「カプコンの年収は低い?」
「カプコンの職種別の年収が知りたい」
カプコンは、ロックマンやモンスターハンターなどの人気ゲームを販売している大手ゲーム会社です。有名ゲームの開発に関われるため、就職・転職先としても人気です。
しかし、年収が低いという声があり、現職よりも年収が上がるのか不安に感じている人も多いでしょう。
そこでこの記事では、カプコンの年収について解説します。職種別や年齢別の年収目安に加え、他社との比較も記載しているのでぜひ参考にしてください。
また、転職をする際には転職エージェントには登録するべきです。特にレバテックキャリアは、IT業界に精通しているため、カプコンへの転職への足掛かりになるでしょう。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() キャリア |
|
![]() |
|

- キャリハイ編集部@メルセンヌ
- 転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。
目次
カプコンの平均年収は832万円
2024年3月期の有価証券報告書によると、カプコンの平均年収は832万円です。日本全体の平均年収である460万円(参考:国税庁)よりも300万円以上高いです。
給与形態は年俸制で、年に1回給与の改定があります。年俸の決め方は企業によって違うので、企業説明会や面接時に質問するか「レバテックキャリア」などの転職エージェントに確認をしてみましょう。
カプコンの手取り年収は618万円
カプコンの手取り年収は、618万円です。ひと月あたりでは740万円になります。ただし、実際の手取りはボーナスの割合や家族構成、年齢などによって変わります。
手取りとは、総支給額(基本給に各種手当を足したもの)から、所得税や住民税、社会保険料などの控除額を引いたものです。
一般的に、手取り額は総支給額の80%程度とされます。年収832万円の場合、累進課税により税率が上がっているので、総支給額の74%程度に落ちます。
カプコンに勤めた場合の平均的な税金や保険料
控除 | 金額 |
---|---|
所得税 | 491,900円 |
住民税 | 484,700円 |
厚生年金 | 713,700円 |
健康保険 | 408,000円 |
雇用保険 | 45,804円 |
控除額合計 | 2,144,104円 |
手取り額 | 6,183,896円 |
参考:税金・保険料シミュレーション
※カプコンの平均年齢37.6歳を基準に計算
カプコンの過去5年間の平均年収
2020年3月期 | 599万円 |
---|---|
2021年3月期 | 603万円 |
2022年3月期 | 712万円 |
2023年3月期 | 766万円 |
2024年3月期 | 832万円 |
参考:各年度の有価証券報告書
カプコンの過去5年間の平均年収です。2020年から2021年までは緩やかに増加していますが、2022年は109万円、2024年には66万円と大幅に給与が伸びています。
給与が突然増加しているのは、人材の確保と育成を進めるためです。2022年度から、正社員の平均年収を30%増額すると発表しているので、まだ給与が上がる可能性もあります。
給与水準が低いと言われているカプコンですが、改善の傾向にあると考えられるでしょう。
カプコンの役職別年収目安
カプコンの役職別の年収は、公式サイトには記載がありませんでした。各役職の年収が知りたい人は、転職エージェントに確認すると良いでしょう。
役職別の年収について記載があるメディアもありますが、正確な金額ではありません。
カプコンへの転職は情報通のエージェントに相談するといい
カプコンへの転職を検討している方は、IT関連の求人に特化した「レバテックキャリア」に登録しておきましょう。
サポートが手厚い「マイナビエージェント」などのサービスも併用すると、転職の成功率が大幅にアップします。無料で書類・面接対策などのサポートも受けられるのでおすすめです。
【PR】![]() キャリア |
|
![]() キャリア |
|
![]() |
|
カプコンと他社の年収比較【ゲーム業界】
企業名 | 平均年収 | 平均年齢 | 平均勤続年数 | 従業員数 |
---|---|---|---|---|
カプコン | 832万円 | 37.8歳 | 11.1年 | 3,186人 |
スクウェア・ エニックスHD |
1,313万円 | 47.1歳 | 5.8年 | 26人 |
ソニーグループ | 1,043万円 | 42.5歳 | 15.8年 | 2,212人 |
バンダイナムコ | 1,095万円 | 47.2歳 | 19.9年 | 41人 |
任天堂 | 962万円 | 40.2歳 | 13.9年 | 2,962人 |
KADOKAWA | 885万円 | 41.6歳 | 3.7年 | 2,164人 |
DeNA | 854万円 | 37.6歳 | 5.7年 | 1,397人 |
セガサミーHD | 879万円 | 42.4歳 | 3.4年 | 427人 |
アカツキ | 855万円 | 37.2歳 | 5.5年 | 33人 |
グリー | 812万円 | 38.6歳 | 6.9年 | 328人 |
サイバー エージェント |
806万円 | 33.3歳 | 5.9年 | 2,255人 |
ガンホー・オンライン・ エンターテインメント |
750万円 | 41.8歳 | 9.8年 | 444人 |
コロプラ | 671万円 | 35.8歳 | 5.8年 | 710人 |
参考:各社の有価証券報告書
カプコンの平均年収は高水準です。ただし、大手の競合と比較すると中間程度の位置です。
ただしカプコンの年収は年々改善の傾向にあります。今後はさらに高収入を稼げるようになる可能性が高いです。
▶ゲーム会社ランキングはこちら
▶ホワイト企業ランキングはこちら
カプコンの初任給は30万円以上
カプコンの初任給は、月額30万円以上です。2026年度新卒採用ページを見ると、学歴・職種の違いは記載がありません。
また、月額30万円以上はあくまで基準の報酬なので、諸手当も含めるとより多くの給与を貰えます。
ちなみに、国内の学歴別初任給の平均は、大学院修了で28.7万円、大卒で27万円(参考:厚生労働省)です。カプコンの初任給は大卒なら多いと言えます。
カプコンのボーナスは年2回
カプコンは、夏と冬の年2回ボーナスが貰えます。支給額の詳細は公式サイトに記載されていませんが、初年度の夏季賞与のみ通常よりも少なめなようです。
また、年2回の支給とは別に、業績に連動した変動賞与も受け取れます。2年目以上の全社員が対象の、利益増加に連動する賞与制度や、開発社員向けのインセンティブボーナスなどです。
カプコンのボーナス額の詳細は、レバテックキャリアのようなIT業界特化の転職エージェントに質問しましょう。各企業に詳しいエージェントから、内部事情について教えてもらえます。
カプコンの評価制度
カプコンは、業績への貢献度合いに応じて評価がされます。制度は2022年度に改定されており、以前よりも業績に応じた報酬への還元量が増えました。
また、社員の流出を抑えるために、納得のいく評価制度を作ろうとしています。今後、さらに社員への還元が多くなると考えられます。
カプコンの残業時間
正社員 | 11.8時間 |
---|---|
契約社員 | 3.7時間 |
パート | 0.5時間 |
嘱託 | 5.4時間 |
カプコンの残業時間は、正社員で11.8時間です。令和7年の毎月勤労統計調査では、情報通信業の平均残業時間は16.0時間なので、カプコンの残業時間は少ないと言えます。
また、カプコンの勤務時間は、9:30から18:00です。残業が10.1時間なので、ひと月の勤務日数が20日と仮定すると、18:30程度まで働くことになります。
カプコンにはみなし残業代が30時間分含まれている
カプコンは、給与に30時間分のみなし残業代が含まれています。カプコンの残業時間である10.1時間から考えると、20時間分多く給与を貰っていることになります。
平均通りの残業時間なら得ですが、場合によっては残業を強いられる可能性もあるのは把握しておきましょう。
カプコンの働き方改革
- 有休取得推進日の設定
- 育児勤務時間短縮制度
- 振替休日の活用
カプコンはさまざまな福利厚生によって、長時間労働を是正するための取り組みをしています。
年末年始や5月の大型連休時に長期休暇の取得を推進したり、育児勤務時間短縮制度を設定したりといった、社員が働きやすい職場づくりに力を入れています。
また、通勤時間を短縮するために、開発拠点の隣接地に4階建ての駐輪場を設置しました。少しでも社員の自由時間を増やそうとする姿勢が見えます。
カプコンの離職率
2020年3月期 | 4.3% |
---|---|
2021年3月期 | 3.9% |
2022年3月期 | 5.4% |
2023年3月期 | 3.5% |
2024年3月度 | 2.9% |
カプコンの離職率は、2024年3月期で2.9%です。2020年からの過去5年間で最も低く、1桁台を維持し続けています。
また、令和4年雇用動向調査によると、日本全体の離職率は14.2%です。日本全体の7分の1近い割合なので、カプコンの離職率は低いと言えます。
![]() エージェント |
|
カプコンの福利厚生
福利厚生一覧 |
---|
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、福利厚生施設(法人契約)、社員寮・借上げ社宅制度、お誕生日会、クラブ活動(サッカー、バレーボール等)、カウンセリングサービス、マッサージルーム、特許報奨金制度、永年勤続表彰制度、社員食堂、育児勤務時間短縮制度、持株会、財形貯蓄制度ほか |
カプコンの福利厚生一覧です。基本的な保険はもちろん、特許報奨金制度や財形貯蓄制度など、財産形成に関わる内容も充実しています。
特徴的なものは「カプコン塾」と呼ばれる社員向け保育所です。月極保育や一時保育だけでなく、幼稚園児と小学生のアフタースクールも実施しています。ゲーム開発の作業を体験できる、カプコンならではの福利厚生です。
時短勤務や時差出勤もあり、小さな子供がいる人でも働きやすい環境になっています。
カプコンの基本情報
会社名 | 株式会社カプコン |
---|---|
設立 | 1979年5月30日 |
創業 | 1983年6月11日 |
代表者 | 代表取締役社長 最高執行責任者 辻本春弘 |
本社所在地 | 大阪市中央区平野町三丁目1番3号 |
資本金 | 332億39百万円 |
売上高 | 1,696億4百万円(2025年3月期) |
営業利益 | 657億77百万円(2025年3月期) |
社員数 | 連結 3,766名 単体 3,379名(2025年3月31日時点) |
カプコンは、家庭用テレビゲームソフトやスマートフォン向けゲームを販売・運営しているゲーム会社です。
バイオハザードシリーズやモンスターハンターなどの有名タイトルを開発しており、国内外で高い人気を誇っています。
また、ゲーム関連の事業以外では、アミューズメント施設の運営や、遊技機の筐体開発なども手掛けています。
カプコンの事業内容
事業内容 | |
---|---|
デジタル コンテンツ事業 |
・コンシューマおよびPC向けゲームとダウンロードコンテンツの開発・販売 ・モバイルコンテンツの開発・運営 |
アミューズメント 施設事業 |
・アミューズメント施設「プラザカプコン」やカプコンストアなどを運営 |
アミューズメント 機器事業 |
・遊技機向け筐体および液晶表示基板やソフトウェアを開発・製造・販売 |
その他事業 | ・自社コンテンツを映画化・アニメ化し、音楽CDやキャラクターグッズなどを展開 ・eスポーツビジネスも注力 |
デジタルコンテンツ事業
カプコンのデジタルコンテンツ事業では、コンシューマおよびPCゲームとダウンロードコンテンツの販売・開発と、モバイルコンテンツの開発・運営をしています。
多くのオリジナル人気コンテンツを保有していることや、世界有数の開発力と技術力があるのが強みです。
また、カプコンの売上の73.8%を占めており、主力事業なのが分かります。ゲームがグローバル化しているため、今後も成長が期待できる事業です。
デジタルコンテンツ事業の主要製品
- モンスターハンター
- バイオハザード
- デビルメイクライ
アミューズメント施設事業
アミューズメント施設事業では、プラザカプコンやカプコンストアのような施設を、大型複合商業施設に出店しています。出店した施設では、各種イベントを開催して集客をしています。
大型SC店舗への出店に特化したことで、安定した集客を確保できるのが強みです。また、スクラップ&ビルドにより、古い設備を新しい設備に入れ替える効率的な運営をしています。
アミューズメント施設事業の主要施設
- プラザカプコン
- CAPCOM STORE
- カプセルラボ
アミューズメント機器事業
アミューズメント機器事業では、家庭用ゲームのコンテンツを活用するビジネスを展開しています。遊技機向け筐体および液晶表示基板と、ソフトウェアの開発・製造・販売が主な内容です。
豊富な自社コンテンツと高い開発力があるため、事業の拡大がしやすいのが強みです。
アミューズメント機器事業の主要製品
- パチスロ機「バイオハザード RE:2」
- スマスロ「モンスターハンターライズ」
その他事業
その他事業では、ゲームコンテンツを他のメディアに展開しています。映画・アニメ・音楽・キャラクターグッズなど、多彩な版権ビジネスを推進しています。
また、eスポーツビジネスにも注力しているのも特徴です。国内外で大会を開いており、業界を盛り上げています。
その他事業のサービス・作品
- CAPCOM eSports
- Netflixシリーズ「Devil May Cry」
- CG映画「バイオハザード:デスアイランド」
カプコンの将来性はある
売上高 | 営業利益 | |
---|---|---|
2015年3月期 | 642億円 | 105億円 |
2016年3月期 | 770億円 | 120億円 |
2017年3月期 | 871億円 | 136億円 |
2018年3月期 | 945億円 | 160億円 |
2019年3月期 | 1,000億円 | 181億円 |
2020年3月期 | 815億円 | 228億円 |
2021年3月期 | 953億円 | 345億円 |
2022年3月期 | 1,100億円 | 429億円 |
2023年3月期 | 1,259億円 | 508億円 |
2024年3月期 | 1,696億円 | 570億円 |
参考:有価証券報告書
カプコンの将来性はあると言えます。過去10年間の業績を見ると、売上高は増減を繰り返しているものの、営業利益は10期連続で増収を続けています。
ゲームは、今後もグローバルに拡大していくため、カプコンの営業利益はまだ増収するのが見込めるでしょう。利益を上げ続けるカプコンの将来性はあると言えます。
カプコンの中途採用情報
中途採用割合 | |
---|---|
2022年度 | 32% |
2023年度 | 39% |
2024年度 | 43% |
参考:数字で見るカプコン
カプコンは、年々中途採用の割合が増えています。今後も、カプコンは中途採用を一定数すると言えるでしょう。
スキルや経験によっては、中途でも十分カプコンに転職できる可能性はあります。しっかりと対策をして面接に臨むべきです。
転職の際は、転職エージェントを利用して対策をするのがおすすめです。中でも、レバテックキャリアなら、クリエイターの転職に強いため、効果的な対策を支援してくれるでしょう。
カプコンに転職する方法
転職エージェントから応募【おすすめ】
カプコンに転職するには、転職エージェントから応募するのがおすすめです。転職エージェントは、応募書類の書き方や面接対策をしてくれるうえに、面接の日程調整や給与交渉までサポートしてくれます。
特におすすめなのは、レバテックキャリアです。実際に企業へ足を運んで情報を得ているため、入社前に詳しい内情を知ることができます。転職成功率は96%と高く、サポートの質もいいです。
また、求人数も多いので、カプコン以外のゲーム会社の紹介を受けられる可能性もあります。
転職サイトから応募
転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTやdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、カプコンの求人情報を自分で探して応募します。
転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募や企業とのやり取りをスムーズに進められます。
ただし、カプコンのような大企業は、非公開求人として募集することが多いです。求人情報が見つからない可能性もあるため、複数のサイトを利用するか、転職エージェントとの併用をしましょう。
コーポレートサイトから応募
カプコンは、公式サイトのキャリア採用ページから応募できます。企業に直接応募する形になるので、最も一般的なエントリー方法です。
ただし、企業サイトからの申し込みは応募者が殺到し、難易度が高くなるのでおすすめしません。まずは無料で使える転職エージェントに登録し、プロのサポートを受けながら有利に転職活動を進めましょう。
カプコンへの転職におすすめな転職エージェント
転職サービス | 特徴 |
---|---|
![]() キャリア |
|
![]() |
|
![]() エージェント |
|
![]() エージェント |
|
レバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェントNo.1
(出典:レバテックキャリア)
レバテックキャリアのポイント
- 初回提案での内定率90%超え
- 年収600万円以上の求人80%
- 業界特化の専任アドバイザーが在籍
評価 | ★★★★☆ |
---|---|
求人数 | 22,351件 |
得意領域 | IT/web業界、エンジニア |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
対応エリア | 全国
|
※2023年8月時点
レバテックキャリアの特徴
レバテックキャリアは、IT・WEB業界の中でもエンジニア職に特化した転職エージェントです。エンジニアとしての技術や市場を知り尽くしたアドバイザーにより、求職者と企業を的確に分析します。
高いマッチング精度で、初回の提案での内定率は90%を超えています。
専任のキャリアアドバイザーは、求職者とマンツーマンで求人紹介から応募書類の添削、面接対応まで徹底的に対応し、スピーディーな転職をサポートします。
レバテックキャリアの評判と口コミ
ビズリーチ
年収アップにおすすめの転職サービス
(出典:ビズリーチ)
ビズリーチのポイント
- 求人の3分の1が年収1,000万円以上
- 企業やヘッドハンターからスカウトされる
- 優良企業と直接コンタクトが取れる
評価 | ★★★★★ |
---|---|
求人数 | 90,369件 |
得意領域 | ハイクラス |
雇用形態 | 正社員 |
対応エリア | 全国
|
※2023年8月時点
ビズリーチの特徴
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。登録すると過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージが届きます。
スカウトは厳選された優良企業やヘッドハンターから直接届きます。キャリアに自信がある求職者におすすめの転職エージェントです。
また、ビズリーチでは税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランで、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえます。まずは、無料プランから利用してみましょう。
ビズリーチの評判と口コミ
カプコンへの転職を成功させるコツ
キャリア・スキルの棚卸しをする
カプコンへの転職を成功させるには、キャリア・スキルの棚卸しをしましょう。現職での業務を振り返れば、転職先でどのスキルをアピールできるのかが分かります。
企業は即戦力になる人材を求めています。どんな開発に関わった、どんなプロジェクトを率いたなど、具体的な実績をアピールするのがおすすめです。
転職理由を明確にする
カプコンへの転職を成功させるためには、転職理由を明確にするべきです。転職理由が曖昧なままでは、転職後も職場に不満を感じる可能性が高いです。
転職理由を明確にして、カプコンへ転職をするべきなのか判断しましょう。希望する働き方をするには、カプコン以外の企業が良い場合もあります。
また、転職理由を明確にするのは、面接対策でも役立ちます。特に、現職の勤続年数が短い場合では明確な理由がないと「採用してもすぐに辞めそう」といった、悪印象を持たれてしまいます。
企業分析を入念にする
カプコンへ転職するためには、企業分析を入念にしましょう。面接では志望動機をよく聞かれるので、企業分析をしないと曖昧な解答になり評価が落ちてしまいます。
また、企業分析をすれば、カプコンが本当に自分に合っているかの判断材料にもなります。企業分析では、カプコンの事業内容や経営理念、社風、今後の事業方針は必ず確認しましょう。
カプコンの採用大学
採用大学一覧 | |
---|---|
プログラマー | 大阪大学大学院・近畿大学大学院・熊本大学大学院・中央大学大学院・東京大学大学院・東京理科大学大学院・奈良先端科学技術大学院大学・法政大学大学院・大阪工業大学・大阪国際工科専門職大学・大阪電気通信大学・関西大学・同志社大学・山形大学・立命館大学・龍谷大学・和歌山大学・ECCコンピュータ専門学校・大阪アミューズメントメディア専門学校・HAL大阪・HAL東京・バンタンゲームアカデミー |
デザイナー | 芝浦工業大学大学院・宝塚大学大学院・東京工科大学大学院・法政大学大学院・愛知県立芸術大学・大阪芸術大学・大阪電気通信大学・京都芸術大学・共立女子大学・京都精華大学・女子美術大学・デジタルハリウッド大学・田園調布学園大学・東京工科大学・東京国際工科専門職大学・日本大学・武蔵野美術大学・明星大学・アミューズメントメディア総合学院・ECCコンピュータ専門学校・太田情報商科専門学校・神戸電子専門学校・専門学校名古屋デザイナー・アカデミー・専門学校福岡デザイナー・アカデミー・総合学園ヒューマンアカデミー京都校・デジタルハリウッド・東京クールジャパン・アカデミー・東京コミュニケーションアート専門学校・トライデントコンピュータ専門学校・名古屋工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校・日本電子専門学校・HAL大阪・HAL東京・HAL名古屋・バンタンゲームアカデミー・東日本デザイン&コンピュータ専門学校・横浜デジタルアーツ専門学校・HOW GAME SCHOOL |
企画 | 九州大学大学院・電気通信大学大学院・東京工業大学大学院・東京大学大学院・東北大学大学院・早稲田大学大学院・大阪公立大学・神奈川大学・中央大学・東京大学・名古屋市立大学・早稲田大学・日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校 |
サウンド | 九州大学大学院・京都大学大学院・同志社大学大学院・大阪音楽大学・徳山工業高等専門学校・東放学園音響専門学校・HAL大阪・HAL名古屋・Minnesota State University, Mankato |
総合職 | 京都大学大学院・東京大学大学院・名古屋大学大学院・愛知淑徳大学・青山学院大学・大阪工業大学・大阪大学・関西学院大学・九州大学・京都大学・慶應義塾大学・高知大学・神戸大学・国際基督教大学・駒澤大学・上智大学・昭和女子大学・成城大学・西南学院大学・東京大学・東京農業大学・同志社大学・名古屋大学・南山大学・日本大学・法政大学・明治学院大学・明治大学・立教大学・立命館大学・早稲田大学・University of Stirling |
カプコンは、各職種で様々な大学からの採用実績があります。学歴は関係なく、能力さえあればカプコンで働くことはできると言えるでしょう。
まとめ
カプコンの平均年収は832万円です。日本全体の平均年収である460万円(参考:国税庁)よりも300万円以上高いです。
2023年3月期から、1年間で66万円以上も平均年収を伸ばしています。業績によって賞与が増える制度を導入したため、増収が続けば今後も年収は増えるでしょう。
カプコンへの転職を考えている人は、レバテックキャリアの利用がおすすめです。IT業界特化の転職エージェントなので、ゲーム会社に詳しいアドバイザーが的確なサポートをしてくれるでしょう。