伊藤忠エネクスの平均年収はいくら?初任給やボーナスがどれくらいか解説

伊藤忠エネクス年収修正

※この記事は転職エージェント事業を行っている株式会社メルセンヌ(許可番号 13-ユ-317103)が制作しています。
※弊社サービスならびにマイナビ、リクルートなどの各社プロモーションを含みます。

「伊藤忠エネクスの年収はいくら?」

「伊藤忠エネクスは激務?」

伊藤忠エネクスは、エネルギー専門商社の中で国内売上No.1の企業です。大手総合商社である伊藤忠商事のグループ企業なこともあり、転職先としても人気です。

しかし、現職より年収が上がるのか、年収が上がるとしても激務ではないのか、不安に感じる人もいるでしょう。

そこでこの記事では、伊藤忠エネクスの年収について解説します。初任給や過去5年間の平均年収も記載しているので、転職を考えている人はぜひ参考にしてください。

また、転職をする際には転職エージェントの利用が必須です。特に、ハイクラスの非公開求人が豊富な「ビズリーチ」は、伊藤忠エネクスへの採用実績があるので是非登録しておきましょう。

大手優良企業に強い転職サービス
【PR】アルテマキャリアアルテマ
キャリア
  • 【LINEで気軽に相談、面談不要】
  • ・高卒、無職、フリーター大歓迎
  • ・未経験でも月収35万の求人あり
  • ・個人情報の入力不要!5秒で登録
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【転職後の平均年収925万円以上】
  • ・800万円以上のハイクラス求人多数
  • ・履歴書作成は希望条件を選ぶだけ
  • ・登録後のスカウトは月に平均23件
キャリハイプロフィール
キャリハイ編集部@メルセンヌ
転職エージェント「メルセンヌ」が運営するキャリハイ転職。転職エージェント業界の知見や実績をもとに、求職者に役立つ情報を提供しています。

目次

伊藤忠エネクスの平均年収は990万円

伊藤忠エネクスの平均年収は990万円

伊藤忠エネクスの平均年収は2025年3月期の有価証券報告書によると990万円です。日本全体の平均年収である460万円(参考:国税庁)の倍以上の金額を稼げます。

給与体系は月給制で、基本給に諸手当と年2回の賞与の構成です。諸手当には、通勤手当や残業手当などが含まれます。また、昇給は年に1回と一般的です。

伊藤忠エネクスの手取りは年間で719万円

伊藤忠エネクスの手取りは年間で719万、ひと月あたり約60万円です。ただし、実際の手取りはボーナスの割合や家族構成、年齢などによって変わります。あくまで参考程度に考えてください。

手取りとは、総支給額(基本給に各種手当を足したもの)から、所得税や住民税、社会保険料などの控除額を引いたものです。

一般的に、手取り額は総支給額の80%程度とされます。しかし、年収990万円の場合、累進課税により税率が上がっており、総支給額の72%程度まで落ちます。

伊藤忠エネクスに勤めた場合の平均的な税金や保険料

控除 金額
所得税 793,100円
住民税 630,300円
厚生年金 713,700円
健康保険
介護保険
498,000円
雇用保険 54,450円
控除額合計 2,689,550円
手取り額 7,196,350円

参考:税金・保険料シミュレーション

伊藤忠エネクスの過去5年間の平均年収

2025年3月期 990万円
2024年3月期 993万円
2023年3月期 952万円
2022年3月期 937万円
2021年3月期 916万円

伊藤忠エネクスの過去5年間の平均年収では、2024年3月期が993万円で最も高いです。2021年3月期の916万円から、80万円近く増加しています。

また、5年間で平均年収が毎年上昇傾向にあり、40万円以上も上昇した年もあるため、伊藤忠エネクスは安定した業績の企業と言えるでしょう。

伊藤忠エネクスへの転職はエージェントに相談するといい

伊藤忠エネクスへの転職を考えている人は「ビズリーチ」に登録するのがおすすめです。大手商社の求人も沢山取り扱っているため、伊藤忠エネクスへの転職に繋がる可能性があります。

ハイクラス向けのおすすめ転職サービス
10016ビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・導入社数は累計34,700社以上

伊藤忠エネクスの学歴別初任給

伊藤忠エネクスの学歴別初任給

学歴 初任給
大卒 260,000円
大学院了 269,000円

伊藤忠エネクスの初任給は、大卒で26万円で、大学院了で26万9,000円です。応募資格が大学卒業以上のため、高卒や専門卒の初任給は記載がありません。

また、紹介した初任給はゼネラル職のものです。他の職種については記載がないため、気になる人は面接時に確認しておきましょう。

ちなみに、国内の学歴別初任給の平均は、大卒で21万円、大学院了で23.9万円(参考:厚生労働省)です。伊藤忠エネクスの初任給のほうが高いのがわかります。

伊藤忠エネクスのボーナスは年2回

伊藤忠エネクスのボーナスは年2回

伊藤忠エネクスのボーナスは、6月と12月の年2回支給されます。公式サイトでは、支給額の詳細は記載されていませんでした。

また、ボーナス額については、業務の評価や企業の業績に応じて決まる場合が一般的です。

伊藤忠エネクスのボーナス額については、ビズリーチリクルートダイレクトスカウトのような転職エージェントに質問しましょう。各企業の内部情報に詳しいので、ボーナスについても教えてもらえます。

伊藤忠エネクスと他社との年収比較【専門商社】

伊藤忠エネクスと他社との年収比較【専門商社】

企業名 平均年収 平均年齢 平均勤続年数 従業員数
長瀬産業 1,136万円 41.3歳 14.8年 948人
西川計測 1,088万円 42.3歳 16.9年 403人
三洋貿易 1,055万円 40.07歳 9.02年 288人
岩谷産業 1,025万円 39.9歳 15.3年 1,368人
三愛オブリ 1,001万円 40.1歳 15.4年 385人
日鉄物産 992万円 44歳 15.8年 1,294人
伊藤忠エネクス 990万円 41歳 14.8年 449人
蝶理 988万円 39.7歳 12.8年 371人
稲畑産業 984万円 41歳 13.4年 667人
神鋼商事 982万円 39.3歳 14.3年 456人
阪和興業 925万円 37.4歳 11.5年 1,745人
因幡電機産業 914万円 37.9歳 13.4年 1,691人
岡谷鋼機 892万円 38.9歳 13.6年 732人
ミスミグループ 828万円 39.1歳 6.2年 632人
ユアサ商事 810万円 38.6歳 12.1年 1,264人
山善 759万円 39.7歳 13.8年 1,842人

出典:各社の有価証券報告書
(調査日:2025/9/25)

伊藤忠エネクスの平均年収は、専門商社の中では7位です。商社の中でも高収入なほうだと言えます。

ただし、年収1,000万円は超えていないので、競合と比較して年収が低いと感じる人もいるでしょう。とはいえ、伊藤忠エネクスの年収は増加傾向にあるため、1,000万円以上を稼げる可能性も高いです。

総合商社ランキングはこちら
ホワイト企業ランキングはこちら

ハイクラス向けのおすすめ転職サービス
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

伊藤忠エネクスの評価制度

伊藤忠エネクスの評価制度

伊藤忠エネクスでは2003年時点から、社員1人ひとりが自ら設定した目標に対しての達成課程と、達成度を評価する人事評価制度が導入されています。

評価の内容や目標の達成状況などについて、上司と面談をするシステムです。

2023年から2030年の中期経営計画でも、現場の頑張りやパフォーマンスを評価するとあり、成果主義の色が強い評価制度です。

伊藤忠エネクスは激務?残業はどのくらい?

伊藤忠エネクスは激務?残業はどのくらい?

2024年度 9.01時間
2023年度 7.37時間
2022年度 8.07時間
2021年度 8.54時間
2020年度 9.58時間

出典:人事関連データ|伊藤忠エネクス

伊藤忠エネクスの2024年度の月間平均残業時間は、9.01時間です。2019年度では13.5時間だったので、5年間で約30%ほど残業時間が減少しています。

また、伊藤忠エネクスでは長時間勤務防止のため、20時以降の残業は原則禁止です。さらに、会食や飲み会も22時以降は禁止です。伊藤忠エネクスは激務ではないと言えるでしょう。

令和6年の毎月勤労統計調査では、日本の所定外労働時間の平均は11.7時間です。全国的に見ても、伊藤忠エネクスの残業時間は少ないと言えます。

伊藤忠エネクスの離職率は?

伊藤忠エネクスの離職率は?

2024年度 3.50%
2023年度 3.51%
2022年度 3.76%
2021年度 3.83%
2020年度 1.20%

出典:人事関連データ|伊藤忠エネクス

伊藤忠エネクスの自己都合離職率は、2024年度は3.5%です。1桁以内を維持しているため離職率は低いと言えます。

また、令和6年雇用動向調査によると、日本全体の離職率は14.2%です。自己都合と会社都合を含むので、単純な比較はできませんが、伊藤忠エネクスの離職率が低いのがわかります。

伊藤忠エネクスの福利厚生

伊藤忠エネクスの福利厚生

社宅制度 ゼネラル職(総合職)の一般職社員を対象に借上住居の一部費用を負担する制度。
確定拠出
年金制度
毎月会社が掛金を拠出。従業員が金融商品で運用し、形成した資産を60歳到達後に年金または一時金として受け取る制度。
従業員持株会 従業員の資産形成を目的に伊藤忠エネクスの株式取得を促進する制度。購入費用の一部を補助してもらえる。
財形貯蓄制度 「年金」「住宅」「一般(左記以外)」を対象とした資産形成に有利な貯蓄制度。
積立貯蓄制度
積立NISA制度
資産形成を目的とした貯蓄制度。
スポーツ活動
支援制度
社員の健康増進を目的にスポーツ活動に関わる費用を一部補助する制度。
ベビーシッター
育児支援割引券制度
仕事または職場への復帰のために対象のベビーシッター業者を利用した場合に、費用の一部を補助する制度。
単身帰省旅費制度 単身赴任先から家族住所までの帰省旅費を年12回まで補助する制度。(単身赴任要件有り)
弔辞旅費制度 社員の両親等の弔辞の際に帰省旅費の一部を補助する制度。
転勤時の子女
高校受験
旅費支給制度
転勤者の子女で高校進学または転校のため新任地の高校を受験する場合の旅費を一部補助する制度。
子女育英資金制度 社員が死亡または定年退職した際に、その子女に大学卒業までの奨学金を支給する制度。
配偶者の転勤による
退職者の再雇用制度
配偶者の転勤に帯同するために退職を余儀なくされた元社員を選考のうえ再雇用する制度。
健康保険組合の
特典による各種補助
社員が加入する健康保険組合の特典により、スポーツクラブ・保養所等の施設が割引価格で利用可能になる制度。
ベネフィト・
ステーション
ベネフィット・ワンの提供する様々なサービスを受けることができる福利厚生制度。

伊藤忠エネクスの福利厚生一覧です。社員が安心して働ける環境づくりに取り組んでおり、退職後の資産形成やライフイベントに対応した制度が充実しています

また、社員の健康のためのスポーツ支援に力を入れているのも特徴です。2023年には、スポーツエールカンパニーを受賞しています。

伊藤忠エネクスの基本情報

伊藤忠エネクス ロゴ

会社名 伊藤忠エネクス株式会社
設立 1961年1月28日
代表者 代表取締役会長 岡田 賢二
代表取締役社長 吉田 朋史
本社所在地 〒100-6028
東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
霞が関ビルディング27~29階
電話番号 代表:03-4233-8000
資本金 1987億8,000万円
従業員数 単体 449名
連結 5,191名(2025年3月31日時点)
売上高 9,244億8,100万円

伊藤忠エネクスは、伊藤忠グループのエネルギー専門商社です。売上高は9,244億8,100万円で、エネルギー専門商社では首位を誇ります。

4つの部門に分けて事業を展開しています。ホームライフ部門、カーライフ部門、産業ビジネス部門、電力・ユーティリティ部門です。

ハイクラス向けのおすすめ転職サービス
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイキャリア向けのスカウト】
  • ・年収800~2,000万円の求人多数
  • ・年収100万以上UPの事例多数
  • ・ハイクラス非公開求人が届く

伊藤忠エネクスの事業内容

伊藤忠エネクスの事業内容

主な取り扱い製品・サービス
ホームライフ部門 LPガス、灯油、都市ガス(大分県中津市・関東)、電力、生活関連機器、スマートエネルギー機器、
リフォーム、家庭用リチウムイオン蓄電システム
カーライフ部門 ガソリン、灯油、軽油、重油、電気、自動車、レンタカー、生活・車関連商品サービス
産業ビジネス部門 アスファルト、船舶用燃料、石油製品輸出入、ターミナルタンク賃貸、法人向け給油カード、産業用ガス、
ガス容器耐圧検査、AdBlue®、リニューアブル燃料、GTL燃料、燃焼灰リサイクル、PCB回収処理斡旋
電力・ユーティリティ部門 発電(水力発電所、太陽光発電所、石炭火力発電所、天然ガス火力発電所)、蒸気、地域熱供給サービス、
総合エネルギーサービス、電熱供給サービス、電力需給管理サービス、アセットマネジメント事業

ホームライフ部門

伊藤忠エネクスのホームライフ部門では、家庭用・業務用のエネルギーを全国の家庭や店舗に供給しています

LPガス・都市ガスの供給世帯は150万に上り、LPガスの販売店舗数は2,200社を超えています。全国のエネルギー供給を担っている部門と言えるでしょう。

ホームライフ部門の主要製品・サービス

  • LPガス・都市ガス
  • エネファーム(家庭用燃料電池)
  • Smart Star(次世代蓄電システム)

カーライフ部門

カーライフ部門では、石油製品や車、電力などのカーライフに関わる内容を取り扱っています

ガソリン・灯油・軽油の販売先は、全国で約1,600ヶ所にも上ります。国内No.1の規模を誇る数で、全国のカーライフを支える企業です。

また、自動車ディーラー事業では、大阪を中心に108店舗を展開しています。地域にも根差したサービスを提供しています。

カーライフ部門の主要製品・サービス

  • 自動車用エネルギー販売
  • カーディーラー
  • ITサポート(スマホ給油)

産業ビジネス部門

産業ビジネス部門では、アスファルトや船舶用燃料、環境商材などの産業や流通の基盤を支えるエネルギーを販売しています

アスファルトの国内販売シェアは20%です。全国で伊藤忠エネクスが販売したアスファルトが使用されています。

また、環境商材の拡充に力を入れており、車の排出ガス無害化や廃油の再利用などに取り組んでいます。

産業ビジネス部門の主要製品・サービス

  • 高品位尿素水AdBlue
  • アスファルト販売
  • 船舶用燃料販売

電力・ユーティリティ部門

電力・ユーティリティ部門では、発電や電力販売、地域熱供給事業を展開しています。

発電から販売までを自社でできるのが強みで、ガスや石油とは接点のない企業との提携まで可能にしています。電気の契約数は約334,000件で、電力供給の面でも生活の支えになっていると言えるでしょう。

電力・ユーティリティ部門の主要製品

  • テラセルでんき(家庭向け電力小売り事業)
  • 再生可能エネルギー
  • レンタカー事業

伊藤忠エネクスの将来性はある?

伊藤忠エネクスの将来性はある?

伊藤忠エネクスの業績

売上収益 純利益
2021年3月期 7,390億円 121億円
2022年3月期 9,363億円 131億円
2023年3月期 1兆120億円 138億円
2024年3月期 9,633億円 138億円
2025年3月期 9,244億円 171億円

伊藤忠エネクスは、将来性があると言えます。売上収益は約1兆円を推移しており、純利益も年々上昇しているので、業績は良好に見えます。

2020年3月期と2021年3月期では、収益が大きく落ち込んでいました。原因は、原油価格に連動して販売価格が下落し、国内での石油製品の販売数量が減少したためです。

しかし、2022年3月期からは原油価格が高騰し、石油製品の価格も上がったので売上収益が増加しています。産業ビジネス部門の売上が好調だったことも要因の1つのようです。

伊藤忠エネクスは様々なエネルギー供給が強み

伊藤忠エネクスは、電気・ガス・ガソリンなど、様々なエネルギー供給をしているのが強みです。

特に、工業・医療に使われる産業用のガスや、家庭用の電力は需要の無くならないジャンルです。日本の生活の根幹を支える企業であると言えます。

伊藤忠エネクスに転職する方法

転職エージェントから応募【おすすめ】

伊藤忠エネクスへの転職には、転職エージェントから応募するのがおすすめです。応募書類の添削や面接対策のような選考に関わることから、面接の日程調整や給与交渉のような企業とのやり取りもサポートしてくれます。

中でも、ビズリーチリクルートダイレクトスカウトは、高収入の求人への転職成功実績が多いおすすめの転職エージェントです。数多くの実績があるので、伊藤忠エネクスへの転職にも役立つアドバイスがもらえます。

また、求人数も数多く、伊藤忠エネクス以外の専門商社の紹介も受けられるでしょう。

転職サイトから応募

転職エージェントに次いでおすすめなのは、リクナビNEXTdoda(デューダ)などの転職サイトを使った応募です。転職サイトでは、伊藤忠エネクスの求人情報を自分で探して応募します。

転職サイトのお気に入り登録や通知機能などを使えば、応募や企業とのやり取りをスムーズに進められます。

ただし、伊藤忠エネクスのような大企業は、非公開求人として募集することが多いです。求人情報が見つからない場合もあるのは理解しておきましょう。

伊藤忠エネクスの転職におすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
ビズリーチビズリーチ
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
リクルートエージェントリクルート
エージェント
レバテックキャリアレバテック
キャリア
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング

ビズリーチ

年収アップにおすすめの転職サービス

ビズリーチ イメージ

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
評価 ★★★★★
求人数 90,369件
得意領域 ハイクラス
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島)

※2023年8月時点

ビズリーチの特徴

ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。登録すると過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージが届きます。

スカウトは厳選された優良企業やヘッドハンターから直接届きます。キャリアに自信がある求職者におすすめの転職エージェントです。

また、ビズリーチでは税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランで、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえます。まずは、無料プランから利用してみましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性アイコン
ニックネームさん|20代後半|男性
良い点
|自身のキャリアアップに繋がった
ビズリーチに掲載されているものは専門的でハイクラスな求人が多く、自身が望むようなキャリアアップにかなり繋がりました。また、ハイクラスな業務内容なため、前職よりも大幅に年収をアップすることに成功しました。
悪い点
|転職先が決まるまでに時間がかかった
基本的に企業からスカウトされるのを待つ形式なため、スカウトをもらえなければ、転職先が見つかるまでに時間がかかりました。私自身若手ということもあり、あまりアピールできる実績がなく、スカウトが来るまでに時間がかかりました。
男性アイコン
たかしさん|20代後半|男性
良い点
|ヘッドハンターの数が多い
とにかくヘッドハンターの数が多く、誰を選んでいいのか迷うぐらいたくさんのヘッドハンターからのスカウトがありました。自分のやりたことと照らし合わせながらヘッドハンターを選べるのは良いと思いました。また、専門分野に特化したヘッドハンターもいて専門性を求める人には良いサービスだと思いました。
悪い点
|アフターフォローが今ひとつ
アフターフォローがもう少しあっても良いのではないかと思いました。登録後ビズリーチの担当から電話があり、今後の進め方などの説明がありましたが、それ以降何も連絡がなく、困った時にどこに問い合わせていいかわからなかったです。

マイナビエージェント

20~30代の転職なら断トツでおすすめ

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
評価 ★★★★★
求人数 非公開
得意領域 未経験、既卒・第二新卒
雇用形態 正社員、契約社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • (東京/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡)

※2023年8月時点

マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェントは、若手の求職者に人気の大手転職エージェントです。新卒就職で最大手のマイナビが運営し、着実に実績を積んできています。

志望業界ごとに専任のキャリアアドバイザーがいるので、業界の情報を踏まえて応募書類の添削や面接対策を丁寧にサポートしてくれるのが魅力です。

さらに、面接が苦手な方に向けて模擬面接を実施しています。利用回数に制限はなく、夜間や土曜日の相談も受けているため、働きながらでも安心して面接対策をしてもらえます。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
そーさいさん|20代前半|男性
良い点
|ヒアリングが丁寧でした
初回の面談時、まだ自分の中で転職の軸が定まっておらず、一からお話をすることになりました。 今の仕事の話で嫌なことや楽しいこと、大学時代の話や就職活動の時の話などを聞きながら、自分が何を大切にしているのか、なにが嫌なのかが明確になり、軸ができてきました。
悪い点
|レベル感が合わなかった
期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)「ちょっと挑戦的だけど、提案してみました」と言っていましたが、挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。
男性アイコン
ahoyさん|20代後半|男性
良い点
|転職エージェントの中では一番良かった。
大手と呼ばれるエージェントの中では一番親身で希望通りの求人を紹介してもらえました。担当者の方のレスポンスも早く、ストレスが無かったです。転職活動は上昇だけを目指して行っていたのでかなり贅沢な内容で探していましたが最後まで丁寧な対応でした。
悪い点
|後々に
後々に自分で見つけた求人の方がもしかして好条件ではって思うところがありました。勿論内情はしらないですしエージェントの方はプロですのでネットで拾えた求人より質は高いと信じていますが、そこだけが若干引っかかっている部分ではあります。
男性アイコン
しんさん|20代前半|男性
良い点
|求人の多さ
求人は多く,他サイトと比較しても多く感じました。最初の希望だけは来てもらえた。メールで事前対応をしてもらったのですがそこは普通で特に不満な点はなかった。その他でいい点は特になかった。私自身の本位とは全くかけ離れた対応が目立った。
悪い点
|対応がひどい
面談を行ったが,私の目的を聞いても全く親身になってくれず,露骨にため息もつかれ最悪だった。志望する業界に対する知識不足感が素人目でも分かり,不信感が募るばかり。話し方も上から目線で偉そうで最低な対応。

リクルートエージェント

業界トップクラスの転職エージェント

リクルートエージェント

(出典:リクルートエージェント)

リクルートエージェントのポイント

  • 公開・非公開求人数が業界トップクラス
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーがサポート
  • 書類の添削や面接対策が手厚い
評価 ★★★★★
求人数 596,882件
得意領域 幅広い業界・年代に対応
雇用形態 正社員
対応エリア 全国

▼拠点(タップで開閉)
  • 丸の内/立川/北海道/宮城/栃木/埼玉/千葉/神奈川/静岡/愛知/京都/大阪/兵庫/岡山/広島/福岡

※2023年12月時点

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェントは、求人数・転職実績ともに国内トップクラスの転職エージェントです。非公開求人数も20万件以上を誇り、豊富な選択肢の中から自分に合った転職先を探せます。

書類添削や面接対策が充実しており、選考を通過しやすい書類の書き方や企業が見る面接のポイントなど、転職成功率を高めるサポートが受けられるのが強みです。

キャリアアドバイザーの丁寧なヒアリングや、求職者に寄り添ったアドバイスなども評判が良く、年齢や業界を問わずおすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェントの評判と口コミ

男性アイコン
soranaさん|27歳|男性
良い点
|転職サポートが丁寧
どのような職を探しているのか、最初の面談で細かいところまでしっかりと確認して下さります。こちらの希望条件等ふまえた上で、よい条件の求人をその日のうちにいくつか提示してもらえ、その中から選ぶことも可能です。
また、面接対策など転職で不安なところのサポートも個別で対応していただけるので安心して転職活動ができます。
悪い点
|専門職の求人は少なめ
好条件の求人が多く、求人数も多いため、求職側としては助かるサービスではありますが、専門職の求人についてはやや少なめでした。分野に特化した求人でなくても、今までの経験を活かせる現場で働ければよいという方は問題ないかもしれません。
女性アイコン
ざんげさん|32歳|女性
良い点
|理想の求人に巡り合えた
大手ということで求人数が多く、色々な企業を比較して受けたい企業を選ぶことができました。
また、求人も毎日10件以上紹介してくれるため、検索では見つけられなかったような企業についての気づきもあり良かったです。聞いたことあるような大手企業の紹介も多かった印象です。
悪い点
|地方在住の大卒以外だと使いにくい
地方在住で学歴は専門学校卒業だからなのか、登録したものの「紹介できる求人がありません」とメールが来ただけでした。
地方といってもリクルートエージェントの地方支社のある市に住んでいるのですが、東京などに比べると求人の数は大幅に少ないと思います。

伊藤忠エネクスの転職を成功させるコツ

キャリア・スキルの棚卸しをする

伊藤忠エネクスへの転職を成功させるには、キャリア・スキルの棚卸しをしましょう。現職での業務を振り返れば、転職先にアピールするポイントを明確にできます。

また、企業は即戦力になる人材を求めています。売上をどれくらい出した、プロジェクトのリーダー経験がある、のような具体的な実績をアピールするのがおすすめです。

転職理由を明確にする

伊藤忠エネクスへの転職を成功させるためには、転職理由を明確にするべきです。転職理由が曖昧なままでは、伊藤忠エネクスでも同じ悩みに直面する可能性が高いです。

転職理由を明確にして、伊藤忠エネクスへ転職をするべきなのか判断しましょう。キャリアアップのためには、伊藤忠エネクス以外の企業がいい場合もあります。

また、転職理由を明確にするのは、面接対策でも役立ちます。特に、現職の勤続年数が短い場合では明確な理由がないと「採用してもすぐに辞めそう」といった、悪印象を持たれてしまいます。

企業分析を入念にする

伊藤忠エネクスへ転職するためには、企業分析を入念にしましょう。面接では志望動機をよく聞かれるので、企業分析をしないと曖昧な回答になり評価が落ちてしまいます

また、企業分析をすれば、本当に伊藤忠エネクスが自分に合っているかの判断材料にもなります。企業分析では、伊藤忠エネクスの事業内容や経営理念、社風、今後の事業方針は必ず確認しておきましょう。

伊藤忠エネクスへの転職におすすめの転職エージェント

転職サービス 特徴
ビズリーチビズリーチ
  • 【転職後の平均年収800万円以上】
  • ・優良企業から直接オファーが届く
  • ・経歴書はテンプレで簡単作成
  • ・累計34,700社以上が導入
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【転職後の平均年収925万円以上】
  • ・800万円以上のハイクラス求人多数
  • ・履歴書作成は希望条件を選ぶだけ
  • ・登録後のスカウトは月に平均23件
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【転職初心者なら登録必須】
  • ・20~30代に勧めたい転職サービス
  • ・無制限の手厚い転職サポート!
  • ・優良企業の非公開求人18万件以上

ビズリーチ

年収1,000万円以上からの支持No.1転職サービス

ビズリーチ イメージ

(出典:ビズリーチ)

ビズリーチのポイント

  • 求人の3分の1が年収1,000万円以上
  • 企業やヘッドハンターからスカウトされる
  • 優良企業と直接コンタクトが取れる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

83,279件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料 ※一部有料サービス有り
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
渋谷1/渋谷2/渋谷3/大阪/名古屋/福岡/静岡/広島

ビズリーチのメリット

厳選された優良企業からオファーがくる
ビズリーチは、厳選された優良企業やヘッドハンターから直接オファーメッセージが届く転職サービスです。

普通の転職サイトは、自分で企業を探すことが求められますが、ビズリーチは過去の経歴やスキル、希望条件をもとにスカウトメッセージがきます。

年収600万円以上を狙える
ビズリーチは、年収600万円以上を狙いやすい転職サービスです。ハイクラス層を主なターゲットとしており、求人の3分の1が年収1,000万円以上です。

現在の年収が600万円未満でも問題なく登録でき、年収アップを狙えます。

スカウトがどれくらいくるかで、自分の市場価値を確認することもできるので、まずは登録してみるのをおすすめします。

有料プランでハイクラス求人が紹介される
ビズリーチは、税込3,278円/月または5,478円/月の有料プランに登録すると、年収1,000万円以上の求人を紹介してもらえるようになります。

ただし、無料プランでも十分なサービスを受けられるので、基本的には無料プランで問題ありません。

より高年収を目指したい方、無料プランで満足できない方は有料プランも検討してみましょう。

年収1,000万円以上の支持率No.1
コンサルティング会社のシード・プランニングが行った転職サービスに関する調査を実施しました。

そこで、ビズリーチは年収1,000万円以上のビジネスパーソンが選ぶ「最も満足度が高い」転職サービスでNo.1を獲得しました。 (出典:PRTIMES)

ビズリーチのデメリット

キャリアに自信が無い方は不向き
ビズリーチは、キャリアに自信の無い方は不向きです。ハイクラス求人を中心に扱っていることもあり、経験や実績が強く求められます。

スキルや経験に自信が無い方は、総合型転職エージェント「マイナビエージェント」や「dodaエージェント」がおすすめです。

審査に通る必要がある
ビズリーチを利用するためには、審査に通る必要があります。審査基準は公表されていませんが、ハイクラス求人を中心に扱うことから、職歴が浅い方や年収が低い方は審査落ちする可能性が高いです。

審査落ちしても、職務経歴書の内容を修正すると、再審査を受けられます。ビズリーチの審査に通らなければ、リクルートダイレクトスカウトなど他の転職エージェントを検討しましょう。

ビズリーチの評判と口コミ

男性41歳

満足度

理想的な仕事を紹介してもらえた

年収UPが目的でこのサイトを利用しましたが、提案される求人は全て待遇の良い物ばかりでした。 求人数も多く、私のスキルや経験に合ったものを紹介して貰えたことが高評価です。 頻繁にスカウトメールが届くの選ぶ余裕も合って良かったです。

女性28歳

満足度

企業側から多数オファーが来る

自身のプロフィールや職務経歴書を登録すれば、企業側からオファーが来ることが魅力的でした。ベンチャーから大手企業まで様々な会社の方から連絡をいただき、面接をしていただきました。 軽い面談という形で話も聞きやすいので、気になったことを解消した上で選考に進める点もいいと思います。

男性39歳

満足度

企業側と直接繋がれるメリット

利用してみて、企業側が必要としてくれているのが非常に大きなモチベーションになりました。企業と求職者の双方にとってメリットが大きいプラットフォームなので、職場のミスマッチも少ないと思います。実際に面接に行った際も、転職エージェント経由で行った時に比べて、空気が少し和やかな感じがしました。

女性26歳

満足度

希望求人がすぐに来ない

サービスの特性上、どうしても求職者が待ちの姿勢になってしまうので、自身の希望する求人に辿り着くまでには時間がかかります。幅広く求人は来るので、希望条件が定まっていない方には、職の幅を広げるチャンスだと思います。

男性33歳

満足度

エージェントからのメールが多い

企業案件ではなく、ヘッドハンターやエージェントからのメールが非常に多いです。おそらく仕事を受注するために、職歴などは細かく見られておらず、一から説明する必要があるのであまりオススメしません。企業側からしかメールを送れないようにもう少し制御して頂きたいと思います。

リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス向けの転職エージェント

リクルートダイレクトスカウト イメージ

(出典:リクルートダイレクトスカウト)

リクルートダイレクトスカウトのポイント

  • 年収800万円を超えるハイクラス求人多数
  • 転職決定年収が平均900万円以上
  • ヘッドハンターが3,000名以上在籍
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

評価5

182,422件

非公開求人数 非公開
未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
なし

リクルートダイレクトスカウトのメリット

質の高いハイクラス求人が豊富
リクルートダイレクトスカウトは、質の高いハイクラス求人が豊富です。年収800万円を超える管理職・専門職の求人から、年収2,000万円以上のCEO求人など多数掲載されています。

誰もが知る大手企業や、非公開の優良求人に応募できるのが、リクルートダイレクトスカウトの強みです。

登録後はスカウトを待つだけでOK
リクルートダイレクトスカウトは、登録したらスカウトを待つだけでOKです。スキルや経歴をまとめた匿名レジュメを見て、ヘッドハンターや企業から直接スカウトを受ける仕組みです。

ヘッドハンターは3,000名以上在籍しており、自分に合った仕事を代わりに探してくれます。担当するヘッドハンターは、自分で指名して依頼することも可能です。

顧問として働くチャンスがある
リクルートダイレクトスカウトでは、知識や経験を活かして企業を支援する「顧問求人」のスカウトサービスを開始しています。近年、多くの企業で「顧問」人材が求められています。

顧問求人を受けることで、これまで培ったスキルや経験を他企業で活かすことができ、副収入を得られるメリットがあります。

リクルートダイレクトスカウトのデメリット

転職サポートが無い
リクルートダイレクトスカウトは、一般的な転職エージェントにある転職サポートがありません。書類準備や面接対策などが受けられないので、自分で準備する必要があります。

転職経験が浅く、書類や面接対策に不安がある方は、転職サポートが充実している転職エージェントも併用しましょう。無難におすすめなのは「マイナビエージェント」と「dodaエージェント」です。

すぐに転職したい人は不向き
リクルートダイレクトスカウトは、すぐに転職したい人には不向きです。ヘッドハンターや企業からのスカウトを待つ仕組みなので、自分のペースで動きにくいのがデメリットです。

また、ハイクラス求人が多いこともあり、年収が低い人やスキル・経験が浅い人はスカウトがなかなか来ない可能性もあります。

リクルートダイレクトスカウトの評判と口コミ

男性31歳

満足度

魅力的なスカウトが多数!

私は収入アップとキャリアアップを目指して登録をしたのですが、登録して2週間ほどで条件にあったスカウトが多数来ました。またコンサルタントが、面接対策や面接官の情報を教えてくれたので安心して面接を受けることができました。3ヶ月ほどで転職先が決まり、今回登録してよかったと思っています。

男性33歳

満足度

圧倒的な求人数

転職活動を行う中で、様々な転職サイトを利用しましたが、リクルートダイレクトが圧倒的に求人数がありました。自分の求める勤務地、勤務体系、職種といった求人を定期的に教えていただけるのも非常に良いと感じました。

男性29歳

満足度

担当の方の対応が良かった!

担当者の方が自分の要望をしっかりと聞いていただき、希望にマッチした求人や企業の提案や企業選びのアドバイスをいただきました。在職中の転職活動でしたので、仕事中に私が電話に出られない時はメールなどを活用してご連絡いただき、とても配慮されていると感じました。転職活動がやりやすかったので、機会があれば次回も使いたいと思います!

男性31歳

満足度

経歴によっては求人が来ない

私の属性(年齢やこれまでの経験)が良くないせいなのか、アドバイザーからあまり連絡がきませんでした。稀に連絡がとれても「あなたに紹介できる案件はありません」と断られる始末です。

男性34歳

満足度

フォロー体制が整っていない

最初は何度か担当者とのやり取りができたが、日付が経つにつれて求人の紹介のみの連絡となり、あまりフォローをしてくれなかったのが残念でした。 また、試験対策や面接対策に関しても、他の転職サイトの担当者と比べて、ややフォロー体制が良くないと感じました。

マイナビエージェント

20代〜30代の転職に強い転職エージェント

マイナビエージェント イメージ

(出典:マイナビエージェント)

マイナビエージェントのポイント

  • 20代に信頼される転職エージェントNo.1
  • 登録者の80%が34歳以下
  • 業界ごとに専門キャリアアドバイザーがいる
主な特徴
  • 未経験に強い
  • ハイクラス
  • 女性に人気
  • 既卒・第二新卒
  • 外資系
  • 事務
  • IT・web
  • 営業
おすすめ年代
  • 10代
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
求人数

非公開

非公開求人数

非公開

未経験求人
  • 多い
  • 少ない
料金 無料
エリア
  • 全国
  • オンライン可
拠点一覧
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/愛知/京都/大阪/兵庫/福岡

マイナビエージェントのメリット

20代~30代の若い世代に強い
マイナビエージェントは、若手向けに差別化を図っている転職エージェントです。

登録者の80%以上が34歳以下で、20代に信頼される転職エージェントNo.1にも選ばれています。

若い世代に特化していることもあり、掲載求人は、未経験募集にも積極的な企業が多いです。

業界に特化したキャリアアドバイザー
マイナビエージェントは、各業界に精通した専任のキャリアアドバイザーを設けています。

専任だからこそ、深い情報をキャッチアップしてくれるため、ピッタリな求人紹介や最適な面接対策を実現しています。

業界だけではなく、女性向けや第二新卒向けなどの属性別キャリアアドバイザーや、関西・東海・九州などエリア特化のキャリアアドバイザーも配属しています。

転職サポートが無期限
マイナビエージェントは、転職サポートに期限を設けていません。多くの転職エージェントは、最大3ヶ月などの期限があるため、転職活動が長引くとサービスを受けられなくなることもあります。

無期限で転職活動できる安心感があるので、早急に転職先を決めなければならないという焦りがありません。

納得いくまで転職先を吟味できるので、入社後のミスマッチも感じにくいでしょう。

マイナビエージェントのデメリット

ハイクラス求人は少ない
マイナビエージェントは、ハイクラス求人が少ないです。

年齢制限は無いものの、登録者の80%以上が34歳以下なので、若手向けの求人が多い傾向にあります。

30代後半の方や、高年収を重視した転職活動をしたい方は、優良企業から直接オファーが来る「ビズリーチ」や、年収800万円超の求人が豊富な「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。

担当者のサポートにばらつきがある
マイナビエージェントは、担当者によってサポートのばらつきがあります。

業界ごとの専任キャリアアドバイザーを設けているからこそ、業界の経験値や知識量がサポートの質に反映されやすいです。

転職エージェントを利用する最大のメリットは、キャリアアドバイザーの徹底サポートが受けられることです。担当者が合わないと感じたら、早いうちに変更の相談をしましょう。

マイナビエージェントの評判と口コミ

男性22歳

満足度

ヒアリングが丁寧でした

初回面談時、転職の方向性が決まっていなかった自分を丁寧に導いてくださいました。今の仕事の嫌なことや楽しいこと、大学時代や就職活動時の話などを深ぼっていただき、おかげで進みたい方向性が見えてきました。自分みたいに、ボヤっと転職したいけど軸が明確に決まっていない人でもマイナビは使えるサービスです。

男性34歳

満足度

求人もエージェントも質が高い

良い条件の求人を沢山紹介してくれました。エージェントの方も、向こうの会社と間に立ってくれて、就職条件もしっかり設定してくれて助かりました。一人で全部やっていたらかなり時間がかかっていたので、忙しい自分にはぴったりのサービスだったなと思います。

女性32歳

満足度

掲載数の多さは大手ならでは

マイナビは転職求人サイト大手ということもあり、求人掲載数はとても多い印象でした。登録してからの連絡も迅速で、すぐにカウンセリングの日程を調整してくれます。他の転職エージェントは利用していませんが、対応の速さや掲載数の多さは、さすが大手といったところです。

男性21歳

満足度

レベル感が合わなかった

期待をしてくれたのかもしれませんが、あまりに自分の身の丈に合わないような、ハイレベルの案件を紹介されました。(英語が全くできないのに、自動車会社で海外の市場調査をする仕事など)挑む気にならないぐらいのレベルの乖離がありました。

男性32歳

満足度

ITの求人は豊富だったが・・

使用した感じでは、IT系求人が多く、自分に合っているなとは感じていました。ただ、私の転職予定日がまだまだ先だったせいなのか、だんだん連絡が来なくなってしまい、連絡が来途絶えてしまいました。私が転職しないと向こうのお金にならないので仕方ないと思いつつ、求人が良かっただけに残念。

まとめ

伊藤忠エネクスの年収は、990万円です。日本の平均年収である460万円(出典:国税庁)の倍以上で、専門商社の中では7位に位置付けられます。

需要の無くならない商材を扱っていることや、環境に配慮した新しい事業を始めているので、将来性も十分あると言えるでしょう。

伊藤忠エネクスへの転職を考えている人は、ビズリーチの利用がおすすめです。大手・優良企業の求人を多く保有しており、ヘッドハンターによる転職サポートも受けられます。無料で利用できるので、ぜひ登録してみましょう。

企業×年収関連記事

企業×年収別の関連記事
アクセンチュア 味の素 アステラス製薬
アビーム
コンサルティング
伊藤忠商事 NTTデータ
NTTコミュニケーションズ エムスリー オリックス
キーエンス キオクシア キヤノン
Google ゴールドマン
サックス
サイバー
エージェント
SUMCO サントリー セールスフォース
ソフトバンク ディスコ データX
デンソー 電通 東京
エレクトロン
東京海上日動 凸版印刷 トヨタ
ニトリ 日立システムズ 日立製作所
ビズリーチ PwC
コンサルティング
ファナック
富士ゼロックス 富士通 freee
プルデンシャル ベイカレント
コンサルティング
マネー
フォワード
みずほ銀行 三井住友銀行 三菱ケミカル
三菱商事 三菱電機 メルカリ
楽天 リクルート キヤノン
マーケティング
ジャパン

運営者情報

キャリハイ転職は、求職者の支援サービス(転職エージェント)や企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号 株式会社メルセンヌ
URL https://www.mersenne.co.jp
所在地 〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役 木村 昂作
法人番号 3010001192436
有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-317103
親会社株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル

編集部おすすめ転職サービス5選
10016ビズリーチ
  • 【年収アップが狙える】
  • ・優良企業から直接オファー
  • ・年収1000万以上の求人が1/3
  • ・無料で使える
リクルートダイレクトスカウトリクルート
ダイレクトスカウト
  • 【ハイクラス向け転職エージェント】
  • ・年収750万円以上の方向け
  • ・会員登録後にスカウトを待つだけ
  • ・自分でヘッドハンターを選択可能
マイナビエージェントマイナビ
エージェント
  • 【20代に最もおすすめ】
  • ・20代が最も信頼する転職エージェント
  • ・若手採用求人が豊富
  • ・無料で使える
アクシスコンサルティングアクシス
コンサルティング
  • 【コンサル業界特化型】
  • ・非公開求人多数
  • ・充実した転職支援
  • ・転職支援実績No.1
レバテックキャリアレバテック
キャリア
  • 【IT/WEB業界でエンジニア特化】
  • ・希望企業の転職成功率96%
  • ・初回提案の内定率90%
  • ・大手や成長企業の求人多数
よく読まれている記事
転職エージェント
おすすめランキング
第二新卒向け
転職エージェント
IT企業
ランキング
ホワイト企業
ランキング
おすすめ転職エージェントの評判
ビズリーチ
評判・口コミ
リクルートエージェント
評判・口コミ
マイナビエージェント
評判・口コミ
レバテックキャリア
評判・口コミ
企業別の転職難易度
任天堂の転職難易度 アクセンチュアは激務?
ソニーの転職難易度 味の素の転職難易度
年代別の転職サイトランキング
20代向け転職サイト
おすすめランキング
30代向け転職サイト
おすすめランキング
40代向け転職サイト
おすすめランキング
50代向け転職サイト
おすすめランキング
職種・業界別おすすめエージェント
コンサルに強い
おすすめ転職エージェント
IT業界・エンジニア
おすすめ転職エージェント
ハイクラス
おすすめ転職エージェント
看護師
おすすめ転職エージェント
地域別転職エージェント
名古屋の転職エージェント
おすすめランキング
大阪の転職エージェント
おすすめランキング
札幌の転職エージェント
おすすめランキング
福岡の転職エージェント
おすすめランキング

関連記事
編集部おすすめの転職サービス
編集部おすすめの転職サービス