システムの開発などを行う独立系メーカー。
BEENOS 696万円 EC事業やインキュベーション事業を行う、越境ECに強み。
さくらケーシーエス 695万円 SMBCグループのユーザー系SIer。システム構築、システム運用管理、システム機器販売などを行う。
ラクスル 694万円 ネット印刷「ラクスル」を主軸として、様々なプラットフォームを展開する。
GMO
インターネットグループ
693万円 ネットインフラ事業や広告・メディア事業、ネット金融事業などを展開する総合インターネットグループ。
PCI
ホールディングス
688万円 自動車、重機・建機等の制御ソフトウェア開発に強みを持つ。
デジタル
ホールディングス
687万円 インターネット広告事業を行う株式会社オプトを傘下に持つ持株会社。
サイボウズ 687万円 ソフトウェア開発会社、グループウェアソフトの「kintone」を開発する。
フリービット 681万円 法人・個人向けにインターネット関連サービスを提供する、独自開発の技術が強み。
ミロク情報サービス 680万円 会計事務所や中小企業向けにITソリューションを提供する独立系SIer。
フリー 678万円 個人事業主向けの統合型経営プラットフォーム「freee」などのクラウドサービスを提供する。
イーエムシステムズ 675万円 調剤薬局や医科向けシステムの開発・販売を行う。
ベルシステム24
ホールディングス
673万円 CRMソリューションに関するアウトソーシングサービスを提供する。
コア 671万円 組込みソフトウェア開発で高いシェアを持つ企業、幅広い産業にソリューションを提供する。
三谷セキサン 670万円 建物を支えるコンクリートパイルで高いシェアを持つ。
協栄産業 669万円 半導体・FA事業とシステム開発事業など行う。
LIFULL 669万円 不動産情報サイト運営「LIFULL HOME’S」を運営する。
SHIFT 669万円 ソフトウェアテストサービスを中心としたソフトウェアの品質保証サービスを行う。
アイモバイル 668万円 ふるさと納税サイト「ふるなび」を運営する他、国内最大級のアドネットワークも提供する。
ラック 666万円 情報セキュリティサービスを提供するサイバーセキュリティのリーディングカンパニー。
クレスコ 662万円 業務向けにインフラの構築からソフトウェア開発まで幅広く提供する独立系SIer。
ZOZO 656万円 ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」と運営する。
フォーバルテレコム 654万円 法人向けIP電話や個人向けのインターネットサービスを提供する電気通信事業者。
ラクス 648万円 クラウド経費精算システム「楽楽精算」を提供するSaaS企業。
アイネット 648万円 独立系データセンター大手企業、自社で4棟のデータセンタを有する。
サニーサイドアップ
グループ
646万円 PR事業が主力、コンテンツ開発やタレントのマネジメントなども行う。
ウェザーニューズ 641万円 世界最大規模の気象情報会社、気象総合サイト「ウェザーニュース」運営する。
富士ソフト 640万円 国内大手独立系SIer、通信インフラや組込み系ソフトウェア開発など幅広く技術力を提供する。
シーイーシー 640万円 製造業を中心にICTサービスを提供する独立系SIer。
キーウェア
ソリューションズ
638万円 システム開発やシステムインテグレーション事業を行う、NECやNTTなどからの安定受注が強み。
アルファシステムズ 634万円 通信システムや業務システムの開発を行うソフトウェア開発企業。
ウチダエスコ 633万円 企業のネットワーク構築やソフトウェア開発、保守サービスなどを提供するマルチベンダー。
NCD 631万円 システム開発やインフラ構築、駐輪場の設営や管理システムなどのサービスを提供する。
NSW 631万円 組込みシステムや業務アプリケーションの開発やIOTソリューションを提供している独立系SIer。
日本
ビジネスシステムズ
622万円 マイクロソフトの導入支援やクラウドソリューションに強みを持つ独立系SIer。
日本システム技術 620万円 独立系ソフトウェア企業、大学向けや金融機関向けパッケージソフトが強み。
TDCソフト 619万円 金融系や流通系のシステム開発を行う独立系SIer。
メディアドゥ 614万円 電子書籍流通事業を行う。電子書籍流通基盤を自社開発しているのが強み。
サン電子 612万円 ゲームや遊技機、IOT製品の開発を行うメーカー。
ゴルフダイジェスト
オンライン
611万円 国内最大級のゴルフメディアを運営、ゴルフ用品販売やゴルフ場予約などの事業を展開する。
ベース 603万円 ソフトウェア受託開発事業を行う独立系SIer。
アイ・エス・ビー 572万円 車載・医療・産業機器・モバイルなどのソフトウェア開発を行う。
リミックスポイント 464万円 電力小売事業が主力、省エネコンサルティング事業なども行う。

全部見る

※各社の有価証券報告書から抜粋。(調査日:2025/9/25)

サイボウズと同業他社であるIT業界の平均年収をランキング上位から並べました。1位のジャストシステムと115位のサイボウズでは2倍以上の年収差があります。

ただ、IT業界の平均年収が646万円(参照:動向サーチ)なので、サイボウズは平均以上の年収を狙える企業です。

▶IT企業の年収・売上ランキングの詳細

サイボウズの初任給詳細【2026年新卒】

職種 初任給
Webアプリケーション
エンジニア職
36万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:504万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
生産性向上エンジニア職 36万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:504万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
Androidエンジニア職 36万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:504万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
クラウド基盤
エンジニア職
36万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:504万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
クラウド基盤
QAエンジニア職
34万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:476万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
QAエンジニア職
(品質保証エンジニア)
34万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:476万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
プロダクトセキュリティ
エンジニア職
36万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:504万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
プロダクト
マネージャー職
36万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:504万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分
法務職 32万円~
※40時間の固定残業代を含む
※想定年収:448万円以上

※賞与:基本給2ヶ月分

参照:募集要項|サイボウズ

サイボウズの初任給は34~36万円です。国内の初任給の平均は大卒が21万200円、院卒で23万8,900円(参考:厚生労働省)なので、サイボウズの給与水準の高さがうかがえます。

ちなみに、サイボウズでは学歴によって初任給や応募できる職種の差がありません。募集要項に記載している要件を満たしていれば、大丈夫です。

▶サイボウズの求人を探す

サイボウズのボーナスはいくら?

サイボウズのボーナスはいくら?

サイボウズのボーナスは年間で基本給2ヶ月分が支給されます。支給月は2月と8月の2回です。

ただ、サイボウズのボーナスは業績と連動しています。基本給2ヶ月分から前後する可能性があります。

サイボウズの残業時間・残業代

サイボウズの残業時間・残業代

サイボウズの残業時間は4.5時間

サイボウズの残業時間は4.5時間です(参照:女性の活躍推進企業データベース)。

厚生労働省の毎月勤労統計調査(令和6年)によると、就業者全体の残業時間の平均は1ヶ月あたり11.7時間でした。サイボウズは日本の平均残業時間より短めです。

サイボウズは基本給にみなし残業代が含まれている

サイボウズでは基本給に固定残業手当という名目でみなし残業代が含まれています。みなし分の残業時間であれば追加の給料は支払われません。

固定残業時間は1ヶ月40時間で設定されています。残業時間が40時間を超えた場合は、超過分が別途支払われます。

みなし残業代が含まれていても残業を必ず強要されるわけではありません。時間内に仕事を終わらせた人より、進捗の遅い人が残業代を多くもらう不公平を防げる側面もあります。

▶サイボウズの求人を探す

サイボウズの給与評価制度

サイボウズの給与評価制度

サイボウズの給与の決め方

  • 自分から希望を出す
  • チームから個人へオファーを出す

サイボウズでは「自分から希望を出す」「チームから個人へオファーを出す」の2種類の給与の決め方があります。

本人から希望を出す場合「チームに対してどんな貢献ができるか」「希望の給与額」「働き方や考慮してほしいこと」などを伝えます。チームから個人にオファーする場合「業務内容」「想定年収」「出社条件」などを提示します。

本人とマネージャーで、お互いの条件に納得できたら来期の給与が決定する仕組みです。

サイボウズは独自の行動指針でチームへの貢献度を評価している

サイボウズでは「Action5+1」という独自の行動指針でチームへの貢献度を評価しています。

年度ごとに各自「Action5+1」に基づいて目標の設定をして、マネージャーや周囲から達成具合のフィードバックを受ける仕組みです。

さらに、自分が選択した働き方がチームに与えた影響も加味して、貢献度が決まります。

Action5+1の詳細

Action5+1 概要
【スキル】
あくなき探求(考える)
問題を深く探求し、課題を設定する
【スキル】
知識を増やす(知る)
役割(課題)を果たすために必要な知識を身に付ける
【スキル】
心を動かす(伝える)
周囲の協力を得るためにコミュニケーションを行い(課題を伝え)相手の行動を引き起こす
【スキル】
不屈の心体(続ける)
任された役割(課題)をやめずに取り組み続ける
【覚悟】
理想への共感(する)
理想に共感し、理想に向かって課題を実行する
【覚悟】
公明正大
公に明るいところで、正しいと大きな声でいえる行動、またはいえること

参照:給与と評価制度

サイボウズは社外の給与相場も参考にしている

サイボウズでは本人が保有するスキルや属性(年齢、居住地域)が、社外の人材市場でどのよう評価されているのか参考にしています。

メンバーを社内の価値に縛るのではなく、サイボウズ以外でも評価されるスキルを増やして自立の意識を持ってもらうためです。

社外の給与相場を調べる際は、各業種や地域別の平均給与金額、調査会社のデータを活用しています。

サイボウズで給与が決まるまでの流れ

  1. 条件に関するコミュニケーション
  2. 条件内容の検討
  3. 本人受け入れ、条件決定

①条件に関するコミュニケーション

まず従業員は「チームに対しての貢献」「給与や働き方の希望」などを整理してマネージャーに伝えます。

具体的には「新しい知識を増やしていくことでチームに貢献したい」「業務の取り組みから年収は700万円を希望」「通勤から自宅勤務に変えたい」といった内容です。

条件に関するコミュニケーションは期末の給与評価だけではなく、日々の業務でもアピールをしていきましょう。

②条件内容の検討

マネージャーは条件内容を検討する際に「貢献度」「社内需要」「市場相場」などを参考にしています。来期の給与の検討が出来たら本部長に提出をして決定します。

サイボウズでは条件内容の落とし込みを明確にするために、従業員に対して同業他社内でのサイボウズの給与水準といった情報を公表しています。

公表された情報は「いくらの給与アップにはどんなスキルが足りないのか」「自分の能力はマネージャーと相違がないのか」などのすり合わせにも活用されています。

③本人受け入れ、条件決定

最後にサイボウズから提示された金額を従業員が受け入れたら、来期の給与が決定します。受け入れられない場合は、再度マネージャーとコミュニケーションの場を設けてもらえます

改めて、業務内容や働き方を含めた条件の認識をお互いにすり合わせて給与の交渉が可能です。

もし、自分の希望が通らず他社への転職希望を伝えても、サイボウズは本人の選択を尊重してくれます。

サイボウズの福利厚生

サイボウズの福利厚生

サイボウズでは独自の福利厚生が多く用意されてます。他社ではあまり見かけない副業の許可やカフェで仕事した費用の負担、子連れ出勤制度などです。

特別休暇や働き方制度、キャリア支援などサイボウズで利用できる福利厚生や社内制度を紹介していきます。

サイボウズの基本的な福利厚生

福利厚生 詳細
通勤手当 上限5万円、勤務日数での按分あり
リモートワーク環境手当 月5,000円支給、所定労働時間が80時間以下の場合は2,500円
完全週休二日制 土日祝日休み
年末年始休暇 12月29日~1月3日まで

出典:募集要項|サイボウズ

サイボウズ独自の社内制度

社内制度 詳細
働き方宣言 個人のライフスタイルにあわせて、勤務時間や場所を選べる
ウルトラワーク 働き方宣言で決めたものとは異なる働き方をする場合に利用できる
副(複)業 原則個人の自由、リスクや注意点を認識した上で実施
カフェ代 仕事場所の確保のためにカフェを使用した場合、経費として申請できる
プロアクティブ休暇 年に5日、取得要件を限定しない休暇を取得できる
ケア休暇 自分や家族の傷病や療養で休みが必要な時に、年に5日まで申請できる

出典:社内制度|サイボウズ

サイボウズのキャリア支援制度

キャリア支援制度 詳細
大人の体験入部 他部門へ一時的に兼務や異動ができる、海外拠点の希望も可能
Myキャリ kintoneに自分の「できること」と今後の「やりたいこと」を記入して全社に公開し、メンバーとチームのマッチングを検討できる
育自分休暇 最長6年間、サイボウズへの復帰が確約された状態で退社できる
ジョブボード 社内向けの求人票、本人とチームでマッチングが成立すれば、異動や兼務が実現
キャリア相談窓口 キャリアについての不安や悩みを、キャリアコンサルタントの資格を持った人事メンバーに相談できる
サイボウズアカデミア 各チームやメンバー個人が自主的に勉強会を企画、開催
Self
Learning Program
業務上必要な学習にかかる費用を年間12万円まで補助

出典:社内制度|サイボウズ
出典:サイボウズ|キャリア支援制度

サイボウズの育児・介護支援

育児、介護支援 詳細
育児休暇制度 最長6年間、小学校通学開始までが限度だが改めて再取得も可能
産前、産後休暇制度 妊娠がわかった時点から産後56日目までに取得できる休暇、産後57日目からは育児休業が取得できる
ケア休暇 自分や家族の傷病や療養で休みが必要な際に、年間5日まで休暇を取得できる
子連れ出勤制度 「子どもの預け先が無い」といった時に利用できるが、チームの生産性を下げないといったルールがある

出典:育児・介護支援|サイボウズ

サイボウズのその他の制度

その他の制度 詳細
従業員持株会 拠出金額に応じた奨励金を支給、拠出金上限は月額給与の10%
チムビル制度 リモートワークが主体となった環境下でのチームワークを向上させることを目的とした制度

出典:社内制度|サイボウズ

サイボウズはどんな会社?

サイボウズはどんな会社?

会社名 サイボウズ株式会社
設立 1997年8月8日
本社所在地 東京都中央区日本橋2-7-1
東京日本橋タワー27階
従業員数 単体1,030名
連結1,321名
(2024年12月末時点)
資本金 613百万円

サイボウズは1997年に創業したチームワークを支援するグループウェアを開発・販売する会社です。現在は「kintone」「サイボウズ Office」「Garoon」「メールワイズ」の4製品を主に提供しています。

創業当時はパッケージ版のグループウェアのみ提供していましたが、2011年にクラウドサービスを開始してから売上は右肩上がりです。2020年度のクラウドの売上比率は71%になりました。

サイボウズの事業内容

事業内容 概要
グループウェア事業 「kintone」「サイボウズ Office」などのチームワークを支援するツールの開発、提供
メソッド事業 講演、企業研修、組織コンサルティングサービスを提供
研究開発 子会社サイボウズラボを中心に長期視点で、次世代の製品やサービスの基盤となる技術の研究開発活動

出典:事業案内

サイボウズでは「グループウェア事業」「メゾット事業」「研究開発」の3つを展開しています。業務アプリが作れる「kintone」は資生堂や住友不動産、日清食品などの大企業も利用しています。

メソッド事業では「コミュニケーション」「チームビルディング」「キャリアデザイン」などの研修を企業に提供しています。企業だけでなく、学校向けに職場見学やワークショップなどを用意しています。

サイボウズの売上高推移

年度 売上高
2024年度 296億円
2023年度 254億円
2022年度 220億円
2021年度 184億円
2020年度 156億円
2019年度 134億円
2018年度 113億円
2017年度 95億円
2016年度 80億円
2015年度 70億円

出典:各年度の有価証券報告書

サイボウズの売上高は、過去10年間で70~296億円を推移しています。2024年度は過去最高の296億円を計上しており、10年前の売上高から4倍以上も成長しました。

売上高が右肩上がりなので給料も高くなった

サイボウズは売上高が右肩上がりなので給料も高くなったと考えられます。2024年度は売上高が290億円を超え、平均年収も過去最高の687万円になりました。

コロナ禍でも順調に売上高や平均年収が上がっていました。サイボウズは大きな社会変化が起きても、安定して働ける企業と言えます。

サイボウズに転職する方法

サイボウズに転職する方法

転職エージェントから応募【おすすめ】

サイボウズへの応募は、転職エージェントを利用するのがおすすめです。応募書類の書き方指導や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉までサポートしてくれます。

特におすすめなのが、IT業界に特化したレバテックキャリアです。エンジニアとしての技術や市場を知り尽くしたアドバイザーにより、求職者と企業を的確に分析します。

求人数も数多く取り揃えており、サイボウズに限らず、同じ業種・職種の紹介を受けられる可能性もあります。

転職サイトから応募

転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、サイボウズの求人情報を自分で探して応募します。

転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募や企業とのやり取りをスムーズに進められます。

ただし、サイボウズのような大企業は、非公開求人として募集することが多く、求人情報が見つからない可能性もあるので注意が必要です。

コーポレートサイトから募集

サイボウズでは、企業サイトの「キャリア・ポテンシャル採用」から直接求人に応募できます。企業のコーポレートサイトから応募するやり方で、最も一般的なエントリー方法です。

ただし、企業サイトからの申し込みは応募者が殺到し、難易度が高くなるのでおすすめしません。まずは無料で使える転職エージェントに登録し、プロのサポートを受けながら有利に転職活動を進めましょう。

サイボウズへの転職におすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
レバテックキャリアレバテック
キャリア
ビズリーチビズリーチ
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
リクルートエージェントリクルート
エージェント

レバテックキャリア

ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1

レバテックキャリア イメージ

(出典:レバテックキャリア)

レバテックキャリアのポイント

  • 初回提案での内定率90%超え
  • 年収600万円以上の求人80%
  • 業界特化の専任アドバイザーが在籍
評価 ★★★★☆
求人数 22,351件
得意領域 IT/web業界、エンジニア
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/大阪/名古屋/福岡)

※2023年8月時点

レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアは、IT・WEB業界の中でもエンジニア職に特化した転職エージェントです。エンジニアとしての技術や市場を知り尽くしたアドバイザーにより、求職者と企業を的確に分析します。

高いマッチング精度で、初回の提案での内定率は90%を超えています。

専任のキャリアアドバイザーは、求職者とマンツーマンで求人紹介から応募書類の添削、面接対応まで徹底的に対応し、スピーディーな転職をサポートします。

レバテックキャリアの評判と口コミ

男性アイコン
みつをさん|30代後半|男性
良い点
|紹介された求人のマッチ率が高い
他のエージェントを使っているとマッチ率の高さに驚きます。よく希望に近い求人を紹介できるなと、どういう基準で求人を選んで紹介してくれるのかも気になってしまいます。カウンセリングの時間も他社とも特に変わっているように感じないので、マッチする求人を紹介してもらいたいならこちらは良いと思います。
またLINEを使って連絡することになるので、メールより改まった感じがせずに気楽に連絡ができるのもよかった。
悪い点
|求人数が少ないので情報収集目的だとがっかり
求人数が少ないので情報収集目的だとがっかりすると思います。また、応募して面接に進めなかった場合は担当者に連絡して他の求人をリクエストしたり連絡することが他社より多かったように思います。その手間が気にならなければよいサービスだと思います。
女性アイコン
名無しさん|30代前半|女性
良い点
|LINEでサクサクやりとりできる
今回、Webデザイナーとして転職をするためにレバテックキャリアを利用しました。メール添付で書類をお送りした後、実際に担当の方と会ってお話したのですが、担当のキャリアアドバイザーは30代前半くらいの女性の方で、サイトにもIT・Web業界のエンジニアやデザイナーの転職情報多数と書かれているだけあり、業界への知識は豊富だと感じました。面談後のやりとりは、基本的にLINEを使用することになるのですが、一々メールを開く手間が省けるので助かりました。
悪い点
|サポート体制、アフターフォローが微妙
いくつか求人を送っていただいたのですが、気になる求人は少なく…私の場合、書類選考のみでしたので、落選した際のご連絡も簡潔なものでした。結果的に他のエージェント経由で転職先を見つけたのですが、そのことをご報告した後に転職の状況を確認するテンプレートメールが届き、少々残念な気持ちになりました。

ビズリーチ

年収アップにおすすめの転職サービス

ビズリーチ イメージ

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
評価 ★★★★★
求人数 90,369件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島)

※2023年8月時点

ビズリーチの特徴

ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。登録すると過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージが届きます。

スカウトは厳選された優良企業やヘッドハンターから直接届きます。キャリアに自信がある求職者におすすめの転職エージェントです。

また、ビズリーチでは税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランで、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえます。まずは、無料プランから利用してみましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性アイコン
ニックネームさん|20代後半|男性
良い点
|自身のキャリアアップに繋がった
ビズリーチに掲載されているものは専門的でハイクラスな求人が多く、自身が望むようなキャリアアップにかなり繋がりました。また、ハイクラスな業務内容なため、前職よりも大幅に年収をアップすることに成功しました。
悪い点
|転職先が決まるまでに時間がかかった
基本的に企業からスカウトされるのを待つ形式なため、スカウトをもらえなければ、転職先が見つかるまでに時間がかかりました。私自身若手ということもあり、あまりアピールできる実績がなく、スカウトが来るまでに時間がかかりました。
男性アイコン
たかしさん|20代後半|男性
良い点
|ヘッドハンターの数が多い
とにかくヘッドハンターの数が多く、誰を選んでいいのか迷うぐらいたくさんのヘッドハンターからのスカウトがありました。自分のやりたことと照らし合わせながらヘッドハンターを選べるのは良いと思いました。また、専門分野に特化したヘッドハンターもいて専門性を求める人には良いサービスだと思いました。
悪い点
|アフターフォローが今ひとつ
アフターフォローがもう少しあっても良いのではないかと思いました。登録後ビズリーチの担当から電話があり、今後の進め方などの説明がありましたが、それ以降何も連絡がなく、困った時にどこに問い合わせていいかわからなかったです。

サイボウズへの転職を成功させるコツ

サイボウズへの転職を成功させるコツ

キャリア・スキルの棚卸しをする

サイボウズへの転職を成功させるなら、初めにキャリア・スキルの棚卸しをしましょう。現職(前職)で行った業務を振り返ることで、企業へのアピールポイントが明確になります

また、企業は即戦力になる人材を求めています。「1ヶ月で◯◯万円の売上を出す」「◯◯人のチームリーダでプロジェクトを成功させた」など、具体的な実績をアピールするのがおすすめです。

加えて、業種・職種でも使えるスキルとして、マネジメントやリーダー経験があれば有利になります。

転職理由を明確にする

サイボウズへの転職を成功させるなら、転職理由を明確にしましょう。転職理由が曖昧なままではサイボウズでも同じ悩みに直面する可能性が高いので、転職する意味がなくなります

転職理由を明確にしていくと、本当にサイボウズへ転職すべきなのか判断できます。実は、現職を続けたほうが年収・キャリアアップが望める可能性も見つかります。

また、転職理由を明確にすると、面接対策でも役立ちます。特に、現職の勤続年数が短い場合では明確な理由がないと「採用してもすぐに辞めそう」といった、悪印象を持たれてしまいます

企業分析を入念に行う

サイボウズへの転職を成功させるなら、企業分析は入念に行いましょう。面接では志望動機をよく聞かれるので、企業分析をしないと曖昧な回答をしてしまい評価が落ちてしまいます

面接対策としてサイボウズについて勉強するのはもちろんですが、企業研究をする中で本当にサイボウズが自分に合っているかの判断材料にもなります。

サイボウズの事業内容や経営理念、社風、今後の事業方針などを公式サイトから深掘りしておきましょう。

まとめ

サイボウズの平均年収は687万円です。日本の平均年収である460万円と比較すると、227万円以上の収入を得られます。

また、サイボウズは独自の福利厚生や社内制度が充実しており、長期的なキャリアアップを目指せます。売上高も毎年右肩上がりなので、今後の平均年収の増加が期待できます。

サイボウズに転職するなら転職エージェントを活用しましょう。IT・Webに特化したレバテックキャリアなら業界に関する知識が豊富なので、サイボウズの内部情報を教えてくれます。

企業×年収関連記事

企業×年収別の関連記事
アクセンチュア 味の素 アステラス製薬
アビーム
コンサルティング
伊藤忠商事 NTTデータ
NTTコミュニケーションズ エムスリー オリックス
キーエンス キオクシア キヤノン
Google ゴールドマン
サックス
サイバー
エージェント
SUMCO サントリー セールスフォース
ソフトバンク ディスコ データX
デンソー 電通 東京
エレクトロン
東京海上日動 凸版印刷 トヨタ
ニトリ 日立システムズ 日立製作所
ビズリーチ PwC
コンサルティング
ファナック
富士ゼロックス 富士通 freee
プルデンシャル ベイカレント
コンサルティング
マネー
フォワード
みずほ銀行 三井住友銀行 三菱ケミカル
三菱商事 三菱電機 メルカリ
楽天 リクルート キヤノン
マーケティング
ジャパン

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事